リゾートうみねこ
リゾートうみねこ | |
---|---|
![]() 「リゾートうみねこ」 | |
運行者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
運行区間 | 八戸駅 - 久慈駅 |
経由線区 | 八戸線 |
使用車両 |
キハ40系気動車 (八戸運輸区) |
運行開始 | 2011年4月29日 |
運行終了 | 2020年9月27日[1][2][3] |
リゾートうみねこは、かつて運転されていたうみねこに代わり、2011年から2020年まで東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線にて運行されていたのってたのしい列車である。
概要[編集]
東日本大震災後の青森デスティネーションキャンペーンおよび東北新幹線全線復旧に併せ、2011年4月29日にきらきらみちのくから改造を受けて運行を開始した。当初の予定では、2011年4月23日を初日として八戸駅より八戸線・三陸鉄道北リアス線経由で宮古駅まで指定席連結のリゾート列車として運行され、さんりくトレイン宮古との接続により山田線経由で盛岡駅までを結ぶ周遊ルートを形成する予定であった[4]が、震災発生に伴い、三陸鉄道の全線復旧までの間、暫定的に八戸線内のみで運行を開始した経緯がある。登場時は、当時運転を再開していた八戸 - 階上間の一日一往復であった。2012年に八戸線が全線復旧すると、八戸 - 久慈間で一日一往復運行されるようになった。
休日を中心に、通常の普通列車の車両を置き換える形で、専用車両が普通列車として運行される。運行日はJR東日本盛岡支社のWebに掲載されている。上りは1号車、下りは3号車が指定席で、510円の追加料金が発生する。大きな窓と太平洋に向く座席から、八戸市中心街や蕪島を経て種差海岸に至る変化に富んだ車窓を楽しむことができた。
三陸鉄道が田野畑駅まで復旧した2012年4月以降、一時的に同駅までの直通運転を行っていた[5][6]が、2012年9月30日をもって直通運転を終了している。直通運転時、三陸鉄道区間は全車両自由席であった。
2020年3月29日に定期運用を終了し、6月14日のラストランをもって全ての営業運転を終了する予定だったが、新型コロナウイルス感染症のため延期され、9月26日から27日にかけて改めてラストランが行われた[3]。
営業運転終了後の10月2日、廃車のため盛岡車両センター青森派出所へ回送された[7]。なお、当車は八戸線にキハE130系が導入されるまでは線内で唯一の冷房付・出力向上済車両であった。
車両[編集]
前面と側面の窓は眺望に配慮して拡大し、UVカットガラスの固定式とした。塗装は八戸線沿線の海をコンセプトに、上部はさわやかな「空の青」、下部は太平洋の「深い青」、上部と下部の境目のオレンジの帯は「水平線から昇る太陽(サンライズ)」をイメージしている[8]。また機関をDMF14HZに換装し、冷房装置 (AU26J-A×2) を屋根上に搭載した。車内設備については、1・3号車 (1505・1506) に2人掛けと1人掛けの回転式リクライニングシートを装備、2人掛けシートは床を100 mmかさ上げしたセミハイデッキ構造とし、1人掛けシートは眺望に配慮して45度窓側に向けた状態で固定可能である。トイレと洗面所も新設し、客室との間に喫煙室を設置している。また2号車 (1534) は座面を畳敷きとしたボックスシートで、背もたれを高くした個室に近い構造となっている。前位には、観光用VTRや運転席からの映像を放映することができるモニタを備えた情報コーナーを設けている。
元々はきらきらみちのくで使われていた車両であり、当時は塗色は青森県内各地で開催される「夏祭り」をイメージした鮮やかな赤を基調に窓下を白に塗り分けていた。
(詳細は、国鉄キハ40系気動車 (2代)#き・ら・き・らみちのく → リゾートうみねこ参照)
沿革[編集]
脚注[編集]
- ^ 定期運行としては同年3月29日に終了している。当初は6月14日の特別運行が運行終了日の予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、最終運行は9月26日と27日に変更。
- ^ a b “「ありがとうリゾートうみねこ」の運行中止について”. 東日本旅客鉄道盛岡支社 (2020年4月17日). 2020年5月30日閲覧。。
- ^ a b c “「ありがとうリゾートうみねこ」旅行商品を再販売します!”. 東日本旅客鉄道盛岡支社/株式会社びゅうトラベルサービス/三陸鉄道株式会社 (2020年8月5日). 2020年12月11日閲覧。
- ^ “「リゾートうみねこ」および「さんりくトレイン宮古」の運転日等のおしらせ (PDF)”. 東日本旅客鉄道盛岡支社. 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月18日閲覧。
- ^ “「リゾートうみねこ」三陸鉄道乗入れ”. 三陸鉄道 (2012年4月12日). 2012年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月3日閲覧。
- ^ “リゾートうみねこ:ジョイフルトレイン・臨時列車 - JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社”. 東日本旅客鉄道盛岡支社. 2013年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月4日閲覧。
- ^ 「リゾートうみねこ」が青森へ - railf.jp、2020年10月4日
- ^ 王国を走る列車たち リゾートうみねこ
- ^ “JR八戸線、全線で運転再開”. デーリー東北. (2012年3月18日). オリジナルの2013年7月26日時点におけるアーカイブ。 2013年8月18日閲覧。
- ^ a b “2日間限定!「ありがとうリゾートうみねこ」旅行商品発売‼︎” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道盛岡支社/びゅうトラベルサービス/三陸鉄道, (2020年3月23日), オリジナルの2020-03-時点におけるアーカイブ。 2020年3月26日閲覧。
外部リンク[編集]
- リゾートうみねこ(キハ48形):JR東日本
- リゾートうみねこ:王国を走る列車たち:乗っちゃ王国 北東北 - JR東日本盛岡支社
|