げんばるマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

げんばるマン』は、2012年4月11日からNHK Eテレで放送されている教育番組字幕放送、及び視覚障害者向けに副音声による解説放送。2012年1月6日金曜日 9:15 - 9:25に第1回放送分の先行放送を行った。

概要[編集]

小学校3年・4年・5年・6年および中学校総合的な学習の時間向けの環境教育番組・学校放送である。『ど〜する?地球のあした』の後継番組であるが、従来までの小学4年生~6年生を対象としていたのを本番組では小学3年生及び中学生も対象に加えた。また、『ど〜する?地球のあした』までの環境教育に特化していた内容に対して、本番組では「環境」に加えて、「福祉」「伝統文化」「防災」を含めた4つのテーマをもとに、はんにゃが“げんばるマン”として「現場に出かけ現場に学ぶ」形を取っている[1]。この背景には、2011年3月11日に発生した東日本大震災が大きく関係しており、本番組では特に防災教育に大きなウエイトを置いているのが特徴である。なお、本番組の防災教育に関しては2013年度からスタートした『学ぼうBOSAI』にも引き継がれている。

キャスト[編集]

放送時間[編集]

どちらも日本時間。2014年度は後期の10月9日からスタートしている。

  • 2012年度:毎週水曜日 09:50 - 10:00
  • 2013年度:毎週金曜日 09:40 - 09:50
  • 2014年度:毎週木曜日 09:50 - 10:00(2014年10月9日~2015年3月)

放送リスト[編集]

テーマ タイトル 初回放送日
第1回 福祉 “いのち”を支える仕事 2012年01月06日
2012年04月11日
第2回 福祉 車いすから見える世界 2012年04月25日
第3回 福祉 盲導犬は人生のパートナー 2012年05月16日
第4回 福祉 ずっと家で暮らしたい 2012年05月30日
第5回 福祉 ボランティアはだれのため? 2012年06月13日
第6回 防災 “災害大国”ニッポン 2012年06月27日
第7回 防災 全員が助かった理由 2012年07月11日
第8回 防災 ライフラインが止まったとき 2012年08月22日
第9回 番外編 みんなの授業をげんばる! 2012年09月12日
第10回 環境 地球が大変! 2012年09月26日
第11回 環境 調べてみよう 川のこと 2012年10月10日
第12回 環境 いのち つながる森 2012年10月24日
第13回 伝統文化 ニッポンの誇り! 2012年11月07日
第14回 伝統文化 アイアム“職人” 2012年11月21日
第15回 伝統文化 地域の文化を守りたい 2012年12月05日
第16回 防災 災害とメディア 2013年01月09日
第17回 防災 地域で取り組む防災 2013年01月23日
第18回 防災 災害に強い町って? 2013年02月06日
第19回 環境 ゴミがゴミでなくなるとき 2013年02月20日
第20回 環境 チャレンジ!節電 2013年03月06日

脚注[編集]

  1. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2013NHK出版、2013年11月15日、197頁https://www.nhk.or.jp/bunken/book/regular/nenkan/nenkan_2013.html 

外部リンク[編集]

NHK Eテレ 小学校4~6年生向け総合学習番組・環境教育番組(2012年度~)
前番組 番組名 次番組
げんばるマン
-
NHK Eテレ 小学校3年生向け総合学習番組・環境教育番組(2012年度~)
たったひとつの地球
(2006年度まで。2007年度~2011年度は無し)
げんばるマン
-
NHK Eテレ 中学校向け総合学習番組・環境教育番組(2012年度~)
アクセスJ 現代社会をみる
(1996年度まで。1997年度~2011年度は無し)
げんばるマン
-
NHK Eテレ 小学校5~6年生及び中学校向け総合学習番組・防災教育番組(2012年度~)
-
げんばるマン
(2013年度からは『げんばるマン』とともに
学ぼうBOSAI』も並行して放送)