アレクサンドラ・トゥルソワ
アレクサンドラ・トゥルソワ Alexandra Trusova |
![]() |


セルゲイ・デュダコフ
ダニイル・グレイヘンガウス
セルゲイ・ロザノフ
アレキサンダー・ヴォルコフ
ダニイル・グレイヘンガウス
- 女子初の4回転トウループ成功
- 女子初の4回転フリップ成功
- 女子初の4回転ルッツ成功
- 女子初の4回転-3回転のコンビネーションジャンプ成功
- 女子初の4回転からの3連続ジャンプ成功
- 女子初のフリースケーティングで3回の4回転ジャンプ成功
- 女子初のプログラム後半に4回転ジャンプ成功
- 女子初のフリースケーティングで技術点100点超え
|
アレクサンドラ・ヴャチェスラヴォヴナ・トゥルソワ(ロシア語: Александра Вячеславовна Трусова、ロシア語ラテン翻字: Alexandra Viacheslavovna Trusova、2004年6月23日 - )は、ロシア、リャザン出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。2017、2018年世界ジュニアフィギュアスケート選手権優勝。2017年ジュニアグランプリファイナル優勝。メディアによっては「トルソワ」と表記されることもある。愛称はサーシャ。
人物[編集]
ソチ・オリンピック団体戦の金、平昌オリンピック女子シングルの金・銀メダリストを育てたエテリ・トゥトベリーゼコーチから指導を受けている選手の一人。同じく指導を受けているアンナ・シェルバコワ、アリョーナ・コストルナヤとフィギュアスケートの国際的な年齢規定で同世代である。
技術・演技[編集]
アクセルを除く5種類の3回転ジャンプと、トウループ、サルコウ、フリップ、ルッツの4種類の4回転ジャンプを跳ぶことが出来る。4回転トウループ、4回転フリップ、4回転ルッツを公式戦で初めて成功させた女子選手である。3回転アクセルも試合での成功はまだないが練習では成功させており、2019年グランプリファイナルのショートプログラムでは初めてプログラムに組み込んだ。
セカンドジャンプに3回転ループを跳ぶことも出来るため、コンビネーションジャンプのバリエーションが豊富であり、4回転からの1回転オイラーを含めた3連続ジャンプも女子選手として初めて成功させている。4回転-3回転のコンビネーションジャンプ、プログラム後半に4回転ジャンプを成功させたのも女子史上初である。
経歴[編集]


2004年6月23日にリャザンで生まれた。2008年にフィギュアスケートを始め、オルガ・シェフツォワにコーチされた。2015年にモスクワに移り、アレキサンダー・ヴォルコフのコーチを受けた。2016年にエテリ・トゥトベリーゼとセルゲイ・デュダコフがコーチになった。現在モスクワのサンボ70に所属している。
2018年世界ジュニア選手権のフリースケーティングにおいて、4回転トウループと4回転サルコウを成功。ISU公式大会において、女子で4回転サルコウを成功させたのは、安藤美姫に次いで二人目、4回転トウループを成功させたのは史上初であり、更に1つのプログラム内で2度の4回転ジャンプを成功させた最初の女子選手となった[1][2]。 この時のフリースケーティングにおける技術点92.35点は、平昌オリンピック金メダルのアリーナ・ザギトワを上回る得点であり[3]、女子シニアの世界最高得点をも10点近く上回る点数である(2018年世界ジュニア選手権大会当時)。
2018年JGPアンバー杯にて女子選手として初めて4回転-3回転のコンビネーションジャンプを成功させ、JGPアルメニアン杯では女子選手として初めて4回転ルッツに成功。
2019年ネペラ記念では女子選手として初めて1つのプログラム内で3度の4回転ジャンプを成功させた。
2019年スケートカナダではフリースケーティングで4回転ジャンプ4回の構成に挑戦。冒頭の4回転サルコウは転倒したものの、4回転ルッツ、4回転トウループ-3回転トウループ、そしてプログラム後半に女子史上初となる4回転トウループ-1回転オイラー-3回転サルコウの3連続ジャンプを成功。女子選手として初めて技術点100点超えを果たし、166.62点という驚異的なスコアを叩き出した。
2019年グランプリファイナルでは女子選手として初めて4回転フリップを成功させた。
記録[編集]
スコア[編集]
- 女子シングルジュニアクラスショートプログラム世界最高得点(73.25) - 2017年ジュニアグランプリファイナル[4]
- 女子シングルジュニアクラスフリースケーティング世界最高得点(153.49) - 2018年世界ジュニア選手権)[4]
- 女子シングルジュニアクラストータルスコア世界最高得点(225.52) - 2018年世界ジュニア選手権)[4]
- 女子シングルフリースケーティング技術点世界最高得点(100.20) - 2019年スケートカナダ
- 女子シングルフリースケーティング世界最高得点(166.62) - 2019年スケートカナダ
- 女子シングルトータルスコア世界最高得点(241.02) - 2019年スケートカナダ(2019年にアリョーナ・コストルナヤが更新)
ジャンプ[編集]
- 女子初となる、4回転トウループ成功 - 2018年世界ジュニア選手権
- 女子初となる、4回転フリップ成功 - 2019年グランプリファイナル
- 女子初となる、4回転ルッツ成功 - 2018年JGPアルメニアン杯
- 女子2人目となる、4回転サルコウ成功 - 2018年世界ジュニア選手権(1人目は安藤美姫、2002年)
- 女子初となる、4回転-3回転のコンビネーションジャンプ成功 - 2018年JGPアンバー杯
- 女子初となる、4回転からの3連続ジャンプ成功 - 2019年スケートカナダ
- 女子初となる、同じプログラムで3回の4回転ジャンプ成功 - 2019年ネペラ記念
- 女子初となる、プログラム後半に4回転ジャンプ成功 - 2019年スケートカナダ
主な戦績[編集]
国際大会(シニア) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会/年 | 2015-16 | 2016-17 | 2017-18 | 2018-19 | 2019-20 | ||||||
GPファイナル | 3 | ||||||||||
GPロステレコム杯 | 1 | ||||||||||
GPスケートカナダ | 1 | ||||||||||
CSネペラ記念 | 1 | ||||||||||
国内大会 | |||||||||||
ロシア選手権 | 2 | ||||||||||
ロシアJr.選手権 | 4 | 1 | 1 | ||||||||
ロシア杯 | 3 J | 2 J | |||||||||
ロシアノービス選手権 | 5 A | 3 A | |||||||||
国際大会(ジュニア・ノービス) | |||||||||||
世界Jr.選手権 | 1 | 1 | |||||||||
JGPファイナル | 1 | 2 | |||||||||
JGPアルメニアン杯 | 1 | ||||||||||
JGPアンバー杯 | 1 | ||||||||||
JGPブリスベン | 1 | ||||||||||
JGPミンスク・アリーナ杯 | 1 | ||||||||||
タリントロフィー | 2 N | ||||||||||
団体戦 | |||||||||||
ジャパンオープン | 1 | ||||||||||
表記なし = シニア、J = ジュニア、N = ノービス、A = 年長、B = 年少 |
詳細[編集]
2019-2020 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2019年12月5日-8日 | 2019/2020 ISUグランプリファイナル(トリノ) | 5 71.45 |
3 161.73 |
3 233.18 |
2019年11月15日-17日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 2 74.21 |
1 160.26 |
1 234.47 |
2019年10月25日-27日 | ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(ケロウナ) | 3 74.40 |
1 166.62 |
1 241.02 |
2019年10月5日-5日 | 2019年ジャパンオープン(さいたま) | 1 160.53 |
1 団体 | |
2019年9月19日-21日 | ISUチャレンジャーシリーズ ネペラ記念(ブラチスラヴァ) | 1 74.91 |
1 163.78 |
1 238.69 |
2018-2019 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2019年3月4日-10日 | 2019年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ザグレブ) | 2 72.49 |
1 150.40 |
1 222.89 |
2019年1月31日-2月4日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(ペルミ) | 7 69.55 |
1 164.44 |
1 233.99 |
2018年12月19日-23日 | ロシアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 2 74.96 |
2 154.75 |
2 229.71 |
2018年12月5日-9日 | JGP ファイナル(バンクーバー) | 2 74.43 |
2 140.77 |
2 215.20 |
2018年10月10日-13日 | JGP アルメニアン杯(エレバン) | 1 74.19 |
1 146.81 |
1 221.00 |
2018年9月5日-8日 | ISUジュニアグランプリ JGPアンバー杯(カウナス) | 1 74.74 |
1 146.70 |
1 221.44 |
2017-2018 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018年3月5日-11日 | 2018年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ソフィア) | 1 72.03 |
1 153.49 |
1 225.52 |
2018年2月19日-23日 | ロシア杯ジュニア(ノヴゴロド) | 6 65.78 |
1 143.14 |
2 208.92[5] |
2018年1月23日-26日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 1 74.25 |
3 137.84 |
1 212.09 |
2017年12月7日-10日 | 2017/2018 ISUジュニアグランプリファイナル(名古屋) | 1 73.25 |
2 132.36 |
1 205.61 |
2017年9月20日-23日 | ISUジュニアグランプリ JGPミンスク・アリーナ杯(ミンスク) | 1 69.72 |
1 126.60 |
1 196.32 |
2017年8月23日-26日 | ISUジュニアグランプリ JGPブリスベン(ブリスベン) | 1 65.57 |
1 132.12 |
1 197.69 |
2016-2017 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2017年3月3日-7日 | ロシアフィギュアスケートノービス選手権年長(サランスク) | 2 63.64 |
4 120.19 |
3 240.67[6] |
2017年2月13日-17日 | ロシア杯ジュニア(サランスク) | 6 65.14 |
3 125.75 |
3 190.89[7] |
2017年2月3日-5日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サンクトペテルブルク) | 6 64.95 |
4 129.65 |
4 194.60 |
2015-2016 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2016年3月3日-7日 | ロシアフィギュアスケートノービス選手権年長(スタールイ・オスコル) | 2 62.15 |
7 106.69 |
5 221.24[8] |
2015年11月18日-22日 | 2015年タリントロフィー ノービスクラス(タリン) | 5 36.23 |
1 76.88 |
2 113.11 |
2014-2015 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2015年3月19日-23日 | ロシアフィギュアスケートノービス選手権年少(ノヴゴロド) | 2 49.37 |
2 77.82 |
3 173.51[9] |
プログラム使用曲[編集]
シーズン | SP | FS | EX |
---|---|---|---|
2019-2020 | 『ペール・ギュント』作品23より ソルヴェイグの歌 / 山の魔王の宮殿にて 作曲:エドヴァルド・グリーグ |
ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』より Pray (High Valyrian) / 曲:マシュー・ベラミー The Night King / 作曲:ラミン・ジャヴァディ |
Unstoppable 歌唱:シーア |
2018-2019 | 映画『キル・ビル』より バン・バン / 曲:ナンシー・シナトラ |
映画『フィフス・エレメント』より Kill The Target / 曲:布袋寅泰 |
Big Spender / 曲:ペギー・リー ジャンピン・ジャック 曲:ビッグ・バッド・ブードゥー・ダディ |
2017-2018 | Big Spender 歌唱:ペギー・リー Jumpin' Jack 演奏:Big Bad Voodoo Daddy |
四季より『夏』 作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ |
Your Heart Is As Black As Night 歌唱:Melody Gardot |
2016–2017 | Your Heart Is As Black As Night 歌唱:Melody Gardot |
Galicia Flamenca 演奏:Gino D'Auri |
|
2015–2016 | 黒くぬれ! 歌唱:ヴァネッサ・カールトン |
|
|
2014–2015 | Mexican Hat Dance 演奏:シンシナティ・ポップス・オーケストラ |
脚注[編集]
- ^ “13歳トルソワがV!4回転2度成功 山下3位、紀平は8位/フィギュア”. sanspo.com (産経新聞社). (2018年3月11日) 2018年3月20日閲覧。
- ^ “13歳トルソワV、女子初2度4回転ジャンプ決めた”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年3月11日) 2018年3月20日閲覧。
- ^ “4回転2発のトルソワ 技術点でザギトワ超え”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年3月11日) 2018年3月20日閲覧。
- ^ a b c いずれもルール改正前。
- ^ Финал Кубка России 2018 (Великий Новгород)ロシアフィギュアスケート連盟
- ^ Первенство России (мл. вз.) 2017 (Саранск)ロシアフィギュアスケート連盟
- ^ Финал Кубка России 2017 (Саранск)ロシアフィギュアスケート連盟
- ^ Первенство России (мл. вз.) 2016 (Старый Оскол)ロシアフィギュアスケート連盟
- ^ Первенство России (мл. вз.) 2015 (Великий Новгород)ロシアフィギュアスケート連盟
外部リンク[編集]
- 国際スケート連盟によるアレクサンドラ・トゥルソワのバイオグラフィー (英語)
- FSKATE.RUによるアレクサンドラ・トゥルソワのプロフィール
- サンボ70 フルスタリヌイ 選手紹介 (ロシア語)
- 公式Instagram (avtrusova) - Instagram
- 愛犬ティナの公式Instagram
- 公式Instagramファンページ
- 公式VKグループ - Facebook
2017/2018 ISUジュニアグランプリファイナル - YouTube
|
|
|
|