コンテンツにスキップ

大阪狭山市駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Maxima m (会話 | 投稿記録) による 2012年5月20日 (日) 12:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴史: rdr)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大阪狭山市駅*
駅舎
おおさかさやまし
ŌSAKASAYAMASHI
狭山 (1.6 km)
(1.1 km) 金剛
所在地 大阪府大阪狭山市狭山四丁目2340番地1
北緯34度30分14.92秒 東経135度33分26.62秒 / 北緯34.5041444度 東経135.5573944度 / 34.5041444; 135.5573944
駅番号 NK65
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 高野線
キロ程 21.8km(汐見橋起点)
難波から21.1 km
電報略号 サマシ
駅構造 地上駅
ホーム 相対式 2面2線
乗降人員
-統計年度-
8,776人/日
-2005年度-
開業年月日 1917年大正6年)7月5日
*改称経歴
-1950年 河内半田駅→狭山遊園前駅
-2000年 狭山遊園前駅→大阪狭山市駅
テンプレートを表示

大阪狭山市駅(おおさかさやましえき)は、大阪府大阪狭山市にある、南海電気鉄道高野線

駅構造

  • 相対式2面2線のホームを持つ地上駅である。有効長は8両。
  • 改札は各ホームの高野山寄りに独立して設置され、入場後のホーム同士の移動はできない。
  • 駅務室は難波方面行ホーム側にある。夜間は無人となる。待合室は難波方面行ホーム後方にある。
  • 売店が難波方面行ホームにあったが、廃止され現在は自動販売機コーナーになっている。
のりば
1 高野線(下り) 高野山方面
2 高野線(上り) なんば方面

各ホームには車椅子対応のスロープもある。

利用状況

2005年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は8776人。この数字は南海の駅全体では99駅中33位、高野線の駅(難波駅 - 岸里玉出駅間含む)としては42駅中16位である。

駅周辺

駅周辺は閑静な住宅街。駅周辺には東・西側それぞれに小さな商店街がある。

駅西側から狭山池東畔にかけて「狭山新宿」や「新町」と通称される市の中心街が広がっている。このあたりは狭山藩陣屋町だった所で、陣屋東除川を境に上屋敷と下屋敷とに分かれていた。下屋敷跡地はさやま遊園として利用されていたが2000年に閉園。現在は高層マンションなどが建っている。

大阪狭山市立狭山中学校東小学校が近接しており、ホーム内には、両校の生徒・児童の手作りポスターが貼られ、2番線前方からは、狭山中学校のグラウンドが見える。

駅東側は富田林市にある金剛団地に近く、同団地からの利用客も多い。

歴史

河内半田駅として開業し、後に南海が経営する遊園地、さやま遊園の最寄り駅として「狭山遊園前駅」に改称した。しかし、2000年4月1日同遊園地が閉園。しばらくはそのままの駅名であったが、2000年12月の高野線のダイヤ改正にあわせて、現在の駅名となった。駅名は一般公募による。現在でも駅構内には、上部が半円形の駅名標があるなど、かつての遊園地の最寄駅としての名残が見られる。

隣の駅

南海電気鉄道
高野線
特急(こうや・りんかん)・快速急行・急行
通過
区間急行・準急・各駅停車(準急は平日の難波行きのみ運転)
狭山駅(NK64) - 大阪狭山市駅(NK65) - 金剛駅(NK66)

関連項目

外部リンク