コンテンツにスキップ

指宿市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sakoppi (会話 | 投稿記録) による 2012年3月11日 (日) 02:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

いぶすきし ウィキデータを編集
指宿市
左上:西大山駅及び開聞岳
右上:指宿温泉の砂蒸し風呂
中:知林ヶ島
左下:枚聞神社、右下:池田湖
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
市町村コード 46210-1
法人番号 3000020462101 ウィキデータを編集
面積 148.82km2
総人口 36,693[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 247人/km2
隣接自治体 鹿児島市南九州市
市の木 ツゲギョボク
市の花 ハイビスカスナノハナ
他のシンボル 市の鳥 : メジロ
市の魚 : カツオ
市の蝶 : ツマベニチョウ
指宿市役所
市長 打越明司
所在地 891-0497
鹿児島県指宿市十町2424番地
指宿市役所
外部リンク 指宿市

指宿市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

指宿市(いぶすきし)は、鹿児島県薩摩半島の南端にある指宿温泉の名で知られる、観光の街である。

その温暖な気候から「日本のハワイ」を自称しており、観光促進と冷房節約の観点から、毎年4月下旬に行われる市長の「アロハ宣言」から10月末まで市職員・銀行職員などがアロハシャツを公用服として着用する。近年はオクラの産地として有名。

地理

鹿児島市から南へ約50kmの場所、薩摩半島の南東端に位置し、市の北東部から東部~南部~南西部にかけて東シナ海鹿児島湾に面している。市域の中央部に池田湖があり、その東側には鰻池がある。市の南西部の東シナ海沿いには開聞岳がある。

主に海岸沿いに市街地が形成されているが、開聞岳近辺の地域では開聞岳より内陸に市街地がある。

隣接している自治体

人口

指宿市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 55,832人
1975年(昭和50年) 55,282人
1980年(昭和55年) 55,140人
1985年(昭和60年) 54,781人
1990年(平成2年) 52,292人
1995年(平成7年) 50,529人
2000年(平成12年) 48,750人
2005年(平成17年) 46,822人
2010年(平成22年) 44,396人
2015年(平成27年) 41,831人
2020年(令和2年) 39,011人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

近現代

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、現在の市域にあたる以下の村が発足。
揖宿郡
  • 指宿村 ← 西方村, 東方村, 十町村, 十二町村
  • 今和泉村 ← 岩本村, 新西方村, 小牧村, 池田村, 利永村
  • 山川村 ← 大村, 成村, 福元村, 岡児ヶ水村
頴娃郡
  • 頴娃村 ← 郡村, 十町村, 仙田村, 牧之内村, 御領村, 別府村, 上別府村

行政

  • 市長:豊留悦男(2010年2月12日~、1期目)

県の行政機関

国の行政機関

姉妹都市・友好都市

国内

海外

教育・医療

国立病院機構指宿病院

高等学校

中学校

市立

小学校

市立

特別支援学校

  • 鹿児島県立指宿養護学校

主な病院

交通

指宿駅
道の駅いぶすき

道路

高速道路の最寄りインターチェンジは九州自動車道鹿児島インターチェンジ。有料道路では指宿スカイライン頴娃インターチェンジ(ただし、指宿スカイラインは大迫地区まで無料区間がある)。

一般国道

主要地方道

道の駅

鉄道路線

バス路線

コミュニティバス

定期航路

港湾

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

池田湖
長崎鼻

名所

  • 池田湖
    • 九州最大の湖。カルデラ湖。周囲15km、最深部で233m。
    • 5500年前の火山活動で湖が形成された。
    • 1970年頃の統計によれば、「透明度26m」と記録されている。現在の湖面は水質汚染が進んだ結果、濁っている。
    • 1978年、この湖で怪獣を見た、との情報があり、イギリス・ネス湖のネッシーにちなんで「イッシー」と名づけられた。
    • 毎年1月ごろに湖岸を菜の花が荘厳に彩る。毎年1月の第二日曜日に催される「いぶすき菜の花マラソン」の名前はこの菜の花に因み、池田湖岸の道路は同マラソンのコースに採用されている。
  • 長崎鼻
  • 山川発電所
  • 枚聞神社別表神社指定)
  • 揖宿神社
  • 開聞山麓自然公園
  • 指宿いわさきホテル
    • 1996年の7月に開催された全国フリースロー選手権大会にて地元局の中継所として使用して其の勢いで全国更には完全優勝も果たした事から全国のホテルの中でも飛び切り縁起の良いホテルとして有名に。

観光

薩摩藩島津家の領主が湯治に使っていたという「殿様湯」は現在も残っている。

市内どこでも1m掘ればお湯が湧き出る、と言われるほど湯量は豊富。実際、海岸などを掘ると熱い蒸気が噴出すところがある。これを利用したのが砂蒸し風呂。海岸に寝そべった上から砂をかけてもらうと蒸気で徐々に体が温まり、その効果はサウナに類する。温泉ファンならずとも一度は試してみたいものとして人気がある。

(干潮時には対岸と砂の道でつながり、島へ渡れたが、2006年台風13号の影響で砂州が流され、一時期閉鎖されていた。しかし2007年3月には、砂州が復活した事が確認されている。)
時遊館COCCOはしむれ
(橋牟礼川遺跡)

祭り

  • 開聞町夏まつり:8月

指宿市出身の有名人

関連項目

外部リンク