渡辺千秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.202.14.175 (会話) による 2016年2月28日 (日) 15:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎栄典)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

渡辺千秋

渡辺 千秋(渡邉 千秋、わたなべ ちあき、1843年6月17日天保14年5月20日) - 1921年大正10年)8月27日)は、幕末諏訪藩士、明治大正期の官僚政治家位階勲等爵位は、正二位勲一等伯爵[1][2]

人物

信濃国諏訪郡東堀村(現長野県岡谷市)に諏訪高島藩の下級武士・渡辺政徳の子として生まれる。楓関と号する。生家は、長野県岡谷市長地芝宮に旧渡辺家住宅として保存されている[3]

明治維新鹿児島県大書記官北海道庁長官などを歴任する。大久保利通の計らいで宮内省に奉職し、内蔵頭・宮内次官の後、1910年4月宮内大臣に就任する。1914年4月に辞任する。なお、辞任直前の4月9日に昭憲皇太后が崩御したが、公式には4月11日崩御と発表された。発表が丸2日ずらされたのは、内蔵頭当時の収賄で司直の手が及びかけていた渡辺を急遽更迭させるための措置であったという。

略歴

栄典

外国勲章佩用允許

家族・親族・系譜

大蔵大臣渡辺国武の兄。次男の渡辺千春(1872-?)は、1895年に帝大を出て日本銀行に入社し、千秋の家督を相続し、大山巌の娘・留子と結婚[4]。三男の渡辺千冬は国武の養子となり、実業家で司法大臣。孫に渡辺昭伯爵ボーイスカウト日本連盟総長)、渡辺武子爵アジア開発銀行総裁)。曾孫に渡辺允侍従長)、渡辺茂慶應義塾大学教授、イグノーベル心理学賞受賞)、野依良治ノーベル化学賞受賞、理化学研究所理事長名古屋大学特任教授)がいる。

著作等

出典

  1. ^ 『官報』 第508号 「有爵者隠居」 1914年4月11日。
  2. ^ 『官報』 第2725号 「華族薨去」 1920年8月30日。
  3. ^ 旧渡辺家住宅(県宝指定)岡谷市
  4. ^ a b 時事新報社第三回調査全国五拾万円以上資産家 時事新報 1916.3.29-1916.10.6(大正5)、神戸大学新聞記事文庫
  5. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  6. ^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。
  7. ^ 『官報』第3764号「叙任及辞令」1896年1月18日。
  8. ^ 『官報』第5053号・号外「授爵叙任及辞令」1900年5月9日。
  9. ^ 『官報』第5098号「叙任及辞令」1900年7月2日。
  10. ^ 『官報』第5696号「叙任及辞令」1902年7月1日。
  11. ^ 『官報』第8108号・付録「辞令」1910年7月2日。
  12. ^ 『官報』第7273号「授爵・叙任及辞令」1907年9月25日。
  13. ^ 『官報』第205号・付録「辞令」1913年4月9日。
  14. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  15. ^ 『官報』第6433号「叙任及辞令」1904年12月8日。

外部リンク

関連項目

公職
先代
北垣国道
日本の旗 内務次官
第4代:1892年 - 1894年
次代
松岡康毅