コンテンツにスキップ

遊佐未森

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.13.248.242 (会話) による 2012年6月2日 (土) 08:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎楽曲提供)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

遊佐未森
別名 ユサ坊、みもりん、ミモちゃん
生誕 (1964-02-20) 1964年2月20日(60歳)
出身地 宮城県仙台市
学歴 国立音楽大学音楽学部音楽教育学科卒業
ジャンル J-POP
職業 歌手作曲家作詞家
活動期間 1988年 -
レーベル エピック・ソニー(現エピックレコードジャパン
1988年 - 1997年
東芝EMI(現EMIミュージック・ジャパン
1997年 - 2003年
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
2005年 - )
事務所 ヴァーゴミュージック
公式サイト www.mimoriyusa.net
ケイト・ブッシュ
ジェーン・シベリー
プリファブ・スプラウト

遊佐未森(ゆさ みもり、1964年2月20日 - )は、宮城県仙台市出身の歌手作曲家作詞家

経歴

本名は非公開であるが、「遊佐」が旧姓の本名であることは、本人もインタビューなどで明らかにしている。

7歳頃から作曲を始める[1]小学校5年から仙台少年少女合唱隊(先輩に篠ひろ子がいる)に所属して福井文彦に師事した[2]。同隊でテレビ出演や演奏会を経験し、中学生になると仙台オペラ協会の先生から声楽を習うようになる[1]。高校は常盤木学園高等学校音楽科に進学し、東北地方各地の学校を巡る演奏旅行も経験した[1]

高校卒業後上京し、国立音楽大学音楽学部音楽教育学科に進学。1984年から1987年にかけて、アニメのイメージアルバム数作品に参加している。卒業後の1988年4月にメジャー・デビューした。

シングルヒット曲としては、アーノルド・シュワルツェネッガーが出演した日清カップヌードルのCMソングに起用された「地図をください」が広く知られている。

2005年より、さとう宗幸稲垣潤一中村雅俊かの香織山寺宏一小川もこら、宮城県出身のアーティストと共に「みやぎびっきの会」を結成し、年1回ほど宮城県で合同のコンサートを行っている[3]

2008年うどんや風一夜薬本舗のイメージモデルとなり、桂米團治襲名披露公演のパンフレットなどに着物姿の写真が掲載される。

人物

遊佐の特徴とも言えるファルセットにおける独特の緩やかなビブラートと強弱のウェーブは、8の字唱法と遊佐自ら解説していた。

LIVE活動も積極的に行い、通常のホールコンサートのほか、ひなまつりの企画ライブとして2001年からスタートした 『cafe mimo~桃節句茶会~』は、小編成での自由自在な表現で、毎年ひなまつりの季節に開催している。 通常公演と、1回目から行っている≪girl's only≫公演も続けている。また2003年からは、毎回日替わりで個性的な ゲストも出演することになる。 過去の主なゲストは、高野寛西村由紀江中西俊博、 coba、栗原正巳栗コーダーカルテット)、堂島孝平ゴンザレス三上GONTITI)、かの香織藤原道山佐藤竹善山口ともサキタハヂメ谷山浩子土岐麻子北原雅彦東京スカパラダイスオーケストラ)、桂米團治稲垣潤一チェンミン鈴木重子斉藤由貴tico moon、他 多数。 さらにピアノソロでの『bonbonniere』や、秋冬に開催している『ソング・トラベル』など、音楽施設に場所を限らず、 美術館などでも弾き語りを披露する。

遊佐のプロデューサーである福岡智彦太田裕美の夫。その関係からか、初期のアルバムには太田から楽曲提供された曲も存在する。


リリース

2008年12月現在、シングル 32枚、アルバム 22枚、ビデオ・LD 6作、DVD 6作、書籍 6冊を発表している。他にSCORE BOOK(楽譜)あり。

  • 1988年4月、『瞳水晶』(シングル・LP・CDとも)でエピック・ソニーよりデビュー。当初の予定より半年遅れてのリリースであった。
  • 1989年、前年10月に発売された2枚目のアルバム『空耳の丘』は前作同様当初はあまり話題にならなかったが、アルバム収録の「地図をください」がカップヌードルCMに起用されて一躍注目を浴びる。同曲は1989年2月にシングルカットされ、3枚目のシングルとして発売された。
  • 1990年、6枚目のシングル「夏草の線路」のカップリング曲「真夜中のキリン」が「第一生命ディズニー」のCMに起用される。ただし、ジャケットにはタイアップロゴが表記されているものとないものが存在した。
  • 1991年、「靴跡の花」が田中芳樹原作のアニメ映画アルスラーン戦記』の主題歌となった。オリコン14位と遊佐最大のヒット。また、「空」が「横山光輝 三国志」のエンディングテーマとして使われた。
  • 1992年、「東京の空の下」(オッペン化粧品CMソング)発表。カップリング「いつも同じ瞳」は仙台市のクリスロードイメージソングとなる。同年、セルビデオ映画『東京BOOK』がオリコン第1位となる。
  • 1994年、「恋かしら」がテレビ番組テーマ曲に使われる。同年、細野晴臣プロデュースのアンビエントユニットLOVE,PEACE&TRANCE甲田益也子小川美潮と共に参加。
  • 1995年、「たしかな偶然」が「花王メリット」のCMに使われる。
  • 1996年、「生活のプリン」が「花王メリット」のCMに使われる。
  • 1997年、エピック時代最後のシングル「ロカ」がスズキ・アルトのCMに使われる。東芝EMIへ移籍後、24枚目のシングル「タペストリー」(カルビーアラポテトのCMに起用)発表。
  • 1998年、12枚目のアルバム『ECHO』を発表。『レモンの木』が「ワイドABCDE〜す」(ABCテレビ)の3月エンディングテーマになる。
  • 1999年、2月発売の27枚目のシングル「ポプラ」が、この年の4月から山崎製パンのCMソングになる。
  • 2000年、28枚目のシングル「空に咲く花」がフジテレビ系「世界ゴッタ煮偉人伝」エンディングテーマになる。
  • 2002年大正から昭和初期の曲をカバーした18枚目のアルバム『檸檬』を発表。
  • 2003年東京都国立市の依頼により、国立市立国立第八小学校の校歌を制作。
  • 2005年12月7日、ヤマハミュージックコミュニケーションズ移籍後初のシングル「クロ」を発売(通算32枚目)。同曲はこの年12月より2006年1月までNHKみんなのうたにて放送された。アニメーションおーなり由子が担当。
  • 2009年6月発売のアルバム『銀河手帖』収録曲「I'm here with you」が、NHK『みんなのうた』(同年6・7月の歌)で放送され、またNHK地球エコ2009のキャンペーン"SAVE THE FUTURE"でオンエアされた長編アニメーション『川の光』のメインテーマにもなる。
  • 2012年1月、28枚目のアルバム『淡雪』を発表。同アルバム収録の「いつでも夢を」には、檀れいが参加した。
  • 2012年、第79回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲「希望のひかり」の作詞を担当。

アルバム

  • 瞳水晶(エピック・ソニー、32・8H-5009(廃盤)、1988年4月1日/ESCB-1215(廃盤)、1991年9月21日/リマスタリング再発版、ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-884, 2006年12月13日)
  • 空耳の丘(エピック・ソニー、35・8H-5046(廃盤)、1988年10月21日/32・8H-5079(廃盤)、1989年4月7日/ESCB-1216, 1991年9月21日)
  • ハルモニオデオン(エピック・ソニー、33・8H-5121(廃盤)、1989年9月21日/ESCB-1006(廃盤)、1989年10月8日/リマスタリング再発版、ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-885, 2006年12月13日)
  • HOPE(エピック・ソニー、ESCB-1093(廃盤)、1990年9月21日/リマスタリング再発版、ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-886, 2006年12月13日)
  • モザイク(エピック・ソニー、ESCB-1235(廃盤)、1991年9月21日/ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-887, 2006年12月13日)
  • 桃と耳(エピック・ソニー、ESCB-1334, 1992年11月1日)
  • momoism(エピック・ソニー、ESCB-1398(廃盤)、1993年5月21日/ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-888, 2006年12月13日)
  • 水色(エピック・ソニー、ESCB-1428, 1994年3月21日/ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-1770, 2010年7月14日)
  • アルヒハレノヒ(エピック・ソニー、ESCB-1522, 1994年9月21日/ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-1771, 2010年7月14日)
  • アカシア(エピック・ソニー、ESCB-1718, 1996年1月21日/ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-1772, 2010年7月14日)
  • roka(エピック・ソニー、ESCB-1799, 1997年2月1日/ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-1773, 2010年7月14日)
  • ECHO(東芝EMI, TOCT-10191, 1998年2月11日)
  • mimomemo the memorable songs of mimori yusa(エピック・ソニー、ESCB-1865, 1998年3月1日)
  • (東芝EMI, TOCT-24104, 1999年3月10日)
  • small is beautiful(東芝EMI, TOCT-24458, 2000年11月8日)
  • honoka(東芝EMI、TOCT-24642, 2001年10月31日)
  • still life(エピックレコード、ESCL-2282, 2001年11月21日)
  • 檸檬(東芝EMI, TOCT-24813, 2002年7月10日)
  • TRAVELOGUE sweet and bitter collection(東芝EMI, TOCT-24892, 2002年11月7日)
  • Bougainvillea(東芝EMI, TOCT-25093, 2003年8月20日)
  • Bougainvillea Reflect(東芝EMI, TOCT-25156, 2003年9月10日)
  • BREATH at the show(mmml-0001, 2004年6月10日)店頭販売なし。遊佐未森公式サイトより購入可能。
  • 休暇小屋(YAMAHA MUSIC, YCCW-10022/B(限定盤)、YCCW-10023(通常盤)、2006年5月10日)
  • スヰート檸檬(YAMAHA MUSIC, YCCW-10022/B10042, 2008年1月23日)
  • 銀河手帖(YAMAHA MUSIC, YCCW-10098/B(初回盤DVD付)、YCCW-10099(通常盤)、2009年6月3日)
  • mimori yusa concert 2009/銀河手帖(mmml-002, 2009年11月30日CD+特典DVD)店頭販売なし。遊佐未森公式サイトより購入可能。
  • Do-Re-Mimo 〜the singles collection〜(ソニー・ミュージックダイレクト, MHCL-1768〜9, 2010年7月14日)
  • 淡雪(YAMAHA MUSIC, YCCW-10167, 2012年1月18日)

シングル

☆アルバム未収録

  • 瞳水晶/花ざんげ(アナログ 07・5H-3020/CD 10・8H-3020 1988年4月1日)
  • 窓を開けた時/川(10・8H-3051 1988年9月30日)
  • 地図をください/星屑の停留所(10・8H-3088 1989年2月1日)
  • 0の丘∞の空/空耳の丘 (Full Scale Version)(10・8H-3102 1989年5月21日)
  • 暮れてゆく空は/WATER(10・8H-3139 1989年9月1日)
  • Silent Bells (Full Score Version)/僕の森/ハルモニオデオン(機械と言葉)☆(ESDB 3042 1989年11月22日)
  • 夏草の線路/真夜中のキリン(ESDB 3078 1990年3月21日)
  • 野の花/雨上がりの観覧車(ESDB 3136 1990年8月22日)
  • 夢をみた/君のてのひらから(ESDB 3164 1990年11月1日)
  • ONE/たったひとつの☆(ESDB 3184 1991年2月21日)
  • 靴跡の花~アルスラーン戦記より (Single Version)/だいじょうぶ (Single Version)☆(ESDB 3226 1991年7月18日)
  • 空/Will(ESDB 3253 1991年10月10日)
  • GRACE/GRACE2☆(ESDB 3300 1992年5月21日)
  • 東京の空の下/優しい時間☆/いつも同じ瞳(ESDB 3337 1992年10月21日)
  • 一粒の予感/桃(ESDB 3375 1993年5月1日)
  • 緑の絵/夢でいいから(ESDB 3459 1994年3月7日)
  • 咲くといいな/Diary(ESDB 3488 1994年5月21日)
  • 恋かしら/海(ESDB 3507 1994年7月21日)
  • たしかな偶然/Floria (at 武道館 '94.11.10)☆/たしかな偶然(オリジナル・カラオケ)(ESDB 3579 1995年5月21日)
  • 野生のチューリップ/夏のてのひら☆/恋かしら(Amnesia Mix)(ESCB 1674 [12cm] 1995年10月1日)
  • 生活のプリン~Life Pudding~/虹を見ること(prismix)☆/生活のプリン(backing track)(ESDB 3688 1996年6月21日)
  • ハモニカ海岸/クローバー(英語ヴァージョン)☆(ESDB 3740 1997年1月22日)
  • ロカ/アカシア/ロカ(backing track)(ESDB 3773 1997年6月21日)
  • タペストリー/Move☆/タペストリー(backing track)(TODT-5056 1997年10月16日)
  • レモンの木/水の中/レモンの木(backing track)(TODT-5102 1998年1月16日)
  • ボーダーライン/バンビ☆/ボーダーライン(backing track)(TODT-5187 1998年8月21日)
  • ポプラ/Pixie/ポプラ(P-Field Mix)(TOCT-4136 [12cm] 1999年2月10日)
  • 空に咲く花/君の声がする/逢いたくて逢いたくて(TOCT-22086 [12cm] 2000年7月12日)
  • ココア/see you in spring/ペチカ(TOCT-22113 [12cm] 2000年10月12日)
  • I'll remember/遠いピアノ/I'll remember(clover mix)(TOCT-4316 [12cm] 2001年8月8日)
  • light song/ユングフラウ(TOCT-4523 [CD-EXTRA + DVD] 2003年7月30日)
  • クロ/コハク/クロ(オリジナル・カラオケ)(YCCW-30005 2005年12月7日)
  • I’m here with you/shine!/夜明けのうた(DVDつき初回限定版YCCW-30021/B、通常版YCCW-30022 2009年7月1日)
  • 花は咲く[4](DVD付初回限定盤VTZL-43 通常盤VTCL-35132 2012年5月23日)

楽曲提供

遠出したいな」 作詞:斉藤由貴 作曲:遊佐未森
Dearest」 作詞:斉藤由貴 作曲:遊佐未森
「シルバニアファミリー」 作詞:工藤順子 作曲:遊佐未森
「マリン」 作詞・作曲:遊佐未森
「風の唄」 作詞:工藤順子、松宮麻衣子 作曲:遊佐未森
「君の声がする(饗場詩野)」 作詞・作曲:遊佐未森
「Angel Snow(中田あすみ)」 作詞・作曲:遊佐未森
「あこがれ(村上東奈)」 作詞・作曲:遊佐未森
「水玉(ホワイト・クローバー:村田ちひろ岩井七世)」 作詞・作曲:遊佐未森
「クレマチス(山川恵里佳)」 作詞・作曲:遊佐未森
「君のとなりで(中村有沙飯田里穂)」 作詞:遊佐未森 作曲:西村由紀江
「カラフル!(鎮西寿々歌)」 作詞:遊佐未森 作曲:鴨宮諒
「風の自転車(浅賀玲音)」 作詞・作曲:遊佐未森
※「君の声がする」「Angel Snow」「あこがれ (Acoustic Version)」ではフィルムにも登場している。
「雪んこワルツ」 作詞・作曲:遊佐未森
「おうちにかえろう」 作詞:おーなり由子 作曲:遊佐未森

ソフト

VHS・LD

  • Forest Notes - concert with trees - (ESVU 281 [VHS] / ESLU 281 [LD] 1990年2月21日)
  • Picture Hope - Holiday Of Planet Earth - (ESVU 304 [VHS] / ESLU 304 [LD] 1991年2月21日)
  • Rondo Piccolo - Scenes from Language of Flowers - (ESVU 353 [VHS] / ESUU 3353 [β] / ESLU 353 [LD] 1992年5月21日)
上記3本は台湾版DVDでは一本にまとめられた。
  • 東京BOOK (ESVU 369 [VHS] / ESLU 369 [LD] 1992年11月1日)
  • Aloha Mimorita Live Show(ESVU 426 [VHS] / ESLU 426 [LD] 1995年2月22日)
  • clematis(TOVF-1376 [VHS] 2001年11月16日) DVDには収録されていない「ペチカ」のライブ映像収録。

DVD

  • clematis(東芝EMI TOBF-5099 2001年11月16日)DVDのみボーナストラック5本を収録
  • mimori yusa piano solo bonbonniere(ハピネット HMBH-1020 2006年4月28日)
  • ササノハ オトノハ ~七夕夢一夜~(ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCBW-10012 2007年11月7日)
  • Forest Notes - concert with trees - (ソニーミュージックダイレクト MHBL107 2008年10月22日)
  • Picture Hope - Holiday Of Planet Earth - (ソニーミュージックダイレクト MHBL108 2008年10月22日)
  • Rondo Piccolo - Scenes from Language of Flowers - (ソニーミュージックダイレクト MHBL109 2008年10月22日)
  • 東京BOOK (ソニーミュージックダイレクト MHBL110 2008年10月22日)
  • Aloha Mimorita Live Show(ソニーミュージックダイレクト MHBL111 2008年10月22日)

ほかに、CDシングルとのカップリングになっているものがあるが,そちらはシングルの項を参照。

書籍

「週刊FM」連載のエッセーを単行本化したもの。
  • 空耳見聞録―遊佐未森のいる風景 河出書房新社、1991年
  • 遊佐未森 モザイクな日々―1988‐1992GB MEMORIES CBS・ソニー出版、1992年
ギターブック」の連載をまとめたもの。撮りおろしの写真などもある。
  • EXCEED PRESS POP CULTURE SERIES 遊佐未森 エクシードプレス、1999年
  • Tanabata Mimori Yusa Live Photo Book 1988-2003 ヴァーゴミュージック、2003年

楽譜

  • BISCUIT PIECES リットーミュージック、1990年
  • HOPE リットーミュージック、1990年
  • 遊佐未森ベスト・コレクション (Piano&Vocal) 東京音楽書院、1990年
  • モザイク リットーミュージック、1991年
  • ピアノ弾き語り 遊佐未森BEST 東京音楽書院、1991年
  • ピアノ弾き語り 遊佐未森BEST COLLECTION 東京音楽書院、1993年
  • 遊佐未森ベストソングス ドレミ楽譜出版社、1993年

レギュラー番組

CM

テレビ

脚注

関連項目

外部リンク