コンテンツにスキップ

ホームレス中学生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。133.19.127.45 (会話) による 2013年4月23日 (火) 08:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ホームレス中学生』(ホームレスちゅうがくせい)は、田村裕麒麟)による自叙伝2007年8月31日ワニブックスより刊行。

フジテレビ本社に展示されていた、糞の形をしたすべり台

概要

2007年8月31日に発売。自身の幼少時代から相方、川島明との出会いまでを描いた自伝。

表紙は、田村が公園で生活していた時期に食べたことのあるダンボールをモチーフにしている。2008年10月時点で225万部を売り上げており、ワニブックス史上最高の売り上げを記録した。この人気を受けて急遽メディアミックス化。漫画映画ドラマが制作された。

コミックスは2008年1月17日に発売され、韓国台湾でも出版されることが決定した。同年4月24日には続刊が発売された。よしもとファンダンゴとウェブドゥジャパンによって、携帯電話向け「麒麟・田村の貧乏脱出超作戦」も配信されている。

本作は大学入試の問題にも採用された。新潟県加茂市新潟経営大学経営情報学部の国語試験で、約1万字の本文から要点を記述させたり筆者の意図を読み取らせるなど、計6問を出題した。問題として使われたのは、主人公の田村が高校に入学してからの部分である。同大学では「具体的な文章表現や作品に流れる倫理感など(題材として)まったく問題ない」と田村の文章力に太鼓判を押した。

また、田村の兄である田村研一が著した『ホームレス大学生』がワニブックスより2008年10月10日に発売された。初版は3万部を予定している。本作もドラマ化されている。

映画

2008年10月25日に東宝の配給により公開。上映時間116分。興行収入6.2億円。

なお、同日にまったく別の作品である『ホームレスが中学生』(城定秀夫監督)が上映開始された。

製作権は東宝が獲得していて、2008年6月に公開予定だったが、製作スケジュールの都合により急遽10月25日公開に変更された。

キャスト

主題歌

スタッフ

  • 監督:古厩智之
  • 脚本:後藤法子、古厩智之
  • 撮影:藤石修
  • 美術:松宮敏之
  • 編集:大重裕二
  • 音楽:上田禎
  • 製作:「ホームレス中学生」製作委員会
  • 制作プロダクション:セディックインターナショナル
  • 配給:東宝

テレビドラマ

2008年7月12日に、フジテレビ系列の『土曜プレミアム』内で放送された。放送時間は、21:00 - 23:25(JST)。原作と一部の登場人物の名前や作品の設定が多少異なっている(視聴率:関東地区18.8%・関西地区26.0%・北海道19.1%)。

また2009年4月12日には第2弾が放送された。サイドストーリーである『ホームレス大学生』の事実上の映像化であるが、視聴率は10%を切っている(視聴率:関東地区7.7%)。

キャスト

パート2 キャスト

  • 田村慎一:田中圭
  • 田村幸恵:夏帆
  • 田村裕:黒木辰哉
  • 奥寺奈央:谷村美月
  • 西平明子:高田聖子
  • 西平禎一:ほんこん

主題歌

スタッフ

エピソード

  • 人志松本のすべらない話』に田村が出演した際に自身の悲惨な生い立ちを語って爆笑を取ったのを見た編集部が田村に依頼したのが本作執筆の契機である。
  • 田村は「山里亮太の著書『天才になりたい』は5,000冊ほどしか売れなかったため、それ以上売れたらいいかと考えていたようで、まさかベストセラーになるとは思わなかった」と発言している。
  • 仕事が17 - 24時に終わってから、3 - 4時まで執筆していた。主な執筆場所はホテルアイビス六本木である。
  • 印税版権など全て合計で2億円が最終的な金額になるが[1]、税金として1億2千万円が差し引かれ、実際に田村の手元に残るのは8千万円とのことだが、2010年までに全額使い切ってしまっている[2]
  • 本作を読んだホームレスたちに、「あんなの、ただのキャンプやんけ!」と言われた。
  • 田村が住んでいた吹田市にある公園の前にあるマンションには、当時後輩芸人のジャルジャルの後藤淳平が住んでいた。後藤は「小学生当時その公園でよく遊んでいたが、そんな人は見たことがない」というエピソードを語り、田村はこれに対し「生活時間が違うから」と反論している。
  • アメトーーク!』の「SLAM DUNK芸人」出演時に単行本が1億部突破した事を自身で紹介した際、ケンドーコバヤシは「そっから考えたら、ホームレス中学生の200万部とか、カスでしょ!」と発言している。
  • 志茂田景樹は「日記の域を出ておらず、すべてにおいて底が浅い」「読んでいて納得いかないことが多い」「リアリティに欠ける」とコメントしている[3]
  • ビートたけしは『週刊ポスト』(小学館)のコラムの中で「あんなのウソに決まってんじゃん」とコメントしている。
  • 首相麻生太郎は「お笑いタレントが書いた本にこれほど泣かされるとは・・」と作品を絶賛している。

受賞歴

  • オリコン年間書籍ランキング2007単行本部門:実売部数1位
  • オリコン年間書籍ランキング2007タレント本部門:1位
  • 「オリコン08年上半期"本"ランキング」 最も売れた本として、選ばれる。

脚注

  1. ^ 印税約2億円はすでになし!新婚の麒麟・田村「現状は貧“婚”」 - スポーツニッポン 2011年7月11日
  2. ^ 『アメトーーク!』2010年3月4日放送分「大阪だより」で東野幸治が発言。
  3. ^ FLASH』(光文社)2008年2月26日号

外部リンク