コンテンツにスキップ

福田聡志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ship1231 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月7日 (土) 15:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福田 聡志
読売ジャイアンツ #59
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府岸和田市
生年月日 (1983-09-12) 1983年9月12日(40歳)
身長
体重
180 cm
76 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2005年 希望入団枠[1]
初出場 2006年4月1日
年俸 1,300万円(2012年)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

福田 聡志(ふくだ さとし、1983年9月12日[1] - )は、読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手投手)。大阪府岸和田市出身。

来歴・人物

甲子園経験はないが、大学で頭角を現し3年生時に全日本大学選手権で強気な投球でリリーフ、抑えとして活躍し、チームを優勝に導いてMVPを獲得、ドラフトの目玉とされる。4年生時には腰痛のため球威・制球力がともに低下。しかしジャイアンツは獲得の方針を変えず、東北福祉大学の先輩、佐々木主浩背番号22を用意し、迎え入れた。

2006年

キャンプ当初は二軍スタートだったものの、オープン戦自責点0の結果を出し同期のルーキーでは唯一の開幕一軍入りとなった。4月2日の開幕カード、ベイスターズ戦でプロ初勝利。7月1日に二軍落ちしその後一軍に戻ることなくシーズンを終えた。

2007年

開幕一軍はならなかったが、右先発の一角として期待されていた姜建銘の不振を受けて5月1日に一軍登録。当日のナゴヤドーム中日ドラゴンズ戦でプロ初先発を果たす。5回5失点と苦しむも、勝敗はつかなかった。チームは9-5で逆転勝利。5月8日の対阪神タイガース戦で8回1失点の好投を見せ、先発としてのプロ初勝利を飾った(スコアは7-1)。その後は先発・中継ぎ両方で起用され、5勝を挙げた。

2008年

不振に終わり、思うような結果を出せなかった。2軍での成績は31試合に登板、53回を投げ43奪三振、4勝4敗2セーブ、防御率は3.23だった。これにより、福田の背番号22を中継ぎで台頭した越智大祐に譲ることになり、背番号を59に変更する。

2009年

開幕から先発ローテーション入りし2勝を挙げた。日程が空くセ・パ交流戦では中継ぎに回ったがここで打ち込まれ2軍落ち。2軍でも13試合に登板し、70回を投げ68奪三振、3勝3敗で防御率5.40と結果を残すことはできず、その後1軍への昇格はなかった。

2010年

7月4日に中継ぎとしてシーズン初登板。それからしばらく中継ぎとしての登板を続けていたが、先発陣の不調が続いていたため7月21日の試合に先発として出場し以後先発としての出場を続け8月1日の広島カープ戦で5回途中無失点で先発としてシーズン初勝利を挙げる。最終的には先発として6試合に登板した。この年は中継ぎも含め18試合に登板。3勝4敗防御率3.68と一定の成績を残した。

プレースタイル

独特のダイナミックな投球フォームから150km/h超のスピードボールと数種類のキレのあるスライダーを繰り出す。また、カーブチェンジアップで緩急をつけたり、フォークを投げることもある。基本的に、球威で押していくタイプである。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2006 巨人 22 0 0 0 0 3 2 0 6 .600 118 24.2 20 2 22 1 3 20 5 0 15 15 5.47 1.70
2007 15 11 0 0 0 5 5 0 0 .500 276 59.2 77 3 25 1 3 46 3 0 36 35 5.28 1.71
2008 2 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 12 2.1 3 0 1 0 0 3 0 0 2 2 7.71 1.71
2009 9 6 0 0 0 2 0 0 0 1.000 185 44.0 41 6 17 2 3 31 1 0 24 17 3.48 1.32
2010 18 6 0 0 0 3 4 0 0 .429 182 44.0 36 4 17 0 3 22 0 1 19 18 3.68 1.20
2011 6 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 75 17.2 22 2 6 0 0 12 0 0 9 9 4.58 1.58
通算:6年 72 25 0 0 0 13 12 0 6 .520 848 192.1 199 17 88 4 12 134 9 1 105 96 4.49 1.49
  • 2011年度シーズン終了時

記録

投手記録
  • 初登板:2006年4月1日、対横浜ベイスターズ2回戦(東京ドーム)、7回表2死に2番手で救援登板、1/3回無失点
  • 初勝利:2006年4月2日、対横浜ベイスターズ3回戦(東京ドーム)、5回表無死に3番手で救援登板、2回無失点
  • 初奪三振:同上、5回表に村田修一から
  • 初ホールド:2006年4月9日、対中日ドラゴンズ3回戦(ナゴヤドーム)、8回裏2死に4番手で救援登板、1/3回無失点
  • 初先発:2007年5月1日、対中日ドラゴンズ4回戦(ナゴヤドーム)、5回5失点
  • 初先発勝利:2007年5月8日、対阪神タイガース8回戦(阪神甲子園球場)、8回1失点
打撃記録
  • 初安打:2009年5月7日、対横浜ベイスターズ6回戦(東京ドーム)、6回裏に藤江均から左前安打

背番号

  • 22 (2006年 - 2008年)
  • 59 (2009年 - )

脚注

  1. ^ a b c d 『プロ野球カラー名鑑 2008』ベースボール・マガジン社、2008年、13頁。ISBN 978-4-583-61526-4 

関連項目