千々松幸子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。スッ (会話 | 投稿記録) による 2012年4月23日 (月) 14:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主な出演作品)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ちぢまつ さちこ
千々松 幸子
プロフィール
本名 末常 幸子[1]
(すえつね さちこ)
出生地 日本の旗 日本福岡県
生年月日 (1937-11-30) 1937年11月30日(86歳)
所属 アーツビジョン
活動
活動期間 1960年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

千々松 幸子(ちぢまつ さちこ、1937年11月30日 - )は、日本女性声優福岡県出身。アーツビジョン所属。東京アナウンスアカデミー卒。

代表作に『魔法使いサリー(1966年版)』(カブ役)、『ひみつのアッコちゃん(1969年版)』(少将役)、『ど根性ガエル』(ピョン吉役)、『超電磁ロボ コン・バトラーV』(北小介役)、『サイボーグ009(1979年版)』(001イワン・ウイスキー役)、『ドラえもん(テレビ朝日版)』(のび太のママ(野比玉子)役)、 など。

人物・経歴

  • かつては青二プロダクションに所属していたが、富山敬富田耕生緒方賢一らと共にぷろだくしょんバオバブの設立に深く関わった。現在はバオバブを経てアーツビジョン所属。
  • 代表作のうち、『ドラえもん』(テレビ朝日版)の野比玉子役は26年間担当したため、「のび太のママの声」と言われれば広い世代に通じる代表作となっている。声優陣一新に伴い2005年3月に降板した。降板直前、『笑っていいとも!』の1コーナー「あなたの(知ってるようで)知らない世界」に出演し、コーナー司会の中居正広からは「のび太ママ」と呼ばれた。
  • 『ど根性ガエル』のピョン吉役を演じる時、それまで洋画の吹き替えなどでお淑やかであったり麗らかであったりする女性の声を多数担当していた千々松は、当初「こんな乱暴なセリフは言えない」と泣いてしまったことがある。なお、ピョン吉役は現在でも同作品キャラを使ったCM(大鵬薬品関係など)で演じる機会も多い。
  • 家族子供2人。下の子(長女)は1979年生まれであり、ちょうど生まれた直後に『ドラえもん』のアニメがスタートしたため、母親役への思い入れが相当あるという。
  • コスモス短歌会に所属し、2002年に『宇宙霧』という歌集を出版している。『ドラえもん』を降板する直前に放映されたエピソード(「ドラえもんに休日を!?」、2005年3月18日)には、野比玉子がこの歌集を読んでいる場面がある。

主な出演作品

太字は主演

テレビアニメ

1966年

1968年

1969年

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

1975年

1976年

1977年

1978年

1979年

1980年

1981年

1982年

1983年

1989年

1990年

  • それいけ!アンパンマン(べにしょうがママ、まいごのまいまい)

1991年

1994年

  • それいけ!アンパンマン(もちおばさん〈初代〉)

1998年

2009年

2010年

2011年

劇場版アニメ

ゲーム

吹き替え

特撮

その他

出典

  1. ^ 『声優名鑑』、178頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783

外部リンク