柘植文雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柘植 文雄(つげ ふみお、1895年明治28年)12月[1] - 1987年(昭和62年)8月[2])は、日本内務警察官僚。官選鹿児島県知事

経歴[編集]

山形県出身。柘植文弥の長男として生まれる[1]山形高等学校を卒業[3]1925年11月、高等試験行政科試験に合格。1926年東京帝国大学法学部を卒業。内務省に入省し社会局属となる[1][3][4]

以後、北海道大阪府広島県愛知県各勤務、愛知県官房主事兼人事課長、和歌山県学務部長、茨城県書記官警察部長、静岡県書記官・警察部長、新潟県書記官・警察部長、同県部長・警察部長、福岡県部長・警察部長などを歴任[1][4]

1945年4月21日、鹿児島県知事に就任。防空対策に精通し、城山に壕を掘り県庁分室を設置するなどの対策を実施。第二次世界大戦終戦にあたり、九州独立論を主張した一方[5]、米軍受入体制の整備などを実施した[4]。同年10月27日、依願免本官となり退官[6]。その後、公職追放となり[3]、福岡で水産会社を経営した[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『人事興信録』第14版 下、ツ21頁。
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、436頁。
  3. ^ a b c 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』254頁。
  4. ^ a b c d 『日本の歴代知事』第3巻 下、371頁。
  5. ^ 下平, 拓哉「太平洋戦争終戦をめぐる日本海軍――高木惣吉の視点から――」『國士舘大學政經論叢』第30巻第1号、2018年6月25日、14頁、ISSN 0586-9749NAID 120006543692 
  6. ^ 『官報』第5644号、昭和20年11月2日。

参考文献[編集]

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代知事』第3巻 下、歴代知事編纂会、1982年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 下、1943年。