日本映画製作者連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2girl1cup (会話 | 投稿記録) による 2022年11月26日 (土) 09:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

一般社団法人日本映画製作者連盟
略称 映連
設立 1945年
種類 一般社団法人
法人番号 9010005015232 ウィキデータを編集
貢献地域 日本の旗 日本
会員数
松竹
東宝
東映
KADOKAWA角川映画
会長 島谷能成(東宝社長)
関連組織 国際映画製作者連盟
ウェブサイト http://www.eiren.org/index.html
かつての呼び名
映画製作者連合会
日本映画連合会
テンプレートを表示

一般社団法人日本映画製作者連盟(にほんえいがせいさくしゃれんめい、略称:映連、英語:MPPA−Motion Picture Producers Association of Japan)は、松竹東宝東映角川映画の映画製作配給大手4社が構成する業界団体である。会長は島谷能成(東宝社長)。元経済産業省所管。

略歴

  • 1945年12月1日 - 映画製作者連合会として発足。
  • 1947年3月 - 日本映画連合会に改称。
  • 1955年12月 - 通商産業省(現・経済産業省)の社団法人として認可を受ける。
  • 1957年6月 - 社団法人日本映画製作者連盟に改組して発足。当時は松竹・東宝・大映・東映・新東宝日活の6社だった。
  • 2010年4月 - 一般社団法人日本映画製作者連盟に改組。

概要

城戸賞

城戸賞
受賞対象新人脚本家
日本の旗 日本
主催日本映画製作者連盟
報酬賞状・記念品及び副賞50万円
初回1974年
最新回2020年
最新受賞者準入賞『御命頂戴!』島田悠子
公式サイトhttp://www.eiren.org/kido/index.html

映画プロデューサー城戸四郎の理念にもとづき、城戸の名を冠した新人脚本家を発掘するため、映連「城戸賞運営委員会」が主催する賞である。1974年12月1日映画の日)に制定された[1]。受賞をきっかけに脚本家映画監督小説家になった者も多い。

同賞の発案は、東映館主会のボスで、全興連会長の山田敏郎大旺映画社長で[2]、山田は時の権力者をうまく自分の懐に巻き込んで動かす業界の"裏ドン"であった[2]。城戸が元気な当時は、城戸にぴったりし、城戸が亡くなると岡田茂にぴったり付きで、城戸賞創設の発表は岡田が行っている[1]。このときの発表では「年間を通じ、優秀な脚本二編(現代劇1、時代劇2)、選定の基準は大衆娯楽作品におき、主として若手ライターにウエイトをおく、そのための基金は邦画4社と城戸四郎による250万円とする」という説明だった[1]。創設以降、1994年の第20回まで、岡田が審査委員長を務めた[3]

なお、優れた若手社会学者に贈られる城戸浩太郎賞も城戸賞と略されて呼ばれることがあるが、この項の映画の城戸賞とは無関係である。

受賞者一覧