後藤輝樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごとう てるき
後藤 輝樹
生誕 (1982-12-08) 1982年12月8日(40歳)
日本の旗 日本 東京都国立市
住居日本の旗 日本 神奈川県横浜市
国籍日本の旗 日本
出身校神奈川県立清水ヶ丘高等学校
(現・神奈川県立横浜清陵高等学校
職業政治活動家
YouTuber
音楽家
政党無所属
→(国民ファーストの会)
→(横浜都構想を実現する会)
→(トランスヒューマニスト党)
→(ベーシックインカム党)
→(SDGs党)
→後藤輝樹と世界を変える党
→ メタバース党@信州長野県茅野市を元氣にする会
→ ラブ&ピース党
公式サイト後藤輝樹様オフィシャルサイト
後藤輝樹様オフィシャルサイト2019遺言
後藤 輝樹
YouTube
チャンネル
活動期間 2017年12月13日 -
登録者数 11.1万人
総再生回数 3994万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年10月25日時点。
テンプレートを表示

後藤 輝樹(ごとう てるき、1982年昭和57年〉12月8日[1] - )は、日本政治活動家YouTuber音楽家。元自衛官

経歴[編集]

立候補まで[編集]

1982年12月、東京都で生まれ、横浜市で育つ[2]神奈川県立清水ヶ丘高等学校卒業[3]2001年、高校卒業後にNSC東京校に入学、お笑いタレントを目指して活動するが、相方が見つからず断念する。1995年の沖縄米兵少女暴行事件小林よしのりの漫画『新・ゴーマニズム宣言 SPECIAL戦争論』に影響されたこともあって、社会や人へ貢献するため19歳ごろに政治家を目指し始める[2][信頼性要検証]

東京大学を卒業して政治家になるのが最良の道だと考え受験勉強を開始し、大学入試センター試験で得点率85%を記録するも、結果不合格となる。当時普及し始めたインターネットを介し、政治家が必ずしも高学歴である必要はないと捉え直し、選挙への出馬を決意する[4][信頼性要検証]

また、時期不明であるが、徴兵制賛成の観点から陸上自衛官として1年弱任用されていたと語っている[5]

候補者として[編集]

初出馬は2011年神奈川県議会議員選挙であり、横浜市南区で立候補するも、落選した[2]当時は選挙ポスターの製作に苦労したという[4][信頼性要検証]

2013年と2015年には千代田区長選挙に立候補した[6]特に2015年には選挙ポスターに全裸の写真を使用した[7][8][信頼性要検証]

2016年東京都知事選挙では得票数約7000票、投票数順位13位で落選したものの、政見放送が話題を呼んだこともありYahoo! JAPANでの検索結果では全候補者中4位にランクインした[9]

2017年に2017年東京都議会議員選挙[10]、2019年には2019年神奈川県議会議員選挙に出馬し[11]、それぞれ落選。

2020年には2020年東京都知事選挙に立候補した。選挙ポスターに『コードギアス』シリーズの登場人物ルルーシュ・ランペルージを想起させる衣装とキャッチコピーの写真を使用した[12]政見放送の冒頭のアナウンスでは「皇暦2642年12月8日降臨・爆誕。9連続落選。てるき塾塾長、てるき教教祖。カリスマ、革命家、愛国者、救世主、神様、変人などなど」と他には類を見ない経歴文が読み上げられた。獲得票数は2万票を超え、週刊実話の記者からは「今後に繋がる出馬だった」「勝ち組」と評価された[13][信頼性要検証]

2020年7月14日、ABEMAスピードワゴンの月曜The NIGHT」に同じ都知事候補者であった西本誠と出演[14]。政見放送や報道番組を除くとメディア初出演となる[15]

2021年3月4日告示、3月21日投開票の千葉県知事選挙に立候補したが落選[16][17]。続いて同年7月4日投開票の2021年東京都議会議員選挙にも立候補するも落選[18][19]

2021年11月9日開票の葛飾区議会議員選挙では落選した場合、地方へ移住すると宣言して立候補するも、落選。長野県茅野市へ移住した[20][21]

2022年7月10日投開票の第26回参議院議員通常選挙では東京都選挙区から立候補したが、34人中21位で落選した[22]

2023年の統一地方選挙では、4月23日に実施された茅野市議会議員選挙に立候補したが、20人中19位となり次点で落選した[23]

2023年8月28日に実施された秦野市議会議員選挙に立候補したが、36人中32位となり落選した[24]

主張[編集]

日本を「世界一強く、世界一優しく、世界一面白く(美しく)、世界一幸せな国」としたいと考えており、世界から求められる日本国家の創造を目標に掲げている[25]。Webサイトでは経済の電子化や性風俗産業の社会的地位の向上、少子化対策、原子力発電所などのトピックに対する見解が公開されている[26]都営地下鉄東京メトロの乗り継ぎの際の二重払い解消と利便性の向上[27]キャッシュレスやペーパーレスによる人工知能利用を肯定している[28][信頼性要検証]ほか、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴う経済自粛には反対の立場を取る[要出典]。また2020年東京オリンピックについては、2016年都知事選では中止を主張していたが[29]2020年都知事選では中止に反対し、開催地は東京に集中させるのではなく地方分権を鑑みて分散させるべきであると述べた[要出典]ただし、マラソン・競歩の開催地を札幌市に移すことには反対の声を上げている[30][信頼性要検証]

後述する派手な政見放送パフォーマンスとは裏腹に選挙活動は大人しく、個人演説は小規模であり、街頭演説は行わないとも主張していた[31][信頼性要検証]

主な政見放送[編集]

2016年東京都知事選挙
性的表現を80個以上羅列し、その奇行と、演説の音声がNHKから規制(無音化)されたことで話題に上った[7][10][32]。音声の規制に関して後藤輝樹はNHKを相手に裁判を起こしたが、この音声の削除は公職選挙法第150条の2の規定を踏まえたものであり、裁判は後藤による最高裁への上告まで発展したが、棄却されNHKが勝訴した[32][33]
2020年東京都知事選挙
NHKでの政見放送では、服を脱いでオムツ一枚になる、机の上で仰向けになる、椅子の上に立ち上がるといった奇行を見せた[10][32]。NHK、TOKYO MXの両方の演説において性的表現を繰り返し、TOKYO MXでの放送では21か所の音声を削除されるに至った。一方、NHKでの放送では音声の削除は行われなかった。今回もインターネット上で話題を呼び、Twitter上で後藤輝樹の名がトレンド入りした[33]
2021年千葉県知事選挙
NHKでは、経歴紹介にて「彼女とのなれそめは昨年の都知事選」というナレーションの後、「○○さん大好きです」と話し始めた。その後も「きれいなところ」「まじめなところ」などと好きな理由を次々と挙げ、最後には「僕は死んでもかまいません。あなたを幸せにできないなら自決します。結婚してください」とプロポーズした[34][信頼性要検証]またチバテレビでの放送では、NHK版とは全く違うラップを披露した。画面内を動き回り、音の拾えないカメラ前に何度も大写しとなった[35][信頼性要検証]

第三者の反応[編集]

2015年5月に政治資金規正法上でのその他政治団体「国民ファーストの会」を設立。これは都議会の政党都民ファーストの会」に由来する。後藤は届け出た理由として「小池都知事に安易に国政に進出してほしくない」と語っている[36]。実際、都民ファーストの会の国政進出時に若狭勝は「国民ファーストの会」も検討されたが、「混乱を与えてしまうので差し控えた」[37]とし日本ファーストの会を設立した。なお、その他政治団体は名称保護されないため、政党要件を満たしていれば同名の政党を設立することは可能である。

2020年6月24日には、上記のコスプレ風選挙ポスターについて『コードギアス』シリーズの製作会社であるサンライズが後藤輝樹とサンライズおよび製作委員会の無関係を主張する事態に発展し[38]、同日に後藤輝樹もTwitter上で謝罪文を掲載した[12]。日本の弁護士である福井健策は、これに関して著作権侵害に当たる可能性は低く、コスプレを選挙ポスターに使用することの是非と当事者の声明を世間がどう受け止めるかが問題の本質であると指摘した[39]

同日、トランスヒューマニスト党として出馬したが、類似名称の日本トランスヒューマニスト協会は「当協会は一切の関係がございません」と関連を否定した[40]

2020年6月26日には、後藤輝樹の政見放送で論述されたオナニーにより世界を平和にするという概念について、その科学的な有効性をメンタリストDaiGoが自身のYouTubeチャンネルで考察した[41]

選挙歴[編集]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
神奈川県議会議員選挙 2011年4月10日 28 横浜市南区選挙区 無所属 5097票 7.39% 2 4/4 /
目黒区長選挙 2012年4月22日 29 ―― 無所属 2051票 3.65% 1 4/4 /
港区長選挙 2012年6月10日 29 ―― 無所属 2420票 6.43% 1 3/3 /
千代田区長選挙 2013年2月3日 30 ―― 無所属 202票 1.18% 1 4/5 /
東京都議会議員選挙 2013年6月23日 30 千代田区選挙区 無所属 306票 1.76% 1 4/4 /
千代田区議会議員選挙 2015年4月26日 32 ―― 無所属 130票 0.06% 25 36/38 /
東京都知事選挙 2016年7月31日 33 ―― 無所属 7031票 0.11% 1 13/21 /
東京都議会議員選挙 2017年7月2日 34 千代田区選挙区 国民ファーストの会 602票 2.36% 1 4/4 /
神奈川県議会議員選挙 2019年4月7日 36 横浜市南区選挙区 横浜都構想を実現する会 5476票 8.16% 2 3/3 /
東京都知事選挙 2020年7月5日 37 ―― (略称)トランスヒューマニスト党[注 1] 2万1997票 0.36% 1 8/22 /
千葉県知事選挙 2021年3月21日 38 ―― ベーシックインカム党 1万2150票 0.60% 1 8/8 /
東京都議会議員選挙 2021年7月4日 38 葛飾区選挙区 SDGs党 1326票 0.90% 4 12/13 /
葛飾区議会議員選挙 2021年11月7日 38 ―― 後藤輝樹と世界を変える党 1905票 1.18% 40 49/60 /
第26回参議院議員通常選挙 2022年7月10日 39 東京都選挙区 メタバース党@信州長野県茅野市を元氣にする会 1万9100票 0.30% 6 21/34 /
茅野市議会議員選挙 2023年4月23日 40 ―― ラブ&ピース党 398票 2.02% 18 19/20 /
秦野市議会議員選挙 2023年8月27日 40 ―― 家庭ゴミ有料化に反対 384票 0.76% 24 32/36 /

選挙以外での活動[編集]

音楽家としても活動しており、「ところてん」「変なおじさん」「月の雫」「シコらせて oh my heart!」など自身の楽曲9曲を公開している[44]。ほか、電子書籍「後藤輝樹2019遺言」を2020年3月19日より配信している[45]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この党名は正式名称ではなく、東京都選挙管理委員会による東京都知事選挙立候補者一覧では、後藤の党派に『(略称)』と記載されている[42]ニコニコ生放送でのネット演説配信で『「愛してる」という挨拶を日本に普及し、靈氣(レイキ)の義務教育必修を目指す、この国の表現の自由を守る愛国左翼 トランスヒューマニスト党 featuring世界政府@地球幸福』という正式名称と思しき党名が映る[43]

出典[編集]

  1. ^ 板橋区選挙管理委員会. “選挙の記録 平成28年”. 東京都板橋区. 2020年7月22日閲覧。
  2. ^ a b c 亀井 (2020), p. 1.
  3. ^ 後藤輝樹”. 読売新聞 (2020年6月18日). 2020年6月28日閲覧。
  4. ^ a b 亀井 (2020), p. 2.
  5. ^ 【プレミア公開】東京都知事選候補SPECIAL!対談:後藤輝樹【生田のいくバズ】”. 文化人放送局 (2016年7月8日). 2020年7月22日閲覧。
  6. ^ 千代田区長選挙(2013年2月3日投票)候補者一覧”. 2020年6月28日閲覧。
  7. ^ a b 児玉克哉「東京都知事選、「マイナー」立候補者にも向けられる熱い視線」『Yahoo!ニュース』、2016年7月28日。オリジナルの2020-06-3028時点におけるアーカイブ。[リンク切れ]
  8. ^ 選挙ポスターデザイン2|絶対に失敗しない!制作前に必ずやるべき3つの準備”. 2021年11月3日閲覧。
  9. ^ 小池百合子氏が大勝した都知事選 「ネット検索数」ではだれが勝った?」『Yahoo!ニュース』、2016年8月1日。2020年6月30日閲覧。
  10. ^ a b c 後藤輝樹氏→スーパークレイジー君... 都知事選・政見放送の「順番」に視聴者ビックリ」『J-CASTニュース』ジェイ・キャスト、2020年6月27日。2020年6月28日閲覧。
  11. ^ 後藤氏が出馬表明」『タウンニュース』タウンニュース社、2019年3月28日。2020年6月28日閲覧。
  12. ^ a b コスプレ選挙ポスターで後藤輝樹氏が謝罪 アニメ制作会社「異例」コメント受け」『J-CASTニュース』ジェイ・キャスト、2020年6月25日。
  13. ^ 都知事選の得票でハッキリ分かれた“勝ち組”と“負け組””. 週刊実話. 日本ジャーナル出版 (2020年7月6日). 2020年7月8日閲覧。
  14. ^ 過激な政見放送で話題の後藤輝樹氏、過度の緊張で出来栄えに不満?「全然できていない」”. ABEMA TIMES (2020年7月15日). 2020年7月16日閲覧。
  15. ^ スピードワゴンの月曜The NIGHT #201~都知事選その他候補の真実~”. ABEMA (2020年7月14日). 2020年7月14日閲覧。
  16. ^ “千葉県知事選が告示 新人8人の戦い、21日投票”. 政治山. (2021年3月4日). https://seijiyama.jp/article/news/el20210304-36.html 2021年3月4日閲覧。 
  17. ^ 千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票”. ABEMA (2021年3月22日). 2021年3月22日閲覧。
  18. ^ 都議選2021:葛飾区には定数4に現新13人 候補者の顔ぶれと前回の結果”. 政治山. 2021年11月8日閲覧。
  19. ^ 葛飾区 開票速報・結果 - 2021都議選(東京都議会議員選挙) :朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年11月8日閲覧。
  20. ^ 60人出馬でカオスの葛飾区議選 平沢勝栄、公明・山口代表、ゆづか姫…応援弁士も多士済々”. 東スポWeb (2021年11月4日). 2021年11月21日閲覧。
  21. ^ 葛飾区議会議員選挙(2021年11月7日投票) 結果”. 政治山. 2021年11月8日閲覧。
  22. ^ 参院選2022 東京の候補者一覧・開票結果”. 朝日新聞. 2022年7月11日閲覧。
  23. ^ 茅野市議会議員一般選挙 開票結果(23時10分完了)”. 茅野市. 2023年5月21日閲覧。
  24. ^ 秦野市議会議員選挙投開票速報”. 2023年8月28日閲覧。
  25. ^ 後藤輝樹. “地球共生と世界平和”. 2020年6月28日閲覧。
  26. ^ 後藤輝樹. “皇暦2680年東京都知事選挙特設ホームページ”. 2020年6月28日閲覧。
  27. ^ 杉山淳一「都知事候補に東京の地下鉄一元化、その他鉄道の政策についてお尋ねしました」『Yahoo!ニュース』、2016年7月25日。2020年6月28日閲覧。
  28. ^ 亀井 (2020), p. 3.
  29. ^ 都知事選・ネット大注目の後藤輝樹、全公約を激白「政見放送はそのまま放送すべき!」”. Business Journal (2020年6月25日). 2020年7月21日閲覧。
  30. ^ 亀井 (2020), p. 5.
  31. ^ 都知事選 最もヤバいと思われた候補者は後藤輝樹氏」『NEWSポストセブン小学館、2016年8月3日。2020年6月28日閲覧。
  32. ^ a b c ある意味の注目度ナンバー1「ごとうてるき」候補が最高裁まで戦った理由」『デイリー新潮』、2020年7月3日。2020年7月5日閲覧。
  33. ^ a b 後藤輝樹氏が「政見放送」で過激発言を連発、何を言っても許されるの? 都知事選”. 弁護士ドットコム. 弁護士ドットコム (2020年6月26日). 2020年6月28日閲覧。
  34. ^ 千葉県知事選・政見放送 真打ち・後藤輝樹氏まさかの〝ネタかぶり〟求婚」『東スポニュース』、2021年3月10日。2021年3月18日閲覧。
  35. ^ 「笑ってはいけない政見放送」千葉県知事選 まるでネタ見せ…民放版も〝放送事故〟連発」『東スポニュース』、2021年3月13日。2021年3月19日閲覧。
  36. ^ 東京スポーツ新聞社 (2020年7月6日). “小池知事どうする?既に存在していた「国民ファースト」”. 2020年7月22日閲覧。
  37. ^ なぜ「日本ファースト」? 存在する団体と重複”. 日本経済新聞 (2017年8月8日). 2017年10月7日閲覧。
  38. ^ 2020年東京都知事選における選挙活動について”. サンライズ (2020年6月24日). 2020年6月27日閲覧。
  39. ^ 弁護士ドットコム (2020年6月26日). “コードギアスのコスプレ、出馬してないホリエモン…都知事選「候補者」たちの異色ポスターに違法性は?”. 弁護士ドットコムニュース. https://www.bengo4.com/c_23/n_11401/ 2022年6月29日閲覧。 
  40. ^ 【お知らせ】”. 日本トランスヒューマニスト協会/h+JP (2020年6月24日). 2020年7月22日閲覧。
  41. ^ Boys be シコリシャスの科学的有効性ついて解説します【後藤輝樹さん政権放送】 - YouTube
  42. ^ 東京都知事選挙立候補者一覧”. 東京都知事選挙特設サイト. 2020年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月26日閲覧。
  43. ^ 【都知事選2020】ネット演説”. ニコニコ生放送 (2020年6月18日). 2020年7月26日閲覧。
  44. ^ 後藤輝樹”. ひかりTV. 2020年6月28日閲覧。
  45. ^ 後藤輝樹2019遺言 | 後藤輝樹 | Kindle本”. 2020年7月10日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]