こどもにんぎょう劇場
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
『こどもにんぎょう劇場』(こどもにんぎょうげきじょう)は、1990年4月5日から2011年3月21日までNHK教育で放送された人形劇である。
概要[編集]
子どもたちの豊かな感性と、すこやかな想像力を育てることをねらいとして、内外の昔話や名作、それに現代のすぐれた創作童話から人形劇の表現にふさわしいものを選んで放送。
幼稚園・保育所の時間の『にんぎょうげき』と小学校低学年国語向け学校放送『おとぎのへや』を統合して開始した番組。幼稚園・保育所の時間と小学1年国語向け学校放送、両方の対象番組となっていた。
2000年度よりステレオ放送、2005年度より字幕放送を実施の上で放送された。
「幼稚園・保育所の時間」枠解消のため、2011年3月をもって21年に渡る放送を終了した。
放送時間[編集]
いずれも日本時間。
平日時代(朝)[編集]
1990年 - 1991年度:月曜10:30 - 10:45、木曜10:45 - 11:00(再放送)
1992年 - 1996年度:月曜10:30 - 10:45
1997年 - 2003年度:月曜10:30 - 10:45、木曜09:15 - 09:30(再放送)
2004年 - 2008年度:月曜10:30 - 10:45、金曜09:15 - 09:30(再放送)
2009年度:月曜10:30 - 10:45
2010年度:月曜10:30 - 10:45、金曜09:15 - 09:30(再放送)
平日時代(夕)[編集]
1990年度:金曜16:00 - 16:15(再放送)
土曜時代[編集]
1990年 - 1996年度:土曜09:15 - 09:30(再放送)
主な放送作品[編集]
ほとんどの作品が前番組の『にんぎょうげき』や『おとぎのへや』の再放送で占められていたが、時々新作が発表されていた。
- パンをふんだ娘
- 太陽の子またらべ
- 牛方と山姥
- 鼻(ゴーゴリ作)
- 瓜子姫(うりこひめこ、うりこひめとあまんじゃく)
- 小さい魔女
- 霊芝草
- 赤頭巾
- 石の裁判
- 兎と亀
- 一休さん
- 浦島太郎
- 王様の耳はロバの耳
- 猫檀家(どら猫と和尚さん)
- 狼と七匹の子やぎ
- おむすびころりん
- かぐや姫
- かさじぞう
- かちかち山
- 海底二万里
- 片足だちょうのエルフ
- きかんしゃやえもん
- 蜘蛛の糸
- 賢者の贈り物
- 附子(こぞうのおるすばん)
- 寿限無(じゅげむじゅげむ)
- 幸福な王子
- ごんぎつね
- 西遊記
- さるかに合戦
- 三匹のやぎのがらがらどん
- 三枚のおふだ
- 紳士とオバケ氏
- 爺さん岩の宝
- セロ弾きのゴーシュ
- たのきゅう
- 鶴の恩返し
- 手袋を買いに
- 天狗のかくれみの
- 天狗のうちわ
- 泣いた赤鬼
- ねずみのすもう
- ハーメルンの笛吹き
- 花咲かじいさん
- バラモンとトラとジャッカル
- ふしぎなひしゃく
- 天女の羽衣
- ふたりはともだち(かえるくん・がまくんシリーズ)
- ふるやのもり
- ブレーメンの音楽隊
- マッチ売りの少女
- 二人のお母さん
- ものぐさ太郎
- 東海道中膝栗毛(やじさんきたさん)
- 座敷童子
- ゆきおんな
- わんわんパラダイス
- イソップ物語(イソップとキツネ)
NHK教育テレビ 小学1年国語向け学校放送 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
おとぎのへや
あいうえお |
||
NHK教育テレビ 幼稚園・保育所の時間 物語・読み聞かせ | ||
こどもにんぎょう劇場
|
おはなしのくに
|
|