第7回日本レコード大賞
表示
第7回日本レコード大賞(だいななかいにほんレコードたいしょう)は、1965年(昭和40年)12月25日に神田共立講堂で行われた、7回目の『日本レコード大賞』である。
概要
[編集]第7回の大賞は、美空ひばりの「柔」に決定した。美空ひばりは初の受賞。
この年は、前年の大賞だった「愛と死をみつめて」と同様に、「かえしておくれ今すぐに」や「ヨイトマケの唄」といった「社会派流行歌」があったが、両曲ともに第1次審査で落選した[1]。
この年の大賞候補作品は547曲[2]。大賞は、最終審査で美空ひばりの「柔」、橋幸夫の「あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)」、日野てる子の「夏の日の想い出」、倍賞千恵子の「さよならはダンスの後に」、フランク永井の「妻を恋うる唄」の5曲に絞られ、この段階では「あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)」と1票差で「柔」が最上位だった。決選投票では「柔」が17票、「あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)」が14票で「柔」の大賞が決定した[2]。
新人賞は、上位8組に男性はバーブ佐竹、ジャニーズ、叶修二が、女性は田代美代子、エミー・ジャクソン、水前寺清子、奥村チヨが残り、決選投票でバーブ佐竹と田代美代子に決定した[2]。
歌唱賞は、フランク永井、越路吹雪、北島三郎、井沢八郎らから永井と越路の2人に絞られ、決選投票で19対12で越路に決定した[2]。
童謡賞は、「マーチング・マーチ」のビクター盤とコロムビア盤の一騎討ちとなったが、天地総子の歌うコロムビア盤に決定した[2]。
司会は第1回から担当してきた芥川隆行が降板、三木鮎郎に交代した。 神田共立講堂での開催は4年ぶり。視聴率は0.4P下落の14.2%。
今回の使用マイクロホンは、SONY C-38。
司会
受賞作品・受賞者一覧
[編集]日本レコード大賞
[編集]歌唱賞
[編集]新人賞
[編集]- バーブ佐竹(曲:「女心の唄」)
- 田代美代子(曲:「愛して愛して愛しちゃったのよ」)
作曲賞
[編集]- 「さよならはダンスの後に」(歌:倍賞千恵子)
- 作曲:小川寛興
編曲賞
[編集]作詩賞
[編集]特別賞
[編集]企画賞
[編集]童謡賞
[編集]TV中継スタッフ
[編集]- プロデューサー:
- 総合演出:
- 舞台監督:
- 編成担当:
- 製作著作:TBS
- 主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会
脚注
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 日本作曲家協会 日本レコード大賞各賞一覧(Internet Archive Wayback Machine)