コンテンツにスキップ

芦ヶ久保駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nyao148 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月17日 (火) 08:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目: +commonscat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

芦ヶ久保駅
駅舎(2006年11月)
あしがくぼ
Ashigakubo
正丸 (6.1 km)
(4.0 km) 横瀬
所在地 埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1925
北緯35度58分35.62秒 東経139度8分9.55秒 / 北緯35.9765611度 東経139.1359861度 / 35.9765611; 139.1359861 (芦ヶ久保駅)
所属事業者 西武鉄道
所属路線 西武秩父線
キロ程 12.4km(吾野起点)
池袋から70.2 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
326[1]人/日
-2010年-
開業年月日 1969年昭和44年)10月14日
テンプレートを表示
ホーム。西武秩父方から飯能方を望む。奥の階段が改札口へと通じる
ホームから

芦ヶ久保駅(あしがくぼえき)は、埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保にある、西武鉄道西武秩父線

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は線路の北側、ホームより低い場所に立地し、ホームとの間は線路下部をくぐる通路により連絡している[2]特急券発売窓口が設置されているほか、改札外には売店・食堂もある[2]自動改札機は設置されていないが、PASMOSuica利用者のための簡易改札機が設置されている[2][3]

トイレは改札を出て右手にある[2]

のりば

1 西武秩父線 吾野飯能所沢池袋方面
2 西武秩父線 西武秩父秩父鉄道線直通 三峰口長瀞方面
  • 2番ホーム側を本線とする1線スルー方式で、特急列車は1番ホーム側を通過する。
  • 通過列車がある場合、対向列車の乗り場が変更される。

利用状況

1日平均乗降人員は以下の通りである。

  • 2004年度:451人[4](西武鉄道全92駅中90位[5]
  • 2005年度:430人[4](西武鉄道全92駅中90位[6]
  • 2006年度:413人[1](西武鉄道全92駅中90位[7]
  • 2007年度:408人[1](西武鉄道全92駅中90位[8]
  • 2008年度:386人[1](西武鉄道全92駅中90位[9]
  • 2009年度:374人[1](西武鉄道全92駅中91位[10]
  • 2010年度:326人[1](西武鉄道全92駅中91位[11]

西武線全駅の中で、正丸駅に次いで乗降人員が少ない。2000年代後半以降は乗降人員の減少傾向が続いている。

駅周辺

かつては西武グループが経営する「あしがくぼスケートリンク」があった。

バス路線

歴史

隣の駅

西武鉄道
西武秩父線
特急「ちちぶ」 不定期停車駅
快速急行・各停
正丸駅 - (正丸トンネル信号場)- 芦ヶ久保駅 - 横瀬駅

脚注

関連項目

外部リンク