速さ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MerlIwBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月8日 (火) 19:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: ro:Viteză liniară)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

速さ
speed
量記号 v, u, w
次元 T−1 L
種類 スカラー
SI単位 メートル毎秒 (m/s)
CGS単位 センチメートル毎秒 (cm/s)
FPS単位 フィート毎秒 (ft/s)
プランク単位 光速度 (c)
テンプレートを表示
古典力学

運動の第2法則
歴史英語版

速さ(はやさ、: speed)とは、計測できる動きのことであり、距離を移動する量と同じである。

速さと速度

速さは移動の方向を持たない、または問わないスカラー量でありその次元は距離を分子、時間を分母とする [距離] ÷ [時間]分数で表される。同じ速さの量であっても方向を持つものはベクトル量の「速度」である。

一方、「速さ」と「速度」はともに同じ物理的な単位で計測されるものの、「速さ」は方向の要素を持たないもので、「速度」は方向の要素を持っている。従って「速さ」とは「速度」を表す事柄の中の「大きさ」の成分または構成要素である。

物体が一定の速さで距離 を時間 をかけて移動し、そのことを数学的に表現すると速さ は次の式で表せる、

大抵の場合、物体は一定の速さで動かない。例えば自動車が120 kmを2時間で移動したならば、その時間内の平均の速さは1時間当たり60 kmとなる。しかしながら、それぞれ短時間に区切って考えればその速さは同じではない。物体の移動が加速や減速を伴う移動の場合は次の式で表される。

上の式で、1つの短時間内 に移動した一部の距離は である。

もし、物体が全時間内 に全距離 を移動したならば、その全時間での平均の速さは次の式で表される、

※なお、上の2つの式の右辺は2本の長い縦バーで囲まれるがそれは絶対値を表し、3つ目の式の左辺 のバーはその値が平均値であることを表す

単位

速さの単位には次の様なものがある

c = 299,792,458 m/s

重要な単位相互間の変換

1 m/s = 3.6 km/h
1 mph = 1.609 km/h
1 knot = 1.852 km/h = 0.514 m/s

速さの比較

tacho

tachoタコ」は「speed、速さ」を意味する英語接頭辞(仮名書きは日本語外来語)。同義の古代ギリシア語 Ταχοςラテン文字化:takhos、タコス)を語源とする。この接頭辞を持つ語には「tachometer」(タコメーター)、「tachograph」(タコグラフ)などがある。

関連項目

参考文献