クリームコロッケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。CommonsDelinker (会話 | 投稿記録) による 2022年9月30日 (金) 22:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (「Pcs34560_IMG6211.JPG」 を 「海老クリームコロッケ_Pcs34560_IMG6211.jpg」 に差し替え(CommonsDelinkerによる。理由:File renamed: 2))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クリームコロッケ
クリームコロッケ

クリームコロッケは、ベシャメルソース(ホワイトソース)を使ったコロッケである。具材にはカニエビ鶏肉などが使われる[1]

調理

基本的なクリームコロッケの作り方は以下の通りである[2]

  1. バターを鍋で溶かして小麦粉を入れてから炒める
  2. 牛乳を加えて混ぜ、さらに卵黄生クリームコショウを加える
  3. 粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やして固める
  4. 丸めて俵型に形を整える
  5. 小麦粉を薄くまぶして溶き卵パン粉を付け、冷蔵庫で冷やす
  6. 加熱した揚げ油に入れてきつね色になるまで揚げる
  7. 付け合わせやソースなどとともに盛り付けて完成

歴史

コロッケのルーツはフランス料理クロケットと考えられている[3]。クロケットが初めて文献に現れたのは1872年であった[4]。このクロケットが、現在のクリームコロッケに当たる[4]

1887年、日本にクロケットが伝来した[4]。日本には乳製品の加工技術が普及していなかったため、クロケットを改良し、ジャガイモを使ったコロッケが発明された[4]。明治初期にはジャガイモを使ったコロッケが文献に現れるようになる[3]

一方、ジャガイモのコロッケとは別にクロケットを日本風にしたクリームコロッケが明治中期頃から文献に登場するようになった。一説には1889年創業の老舗洋食店・東洋軒出身で資生堂パーラーの料理長を務めた高石鍈之助が考案した[5]1895年には、クロケットを受け継いだクリームコロッケと、ジャガイモを使った通常のコロッケ(ポテトコロッケ)が別のメニューとしてレシピが公開されるようになった[4]

宮内庁の料理人だった秋山徳蔵が執筆し、1923年に出版された『仏蘭西料理全書』[6]には、クリームコロッケに甲殻類が使えることが明記された[3]。やがてベシャメルソースと相性のいいカニを使ったカニクリームコロッケが定着した[3]

脚注・出典

  1. ^ 世界の料理がわかる辞典. クリームコロッケ. コトバンクより2021年5月18日閲覧
  2. ^ 西川綾. “基本のクリームコロッケ”. エキサイト. 2021年5月18日閲覧。
  3. ^ a b c d 洋食の中で最もエレガントな「東京會舘」のカニクリームコロッケレシピ”. 和樂. 小学館 (2017年7月6日). 2021年5月18日閲覧。
  4. ^ a b c d e コロッケの歴史”. 日本コロッケ協会. 2021年5月18日閲覧。
  5. ^ 東洋軒の歴史”. 東洋軒. 2021年5月18日閲覧。
  6. ^ 秋山徳蔵『仏蘭西料理全書』1923年。doi:10.11501/970458