ガーナチョコレート
![]() |
ガーナチョコレート(Ghana Chocolate)は、ロッテが販売しているチョコレートブランドの一つ。ロッテ[1]創業から16年後の1964年2月、それまでは主にチューインガムを製造していたロッテが初めてミルクチョコレートを発売した。
歴史[編集]
1948年(昭和23年)に創業したロッテは、1961年ごろにチョコレート分野への進出を決めた。『ガーナミルクチョコレート』の開発に当たっては、分量の違いで味が変わるため、原料の組み合わせは非常に繊細で重要な問題であった。そこでロッテは、チョコレートの製法を熟知していたスイス人のマックス・ブラックに協力を求め、ロッテが満足するミルクチョコレートが誕生した。
1964年2月、浦和チョコレート工場が完成し、『ガーナミルクチョコレート』の製造が開始された。ロッテは新商品『ガーナミルクチョコレート』の認知度を高めるために大規模な宣伝戦略を行った。真っ赤な『ガーナ』の手提げ袋を持った女子大生の集団が、一週間にわたって東京都内を歩くという宣伝方法は、週刊誌にも取り上げられ、話題を呼んだ。
1974年、オイルショックが起きていた当時は、30円、50円、100円、150円という価格帯に分かれて販売されていた[2]。
2003年、ロッテは商品名の由来となったカカオの産地・ガーナ共和国に対して「ガーナ基金」を設立し、ガーナの技術者を支援する活動に取り組んだ。
パッケージデザイン[編集]
ガーナチョコレートシリーズでは、時代の風潮に合わせて、彩度や文字の配置を変更するなどして、何度もパッケージデザインを変更している。
母の日ガーナ[編集]
ロッテの社員が『ガーナ』の赤から母の日のカーネーションを連想し、母の日に注目。母の日に『ガーナ』を渡すことで、家族内でのコミュニケーションを深めてもらうことを目的として企画された。手頃な価格で購入できることもあり、子どもから母へ贈るプレゼントというイメージで宣伝を行った。テレビCMでは、著名人(ガーナだけでなく、他商品のイメージキャラクターが出演することもある)が母へのプレゼントとしてガーナチョコレートを差し出す描写が放送された[3]。
CMソング[編集]
「♪チョコレート、ロッテ」のフレーズで知られるコマーシャルソングのタイトルは「小さな瞳[4]」。しばたはつみやビリー・バンバンが歌唱するバージョンが有名だが、多くの歌手・アーティストが歌唱するバージョンも存在する。ロッテ提供番組『ロッテ歌のアルバム』OPテーマとしても使われた(玉置宏時代まで)。
製品ラインナップ[編集]
- ガーナミルク
- ガーナエクセレント
- ガーナスリムパック
- ガーナミニボックス
- ガーナミルクボトル
- ガーナブラック
- ガーナブラックエクセレント
- ガーナブラックスリムパック
- ガーナローストミルク
- ガーナクリーミーミルク
- ガーナホワイト
- ガーナリップル
- ガーナホットチョコレートミルク
- ガーナホットチョコレートブラック
- ガーナボールポップジョイ
過去の製品[編集]
- ロッテガーナミルク
- ロッテガーナセミスイート
- ガーナミルクチョコレート
- ガーナ復刻版1982
競合製品[編集]
CM出演者[編集]
(五十音順)
|
|
太字はガーナ3人娘 |
- ※九重は1964年発売時に担当。スイスの風景をバックに角笛を「ポッポポー」と鳴らす場面が強い印象を与えた。その後、発売20周年の1983年に再登場、当時のフイルムを映した直後に、1983年現在の九重を映した。
- ※浅田、荒川、安藤、村主、羽生は日本オリンピック委員会「選手強化キャンペーン」にロッテが協賛しており、その一環としての参加。
- ※佐藤隆太、市原、小出、城田、中尾、高岡、桐谷、佐藤健、五十嵐、川村、尾上は『ROOKIES -卒業-』とのコラボCM。
コラボ商品[編集]
- カルビー/じゃがりこ
- じゃがりこガーナ
- ロッテ/トッポ
- ガーナdeトッポ
- パンdeガーナ<ハニートースト>
- 麺屋武蔵
- ガーナ味噌ラーメン
- ロッテリア 2012年1月
- ガーナミルクチョコレートシェイク
- ガーナミルクチョコレートパイ
- 笑笑
- カリカリガーナチョコのカルボディップ
- 秘密の告白〜ガーナチョコ×リゾットの真実〜
- おもちポテト〜ガーナチョコでいかが?〜
- ガーナチョコカナッペ〜魔法のじゅうたん〜
- チョコレボ ガーナの森を育てるチョコレート[5]
- Kinpro&メリー「カカオフレンズ」
- ヨックモック「チョコレートクッキーズ フォー ガーナ」
- メサージュ・ド・ローズ「ソニア アン(ガーナの木)」
- チョコレボ byクラージュ「チョコレートドリンク詰合せ」
- クラブハリエ「タブレット」ビター・ミルク
- チョコレボ「ガーナの森をつくるチョコ」
- サークルKサンクス/シェリエドルチェ
- ガーナ なめらかシュークリーム
- ガーナ 雪のとろけるショコラケーキ
脚注[編集]
- ^ 株式会社ロッテは持株会社ロッテホールディングスとなり、持株会社に移行。菓子メーカーとしての株式会社ロッテはその際に分離・新設され、持株会社の傘下となっている。
- ^ 【ロッテ ガーナ】本場スイスの味を目指した心意気(男の浪漫伝説 Vol.35) | ドリームメール
- ^ “石川遼、佐々木希、武井咲、長澤まさみが真っ赤なガーナで母の日-ロッテCM”. マイナビニュース (2012年4月10日). 2012年11月7日閲覧。
- ^ 宣伝用非売品のEP盤(コロンビア PES-7754 歌:しばたはつみ)より
- ^ チョコレボ ガーナの森を育てるチョコレート
参考文献[編集]
- “ホットチョコにもなる大人の味 ロッテ”. 日本経済新聞社 (2012年10月10日). 2012年11月7日閲覧。
- “ロッテ:チョコ入りみそらーめん「味噌ガーナ2012」”. 毎日新聞社 (2012年1月30日). 2012年11月7日閲覧。
- “ロッテリア、「チョコレート展」開催記念商品を発売”. 外食ドットビズ (2012年11月3日). 2012年11月7日閲覧。
- “髙島屋 阪神阪急 共同企画「チョコレボ ガーナの森を育てるチョコレート」”. Choco-Revo!! (2012年1月11日). 2012年11月7日閲覧。
外部リンク[編集]
- ガーナ - ロッテ