てれび絵本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.45.168.253 (会話) による 2016年2月14日 (日) 05:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

てれび絵本(てれびえほん)は、NHK教育テレビで平日8:55-9:00に放送されているテレビ番組

概要

1990年4月2日母と子のテレビ絵本」としてスタートし、主に幼稚園・小学生低学年をターゲットに、子供たちから愛される童話絵本作品を著名人の朗読で紹介している。

当初は前半10分間がお話、後半5分間は歌のコーナーとなっていたが、1996年度から数年間の休止期間を経て、2003年度からリニューアルし、1作品当たりの時間を5分間にし、本放送は1回で2作品、再放送は1作品放送していた。ただし、シリーズものの場合、15分時代に放送された10分1作品で、歌のコーナーのみ除いたバージョンを放送するケースもあった(その場合は『母と子の』が取れた『テレビ絵本』名義で放送し、オープニングの『夢のなか』もカットなしで放送)。

歌手の夏川りみ白井貴子、声優の富山敬、またNHK朝の連続テレビ小説のヒロイン経験者(田畑智子石田ひかり宮崎あおい藤山直美)らが朗読を担当した作品もある。2006年度は放送時間が平日の7:30 - 7:40へ変更され、夕方の再放送が廃止された。2007年度は再び7:25 - 7:35に戻り、2008年度は7:45 - 7:50の5分になる。このため10分枠の長編ものは放送されないほか、金曜日に必ず「えほん寄席」を放送する都合上、本来1週間放送を前提とした5回完結のエピソードが翌週に跨るケースも生じている。

まれに絵本朗読以外の内容で放送することもあり、中国で製作されたアニメ『ひょうたん童子』(原題『葫蘆兄弟』)が放送されたこともある。

これまでアナログ・デジタルとも4:3コンバート(デジタル16:9サイズで視聴する場合は両サイドがカットされた額縁放送の状態)で放送されていたが、2010年7月5日放送から、地上デジタルテレビ放送完全移行への準備の一環として、アナログ・デジタルともレターボックス16:9での放送となった。但し、現在[いつ?]放送中の殆どの作品は4:3コンバート時代に製作されているので、両サイドは白バックになっている。

変遷

年度 放送時間(日本時間
タイトル 平日 土曜 日曜
夕方
1990 母と子のテレビ絵本 (放送なし) 17:25 - 17:40 (放送なし)
1991 08:30 - 08:45
1992 テレビ絵本 (放送なし) (内包番組) (放送なし)
1993 (放送なし) (内包番組)
1994
1995
1996 (放送なし)
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003 てれび絵本 07:20 - 07:30 (放送なし)
2004 17:30 - 17:35 (放送なし)
2005 07:25 - 07:35 17:15 - 17:20
2006 07:30 - 07:40 (放送なし)
2007 07:25 - 07:35
2008 07:45 - 07:50
2009
2010 08:55 - 09:00
2011
2012
2013 06:40 - 06:45
2014 08:55 - 09:00
2015

オープニング及びエンディングテーマ曲

1990年から2007年度(10分1作品放映時)までは「夢のなか」(作詞・日暮真三、作曲・渋谷毅、歌:坂田おさむ神崎ゆう子)を番組テーマソングとして使用。この歌は、おかあさんといっしょでも1998年11月の今月の歌として放送されたほか、それ以前および現在[いつ?]においても、時折その時々のうたのおにいさん・おねえさんの歌唱で放送されている。

代表作品

朗読

1990年~1995年くらいまで放送されていた。

このコーナーにおかあさんといっしょのうたのおにいさん・おねえさんが出演することがあった。(坂田おさむ神崎ゆう子速水けんたろう茂森あゆみ時代)また、この番組で歌われていた曲が後におかあさんといっしょ内でも放送されるようになった。(例:「パパはこまったちゃん」、「おどろよタンゴ」(以上はゼッキノ・ドロ入選作品に日本語歌詞をつけた曲)や、きつねのコンピューターなど。)また、「白いいき」などおかあさんといっしょの曲がこちらでも放送されることもあった。

外部リンク