エンガディナー・ヌストルテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エンガディナー・ヌストルテの例
エンガディナー(ガレットドフィノワ)Tart with caramelized nuts

エンガディナー・ヌストルテエンガディナー・ヌッストルテ[1]ドイツ語: Engadiner Nusstorte)はスイスエンガディン地方の伝統菓子。ビュンドナー・ヌストルテBündner Nusstorte[2]や単にエンガディナー[2]ヌストルテ[3]とも呼ばれる。

概要[編集]

クルミなどのヌガーを厚いビスケット生地で包んで焼き上げた菓子である[1]。なお、ビスケット生地としたが、厳密にはミュルベタイク(ドイツ語: Mürbeteig)であり、フランス菓子のパート・ブリゼに相当する[3]

語源[編集]

「エンガディナー」は「エンガディン地方の」の意で、「ヌストルテ」は「クルミなどのナッツ類を使ったケーキ」の意である[2]。また「ビュンドナー」はエンガディン地方が含まれる「グラウビュンデン州の」の意である[2]

発祥と歴史[編集]

グラウビュンデン州、エンガディン地方は寒冷な気候のため、クルミなどのナッツは自生していなかった[2]。19世紀にフランスに住んでいたパン職人がグラウビュンデン州にナッツの木を持ち帰って植えてことが起源とされている。また、フランスやイタリアに出稼ぎに出ていたスイスの菓子職人が、出稼ぎの地でナッツをクッキー生地に練り込んで開発したことが発祥とも言われている[2]

19世紀から20世紀初頭にかけては、ナッツを生地に練り込むのが主流であった[2]。1926年、グラウビュンデン州のパン職人がキャラメルを入れて煮詰めたクルミのフィリングを生地で包み込む製法を開発して、現在のエンガディナー・ヌストルテが誕生したとされる[2]

出典[編集]

  1. ^ a b 吉田菊次郎「お菓子こぼれ話 エンガディナー・ヌッストルテ」『ヨーロッパスイーツ街道-お菓子の宝庫を巡る-』時事通信出版局、2006年、102頁。ISBN 978-4788706705 
  2. ^ a b c d e f g h 無印で買える?スイスの伝統菓子「エンガディナー・ヌストルテ」のレシピや人気店、カロリーなどをご紹介!”. マルシンmagazine (2022年1月6日). 2023年1月20日閲覧。
  3. ^ a b 『W25 世界のお菓子図鑑』地球の歩き方、2022年、19頁。ISBN 978-4059207184 

外部リンク[編集]