群馬県指定文化財一覧
群馬県指定文化財一覧(ぐんまけんしていぶんかざいいちらん)は群馬県指定の文化財や史跡等を一覧形式でまとめたものである(令和5年度現在)。
重要文化財
[編集]建造物
[編集]建造物(近世以前)
名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
泰寧寺本堂欄間及び須彌壇 | 利根郡みなかみ町須川93 | 桃山時代 | |
旧大庄屋役宅書院 | 利根郡みなかみ町東峰須川220 | 1842年(天保13年) | 個人所有 |
泰寧寺山門 | 利根郡みなかみ町須川93 | 伝安永4年(1775年) | |
空恵寺山門 | 渋川市白井3958 | 元禄年間(1688年 - 1703年) | |
長楽寺の勅使門 | 太田市世良田町3116-3 | 17世紀中頃 | |
松井田八幡宮本殿 | 安中市松井田町新堀1497 | 伝寛永年間(1624 - 1644年) | |
不動寺の仁王門 | 安中市松井田町松井田987 | 江戸時代初期 | |
妙義神社 随神門・袖廻廊・銅鳥居・石垣 | 富岡市妙義町妙義3 | 明暦年間(1655 - 1658年)頃(随神門・袖廻廊)
享保4年(1719年)(銅鳥居) 延享元年(1744年)(石垣) |
|
渋川八幡宮本殿 | 渋川市入沢甲1 | 江戸時代初期 | |
上野総社神社本殿 | 前橋市元総社町2377 | 慶長年間(1596 - 1615年) | |
三夜沢赤城神社本殿内宮殿 | 前橋市三夜沢町116 | 室町時代(16世紀) | |
妙義神社波己曽社殿(旧本殿) | 富岡市妙義町妙義3 | 明暦2年(1656年) | |
妙義神社波己曽社殿(神楽殿) | 富岡市妙義町妙義3 | 明暦2年(1656年) | |
三夜沢赤城神社本殿並びに中門 | 前橋市三夜沢町114 | 明治2年(1869年) | |
旧下田邸書院及び庭園 | 高崎市箕郷町西明屋702-1 | 江戸時代初期 | |
水沢寺六角二重塔 | 渋川市伊香保町水沢214 | 天明7年(1787年) | |
高崎城乾櫓 | 高崎市高松町60 | 17世紀末 | |
赤城神社惣門 | 前橋市三夜沢町429-1 | 弘治2年(1556年)? | |
長楽寺三仏堂及び太鼓門(附 棟札) | 太田市世良田町3119-6 | 慶安4年(1651)(三仏堂)
17世紀中頃(太鼓門) |
|
高平の書院 | 沼田市白沢町高平1306 | 江戸時代中期 | 個人所有 |
雷電神社社殿(本殿・幣殿・拝殿・奥宮) | 邑楽郡板倉町板倉2334 | 天保6年(1835年) | |
子持神社本殿 | 利根郡みなかみ町上牧528-1 | 寛永10年(1633年) | |
天満宮社殿(本殿・幣殿・拝殿)
(附 本社幣殿拝殿妻之図-1幅、棟札-4枚) |
桐生市天神町1-218-1
(高崎市綿貫町992-1:附 本社幣殿 拝殿妻之図) |
寛政元年(1789年)(本殿・幣殿)
享和2年(1802年)(拝殿) |
|
産泰神社 本殿・幣殿・拝殿・神門及び境内地 | 前橋市下大屋町569 | 宝暦13年(1763年)(本殿)
文化9年(1812年)(拝殿) 天保4年(1833年)(神門) |
|
積善館本館 | 吾妻郡中之条四万4236-1 | 元禄7年(1694年)、明治末増改築 | 個人所有 |
栗生神社本殿(附 棟札-1枚) | 桐生市黒保根町上田沢2238 | 寛政2年(1790年) | |
相川家茶室[觴華庵]
(附 造営文書2点「材木積り立控」(万延元庚申八月吉日) 「隠宅普請入用控」(万延元庚申八月従文久元辛酉五月迄)) |
伊勢崎市三光町6-10 | 文久元年(1861年) | 相川考古館 |
神保家住宅(主屋・書院) | 吾妻郡中之条町大字岩本299 | 嘉永6年(1853年) | |
旧入澤家住宅 | 渋川市渋川1-1 | 17世紀初め | 個人所有(渋川八幡宮境内) |
水沢寺 観音堂及び仁王門
(附 宮殿-1基、建立書-1冊、賞書-1通) |
渋川市伊香保町水沢212、214-3 | 天明7年(1787年) | |
産泰神社 神楽殿及び境内社金刀比羅宮拝殿
(附 棟札-8枚7組、工匠札-1枚) |
前橋市下大屋町569 | 文化7年(1810年)(金刀比羅宮) | |
雙林寺 (本堂1棟、鐘楼1棟、 開山堂1棟、書院1 棟、 宝蔵1棟、山門1棟、 萬松関1棟) 附 棟札3枚 | 渋川市中郷2399-7 | 18世紀初期(本堂) | |
八幡八幡宮 (本殿・幣殿・拝殿1棟、 神楽殿1棟、鐘楼 1棟、 神門1棟、随神門1棟、 境内社天 満宮社殿1棟 、 境内社東照宮本殿1棟、 境内社地主稲荷神社本殿1棟、 境内社 日枝神社本殿1棟) 附 宮殿1基、 八幡宮社頭造営之図 1 舗、 棟札4枚 | 高崎市八幡町655-1 | 宝暦7年(1757年)(本殿) |
建造物(近代)
名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
旧アメリカンボード宣教師館 | 前橋市小屋原町1115 | 明治25年(1892年) | 共愛学園 |
旧上毛モスリン事務所(附 棟札) | 館林市城町2-3 | 明治43年(1910年) | 館林市第二資料館、
日本遺産「里沼」構成文化財 |
旧吾妻第三小学校校舎 | 吾妻郡中之条町中之条947-1 | 明治18年(1885年) | 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 |
旧蚕糸試験場事務棟 | 前橋市敷島町262 | 明治44年(1911年) | 前橋市蚕糸記念館(敷島公園ばら園内) |
旧沼田貯蓄銀行 | 沼田市上之町1155-1ほか | 明治41年(1908年)ごろ | |
旧碓氷社本社事務所
(附 棟札-1枚、来賓便所-1棟、碓氷社事務室建築縮図-1枚) |
安中市原市2-10-16 | 明治38年(1905年) | |
榛名神社神宝殿(附 竣工碑-1基) | 高崎市榛名山町849 | 明治2年(1869年) |
建造物(石造文化財)
名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
板碑 | 富岡市富岡1093 | 貞治3年(1364年) | 竜光寺 |
石塔婆 | 安中市松井田町松井田987 | 観応3年(1352年) | 不動寺 |
宗本寺の宝篋印塔 | 吾妻郡中之条町下沢渡493 | 康永3年(1344年)、康永4年(1345年) | |
仁治の碑 | 富岡市下高尾15 | 仁治4年(1243年) | |
下植木赤城神社石造美術群 | 伊勢崎市宮前町1582 | 鎌倉時代 - 室町時代 | |
天増寺宝塔 | 伊勢崎市昭和町1645-1 | 貞和2年(1346年) | |
松岸寺の五輪塔 | 安中市上磯部1116 | 正応6年(1293年) | |
横沢の石塔婆 | 前橋市横沢町677 | 暦応2年(1339) - 康永2年(1343) | 個人所有 |
笠塔婆及び板碑 | 甘楽郡甘楽町天引625-1 | 正安4年(1302) | 個人所有 |
笠塔婆 | 甘楽郡甘楽町天引2212-1 | 正安元年(1299年) | 個人所有 |
関の磨崖仏 | 桐生市新里町関67 | 鎌倉時代 | |
綱子の宝篋印塔 | 利根郡みなかみ町綱子37 | 永和2年(1376年) | 個人所有 |
不動まんだら板碑 | 館林市台宿7-11 | 永仁5年(1297年) | 五宝寺 |
青石地蔵板碑 | 館林市西本町甲2440 | 文永10年(1273年) | 愛宕神社 |
宮子の笠塔婆 | 伊勢崎市宮子町1416 | 文永5年(1268年) | |
阿弥陀三尊画像板碑 | 多野郡神流町柏木107-2 | 乾元2年(1303年) | 個人所有 |
地蔵菩薩画像板碑 | 邑楽郡千代田町赤岩1041 | 文永8年(1271年) | 光恩寺 |
沼須砥石神社の石造七重塔 | 沼田市沼須町694 | 明和4年(1767年) |
絵画
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
絹本著色 荏柄天神像 | 高崎市綿貫町992-1 | 南北朝時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本墨画淡彩 呂洞賓図 | 高崎市綿貫町992-1 | 中国明時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 山王曼荼羅図 | 高崎市綿貫町992-1 | 南北朝時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 慈覚大師像 | 高崎市綿貫町992-1 | 永徳3年(1383年) | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 無準師範像 | 高崎市綿貫町992-1 | 南北朝時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 牧翁了一像 | 高崎市綿貫町992-1 | 暦応4年(1341年) | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 律台栄宗像 | 太田市世良田町3119-6
(太田市世良田町3113-9) |
南北朝時代 | 長楽寺 (新田荘歴史資料館寄託) |
絹本墨画 葡萄図(伝日観筆) | 高崎市綿貫町992-1 | 至元27年(1290年) | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本墨画 枯木図 | 高崎市綿貫町992-1 | 中国元時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本墨画 蘭図(雪窓筆) | 高崎市綿貫町992-1 | 至正2年(1342年) | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本墨画 月湖観音像 | 高崎市綿貫町992-1 | 中国元時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 十六羅漢図 | 高崎市綿貫町992-1 | 鎌倉時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
板面著色 三十六歌仙図 | 太田市世良田町3119-1 | 寛永19年(1642年)ごろ | 東照宮 |
絹本墨画 三十三観音像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 白崖宝生禅師像 | 高崎市綿貫町992-1 | 応永33年(1426年) | 泉龍寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 達磨図 | 高崎市綿貫町992-1 | 桃山時代 | 満福寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
紙本金地著色 秋草花弁図 酒井抱一筆
孔雀牡丹図 谷文晁筆 |
高崎市綿貫町992-1 | 江戸時代 | 浄運寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
紙本墨画 岩松尚純像 | 高崎市綿貫町992-1 | 文亀元年(1501年) | 青蓮寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 二十五菩薩来迎図 | 高崎市綿貫町992-1 | 南北朝時代 | 宗本寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 聖徳太子孝養像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 聖徳太子孝養像 | 高崎市綿貫町992-1 | 南北朝時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 親鸞聖人旅姿像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 親鸞聖人像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 親鸞・成然両上人像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 成然上人像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 成然上人像 | 高崎市綿貫町992-1 | 室町時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 成然上人像 | 高崎市綿貫町992-1 | 江戸時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 真宗七高祖像 | 高崎市綿貫町992-1 | 鎌倉時代 - 南北朝時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 親鸞聖人縁起絵伝 | 高崎市綿貫町992-1 | 江戸時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
中啓 伝狩野山楽筆扇面画 | 高崎市綿貫町992-1 | 安土桃山時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 九文人合作書画 | 高崎市綿貫町992-1 | 江戸時代 | 妙安寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
絹本著色 地蔵十王図 | 沼田市鍛冶町938 | 寛正2年(1461) | 正覚寺 |
絹本著色 秋月書屋図 | 高崎市綿貫町992-1 | 嘉永3年(1850年) | 群馬県立近代美術館、金井烏洲筆 |
紙本墨画淡彩 秋山清爽図 | 高崎市綿貫町992-1 | 群馬県立歴史博物館 | |
絹本著色 七師七友図 | 甘楽郡南牧村大字大塩沢甲1266 | 貞享2年(1685年) | 黒瀧山不動寺 |
松平大和守家歴代藩主画像
(附 その他画像) |
高崎市綿貫町992-1 | 江戸時代 | 孝顕寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
柳橋水車図屏風 六曲一隻 | 高崎市綿貫町992-1 | 桃山時代末期 - 江戸時代初期 | 群馬県立近代美術館 |
彫刻
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
十一面観世音像 | 前橋市日輪寺町412 | 平安時代後期 | 日輪寺 |
木彫狛犬 | 渋川市並木町748 | 室町時代 | 真光寺 |
三光院十一面観音像 | 沼田市柳町392 | 文永7年(1270年) | |
栄朝禅師の木像 | 安中市中宿甲689 | 鎌倉時代末期 - 室町時代 | 蓮華寺 |
聖観音像 | 太田市脇屋町甲562 | 鎌倉時代初期 | 正法寺 |
長尾昌賢木像(附 長尾氏位牌) | 渋川市中郷2399 | 戦国時代 - 桃山時代 | 雙林寺 |
金銅善光寺式三尊仏 | 吾妻郡中之条町山田571 | 鎌倉時代中期 | 善福寺 |
木彫阿弥陀如来像 | 桐生市梅田町1-266 | 鎌倉時代 | 西方寺 |
木彫阿弥陀如来像 | 桐生市川内町2-651 | 鎌倉時代 | 崇禅寺 |
木彫不動明王像 | 安中市松井田町松井田987 | 平安時代末期 - 鎌倉時代初期 | 不動寺 |
木彫千手観音像 | 邑楽郡板倉町岩田2220 | 鎌倉時代末期 - 南北朝初期 | 円満寺 |
木造伝徳川義季像 | 高崎市綿貫町992-1 | 鎌倉時代末期ごろ | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
木造法照禅師月船琛海像 | 高崎市綿貫町992-1 | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) | |
木造伝徳川義季夫人像 | 太田市世良田町3113-9 | 長楽寺(新田荘歴史資料館寄託) | |
金銅善光寺三尊仏 | 伊勢崎市稲荷町619 | 南北朝時代 | 円福寺 |
木造地蔵菩薩立像 | 安中市上後閑1561 | 鎌倉時代 | 満行寺 |
満行寺木彫神像等 | 安中市上後閑1561 | 満行寺 | |
納曾利面 | 前橋市二之宮町886 | 享徳2年(1453年) | 二宮赤城神社 |
木造性信上人坐像 | 邑楽郡板倉町板倉2406 | 延文6年(1361年) | 宝福寺 |
虚空蔵菩薩像 | 桐生市黒保根町上田沢326 | 永禄元年(1558年) | 医光寺 |
木造東小川大御堂の観音像 | 利根郡片品村東小川238 | ||
木造馬頭観音立像 | 吾妻郡東吾妻町矢倉130-1 | 鎌倉時代 | 行沢観音 |
木造十一面観音立像(本尊) | 高崎市白岩町448 | 平安時代後期 | 長谷寺 |
木造十一面観音立像(前立) | 高崎市白岩町448 | 鎌倉時代末 | 長谷寺 |
木造阿弥陀三尊像 | 邑楽郡千代田町赤岩1041 | 平安後期 - 鎌倉時代初期 | 光恩寺 |
木造聖観音坐像 | 利根郡みなかみ町後閑1478 | 明徳寺 | |
木造仏種慧済禅師坐像 | 利根郡川場村門前860-1 | 吉祥寺 | |
木造広円明鑑禅師坐像 | 利根郡川場村門前860-1 | 吉祥寺 | |
長楽寺三仏堂三尊仏(本尊)木造阿弥陀如来坐像
(脇侍)木造釈迦如来坐像(附 銘札-1枚) (脇侍)木造弥勒菩薩坐像(附 観音経-1巻) |
太田市世良田町3119-6 | 寛文10(1670年) | 長楽寺 |
木造不動明王坐像 | 富岡市相野田245 | 平安時代中期 | 小町山得成寺 |
鉄造薬師如来立像 | 藤岡市白石1291-1(藤岡歴史館) | 鎌倉時代 | |
木造薬師如来立像及び木造十二神将像 | 沼田市石墨町284番地/追母薬師堂 | 鎌倉時代後期 | |
木造十一面観音立像 | 前橋市粕川町女渕字前栽場282観音堂 | 平安時代後期 | |
木造虚空蔵菩薩坐像 | みどり市大間々町 | 延文3年(1358年) | 個人所有 |
木造不動明王立像 | 高崎市綿貫町992-1 | 平安時代後期 | 総持寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
木造釈迦如来坐像 | 利根郡川場村門前860 | 吉祥寺 | |
木造阿弥陀如来立像 | 高崎市元紺屋町21 | 鎌倉時代初期 | 善念寺 |
寳林寺黄檗宗彫像群 | 邑楽郡千代田町新福寺705番地 | 寛文9年(1669年)ごろ - 延宝6年(1678年)ごろ | 寳林寺 |
木造阿弥陀如来坐像 | 館林市仲町14-2 | 常光寺 |
工芸品
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
梵鐘 | 富岡市富岡1093 | 室町時代 | 竜光寺 |
洪鐘 | 渋川市並木町699 | 万治3年(1660年) | 真光寺 |
館林城鐘 | 館林市西本町2-50 | 寛文13年(1673年) | 応声寺 |
城鐘 | 沼田市下之町888テラス沼田2階 沼田市歴史資料館 | 寛永11年(1634年) | |
古鐘 | 安中市松井田町峠1 | 正応5年(1292年) | 熊野神社 |
梵鐘 | 前橋市千代田町3-3-30 | 15世紀ごろ | 妙安寺 |
刀 表銘 濃州関住兼定作(金銘)立袈裟籠釣瓶
裏銘 (金銘)武州江戸於神田甲賀町出井仁左衛門切之裕正花押 |
高崎市綿貫町992-1 | 群馬県立歴史博物館 | |
刀 表銘 津田近江守助直 裏銘 元禄三年二月日 | 高崎市綿貫町992-1 | 元禄3年(1690年) | 群馬県立歴史博物館 |
長光寺懸佛 | 高崎市綿貫町992-1 | 鎌倉時代 | 長光寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
梵鐘 | 富岡市上高尾700-1 | 室町時代 | 長学寺 |
太刀 銘備州長船基光 | 沼田市 | 南北朝時代 | 個人所有 |
刀 銘備前國住長船与三左衛門尉祐定作 | 高崎市 | 天文9年(1540年) | 個人所有 |
横室の歌舞伎衣裳 | 前橋市岩神町三町目1-1
(前橋市総合教育プラザ) |
寛政7年(1795年) - 明治2年(1869年) | |
高崎藩右京拵大小並びに武具 | 高崎市綿貫町992-1 | 嘉永3年(1850年)(長谷部義重作大刀) | 群馬県立歴史博物館 |
刀 無銘(伝長義) | 沼田市 | 南北朝時代初期 | 個人所有 |
刀 銘於南紀重國造之 | 吾妻郡東吾妻町 | 江戸時代 | 個人所有 |
刀 銘一竿子忠綱雕同作 | 桐生市 | 元禄8年(1695年) | 個人所有 |
聞名寺の笈 | 安中市板鼻甲2101 | 鎌倉時代 | |
刺繍涅槃図 | 桐生市広沢町3-3580 | 宝永2年(1705年) | 大雄院 |
太刀 銘備前長船実光 応永九年三月日 | 伊勢崎市 | 応永9年(1402年) | 個人所有 |
脇差 銘山城國住越中守藤原正俊 | 伊勢崎市 | 慶長5年(1600年) | 個人所有 |
刀 銘備前國住長船五郎左右衛門尉清光作 | 前橋市 | 室町時代 | 個人所有 |
短刀 銘綱家作 | 安中市 | 室町時代後期 | 個人所有 |
脇差 銘(桜花打込)英義作 | 渋川市 | 江戸時代末期 - 明治時代初期 | 個人所有 |
刀 銘(巴紋刻印)於東武藤枝太郎英義作之 | 桐生市 | 江戸時代末期 - 明治時代初期 | 個人所有 |
短刀 銘於東都藤枝英義造 | 前橋市 | 江戸時代末期 | 個人所有 |
なぎなた 銘於東武英義作之 | 前橋市 | 江戸時代末期 | 個人所有 |
太刀 銘長光 | 高崎市綿貫町992-1 | 鎌倉時代 | 個人所有(群馬県立歴史博物館寄託) |
常鑑寺の梵鐘 | 桐生市黒保根町水沼325 | 寛延元年(1748年) | |
総社神社懸仏 | 前橋市元総社町2377 | 天正4年(1576年)、天正17年(1589年) | 総社神社 |
雲版 | 前橋市元総社町2377 | 鎌倉時代 | 総社神社 |
蕨手刀 | 吾妻郡東吾妻町原町811 | 平安時代初期 | 大宮巌鼓神社 |
鉄燈籠 | 高崎市榛名山町849 | 元亨3年(1323年) | 榛名神社 |
太刀 銘上州住景重作 | 高崎市 | 天文年間(1532~1555年) | 個人所有 |
槍 表銘「兼定天文廿一年二月吉日」
裏銘「上州新田住人金谷帯刀所持之」 |
高崎市綿貫町992-1 | 天文21年(1552年) | 群馬県立歴史博物館 |
刀 表銘「秋元家臣川部儀八郎藤原正秀」
裏銘「天明五年八月日折下氏恕使鍛之男氏純帯之」 |
高崎市綿貫町992-1 | 天明5年(1785年) | 群馬県立歴史博物館 |
刀 表銘「荘司筑前大掾大慶直胤」
裏銘「文政九年五月日於江戸岡谷繁製作ヲ見テ求之」 |
高崎市綿貫町992-1 | 文政9年(1826年) | 群馬県立歴史博物館 |
脇差 表銘「山城大掾藤原國包」
裏銘「寛永十年十月日」 |
高崎市綿貫町992-1 | 寛永10年(1633年) | 群馬県立歴史博物館 |
石山観音の大鰐口 | 伊勢崎市下触町4 | 天明7年(1787年) | 万徳寺 |
書籍
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
八幡八幡宮の算額 | 高崎市八幡町甲655 | 文化7年(1810年)、天保5年(1834年)、安政7年(1860年) | |
小栗上野介日記及び家計簿 | 渋川市 | 江戸時代末期 | 個人所有 |
縁切寺満徳寺文書 | 伊勢崎市 | 江戸時代 | 個人所有 |
紙本墨書 永禄日記 | 高崎市綿貫町992-1 | 永禄8年(1565年) | 長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託) |
三夜沢赤城神社の古文書 | 前橋市三夜沢町116 | 永禄3年(1560年) - 慶長18年(1613年) | |
紺紙金泥 虚空蔵菩薩経 | 桐生市黒保根町上田沢326 | 医光寺 | |
総社本上野国神名帳 | 前橋市元総社町2377 | 弘治3年(1557年) | 総社神社 |
墨書 大般若経 | 多野郡上野村乙父927 | 泉龍寺 | |
最上流算額 文化十一年銘
(附 関流算額 文化九年銘) |
太田市細谷町1 | 文化11年(1814年) | 冠稲荷神社 |
関流算額 文化八年銘 | 高崎市榛名山町849 | 文化8年(1811年) | 榛名神社 |
諸大家連歌帖 高崎藩主大河内家伝来 | 高崎市宮元町143 | 天文8年(1539年)など | 頼政神社 |
前橋藩松平大和守家記録 | 前橋市大手町2-12-9 | 元禄11年(1698年) - 明治2年(1869年) | 前橋市立図書館 |
近衛龍山詠薬師十二神法楽十首和歌 | 吾妻郡草津町草津甲446 | 天正15年(1587年) | 光泉寺 ※書籍及び歴史資料 |
古文書
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
飯塚家文書 | 前橋市文京町3-27-26 | 天文21年(1552) - 昭和初期 | 個人所有(群馬県立文書館寄託) |
新田家関係文書(正木家文書ほか)
(附 鎧脇板2点 旗8点) |
高崎市綿貫町992-1 | 個人所有(群馬県立歴史博物館寄託) | |
榛名神社文書 | 高崎市榛名山町138-1 | 建久元年(1190年)など | 榛名神社(高崎市榛名歴史民俗資料館寄託) |
小林家文書 | 高崎市綿貫町992-1 | 建武元年(1334年)など | 個人所有(群馬県立歴史博物館寄託) |
封内経界図誌 | 館林市 | 安政2年(1855年) | 日本遺産「里沼」構成文化財 |
櫻井家旧蔵「高崎城絵図並びに文書」
(附 箱2点) |
高崎市井出町1514 | 文化14年(1817年)など | かみつけの里博物館 |
考古資料
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
木曽三柱神社蔵石剣 | 渋川市北橘町真壁246-1 | 縄文時代後期 - 晩期 | 木曽三柱神社(渋川市北橘歴史資料館寄託) |
三角縁神獣鏡 | 邑楽郡板倉町大字板倉2682-1 | 西丘神社(板倉町寄託) | |
剣崎天神山古墳出土石製模造品 | 高崎市綿貫町992-1 | 群馬県立歴史博物館 | |
小鳥が島出土鏡
(附 宝塔及び経筒の残欠) |
高崎市綿貫町992-1 | 平安時代後期 - 室町時代 | 赤城神社(群馬県立歴史博物館寄託) |
今井東平遺跡注口土器 | 吾妻郡嬬恋村鎌原494-2 | 縄文時代 | |
保渡田Ⅶ遺跡出土遺物 | 高崎市井手町井出1514 | 古墳時代 | |
世良田諏訪下古墳群出土埴輪等
(附 土器・埴輪残欠一括) |
太田市世良田町3113-9
太田市新田大根町916-1 |
古墳時代 | 新田荘歴史資料館
新田文化財収蔵所 |
普光庵月船琛海墓所出土品 骨蔵器 蓋石 | 太田市世良田町3113-9(新田荘歴史資料館)
高崎市綿貫町992-1(県立歴史博物館):うち古瀬戸灰釉四耳壺骨蔵器一口 |
長楽寺(群馬県立歴史博物館寄託: うち古瀬戸灰釉四耳壺骨蔵器一口) | |
お富士山古墳所在長持形石棺 | 伊勢崎市安堀町799 | 古墳時代(5世紀) | 富士神社 |
沖Ⅱ遺跡出土遺物 | 藤岡市白石1291-1(藤岡歴史館)
高崎市綿貫町992-1(県立歴史博物館) |
弥生時代前期末 - 中期初頭 | |
下田遺跡2号河道跡出土縄文時代遺物 | 太田市新田大根町998-10 | 縄文時代中期~後期 | 新田文化財事務所 |
境ヶ谷戸遺跡2号住居跡出土遺物一括 | 太田市新田大根町998-10 | 奈良時代 | 新田文化財事務所 |
前六供遺跡3号井戸出土遺物一括 | 太田市新田大根町998-10 | 貞観9年(867年)前後 | 新田文化財事務所 |
渋川市道訓前遺跡出土品一括 | 渋川市北橘町真壁246-1 | 縄文時代中期中葉 - 後葉 | 渋川市北橘歴史資料館、
同遺跡出土品165点は国指定重要文化財 |
古海松塚11号古墳出土品一括 | 邑楽郡大泉町朝日5-24-1(大泉町文化村)
高崎市綿貫町992-1(県立歴史博物館):うち馬形埴輪1点 |
5世紀後半 | |
小泉長塚1号古墳出土品一括 | 佐波郡玉村町大字福島325 | 6世紀後半 | 玉村町歴史資料館 |
小泉大塚越3号古墳出土品一括 | 佐波郡玉村町大字福島325 | 6世紀後半 | 玉村町歴史資料館 |
上白井西伊熊遺跡出土品一括 | 渋川市北橘町下箱田784-2(群馬県埋蔵文化財調査センター) | 旧石器時代 | |
剣崎長瀞西遺跡出土品 | 高崎市八幡町800-114(高崎市観音塚考古資料館) | 弥生時代 - 7世紀 | |
西大山遺跡出土馬具 | 甘楽郡甘楽町大字白倉1326(甘楽古代館) | 5世紀後半 | |
山王廃寺出土塑像群
(附 塑像群残欠一括3箱) |
前橋市総社町三丁目11-4(前橋市教育委員会事務局文化財保護課)
前橋市総社町総社1584-1(前橋市総社歴史資料館) |
8世紀前半 | |
山王廃寺出土塑像頭部 | 高崎市井出町1514(かみつけの里博物館) | 8世紀前半 |
歴史資料
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
石倉文書 | 伊勢崎市 | 天正6年(1578年) - 天正8年(1580年) | 個人所有 |
中曽根家和算資料 | 高崎市 | 個人所有 | |
島霞谷・隆夫妻関係資料 | 高崎市綿貫町992-1 | 江戸時代末期 - 明治時代 | 個人所有(群馬県立歴史博物館寄託) |
元禄上野国絵図 | 前橋市文京町3-27-26 | 元禄15年(1702年) | 群馬県立文書館 |
小野直文書 | 安中市上間仁田951 | 江戸時代後期 - 明治時代中期 | 安中市学習の森ふるさと学習館 |
後閑家文書 | 安中市上間仁田951 | 室町時代 - 昭和時代 | 個人所有(安中市学習の森ふるさと学習館寄託) |
重要有形民俗文化財
[編集]民俗芸能
名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
津久田の人形舞台(附 人形-38個) | 渋川市赤城町津久田甲2348 | 文化8年(1811年) | 津久田八幡宮 |
小川島の歌舞伎舞台 | 利根郡みなかみ町下津1314 | 明治2年(1869年) | 若宮八幡宮 |
鳥追い祭の太鼓 | 吾妻郡中之条町中之条909-5 | 文久元年(1861年)、慶応3年(1867年) |
信仰
名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
けずりばなコレクション | 高崎市綿貫町992-1 | 群馬県立歴史博物館 | |
六合村入山の浄土信仰仏画 | 吾妻郡中之条町 | 個人所有 |
生産・生業用具
名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
白井の鋳物生産用具及び製品(附 関係文書-668点) | 渋川市 | 江戸時代中期以降 | 個人所有 |
利根川中流域玉村町の漁撈用具一括 | 佐波郡玉村町大字福島349-3 | 玉村町歴史資料館 |
重要無形民俗文化財
[編集]風俗習慣
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
貫前神社の鹿占習俗 | 富岡市一ノ宮1535 | ||
広馬場十三区の地蔵祭り | 北群馬郡榛東村広馬場十三区 | ||
乙父のおひながゆ | 多野郡上野村乙父 | ||
大日向の火とぼし | 甘楽郡南牧村大日向区 | ||
東峰須川の小池祭り | 利根郡みなかみ町 | ||
門前春駒 | 利根郡川場村大字門前 | ||
龍舞賀茂神社の萬燈祭 | 太田市龍舞町3859 | ||
那須の獅子舞 | 甘楽郡甘楽町秋畑那須地区 | ||
月田近戸神社の獅子舞 | 前橋市粕川町月田 | ||
榛名神社神代神楽 | 高崎市榛名山町 | ||
神流川のお川瀬下げ神事 | 多野郡上野村乙父503
多野郡上野村大字新羽字野栗988 多野郡神流町魚尾719 |
||
千本木龍頭神舞 | 伊勢崎市北千木町、南千木町 | ||
天引の麦祭り | 甘楽郡甘楽町天引524 (諏訪神社) | ||
下南室太々御神楽の養蚕の舞 | 渋川市北橘町下南室311(下南室赤城神社) | ||
五料の水神祭 | 佐波郡玉村町大字五料1010(飯玉神社) | ||
中之条町の鳥追い祭り | 吾妻郡中之条町大字中之条町 |
民俗芸能
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
古馬牧の人形浄瑠璃(附 人形-33個) | 利根郡みなかみ町下牧610-2 | ||
尻高の人形浄瑠璃(附 人形-33個) | 吾妻郡高山村尻高2577 | ||
下長磯あやつり式三番(附 人形-3個) | 前橋市下長磯町268 | ||
羽場日枝神社の獅子舞 | 利根郡みなかみ町羽場588(羽場日枝神社) | ||
春日神社太々神楽の蚕の舞 | 前橋市上佐鳥町368-1 |
史跡
[編集]古墳
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
二ツ山古墳1号墳 | 太田市新田小金町171
太田市新田天良町167~172 |
6世紀後半ごろ | |
鏡手塚古墳 | 前橋市粕川町月田乙213 | 6世紀中頃 | |
藪塚湯之入 北山古墳 | 太田市藪塚町3442
〃 3519 |
7世紀後半 | |
鶴山古墳 | 太田市鳥山上町2140 | 5世紀後半ごろ | 個人所有 |
壇塚古墳 | 前橋市粕川町月田207 | 6世紀後半 | |
虚空蔵塚古墳 | 渋川市北原123 | 7世紀末 | |
高塚古墳 | 北群馬郡榛東村新井2974-6 | 6世紀中頃 | |
しどめ塚(人見塚) | 高崎市本郷町1299-2 | 7世紀前半 | 個人所有 |
前橋天神山古墳 | 前橋市広瀬町1-27 | 4世紀 | |
伊勢塚古墳 | 藤岡市上落合岡318ほか | 6世紀末ごろ | |
堀越古墳 | 前橋市堀越町861-1 | 7世紀後半 | |
塚廻古墳群第4号古墳 | 太田市龍舞町3089 | 6世紀前半 | |
朝子塚古墳 | 太田市牛沢1110-2 | 4世紀末 - 5世紀初頭ごろ | 個人ほか |
中塚古墳 | 桐生市新里町新井2592-3 | 7世紀 | |
中ノ峯古墳 | 渋川市北牧乙1596 | 6世紀中頃 | |
安楽寺古墳 | 高崎市倉賀野町867 | 7世紀末ごろ | 安楽寺 |
笹森古墳 | 甘楽郡甘楽町福島1348 | 6世紀後半ごろ | 笹森稲荷神社 |
古海原前1号古墳 | 邑楽郡大泉町古海297-3 | 5世紀末 - 6世紀初頭 | |
皇子塚古墳 | 藤岡市三ツ木247ほか | 6世紀後半 | |
平井地区1号古墳 | 藤岡市三ツ木249-6ほか | 6世紀後半 | |
三津屋古墳 | 北群馬郡吉岡町大字大久保字三津屋2037ほか | 7世紀後半 | |
荒砥富士山古墳 | 前橋市西大室813、885-1 | 7世紀末ごろ | |
後閑3号墳 | 安中市下後閑字山王前209 | 6世紀初頭 | |
下増田上田中1号墳 | 安中市松井田町下増田字上田中547-1ほか | 6世紀前半 | |
奈良古墳群 | 沼田市奈良町字八幡平100-1ほか | 古墳時代終末期 | |
南下古墳群 | 北群馬郡吉岡町大字南下1315-1ほか | 6世紀後半 - 7世紀末 |
城館跡
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
山上城跡 | 桐生市新里町山上282 | 鎌倉時代 - 戦国時代末期 | 個人ほか |
膳城跡 | 前橋市粕川町膳大門80ほか | 戦国時代 | 膳自治会・個人所有 |
名胡桃城址 | 利根郡みなかみ町下津城平3437ほか | 戦国時代 | |
大胡城跡 | 前橋市河原浜町660-1 | 戦国時代 - 江戸時代初期 | |
彦部氏屋敷 | 桐生市広沢町6-877 | 中世 - 近世 | 個人所有、建物5棟は国指定重要文化財 |
長井坂城跡 | 渋川市赤城町棚下582~584
利根郡昭和村川額 |
戦国時代 | 個人ほか |
北新波砦跡 | 高崎市北新波町210ほか | 戦国時代 | |
旧小幡藩武家屋敷松浦氏屋敷 | 甘楽郡甘楽町小幡字久保町734-1ほか | 18世紀末 - 19世紀初頭 | 個人所有 |
平井城・金山城跡 | 藤岡市西平井字新曲輪235-1ほか | 戦国時代 |
遺跡地
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
譲原石器時代聚落跡 | 藤岡市譲原1087 | 縄文時代前期 - 晩期初頭 | 国指定史跡「譲原石器時代住居跡」 |
造石法華経供養遺跡 | 甘楽郡甘楽町造石73 | 元和9年(1623年)(石造地蔵菩薩、石灯籠) | 個人所有 |
倉渕村長井石器時代住居跡 | 高崎市倉渕町権田甲2902 | 縄文時代後期 | 個人所有 |
勘場木石器時代住居跡 | 吾妻郡長野原町大津438 | 縄文時代中期 | 個人所有 |
天明三年浅間やけ遺跡 | 吾妻郡嬬恋村鎌原492 | 天明3年(1783年) | |
縁切寺満徳寺遺跡 | 太田市徳川町382-2 | 明治5年(1872年)廃寺 | |
姉山の石組カマド | 吾妻郡東吾妻町岩下1051 | 個人所有 | |
阿左美縄文式文化住居跡 | みどり市笠懸町阿左美986番3、1053番9 | 縄文時代中期後半 - 後期前半 | 東武鉄道、みどり市 |
櫃石 | 前橋市三夜沢町968 | 古墳時代 | 三夜沢赤城神社 |
小室敷石住居跡 | 渋川市北橘町小室560-1 | 縄文時代後期初頭 | 個人所有 |
若田原遺跡群 | 高崎市若田町南下原554ほか 八幡霊園内 | 縄文時代前期末 - 後期初頭 | |
入野遺跡 | 高崎市吉井町石神321 | 縄文時代前期、弥生時代、古墳時代 | |
中山敷石住居跡 | 吾妻郡高山村中山1663 | 縄文時代中期後半 - 後期前半 | 個人所有 |
中大塚縄文時代敷石遺構 | 藤岡市中大塚1093 | 縄文時代中期 | 個人所有 |
渋川金井製鉄遺跡 | 渋川市金井1343 | 9世紀末 | |
千駄木遺跡 | 安中市松井田町西牧野16702-1 | 縄文時代、弥生時代、古墳時代など | 個人所有 |
梨の木平敷石住居跡 | 利根郡みなかみ町月夜野藪田 1808-6ほか | 縄文時代中期 | |
八木沢清水縄文時代住居跡 | 渋川市小野子756-3 | 縄文時代草創期後半 | 個人所有 |
熊倉遺跡 | 吾妻郡中之条町入山4054-41 | 平安時代 | |
中筋遺跡 | 渋川市行幸田796ほか | 6世紀初頭 | |
中溝・深町遺跡 | 太田市新田小金井深町320-3 | 古墳時代前期 | 小金井史跡公園 |
三原田諏訪上遺跡瓦塔設置仏教遺構 | 渋川市赤城町三原田諏訪上997 | 奈良時代後半 - 平安時代初頭 |
墓所
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
斉藤宜義の墓 | 佐波郡玉村町板井1065 | 明治22年(1889年)没 | 宝蔵寺 |
鳥酔翁塚 | 渋川市中郷2399 | 安永8年(1779年) | 雙林寺 |
力田遺愛碑 | 前橋市総社町総社1067 | 安永5年(1776年) | 光巌寺 |
石田玄圭の墓 | 前橋市総社町高井1-34-12 | 文化14年(1817年)没 | 個人所有 |
小野良佐栄重の墓 | 安中市板鼻1915 | 天保2年(1831年)没 | 南窓寺 |
江原源左衛門重久の墓(附 江原家文書) | 高崎市下滝町19 | 正保4年(1647年)没 | 慈眼寺 |
毛呂権蔵の墓 | 太田市世良田町1116 | 寛政4年(1792年)没 | 普門寺 |
宝篋印塔 | 渋川市金井1962 | 康永2年(1343年) | 個人所有 |
吉田芝渓の墓 | 渋川市御蔭4098、4042 | 文化8年(1811年)没 | 個人ほか |
船津伝次平の墓 | 前橋市富士見町原之郷乙539 | 明治31年(1898年)没 | 個人所有 |
岡登景能の墓 | みどり市笠懸町阿左美1616 | 貞享4年(1687年)没 | 国瑞寺 |
堀口藍園の墓 | 渋川市上郷2814 | 明治24年(1891年)没 | 個人所有 |
馬場重久の墓 | 北群馬郡吉岡町北下329-1 | 享保20年(1735年)没 | 個人所有 |
大谷休泊の墓 | 館林市北成島町693 | 天正6年(1578年)没 | 日本遺産「里沼」構成文化財 |
榊原康政の墓(附 同画像) | 館林市楠町3692 | 慶長11年(1606年)没 | 善導寺 |
小栗上野介忠順の墓 | 高崎市倉渕町権田167 | 慶応4年(1868年)没 | 東善寺 |
中居屋重兵衛の墓(附 関係文書) | 吾妻郡嬬恋村三原260 | 文久元年(1861年)没 | 個人所有 |
高橋道斉の墓 | 甘楽郡下仁田町下仁田640 | 寛政6年(1794年)没 | 常住寺 |
金井烏洲と一族の墓 | 伊勢崎市境島村2344-1 | 安政4年(1857年)没 | 個人所有 |
その他の史跡
[編集]名称 | 所在地 | 年代 | 備考 |
---|---|---|---|
杢ヶ橋関所跡(附 関係資料) | 渋川市南牧69 | 個人所有 | |
猿ヶ京関所跡並びに旧役宅(附 関係資料) | 利根郡みなかみ町猿ヶ京1145 | ||
上泉郷蔵(附 上泉古文書) | 前橋市上泉町1168-1 | 寛政8年(1796年) | |
一里塚 | 高崎市上豊岡町133-1 | ||
洗心亭 | 高崎市鼻高町290 | 達磨寺 | |
桐原郷蔵及び郷蔵文書 | みどり市大間々町桐原乙325-3 | 弘化4年(1847年) | |
碓氷関所跡 | 安中市松井田町横川乙573 | ||
馬庭念流道場及び関係文書 | 高崎市吉井町馬庭80 | 慶応3年(1867年) | 個人所有 |
(五料の茶屋本陣)五料の茶屋本陣・お西 | 安中市松井田町五料564-1 | 文化3年(1803年) | |
横川の茶屋本陣 | 安中市松井田町横川609 | 個人所有 | |
上豊岡の茶屋本陣 | 高崎市上豊岡町133-1 | 19世紀初め | |
五料の茶屋本陣・お東 | 安中市松井田町五料566-1 | 文化3年(1803年) | |
塔ノ沢の石造釈迦涅槃像 | みどり市沢入塔ノ沢1397 | 天明2年(1782年)以前 |
名勝
[編集]瀑布・渓流
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
滝沢の不動滝 | 前橋市粕川町中之沢粕川流域(滝及び滝下20mまでの河川敷) | 国有地 |
岩石・洞窟、地質鉱物
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
川手山洞窟群及びズニ石 | 利根郡みなかみ町入須川1419 | ※名勝及び天然記念物 |
天然記念物
[編集]天然記念物及び名勝
[編集]天然保護区、湖沼・浮島
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
大峰山浮島及び湿原植物 | 利根郡みなかみ町小川 | 国有地 |
地質鉱物、峡谷・瀑布・渓流
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
蝉の渓谷 | 南牧川流域(南牧村大字砥沢字東畝から同字甲斐無付近までの河川) | |
線ヶ滝 | 星尾川支流域(南牧村大字星尾字 線ヶ上付近の河川敷) |
植物(独立樹)
[編集]名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
細野のヒガンザクラ | 安中市松井田町土塩300 | 個人所有 |
桜森のヒガンザクラ | 渋川市赤城町津久田甲313-3 | 津久田八幡宮 |
荘田神社の大イチョウ | 沼田市井土上町923 | |
上津のウバザクラ | 利根郡みなかみ町上津1130-1 | 個人所有 |
村主の大ケヤキ | 利根郡みなかみ町上津1233 | 村主八幡神社 |
時沢の夫婦マツ | 前橋市富士見町時沢3164 | |
相俣のさかさザクラ | 利根郡みなかみ町相俣1474 | 日枝神社 |
仁叟寺のカヤ | 高崎市吉井町神保1295 | |
大山祇神社の大フジ | 渋川市横堀乙992 | |
雙林寺の大カヤ | 渋川市中郷2399 | |
雙林寺の千本カシ | 渋川市中郷2399 | |
藍園墓地の大ケヤキ | 渋川市上郷2814 | 個人ほか |
早尾神社の大ケヤキ | 渋川市中村31 | |
伝桐生大炊介手植ヤナギ | 桐生市東7-7-2 | |
月田のモチノキ | 前橋市粕川町月田1308 | |
金蔵寺のシダレザクラ | 渋川市金井甲1965 | |
黒滝山の大スギ | 甘楽郡南牧村大塩沢1266 | 不動寺 |
ハクモクレン | 高崎市宮元町高崎公園内 | |
連取のマツ | 伊勢崎市連取町591 | 菅原神社 |
秋畑の大ツバキ | 甘楽郡甘楽町秋畑2601 | 個人所有 |
泉竜寺のコウヤマキ | 吾妻郡高山村尻高1935 | |
里見の大ナシ | 高崎市上里見町2100 | 個人所有 |
須賀神社の大ケヤキ | 沼田市中町1141 | |
高山のゴヨウツツジ | 吾妻郡高山村中山6586 | |
萩原の大笠マツ | 高崎市萩原町487 | 個人所有 |
中之条のサイカチ | 吾妻郡中之条町市城372 | 個人所有 |
冠稲荷のボケ | 太田市細谷町1 | |
下郷の大クワ | 渋川市下郷1274 | |
川田神社の大ケヤキ | 沼田市下川田町465 | |
相生のマツ | 桐生市相生町2-919-1 | 愛宕神社 |
中木のサザンカ | 安中市松井田町五料甲2878 | 個人所有 |
鳴尾の熊野神社大スギ | 吾妻郡嬬恋村門貝981 | |
発知のヒガンザクラ | 沼田市中発知町1234 | |
親都神社の大ケヤキ | 吾妻郡中之条町五反田220 | |
雲昌寺の大ケヤキ | 利根郡昭和村川額1172 | |
大岩の三叉スギ | 吾妻郡中之条町上沢渡乙3315 | 個人所有 |
中正寺のシダレザクラ | 多野郡上野村楢原甲146 | |
妙義アメリカショウナンボク | 富岡市妙義町諸戸1070 | 個人所有 |
野の大クスノキ | 桐生市新里町野311 | 個人所有 |
入山世立のシダレグリ | 吾妻町中之条町入山2374 | 個人所有 |
水宮神社の大ケヤキ | 藤岡市岡之郷532 | |
西広寺のツバキ | 安中市安中3-21-25 | |
溝呂木の大ケヤキ | 渋川市赤城町溝呂木168 | 諏訪神社 |
書院の五葉マツ | 沼田市白沢町高平1306 | 個人所有 |
白井関所のイチイ | 多野郡上野村楢原1910 | 個人所有 |
三夜沢赤城神社のたわらスギ | 前橋市三夜沢町114 | |
大久保のナツグミ | 吾妻郡中之条町五反田乙343-1 | 個人所有 |
神行阿弥陀堂の大サワラ | 多野郡上野村楢原1910 | |
神光寺の大カヤ | 邑楽郡邑楽町中野3015 | |
駒岩のヒイラギ | 吾妻郡中之条町四万3190 | 個人ほか |
稲田のヤマナシ | 吾妻郡東吾妻町大戸754-1 | 畦宇治神社 |
唐堀のモクゲンジ | 吾妻郡東吾妻町三島3624 | 個人ほか |
祖母島のキンモクセイ | 渋川市祖母島680 | 個人所有 |
しばぎわの大イチイ | 利根郡片品村花咲1182 | 個人所有 |
しばぎわのシナノキ | 利根郡片品村花咲1242 | 個人所有 |
摺渕のヒメコマツ | 利根郡片品村摺渕177 | 個人所有 |
金井沢のアカマツ | 利根郡片品村土出1120-1 | 個人所有 |
中之条高校のラクウショウ | 吾妻郡中之条町中之条1303 | |
伊賀野のモミ | 吾妻郡中之条町下沢渡1368 | |
境高校のトウカエデ | 伊勢崎市境492 | |
菅原神社の大ヒノキ | 富岡市妙義町菅原1423 | |
妙義神社のウラジロガシ | 富岡市妙義町妙義6 | |
常行院のラカンマキ | 高崎市吉井町長根甲472 | |
茂林寺のラカンマキ | 館林市堀江町1570-1 | 日本遺産「里沼」構成文化財 |
高島小学校のトウグミ | 邑楽郡邑楽町藤川379高島小学校内 | |
黒保根栗生神社の大スギ | 桐生市黒保根町上田沢2238 | |
崇禅寺のイトヒバ | 桐生市川内町2-651 | |
針山の天王ザクラ | 利根郡片品村大字針山 | 個人所有 |
貫前神社のスダジイ | 富岡市一ノ宮1535番地 |
植物群落等
[編集]名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
武尊牧場レンゲツツジ群落 | 利根郡片品村花咲2797-2 | |
桐生城跡日枝神社のクスノキ群 | 桐生市梅田町1-481 | |
入須川のヒカリゴケ自生地 | 利根郡みなかみ町入須川1419 | |
笹塒山のヒカリゴケ及びウサギコウモリ生息洞窟 | 高崎市倉渕町川浦 | 国有地 |
中山三島神社のスギ並木 | 吾妻郡高山村中山5546 | |
新里のサクラソウ群落 | 桐生市新里町赤城山畑平、舟原 | |
賀茂神社のモミ群 | 桐生市広沢町6-833 | |
ユビソヤナギ群落 | 利根郡みなかみ町湯桧曽川流域(土合橋からマチガ沢出合までの河川敷) |
地質鉱物
[編集]地質鉱物(岩石)
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
金島の浅間石 | 渋川市川島596 | 個人所有 |
地質鉱物(洞穴)
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
不二洞 | 多野郡上野村川和623-1 |
地質鉱物(化石)
名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
瀬林の漣痕 | 多野郡神流町神ヶ原1241-1 | 個人所有、神流町指定天然記念物「恐竜の足跡」 |
四万の甌穴群 | 吾妻郡中之条町四万3540-1先 | |
野栗の材化石 | 多野郡上野村新羽1574(多野郡上野村勝山127) | 個人所有(上野村森林科学館展示) |
兜岩層産出のカエル化石 | 富岡市上黒岩1674-1 | 群馬県立自然史博物館 |
オオツノシカの化石骨
(附1 出土記念碑1基) (附2 鑑定書1巻) (附3 発掘記録1巻) |
富岡市七日市1003 | 蛇宮神社 |
高崎市吉井町産出のジョウモウクジラ化石 | 富岡市上黒岩1674-1 | 群馬県立自然史博物館 |
天然保護区
[編集]名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
茂林寺沼及び低地湿原 | 館林市堀工町1169ほか | 日本遺産「里沼」構成文化財 |
動物繁殖地
[編集]名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
水上町モリアオガエル繁殖地 | 利根郡みなかみ町小日向553 | |
大峰山モリアオガエル繁殖地 | 利根郡みなかみ町小川 | 国有地 |
種の指定
[編集]名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|
オオイチモンジ | 県下全域 | |
ミヤマモンキチョウ | 県下全域 | |
ベニヒカゲ | 県下全域 | |
ミヤマシロチョウ | 県下全域 | |
ヒメギフチョウ | 県下全域 | |
トウホクサンショウウオ | 県下全域 | |
ヒダサンショウウオ | 県下全域 |