HIGH CARD
HIGH CARD | |
---|---|
ジャンル | カード、アクション |
アニメ | |
原作 | TMS、河本ほむら、武野光 |
監督 | 和田純一 |
シリーズ構成 | 黒柳尚己 |
脚本 | 山下憲一、犬飼和彦、永井真吾 |
キャラクターデザイン | えびも(原案) 河野のぞみ |
音楽 | 高橋諒 |
アニメーション制作 | スタジオ雲雀 |
製作 | HIGH CARD Projectほか |
放送局 | AT-Xほか |
放送期間 | 2023年1月9日 - |
小説:HIGH CARD -◇7 Never No Dollars | |
著者 | 武野光 |
イラスト | えびも |
出版社 | KADOKAWA |
掲載誌 | 月刊ニュータイプ |
連載期間 | 2022年9月号 - 2023年4月号 |
漫画:HIGH CARD -♢9 No Mercy | |
原作・原案など | 河本ほむら(原作) TMS、河本ほむら、武野光(原案) |
作画 | えびも |
出版社 | スクウェア・エニックス |
掲載サイト | マンガUP! |
レーベル | ビッグガンガンコミックス |
発表期間 | 2022年8月31日[1] - |
巻数 | 既刊1巻(2023年1月7日現在) |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画・アニメ |
ポータル | 文学・漫画・アニメ |
『HIGH CARD』(ハイカード)は、トムス・エンタテインメント、KADOKAWA、サミーなどによる日本のメディアミックスプロジェクトである[2][3]。
2022年8月9日より、オリジナル小説『HIGH CARD -◇7 Never No Dollars』が同日発売の「月刊ニュータイプ」(KADOKAWA)2022年9月号で連載開始[4]。2022年8月31日より、スクウェア・エニックスのコミックアプリ「マンガUP!」にてえびも作画によるコミカライズ版『HIGH CARD -♢9 No Mercy』が連載開始[4]。
ストーリー[編集]
![]() | この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 |
舞台となるのは北大西洋に位置する架空の島国「フォーランド王国」。フォーランド王国には「エクスプレイングカード」というカードが52枚あり、所有者に特殊異能力を授ける力がある。これらのカードが凶悪犯に渡っては大変なので、国王は自動車メーカー「ピノクル」を隠れ蓑にしている直属のスパイ組織のセオドールにカードの回収という任務を与えた。
スペードは武器を出現させ、ハートは自身の肉体を変化させ、ダイヤモンドは異能力が与えられ、クローバーは自然の力を操れる。「ジョーカー」に相当するエクスプレイングカードは現時点では未登場。(というか52枚のカードなためKまでの13枚が4種類と考えるとジョーカーは存在しなくなる。また、この作品がポーカーのルールに乗っ取るならジョーカーは元々存在しない)通常のトランプゲームと異なり、なぜか♠2が最弱扱いされている。(この町ではポーカーが盛んでありポーカーのルールにのっとったためと思われる)
用語[編集]
- ハイカード - 日本語の「ブタ」に当たる。ポーカーにおけるノーペア、ブラックジャックにおけるバスト(21超え)など「役なし」のこと。主人公たち5人のカードは見事にバラバラ。
- エクスハンド - 複数のカードを持つことで強力な技を発動できる[5]。
登場人物[編集]
時系列は小説→アニメ→漫画の順。声はアニメでの配役。他に石田彰、こばたけまさふみらがモブキャラを担当している。
主人公チーム[編集]
- フィン・オールドマン
- 声 - 佐藤元[6]、田村睦心(幼少期)
- アニメの主人公。持っているエクスプレイングカードは♠2《ネオニューナンブ》[7]。能力は空気や水の抵抗を無視して直射できる回転式拳銃を出現させる。弾丸は銃を持っていない側の手を握って開くと出現するが、リロードは自力で行う必要がある。金髪でマスタード色のスーツを着ている。物を止まったように見ることのできる力を持つ。素行が悪く、スリは日常茶飯事である。幼少期に交通事故に遭い、両親と自分の記憶を無くして孤児院で育った。
- クリス・レッドグレイヴ
- 声 - 増田俊樹[6]、竹内恵美子(幼少期)
- 持っているエクスプレイングカードは❤︎5《カロリーズハイ》[7]。能力は肉体の欠損や死に至るほどの損傷からも再生できる不死身の肉体(基礎代謝が爆発的に上がる)となるが、カロリーと引き換えに発動するため普段から高カロリーの食品を摂取する必要がある。フィンの教育係でえんじ色のスーツ。女性をよくナンパする軽薄な言動が目立つが、根は常識人。
- レオ・コンスタンティン・ピノクル
- 声 - 堀江瞬[6]
- 小説の主人公。メンバー最年少。持っているエクスプレイングカードは♦7《ネバーノーダラーズ》[7]。能力は物理的に手の届く範囲にある現金をそれと等価のものに変える。パブリックスクールの制服を着ている。高圧的な言葉を頻繁に使う。
- ウェンディ・サトー
- 声 - 白石晴香[6]
- ヒロインでメンバー紅一点。持っているエクスプレイングカードは♠A《ラヴ&ピース》[7]。酒が大好き。能力は自我を持つ妖刀を出現させ、抜刀すると自身に憑依して怪力と卓抜した剣技を併せ持つ剣豪と化す。総合職のようなパンツスーツで決めているが、ヒールをマンホールに引っ掛け転ぶなどドジな面がある。
- ヴィジャイ・クマール・シン
- 声 - 梅原裕一郎[6]
- メンバー最年長。持っているエクスプレイングカードは♣3《グリーングリーン》[7]。能力は植物を操り、樹木を急激に成長させたりジャガイモから芽を伸ばして遠くのものを回収したりと、応用の幅は広い。インドシナ風の肌と風貌でパステルグリーンの三つ揃い、ボトムスの裾には植物の花柄を配う。植物が怖がるため銃はつかわない。
ピノクル[編集]
- バーナード・シモンズ
- 声 - 山路和弘[6]。
- ピノクルの独り総務部長。国王指令の伝達からお茶くみまで何でもこなす。眼鏡をかけた初老の紳士。
- セオドール・コンスタンティン・ピノクル
- 声 - 小野大輔[6]
- レオの父でピノクルのCEO。
- オーウェン・オールデイズ
- 声 - 島﨑信長[6]
- セオドール直属の秘書。伸ばした髪と長い睫毛の美貌で女性のように見える青年。
フーズフー[編集]
- ノーマン・キングスタット
- 声 - 関俊彦[6]
- ファー内蔵のコートを右肩に羽織るなど、奇抜な格好で自身を「キング」と呼ばせる自信家だが、部下には優しい企業家。
- ブリスト・ブリッツ・ブロードハースト
- 声 - 武内駿輔[6]
- キングスタットの側近。アフリカ系の肌で背広に稲妻が描かれている。持っているエクスプレイングカードは♣︎10《ミリオンボルト》。能力は電気を操る。
- ブランディ・ブルーメンタール
- 声 - 園崎未恵[6]
- 同じくキングスタットの側近。胸まで届くロングヘアーで175cmのスリムな体型。
クロンダイクファミリー[編集]
- バン・クロンダイク
- 声 - 関智一[6]
- ファミリー(組織暴力)の親分。下戸。50歳。
- ティルト
- 声 - 豊永利行[6]
- ファミリーの幹部。いつもサングラスをかけている。
- ニャット・チ・グエン
- 声 - 田村睦心(兼役)
- 同じくファミリーの幹部。持っているエクスプレイングカードは♦︎A《ダイナミックキネシス》。能力は念力で物体を自由自在に動かす。
- ボビー・ボール
- 声 - 沢城千春[6]
- 持っているエクスプレイングカードは♦︎3《マーブルランブル》。能力は自分の触れたものをビー玉に変える。
- ファミリーで居場所がなくなりつつある現状にあせる。
- リベラ
- 声 - 西山宏太朗[6]
- 首元を波動模様のタートルネックにした金髪の青年。おしゃべりで相手に弾丸トークを浴びせる。
- 持っているエクスプレイングカードは♣︎2《メタリカルパレード》。能力は金属を出現させ自在に形を変える。
- アレクソン
- 声 - 楠大典
- リベラの相棒。肩幅のある大柄なひげ男。口数が少ないが怒りっぽい。
- 持っているエクスプレイングカードは♣︎5 《ジーラウンド》。能力は土や岩石を操り、地面に亀裂を起こしたり自身の立っている場所を破壊できる。
警察官[編集]
- グレッグ・ヤング
- 声 - 森川智之[6]
- ベテラン刑事。ヘビー・スモーカーで尾行や張り込みの現場には、紙巻きたばこのフィルターのついた吸い殻が散らばる。
- シュガー・ピース
- 声 - 高橋李依[6]
- ヤングの部下の新人刑事。両目の下にそばかすがあり、よく子供扱いを受ける。
カード所有者・その他[編集]
- パーシー・パーカー
- 漫画における「No Mercy」のもう一人の主人公。田舎から出てきたお上りさんの若者。持っているエクスプレイングカードは♦︎9。パーカーを羽織る。アニメ未登場。
- エアーマン
- 持っているエクスプレイングカードは♣4《ウィングウィンド》。能力は風を操り、また自身を空中浮遊させる。背中まで伸ばしたロングヘアの青年。同じくアニメ未登場。
- ジェード
- 持っているエクスプレイングカードは♠5《ブレインバスター》。能力はハンマーを出現させる。
- アイリス
- 声 - 赤﨑千夏
- 宮殿に忍び込みカードを奪うもヘリコプターからばら撒いてしまい、カードが国内に拡散する原因を作ってしまった女性。
- 能力はミサイルや爆弾を生成できる[8]。そのため、自身もエクスプレイングカードを保有する「プレーヤー」だと思われる。
- ランチマン
- 声 - 千葉繁
- 持っているエクスプレイングカードは♦︎10《アンラッキーポーキー》。能力は他者が自分を傷つけることを阻止する。
- サウザンド
- 声 - 福島潤
- 持っているエクスプレイングカードは❤︎3《ロッキンロック》。能力は体の硬直化。身体が固まり銃も効かない。
- ニックス
- 声 - 小林ゆう[6]
- 持っているエクスプレイングカードは♣7《リーサルズコヴィル》。能力は炎を操る。弟分2人を従え、フィンとレオ少年を誘拐する。
- ジョンドゥ
- 声 - 井上和彦
- 持っているエクスプレイングカードは❤︎4《エージェント5》。能力は5人に分身できる。
- チェルシー
- 声 - 久保ユリカ
- 露出の多い格好をしたイベントコンパニオン。持っているエクスプレイングカードは♦︎2《ラヴコネクション》。能力は相手の瞼や手を接着し固めてしまう。
- ミッシェル・レッドグレイヴ
- 声 - 小坂井祐莉絵[9]
- クリスの妹。母親と同じ難病で入院中。
- タイラー・レッドグレイヴ
- 声 - 鳥海浩輔[7]
- クリスの父。15年前にクリスを助けるために絶命している。
- リンジー・ベッツ
- 声 - 花輪英司[6]
- フィンが育った孤児院の院長。立ち退きを迫られており、孤児の引き取り先を探している。フィンが成長したのに外見があまり変わらない。
- ジュリアス・フォーランド
- 声 - 佐々健太
- フォーランド国王。セオドールにエクスプレイングカードの回収を命じる。それに対抗した爆破テロで、太子のディラン・フォーランドを失い悲しみに暮れる。
- ジロー
- 声 - 手塚秀彰
- ウェンディに剣術を教えた父親。
- アップル
- 声 - 住谷哲栄
- ピノクルの顧客。会社によく現れ路上で車の試乗をする小金持ち。鷹揚な性格で吞気。
- アーヤ・タワワ
- 声 - 本田貴子
- アフリカ系の壮年女性。持っているエクスプレイングカードは♣J《カミングホーム》[7]。能力は周囲の物を近くに引き寄せる。
テレビアニメ[編集]
スタッフ[編集]
- 原作 - TMS、河本ほむら、武野光[6]
- 監督 - 和田純一[6]
- シリーズ構成 - 黒柳尚己[6]
- 脚本 - 山下憲一、犬飼和彦、永井真吾[6]
- キャラクター原案 - えびも[6]
- キャラクターデザイン・総作画監督 - 河野のぞみ[6]
- 総作画監督 - 永田陽菜[6]
- キーアニメーター・アクション作画監督 - 望月俊平、羽山淳一
- キーアニメーター・エフェクト作画監督 - 橋本敬史
- プロップデザイン - 樋上あや
- 色彩設計 - 南木由実
- 美術監督 - 大西穣、鈴木朗
- 美術設定 - 坂本竜
- 撮影監督 - 國井智行
- CG監督 - 内山正文
- 編集 - 伊藤利恵
- 音響監督 - はたしょう二
- 音響効果 - 倉橋裕宗
- 音楽 - 高橋諒[6]
- 音楽制作 - KADOKAWA
- 音楽プロデューサー - 若林豪
- チーフプロデューサー - 川邉大輔
- プロデューサー - 岡本浩樹、元長聡、江口隼吾、曹聡
- アニメーション制作 - スタジオ雲雀[6]
- アニメーションプロデューサー - 宮﨑裕司
- 制作 - トムス・エンタテインメント[6]/第6スタジオ
- 製作 - HIGH CARD Project、トムス・エンタテインメント、KADOKAWA、サミー、NetEase Games
主題歌[編集]
- 「Trickster」[11]
- FIVE NEW OLDによるオープニングテーマ。作詞はHiroshi NakaharaとJamil Kazmi、作曲はFIVE NEW OLD。
- 「スクワッド!」[11]
- めいちゃんによるエンディングテーマ。作詞はめいちゃんと田中秀典、作曲はめいちゃんとPRIMAGIC、編曲はPRIMAGIC。
各話リスト[編集]
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 初放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
#01 | ONE SHOT | 山下憲一 | 和田純一 | 松川朋弘 | 河野のぞみ | 2023年 1月9日 |
|
#02 | MAKE A CHOICE | 犬飼和彦 | 佐々木萌 |
| 永田陽菜 | 1月16日 | |
#03 | CRAZY RICH | 永井真吾 | 三田新 |
| 河野のぞみ | 1月23日 | |
#04 | SAMURAI GIRL | 山下憲一 | 佐々木萌 | 野亦則行 |
|
| 1月30日 |
#05 | POWER GAME | 犬飼和彦 | 三田新 |
| 河野のぞみ | 2月6日 | |
#06 | TAKE BACK FIVE | 永井真吾 | 松川朋弘 |
| 永田陽菜 | 2月13日 | |
#07 | LOVE & FAKE | 犬飼和彦 | 岡本英樹 | 福井洋平 |
| 河野のぞみ | 2月20日 |
#08 | HEAT UP | 山下憲一 |
| 一居一平 |
| 2月27日 | |
#09 | BY YOUR SIDE | 永井真吾 | 辻初樹 |
|
|
| 3月6日 |
#10 | TO BE APART | 犬飼和彦 | 梅本唯 | 北村真咲 | 佐藤正樹 | 河野のぞみ | 3月13日 |
#11 | CHRIS | 山下憲一 | 江副仁美 | 金森勝 |
| 永田陽菜 | 3月20日 |
放送局[編集]
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [12] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2023年1月9日 - | 月曜 20:00 - 20:30 | AT-X | 日本全域 | CS放送 / 字幕放送[13] / リピート放送あり |
月曜 22:30 - 23:00 | TOKYO MX | 東京都 | ||
2023年1月10日 - | 火曜 0:00 - 0:30(月曜深夜) | KBS京都 | 京都府 | |
サンテレビ | 兵庫県 | |||
火曜 2:05 - 2:35(月曜深夜) | テレビ愛知 | 愛知県 | ||
2023年1月11日 - | 水曜 1:30 - 2:00(火曜深夜) | BS11 | 日本全域 | BS放送 / 『ANIME+』枠 |
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2023年1月9日 | 月曜 23:00 更新 | DMM TV |
2023年1月14日 | 土曜 23:00 更新 |
|
2023年1月15日 | 日曜 23:00 以降順次更新 |
|
BD / DVD[編集]
巻 | 発売日[14] | 収録話 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
BD | DVD | |||
1 | 2023年4月26日予定 | 第1話 - 第3話 | ZMXZ-16371 | ZMBZ-16381 |
2 | 2023年5月24日予定 | 第4話 - 第6話 | ZMXZ-16372 | ZMBZ-16382 |
3 | 2023年6月28日予定 | 第7話 - 第9話 | ZMXZ-16373 | ZMBZ-16383 |
4 | 2023年7月26日予定 | 第10話 - 第12話 | ZMXZ-16374 | ZMBZ-16384 |
小説[編集]
『HIGH CARD -◇7 Never No Dollars』(ハイカードネバーノーダラーズ)のタイトルで「月刊ニュータイプ」(KADOKAWA)にて、2022年9月号より[4]2023年4月号まで連載された[15]。著者はアニメの原作者の一員である武野光 イラストはキャラクター原案およびコミカライズを担当しているえびもが務めている[15]。
漫画[編集]
本作のコミカライズが『HIGH CARD -♢9 No Mercy』(ハイカードノーマーシー)のタイトルで「マンガUP!」(スクウェア・エニックス)にて、2022年8月31日より連載されている[1]。原作はアニメの原作者の一員である河本ほむら、作画はキャラクター原案担当のえびもが務めている[16]。原案にTMS、河本ほむら、武野光がクレジットされている[17]。
- 河本ほむら(原作)・えびも(作画)・TMS / 河本ほむら / 武野光(原案)『HIGH CARD -♢9 No Mercy』スクウェア・エニックス、〈ビッグガンガンコミックス〉、既刊1巻(2023年1月7日現在)
- 2023年1月7日発売[16][17]、ISBN 978-4-7575-8337-5
出典[編集]
- ^ a b “オリジナルTVアニメーション『HIGH CARD』2023年1月放送開始!キービジュアルやPVも公開!”. PR TIMES. (2022年7月6日) 2023年1月11日閲覧。
- ^ “ポーカーがモチーフのメディアミックスプロジェクト始動、原作に河本ほむらら”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年6月9日) 2022年12月27日閲覧。
- ^ “トランプ×異能力バトルプロジェクト「HIGH CARD」PV公開、キャストに佐藤元・増田俊樹ら”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年10月20日) 2022年12月27日閲覧。
- ^ a b c “HIGH CARD:テレビアニメが2023年1月スタート 追加キャストに山路和弘、小野大輔 FIVE NEW OLDがOP担当”. MANTANWEB (株式会社MANTAN). (2022年7月6日) 2022年12月29日閲覧。
- ^ “今週は#08 HEAT UP でボビー・ボールが使った《エクスハンド》を紹介”. HIGH CARDの公式twitter 2023年3月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac “アニメ「HIGH CARD」に花輪英司と千葉繁が出演、佐藤元ら出演の放送前特番も実施”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月26日) 2022年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g “CHARACTER”. HIGH CARDの公式サイト 2022年12月28日閲覧。
- ^ アニメ1話
- ^ “CHARACTER4”. HIGH CARDの公式サイト 2023年2月21日閲覧。
- ^ a b c “ON AIR”. TVアニメ「HIGH CARD」公式サイト. 2023年1月18日閲覧。
- ^ a b “MUSIC”. TVアニメ「HIGH CARD」公式サイト. 2023年1月18日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ “週間番組表 (2023/01/09〜2023/01/15)”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2023年1月22日閲覧。
- ^ “Blu-ray&DVD”. TVアニメ「HIGH CARD」公式サイト. 2023年1月18日閲覧。
- ^ a b “ニュータイプ 2023年4月号”. KADOKAWA. 2023年3月15日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ放送間近、河本ほむら原作「HIGH CARD」コミカライズ版1巻が発売”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年1月7日) 2023年1月11日閲覧。
- ^ a b “HIGH CARD -♢9 No Mercy 1”. スクウェア・エニックス. 2023年1月11日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- HIGH CARD (@highcard_pj) - Twitter
- HIGH CARD -♢9 No Mercy