帝塚山大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。佐渡のこあら販売機 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月2日 (水) 06:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎募集停止学部)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

帝塚山大学
大学設置 1964年
創立 1941年
学校種別 私立
設置者 学校法人帝塚山学園
本部所在地 奈良県奈良市帝塚山七丁目1番1号
キャンパス 東生駒キャンパス、学園前キャンパス
学部 人文学部
経済学部
経営情報学部
法学部
心理学部
現代生活学部
研究科 経済学研究科
法政策研究科
人文科学研究科(日本伝統文化専攻・臨床社会心理学専攻)
ウェブサイト http://www.tezukayama-u.ac.jp/
テンプレートを表示

帝塚山大学(てづかやまだいがく、英語: Tezukayama University)は、奈良県奈良市帝塚山七丁目1番1号に本部を置く日本私立大学1941年創立、1964年大学設置。大学の略称は帝塚、帝塚山。

概観

大学全体

1941年に財団法人帝塚山学院の創立25周年および皇紀2600年を記念して財団法人帝塚山学園が創立されたのが起源である。森礒吉を建学の祖としている。1964年教養学部のみの女子単科大学として開学した。当時、全国唯一の女子教養学部として注目されたが、1988年に経済学部の増設したことを期に男女共学化された。その後、法政策学部、経営情報学部、心理福祉学部、現代生活学部、大学院が増設され、現在は6学部10学科4研究科を擁する奈良県最大の文系複合大学となっている。 学園前キャンパスと東生駒キャンパスの2つがあり、いずれのキャンパスも大阪難波駅まで約30分、京都駅まで約50分、近鉄奈良駅まで約20分である。また学園前キャンパスは、近鉄学園前駅と直結している。 なお、帝塚山大学の「」の字は正しくは旁に小線が入る。「帝塚山」という名称のルーツは高級邸宅街として有名な大阪市住吉区帝塚山であり、同地には、帝塚山学院大学等を経営する学校法人帝塚山学院がある。帝塚山学院は、帝塚山学園の創立に関わった経緯があるが別法人である。また帝塚山大学のキャンパスがある学園前も高級住宅街となっている。

教育理念

教育理念は

  1. 広い国際的視野の上に日本の伝統・文化・社会に対する深い理解と幅広い教養を身につけ
  2. 社会の要請に応える専門知識と創造力・実践力を備えるとともに
  3. 地域と国際社会に貢献することのできる人材を養成

することである。

教育および研究

昭和40年代当時、帝塚山大学教養学部は、全国唯一の女子教養学部として注目された。その後、「帝塚山は女子」との見方が定着したが、1988年男女共学化され、現在ではそのような見方をする人は減りつつある。大学院では、設置されている全ての研究科(経済学研究科、人文科学研究科、法政策研究科、心理学研究科(2012年4月開設))において博士後期課程がある。その他、帝塚山大学が開発したeラーニングシステムTIESは、国内外83大学に所属する1000人以上の大学教員と7万人以上の学生が参加する日本最大のネット型高等教育コミュニティとなっている。

沿革

略歴

1941年、財団法人帝塚山学院の創立25周年および皇紀2600年を記念して、奈良の地に一大綜合学園を創り、さらにこの学園を中心とした文化都市を建設しようという理想のもと財団法人帝塚山学園が創立された。その後、1964年帝塚山大学が教養学部のみの女子単科大学として開学する。大学設立の際、当時帝塚山学園学園長であった森礒吉の熱心な発言を受け、近畿日本鉄道社長であった佐伯勇から、土地の提供と設立準備資金の協力を受けている。1988年に経済学部を増設したことを期に男女共学となった。その後、1993年に大学院経済学研究科、1996年に大学院人文科学研究科、1997年に法政策学部、1998年に経営情報学部、2001年に大学院法政策研究科、2004年に心理福祉学部、現代生活学部を増設した。さらに2012年に大学院心理科学研究科を増設予定であり、2012年4月以降、6学部10学科4研究科体制となる。

年表

  • 1941年 財団法人帝塚山学院創立25周年(皇紀2600年)記念として、財団法人帝塚山学園が創立。
  • 1951年 帝塚山学園が財団法人から学校法人に移行。
  • 1961年 短期大学(文芸科、家庭生活科)を開学。
  • 1964年 帝塚山大学(教養学部教養学科)を開学。
  • 1982年 帝塚山考古学研究所を設置。
  • 1987年 男女共学に移行。経済学部(経済学科)を開設。
  • 1991年 大学院経済学研究科経済学専攻修士課程を開設。
  • 1993年 経済学部経営情報学科を増設。大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程を開設。
  • 1996年 大学院人文科学研究科日本伝統文化専攻修士課程を開設。
  • 1997年 法政策学部(法政策学科)を開設。
  • 1998年 大学院人文科学研究科日本伝統文化専攻博士後期課程を開設。経済学部経営情報学科が、経営情報学部(経営情報学科)に改組。
  • 1999年 教養学部が、人文科学部(日本文化学科、英語文化学科、人間文化学科)に改組。
  • 2000年 帝塚山短期大学を帝塚山大学短期大学部に改称。
  • 2001年 大学院法政策研究科世界経済法制専攻修士課程を開設。
  • 2003年 大学院法政策研究科世界経済法制専攻博士後期課程を開設。
  • 2004年 人文科学部人間文化学科が、心理福祉学部(心理学科・地域福祉学科)に改組。短期大学部が、現代生活学部(食物栄養学科・居住空間デザイン学科)に改組。附属博物館を開設。
  • 2005年 短期大学部を廃止。心のケアセンターを設置。
  • 2006年 大学院人文科学研究科臨床社会心理学専攻修士課程を開設。法政策学部法政策学科が、法政策学部ビジネス法学科・公共政策学科に改組。現代生活学部食物栄養学科に管理栄養士養成課程を開設。
  • 2009年 現代生活学部こども学科を開設。人文科学部を人文学部に、英語文化学科を英語コミュニケーション学科に改称。
  • 2010年 法政策学部が法学部(法学科)に改組。
  • 2011年 心理福祉学部を心理学部に改組。
  • 2012年 経営情報学部経営学部に改組。人文科学研究科臨床社会心理学専攻を心理科学研究科心理科学専攻に改組し、博士後期課程を新たに設置。

基礎データ

所在地

象徴

  • 校章は、アカマツにちなんだ松かさと松葉が図案化されたもの。帝塚山学園全体で統一されている。「誰でも小さな種であるが、大地からたっぷりと養分を吸い取り、陽光をからだいっぱいに浴びるうちに、大きく立派に成長していってほしい」という願いが込められている。
  • スクールカラーは、茜色
  • 校歌
    • 「この丘にたてば」は帝塚山大学の歌である。
    • 「茜雲」は帝塚山学園の祝歌である。

教育及び研究

組織

学部

  • 人文学部(中学校・高等学校教諭の教職免許課程、司書養成課程、学芸員養成課程認定)
    • 日本文化学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 経済学部
    • 経済学科
  • 経営学部(高等学校教諭の教職課程認定)(2012年増設)
    • 経営学科
  • 法学部
    • 法学科
  • 心理学部(2011年増設)
    • 心理学科
  • 現代生活学部
    • 食物栄養学科(管理栄養士養成施設指定)
    • 居住空間デザイン学科(一級建築士の受験資格に係る教育課程、中学校・高等学校教諭の教職課程認定)
    • こども学科(幼稚園・小学校教諭の教職課程認定、指定保育士養成施設指定)

募集停止学部


大学院

短期大学部

短期大学部は、1961年から2003年まで存在したが、2004年に現代生活学部に改組された。

附属機関

  • 研究所
    • 考古学研究所
    • 経済経営研究所
    • 奈良学総合文化研究所
    • 人間環境科学研究所
  • 附属機関
    • 心のケアセンター
      • 心の問題に関する相談を受けている。地域の人々も利用が可能。
    • 子育て支援センター
      • 発育相談、親子教室、こども学講座などを行なっている。地域の人々も利用が可能。
  • 図書館
    • 東生駒キャンパス図書館(本館)
    • 学園前キャンパス図書館(分館)
    • 附属図書館の蔵書数は約59万冊。九条家本系統の源氏物語古系図の代表的な完本とされる帝塚山大学本源氏物語系図を所蔵。また学生図書委員が約2200冊を選書している。一般の人々も利用が可能。
  • 博物館・資料館
  • 出版会
    • 帝塚山大学出版会

教育

採択されたプログラム

  • 文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プログラム
    • 知的財産の法・政策・実務に強い人材の養成-高大連携から学部・大学院教育まで-(2004年度)
    • 心のケアとサポート人材養成と自立支援-地域活性化と安全・安心な社会の創造のための実践的教育-(2006年度)
  • 文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム
    • 学生の自立性を高める教育学習支援システム-TIESライブ塾とサイバーチューターを活用して-(2004年度)
  • 文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム
    • 学生の学力・人間力・社会力の養成-e能力ポートフォリオとe能力アセスメントを活用して-(2008年度)
  • 文部科学省「大学教育・学生支援推進事業」
    • 学生支援推進プログラム
      • 教育力を基盤とした全学的なキャリア形成支援体制の強化(2009年度)
    • 大学教育推進プログラム
      • 心理福祉分野の学士力基準構築と人材の育成(2010年度)
  • 文部科学省「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」
    • 英語による奈良観光ガイド人材養成プログラム―発信型英語の習得で奈良を海外に紹介(2007年度)
    • 国際ビジネス法務塾―国際ビジネス法・ビジネス英語・交渉力のスキルアップのために―(2007年度)
  • 文部科学省「産学連携による実践型人材育成事業~長期インターンシップ・プログラム開発~」
    • マルチプレイ型コンテンツ知財人材育成(2006年度)
  • 文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」
    • 卒業生・保護者と大学の協働型キャリア支援
  • 文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」
    • 北海道・関東・東海・近畿の学連携による「知域」拡大プロジェクト(2009年度)
  • 特許庁「大学における知的財産権研究プロジェクト」
    • アジア主要地域(中国・インド・韓国)における共有特許権制度とその運用に関する研究(2006年度)

認定など

学生生活

学生会・クラブ・サークル

13の公認文化会クラブと14の公認体育会クラブが存在する。また学生会は、学生の手で運営されている。学生会は、学内イベントの企画・運営や新聞づくりなどを行なっており、代議委員会、執行委員会、クラブ連合協議会、大学祭実行委員会からなる。この他に、40以上の文化系・体育会系サークルが活動している。

虹色祭

帝塚山大学の大学祭であり、「体育の日」とその前日に東生駒キャンパスで開催される。大学祭実行委員会が企画、運営のすべてを行い、お笑い芸人によるライブ、「Miss帝塚山」コンテスト、「留学生スピーチコンテスト」、「チャリティーカット」などが催されている。学園祭のフィナーレに、花火が打ち上げられる。

あかね祭

新入生を歓迎する目的で、例年ゴールデンウィーク中に学園前キャンパスで開催される。以前存在した短期大学部の大学祭である「茜祭」の伝統を引き継ぎ、2007年度から始まった。年毎に異なったテーマを掲げて行われる。あかね祭実行委員会により企画・運営され、模擬店、野菜市、キャラクターショー、お笑いショーなどのほか、クラブ・サークルによる展示やライブなどが催される。

スポーツ

  • ボクシング部は、インターハイや国体の上位入賞の常連となっており、近年は国際大会でも数々の実績を上げている。ボクシング部の現在の学外指導者は、日本アマチュアボクシング連盟ジュニア強化委員長の樋山茂氏である。
  • 剣道部は、2008年に全国大会に出場している。
  • 各分野の連盟に所属している体育会系クラブは以下のとおりである。
    • 弓道部(関西学生弓道男子リーグ4部所属、関西学生弓道女子リーグ4部所属)
    • 男子バスケットボール部(関西学生リーグ戦3部Aブロック所属)
    • 軟式野球部(西都大学野球リーグ2部リーグ所属)
    • サッカー部(関西学生リーグ3部リーグCブロック所属)
    • ラグビー部(関西大学ラグビーBリーグ所属)
    • 硬式野球部(阪神大学野球連盟1部リーグ所属)
    • アメリカンフットボール部(関西学生アメリカンフットボールリーグ3部リーグEブロック所属)
    • バドミントン部(関西学生バドミントン連盟6部所属)
    • 男子ラクロス部(関西学生リーグ3部リーグ所属)
    • 女子ラクロス部(関西学生リーグ3部リーグ所属)

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • わかみどり会(帝塚山大学の同窓会)
  • 帝塚山大学後援会(学生の保護者と賛同者により構成)
  • ファミリークラブ(卒業生の保護者会)

大学関係者一覧

施設

キャンパス

学園前キャンパス

学園前キャンパス16号館
  • 使用学部:心理学部、現代生活学部
  • 使用研究科:心理科学研究科
  • 使用付属施設:心のケアセンター
  • 交通アクセス:近鉄奈良線「学園前」駅下車、南出口徒歩約1分。

キャンパスは学園前駅と直結している。また学園前キャンパスと東生駒キャンパスを結ぶシャトルバスが運行されている。

学園前キャンパス施設
  • 2号館:ゼミ室、演習室などがある。
  • 5号館:2階建。織物実習室、染色室、製図室、行動実験室などがある。
  • 8号館:2階建。購買部、売店、学生会室、学生ホールなどがある。
  • 10号館:5階建。アドベンチャー・カウンセリング室、試食室、心理プレイルームなどがある。
  • 11号館:2階建。図書館、図書事務室、居住空間デザイン実習室などがある。
  • 14号館:地下1階3階建て。学生食堂、学生ホールなどがある。
  • 16号館:本部棟。学園前キャンパスのシンボルとなっている。9階建て。キャリアセンター、心のケアセンター、情報教育研究センター、保健室、学生相談室、ボランティアルーム、LL教室、視聴覚教室、多目的教室などがある。
  • 18号館:4階建。実習センター、音楽レッスン室、ピアノ個人レッスン室、音楽室、造形室、体育室、子育て相談室・支援室、小児保健実習室、TEZUKAYAMA CAFE(学生食堂)がある。
  • 1、3、4、9、12、13、15号館は、幼稚園、小学校、中学、高校の施設となっている。

東生駒キャンパス

  • 使用学部:人文学部経済学部経営学部法学部
  • 使用研究科:人文科学研究科、経済学研究科、法政策研究科
  • 使用付属施設:奈良学総合文化研究所、考古学研究所、経済経営研究所、附属博物館
  • 交通アクセス:近鉄奈良線「東生駒」駅下車、「帝塚山大学」行きバスで約5分。

キャンパスは丘陵地にあり、緑に包まれている。また学園前キャンパスと東生駒キャンパスを結ぶシャトルバスが運行されている。

東生駒キャンパス施設
  • 時計台・校内バスターミナル
  • 1号館:人文学部・大学院人文科学研究科基本棟。2008年完成。奈良学総合文化研究所がある。
  • 2号館:LL教室などがある。
  • 3号館:3階建。総務課、保健室、学生生活課、教学支援課(学部共通)、学習支援室、学生相談室、会議ホールなどがある。
  • 4号館:経済経営研究所などがある。
  • 5号館:経済学部・経営学部基本棟。
  • 6号館:法学部基本棟。
  • 7号館:情報教育研究センターなどがある。
  • 8号館:附属図書館(本館)。
  • 9号館:3階建。学生生活課(国際交流)、外国人留学生センター、ラウンジ、キャリアセンター、第2クラブハウス、まほろば(学生ホール)などがある。
  • やまのべ食堂、売店、Aogaki(ブック&ステーショナリー)
  • 合宿所
  • 体育館、小体育館
  • クラブハウス(第1~第5)
  • トレーニングルーム棟
  • テニスコート(第1・第2)・グラウンド(第1・第2)
  • 弓道場・アーチェリーレンジ
  • ゴルフ練習打球場・投球練習場(雨天対応)
  • 屋外ステージ、バーベキューコーナー
  • どんぐり林道:地域に開放されている。
  • 附属博物館・考古学研究所
  • 帝塚山大学前バス停

大阪サテライト

  • 使用学部:なし
  • 使用研究科:なし
  • 使用付属施設:なし
  • 交通アクセス:京阪中之島線「中之島」駅下車、徒歩約5分。

対外関係

公開講座

  • 市民大学講座
    • 一般市民を対象にした講座で毎月第2・4土曜に開催されている。

地方自治体との協定

他大学との協定

高大連携

産学官連携

海外協定校

系列校

公式サイト

座標: 北緯34度41分10.7秒 東経135度43分19.5秒 / 北緯34.686306度 東経135.722083度 / 34.686306; 135.722083