ブックオフコーポレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.148.170.2 (会話) による 2016年4月3日 (日) 02:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎その他)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ブックオフコーポレーション株式会社
Bookoff Corporation Limited
ブックオフコーポレーション本社
種類 株式会社
市場情報
略称 ブックオフ
本社所在地 日本の旗 日本
252-0344
神奈川県相模原市南区古淵二丁目14番20号
設立 1991年8月1日
業種 小売業
法人番号 9021001013831 ウィキデータを編集
事業内容 中古書店「BOOKOFF」の展開
新規中古業態の開発・運営・加盟店経営指導
代表者 代表取締役社長 松下展千
資本金 36億5239万円(2015年3月)
売上高 連結743億4792万円
2015年3月期)
営業利益 連結11億2774万円
(2015年3月期)
経常利益 連結16億7792万円
(2015年3月期)
純利益 連結1億5147万円
(2015年3月期)
純資産 連結172億311万円
(2015年3月)
総資産 連結474億3791万円
(2015年3月)
従業員数 連結:1022人
(2015年3月)
決算期 毎年3月末日
主要株主 ヤフー 議決権比率15.02%
ハードオフ 6.78%
大日本印刷 6.21%
丸善 5.73%
自社従業員持株会 5.59%
講談社 4.03%
小学館 4.03%
集英社 4.03%
図書館流通センター 3.63%
(2015年3月現在)
主要子会社 ブックオフオンライン
ハグオール
関係する人物 坂本孝(創業者)
橋本真由美(元社長・現取締役相談役)
佐藤弘志(元社長)
外部リンク www.bookoff.co.jp/
テンプレートを表示

ブックオフコーポレーション株式会社は、中古本販売チェーンブックオフ」(BOOK OFF)を展開する企業。新古書店の草分け的存在で、業界最大手である。本社は神奈川県相模原市南区に所在。

方針

それまでの古本屋の形をうち破り、「新古書店」と呼ばれる新しい古本屋の形態を作り上げた。店内はコンビニエンスストアの様な照明にし、店舗面積を広めにとり、さらに商品の臭いを抜くための対策を施し、古本業界ではタブーであった立ち読みも可能にした。これが受け入れられ、チェーンが爆発的に全国へと広がった。

しかしながら、2007年ごろから店舗数拡大の飽和状態にあり、既存店前年比も落ち込みが見られている。設立当初は参入に消極的であったブックオフオンラインイーブックオフなどのウェブ店舗も、現在は積極的に展開している。創業地である相模原市では本社ビル近隣の古淵駅前店の傍らで、近隣店舗の淵野辺駅前店と相模原陽光台店が相次いで閉店するなど、方向転換を図っている。

また、古本屋の店先などに従来よく書かれている「本買います」という言葉は、店員が客より上の立場から言っているという点から、店員が客より下の立場からお願いする口調の「本お売りください」にした事が、成功の要因とも言われている。この「お売りください」というキャッチコピーは、創業当時にパートタイマーであった現会長の橋本真由美が導入したもので[1][2]、現在では各地のブックオフとは無縁の古書店でも利用されている。しかし、顧客への訴求効果が薄れてきたため、2005年頃から店舗改装を機に、「お売りください」の看板を「買取センター」に順次変更しているが、統一されているわけではなく、現在も「お売りください」を使用している店舗や、両方とも併用している店舗もある。

近年[いつ?]はインターネットの普及に伴い、ウェブからの買い取り(宅本便)サービスを広め、ブックオフの店舗に本を持っていかない形での買取サービスを展開している。

資本

2009年5月13日(決済は20日)に、それまで筆頭株主であった2社のアント・DBJ投資事業有限責任組合[3](14.52%、議決権で15.70%)と、Ant Global Partners Japan Strategic Fund I, L.P.[4](14.52%、議決権で15.70%)が、保有する株式をすべて、大日本印刷株式会社(0%→6.60%)とその子会社である丸善株式会社(0.51%→6.09%)と株式会社図書館流通センター(0%→3.86%)、さらに、株式会社講談社(0%→4.29%)、株式会社小学館(0%→4.29%)、株式会社集英社(0%→4.29%)に株式を譲渡し、大日本印刷株式会社が筆頭株主となった。

2011年5月27日に、株式会社ハードオフコーポレーションが株式を7.06%取得し、筆頭株主となった。

2014年6月21日第三者割当増資により、ヤフー株式会社が株式を13.73%(議決権では15.02%)取得し、筆頭株主及びその他の関係会社となった[5]

コーポレートアイデンティティ

マスコットキャラクターは「よむよむ君」。また、長らくタレント清水國明をイメージキャラクターとして起用していたが、清水の実姉である橋本真由美が、当時ブックオフの常務取締役であったことが縁で起用された。なお、橋本は2006年6月24日付でブックオフの社長に就任した(現在は取締役相談役)。パートタイマー出身者が東証一部上場企業の経営トップに就くのは、非常に珍しいことであるとして、脚光を浴びた。

その後「捨てない人のブックオフ」をキャッチコピーに、ポスター広告やテレビCMを展開。 2012年7月21日〜31日まで放映された「ケータイ売るのもブックオフ」のCMで清水の起用を復活している。

現在は「よむよむ君」と新たにその家族(「かうかう君」「うるうるちゃん」)をゆるキャラに見立て、「ゆる~くいこうぜ、休日ブックオフ」をキャッチコピーにCM展開している。

沿革

  • 1990年5月 - 創業者の坂本孝が、BOOK・OFF直営1号店(神奈川県相模原市)開店
  • 1991年8月 - 神奈川県相模原市相模原に株式会社ザ・アールを設立
  • 1991年10月 - BOOK・OFF全国フランチャイズ展開開始
  • 1991年11月 - BOOK・OFF加盟店1号店をオープン
  • 1992年6月 - 商号ブックオフコーポレーション株式会社に変更
  • 1994年8月 - 商品センター開設
  • 1994年12月 - BOOK・OFF、100店舗
  • 1996年12月 - BOOK・OFF、200店舗
  • 1996年12月 - 中古家電「HARDOFF(ハードオフ)」加盟店1号店をオープン
  • 1997年6月 - 「100人の社長を育てる」構想により、株式会社ブックオフリパブリックを皮切りに株式会社ブックオフファクトリー、株式会社ブックオフウェーブ、株式会社ブックオフエヴァの計4社が分社化される(現在はすべてブックオフコーポレーション子会社化)
  • 1998年4月 - BOOK・OFF、300店舗
  • 1998年5月 - BOOK・OFF海外1号店(ハワイ店)をオープン
  • 1998年7月 - 本社を現在地に移転
  • 1999年3月 - 中古書店として日本最大(530坪)の町田中央通り店をオープン
  • 1999年4月 - 社内で初めて、古本以外の業態である子供服部門「キッズグッズ」(ビーキッズの前身)を開始
  • 1999年7月 - BOOK・OFF、400店舗
  • 2000年1月 - 9日、日本初の中古スポーツ用品店「B・SPORTS(ビースポーツ)」16号相模原由野台店をオープン
  • 2000年4月 - BOOK・OFFニューヨーク店をオープン
  • 2000年5月 - 商店街活性化構想1号店、甲府桜町店オープン
  • 2000年5月 - BOOK・OFF、500店舗
  • 2000年9月 - TSUTAYA加盟1号店オープン
  • 2000年11月 - ブックオフの旗艦店となる原宿店をオープン
  • 2000年12月 - 中古音楽・映像ソフト「CD OFF(シーディオフ)」1号店オープン
  • 2000年12月 - 託児所「B-KIDS CLUB(ビーキッズクラブ)」開設
  • 2000年12月 - 中古ゴルフ用品「GOLF DO(ゴルフドゥ)」加盟1号店オープン
  • 2001年8月 - BOOK・OFFロサンゼルス店をオープン
  • 2001年9月 - BOOK・OFF、600店舗
  • 2002年10月 - 子供服部門の「ビーキッズ」やスポーツ部門の「ビースポーツ」などを、子会社であるリユースプロデュースへ譲渡
  • 2003年2月 - BOOK・OFF、700店舗
  • 2004年3月16日 - 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2005年3月1日 - 東京証券取引所市場第一部指定
  • 2007年8月 - ECサイトブックオフオンライン」営業開始
  • 2007年9月 - 年間平均1億円前後の赤字店舗[6]であった原宿店を閉店。旗艦店としてその役目を終える。
  • 2007年10月1日 - Tポイントのサービス提供を開始。
  • 2008年5月 - 関東最大級のブックオフ秋葉原駅前店をオープン。ブックオフ単体での1日の売上高として最高の約1,177万円を記録する[7]
  • 2008年9月 - 「TSUTAYA」事業を運営するワイシーシーをヤオコーより譲受け
  • 2008年11月 - 受け皿会社となる子会社を設立し、青山ブックセンター譲受け
  • 2009年11月 - 複合店として最大規模(1,451坪)である、「BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)」 カインズモール名古屋みなとをオープン。複合店での1日の売上高として最高の1,420万円を記録する[8]
  • 2010年4月 - リユースプロデュースを吸収合併。
  • 2010年9月30日 - 契約期間満了に伴いTポイントサービスを終了。
  • 2014年5月15日 - ヤフーと資本業務提携。第三者割当により13.73%の筆頭株主(議決権15.02%)になる。
  • 2014年10月1日 - 「TSUTAYA」事業を運営会社の会社分割・株式譲渡により日本出版販売に譲渡。
  • 2015年3月15日 - 独自の会員カードサービスを全店で開始(2015年5月現在の発行枚数530万枚)。
  • 2015年3月31日 - 子会社B&Hが契約しているHARDOFF加盟契約を合意解約。これにより中古家電の買取販売を開始。

店舗

ブックオフ福岡飯倉店
福岡市早良区

全国に942店舗(2015年7月現在)。 米国フランスカナダ韓国にも事業展開し、ニューヨーク西45丁目店、ガーデナ店、ハワイアラモアナシロキヤ店、パリ・オペラ座店など海外店舗は2015年3月現在10店舗ある(カナダ・韓国は閉鎖)。

展開店舗

BOOKOFF(ブックオフ) - 書籍・CD・DVD・ビデオ・ゲーム・携帯電話の買取・販売

B・KIDS(ビーキッズ) - 子供服古着・ベビー用品・マタニティ用品の買取・販売
B・SPORTS(ビースポーツ) - 中古スポーツ用品・アウトドア用品の買取・販売
B・STYLE(ビースタイル) - 婦人古着・小物の買取・販売
B・LIFE(ビーライフ) - 中古雑貨・インテリア・ギフト商品の買取・販売
B・Select(ビーセレクト) - 中古貴金属・腕時計・アクセサリーの買取・販売
ブックオフ中古劇場 - 上記業態を複合させた大型パッケージの名称、現在は「BOOKOFF SUPER BAZAAR」に変更。
※B・KIDS、B・SPORTS、B・STYLE、B・LIFE、B・Select、ブックオフ中古劇場の名称は現在直営店では使用していない。

BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー) - 「BOOKOFF」に様々な商材を複合させた大型パッケージ。「中古劇場」を2009年に名称変更。
BOOKOFF PLUS(ブックオフプラス) - 「BOOKOFF」にアパレルを複合させた中型パッケージ。
ヤフOFF!渋谷センター街店 - Yahoo! JAPANとの提携によるコラボレーション店舗。
HARD・OFFOFF・HOUSEMODE・OFFGarage・OFFJUNK・HOUSEBOX・SHOPHobby・OFFは、ハードオフコーポレーションフランチャイザーとして展開している)

特色のある店舗

インターネット店舗

ブックオフのインターネット店舗としては、2007年運営開始のブックオフオンライン(ブックオフコーポレーション100%出資)がある。

ブックオフオンライン創業前に、ブックオフコーポレーションの起業家支援制度によって独立した黒田武志が創業した会社・イーブックオフ(その後商号を「ネットオフ」→「リネットジャパン」に変更)が同種の営業を営んでいたが、カルチュア・コンビニエンス・クラブとの資本提携・社名変更などを経てブックオフからの独立を果たしている。


関連会社

  • ハードオフコーポレーション - 創業者間の個人的な繋がりなどから友好関係にある。よくグループ会社と誤解されるがそれぞれ独立した上場企業である。フランチャイズに相互加盟しており、ブックオフの新潟県内のエリアフランチャイジー。フランチャイズ店舗でもハードオフを併設している事が多い。またロゴマークや店内レイアウトにも共通性がある。
  • リユースプロデュース - かつて、婦人服や子供服など、ブックオフ事業以外のリユース事業を運営していたブックオフの子会社(現在はブックオフコーポレーションに吸収合併)。
  • ブックオフオンライン - Web店舗「BOOKOFF Online」にて、書籍・CD・DVD等の買取および中古販売を展開
  • 青山ブックセンター(ABC) - 東京の新刊書店。六本木・青山などの一等地に出店。ファッション・広告・建築・音楽の分野を得意とする。

関連書籍

その他

提供番組

関連項目

主な同業他社

脚注

  1. ^ がっちりマンデー!!』2013年2月3日
  2. ^ 川崎あゆみ「パートから社長へのシンデレラストーリー」『All About』2006年5月20日
  3. ^ アント・コーポレートアドバイザリー(日興コーディアルグループの日興アントファクトリーの子会社)と日本政策投資銀行とが共同で出資する投資ファンド
  4. ^ 日興アントファクトリーの関連会社であるAGP Japan Strategic Investments, Ltd.が運用する投資ファンド
  5. ^ ヤフー株式会社との資本業務提携契約の締結、第三者割当により発行される新株式及び転換社債型新株予約権付社債の募集、主要株主である筆頭株主の異動、並びにその他の関係会社の異動に関するお知らせ
  6. ^ http://www.bookoff.co.jp/ir/pdf/repo_071115_03.pdf
  7. ^ http://www.bookoff.co.jp/files/ir_pr/25/20091120_nagoya.pdf
  8. ^ http://www.bookoff.co.jp/files/ir_pr/25/20091120_nagoya.pdf
  9. ^ BOOKOFF白金台店 洋書コーナー拡大について ~国内BOOKOFF店舗では最大級の洋書売場!~” (PDF). 2009年5月10日閲覧。
  10. ^ がっちりマンデー!! 2013年2月3日の放送内容 - TBSテレビ
  11. ^ “Second Lifeにブックオフが出現” (日本語). ITmedia News. (2007年2月21日). http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/21/news087.html 2010年1月23日閲覧。 
  12. ^ 相互利用によりSuica等のJR系IC乗車券やnimocaはやかけん等も利用可能。
  13. ^ "SUGOCA電子マネーがBOOKOFFグループでご利用いただけるようになります" (PDF) (Press release). JR九州プレスリリース. 13 April 2011.

外部リンク