RSKイブニングニュース
![]() | お願い:一社提供番組や冠スポンサー番組ではありませんので、スポンサーの記述はしないでください。 |
![]() |
RSKイブニングニュース | |
---|---|
ジャンル | 報道番組 |
出演者 |
岡田美奈子(月曜 - 金曜) 坂井亮太(月曜 - 金曜) 武田博志(土曜) ほか |
製作 | |
制作 | RSK山陽放送 |
放送 | |
音声形式 | モノステレオ放送(2006年12月1日 - ) |
放送国・地域 |
![]() |
放送期間 | 2005年3月28日 - 現在 |
放送時間 |
【平日】18:15 - 19:00 【土曜】17:15 - 17:30 |
放送分 | 平日45分、土曜15分分 |
RSKイブニングニュース |
『RSKイブニングニュース』(アールエスケー・イブニングニュース)とは、RSK山陽放送テレビ(RSK)で放送されている夕方のローカルワイドニュース番組である。
この項では2005年3月28日に『RSKイブニングニュース』と改題されて以後について触れる。2005年3月27日以前については『山陽TVイブニングニュース』の項を参照のこと。
目次
概要[編集]
1971年10月に放送を開始した、岡山・香川エリアのローカルニュースを中心に報道するニュース番組である。2005年4月改編で『山陽TVイブニングニュース』のタイトルの冠を「山陽TV」から「RSK」と改名した。後述の2011年に番組開始40周年記念特番「40歳のイブニングニュース」を放送しており、山陽放送は『イブニングニュース』をひとつの長寿番組としている。
山陽放送が地上デジタルテレビ放送のサイマル放送での試験放送を開始した2006年10月16日以降は、ハイビジョン放送となっている(ただし、しばらくの間ニュース取材映像のうち四国支社は16:9SD、倉敷支社などは4:3SDだった。現在ではすべてハイビジョンないしは16:9SDになっている)。また、本放送開始の12月1日以降、音声モードがステレオに変更されたが、スタジオ内はBGM・効果音を含めてモノラル音源で放送されている現状は変わっていない。
岡山・香川エリアのニュース以外にも時折中四国のJNN系各局からの企画特集も組まれたり、また変わったところでは中近東からのリポートも伝えられる。こちらは山陽放送が2012年3月までエジプト・カイロに支局を設けていた関係からであり、2011年2月発生したエジプトの反政府デモではトップニュースで伝えられた。また、全国・世界の重大ニュースについても当番組でも取り上げることがある(2010年11月23日の韓国・延坪島砲撃事件など)。また、番組内で内閣総理大臣などの記者会見を中継する(JNNのネット回線のまま放送しており、全国ニュース番組をネットしているわけではない。番組開始時間を跨ぐ際は、一度回線が切り替わっている)ことがある。
放送時間[編集]
全て日本時間 (JST)で表記。
期間 | 平日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|
2005.3.28 | 2006.4.2 | 18:16 - 18:55(39分) | 17:00 - 17:45(45分)1 | 17:20 - 17:30(10分) |
2006.4.3 | 2007.4.1 | 17:45 - 17:55(10分) | ||
2007.4.2 | 2008.3.30 | 17:45 - 18:00(15分) | ||
2008.3.31 | 2009.3.29 | 17:00 - 17:15(15分) | 17:50 - 18:00(10分) | |
2009.3.30 | 2009.9.27 | 18:05 - 18:45(40分)2 | ||
2009.9.28 | 2010.3.28 | 18:00 - 18:40(40分) | 17:15 - 17:30(15分) | |
2010.3.29 | 2011.10.1 | 18:15 - 19:00(45分) | ||
2011.10.2 | 2014.3.30 | (放送なし) | ||
2014.3.31 | 2019.9.28 | 18:15 - 18:50(35分) | ||
2019.9.30 | 現在 | 18:15 - 19:00(45分) | ||
|
- 2011年10月より、日曜版については『Nスタ』に内包され、17:45 - 17:54に5分間エリアのニュースを伝える形になった。
- 2014年3月31日より、平日版の天気予報コーナーが独立番組『笑味ちゃん天気予報』として放送されるため、当番組は10分短縮されたが、2019年9月30日からは『笑味ちゃん天気予報』を当番組に内包することになったことに伴い、放送時間も45分間に戻った。
出演者[編集]
現在の出演者は全てRSKアナウンサーである。
キャスター[編集]
- 担当する曜日以外においても、取材VTRや中継で出演する場合がある。
平日(祝日を除く) 岡田は入社2年目、坂井は入社半年と、それぞれ当時で前例が無い早さの就任。
- 岡田美奈子(2018年4月2日-)2019年4月1日-2019年9月26日は月-木曜
- 坂井亮太(2019年9月30日-)
平日(祝日)
スポーツ(平日。以下のいずれかが担当)
- 伊藤正弘
- 田中大貴(土曜キャスター兼務)
笑味ちゃん天気予報(平日)
- 千神彩花(2019年9月30日-)
- 高畑誠(気象予報士、2005年4月 - 2014年3月、2019年10月3日 - )天気解説として出演
- 2014年3月31日から2019年9月27日まで、単独番組時代の『笑味ちゃん天気予報』に出演。
過去の出演者[編集]
- キャスター
- 近藤季樹(RSKアナウンサー兼報道部記者。2005年4月 - 2008年3月) - 前身の『山陽TV〜』も1996年4月 - 2005年3月(途中、病気療養で半年ほど中断期間あり)、水曜 - 金曜を担当し、通算12年間担当をした。降板後は四国支社報道部に異動し、現職。
- 河原祥子(RSKアナウンサー(現・フリーアナウンサー)。2006年4月 - 2010年3月、2009年9月までは月曜から金曜通しての出演。2009年9月以降は木曜・金曜のみの出演)
- 国司憲一郎(RSKアナウンサー兼報道部記者。2006年4月 - 2007年3月、2010年3月 - 2011年3月)(いずれも月曜 - 水曜担当)
- 辻文香(元RSKアナウンサー兼報道部記者。2009年9月 - 2011年9月)(2009年9月 - 2010年3月までは月曜 - 水曜担当、2011年4月まで月曜から金曜を通して担当、2011年5月までは月曜 - 水曜担当、2011年9月までは木曜・金曜担当)
- 宮武将吾(RSKアナウンサー兼報道部記者。2011年4月 - 2013年9月)(月曜 - 水曜担当)
- 大寺かおり(RSKアナウンサー兼報道部記者。2011年4月 - 2013年9月)(2011年4月 - 同年5月は木・金曜、その後同年9月まで月曜 - 水曜、2013年3月まで月曜 - 金曜、同年9月まで月曜 - 木曜担当)
- 小尾渚沙(元RSKアナウンサー。2013年4月 - 2014年3月)(2012年夏頃から天気予報担当、2013年4月 - 同年9月は金曜キャスター、その後2014年3月まで月曜 - 水曜キャスター担当)
- 2014年3月31日から『笑味ちゃん天気予報』に出演。
- 田中愛(RSKアナウンサー。2013年10月3日 - 2015年9月)(月曜 - 金曜担当)
- 入社年の2013年夏頃から気象情報担当として不定期に出演し、2013年10月から木曜・金曜、2014年3月31日からは月曜 - 金曜のキャスターを担当していた。2015年秋からは報道を離れ、バラエティー・情報番組へ移る。
- 石田好伸(RSKアナウンス部長、2005年4月 - 2006年3月、2013年9月30日 - 2017年3月)(月曜 - 金曜担当)
- 前身番組『山陽TV〜』時代の1989年3月から現番組へ改題後の2006年3月までの17年間、および2013年9月から2017年3月までの3年半を担当。これはイブニングニュース(『山陽TV〜』→『RSK〜』)のキャスターでは最長である。
- 守口香織(元RSKアナウンサー兼報道部記者。2015年9月28日 - 2018年3月30日)(月曜 - 金曜担当)
- 就任前にスポーツキャスターの経験あり。
- 米澤秀敏(報道記者兼務、2007年3月-2008年3月・2009年4月2日-2019年3月)(末期は金・土曜担当)
- 竹内大樹(RSKアナウンサー。2017年4月3日 - 2019年9月26日)(月曜 - 木曜担当)
- 廣瀬麗奈(RSKアナウンサー。2019年4月5日 - 2019年9月27日)(金曜担当)
- その他
- 畑嶋恵理奈(火-金曜スポーツコーナー担当、元RSK専属契約アナウンサー)
- 今脇聡子(土曜担当、元RSKアナウンサー)
- 山下真規恵(日曜担当、元RSKアナウンサー)
- 小沢典子(RSKスポーツ・国会報告ほか、RSKアナウンサー・報道記者兼務。2008年4月 - 2009年3月)
- 奥富亮子(土曜・日曜担当、RSKアナウンサー)
- 清水春樹(元RSKアナウンサー兼報道記者) 2009年4月から7月初旬までサブキャスターの1人として「ニュースラインナップ」を担当していた。
主なコーナー[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
基本タイムテーブル[編集]
※下記の時間は目安。2014年4月時点のもの。
平日
- 18:15 オープニング / エリアのニュース
- 18:25 天気予報(明日の天気・週間予報などを簡潔に伝える)
- 18:26 提供クレジット
- 18:28 特集
- どうにかならぬか(火曜)
- 経済ニュース(金曜)
- 18:36 エリアのニュース
- 18:42 エリアのニュース振り返り
- 18:43
- 18:45
- 明日の岡山・香川の動き(月~木曜)
- 週末の岡山・香川の動き(金曜)
- 『国司憲一郎のリンだRiNだ』および『RSK地域スペシャル メッセージ』の予告と担当ディレクターによるあらすじ紹介(水曜のみ)
- 18:46 『笑味ちゃん天気予報』担当キャスターによる予告 / エンディング
- 18:49 提供クレジット / ENDクレジット
- 18:50 『笑味ちゃん天気予報』に接続
土曜
- 17:15 オープニング・エリアのニュース
- 17:20 国会報告
- 17:27 エリアのニュース・天気
- 17:28 ENDクレジット
日曜(『Nスタ』に内包される直前の2011年9月時点)
- 17:50 オープニング・エリアのニュース
- 17:57 ENDクレジット
現在の主なコーナー[編集]
- どうにかならぬか
- 視聴者参加・出演コーナーである。
- 山陽TV時代の1982年から不定期で開始され、それから1993年以降原則毎週月曜に放送されるようになる。2013年10月現在は火曜などに不定期放送されている。
- 主に交通問題から不法投棄や行政サービスに至るまで視聴者から寄せられた投稿を元に、実際に現場まで出向き実態を調査し、行政や企業に問いかけるもの。事実このコーナーが放送された翌日に改善の動きが始まることもあり一定の評価がある。年末にはその年に紹介した中からいくつかピックアップして改善されたかどうかをもう一度現場に出向きチェックしている。放送された事例が改善された場合には「どうにかなった」というタイトルで月曜日以外でもニュース枠にて放送している。このコーナーの模様は以前公式ページにて動画配信されていたが、2013年10月現在は行われていない。また、TBSニュースバード・「ミッドナイトバード」(0時から3時台の主として45分ごろからのパート)でも各地の放送局からのニュース・話題の一環として随時全国向け放送される機会がある。
- よく似た趣旨のものとして『VOICE』(毎日放送)の月曜日の企画「憤懣本舗」・および不定期シリーズ「闇の正体」がある。
- スポーツ(月曜 - 金曜)
- エリアのみならず全国・海外のスポーツ情報も伝える。
- 全国のスポーツニュースについては2008年9月までは「TBSニュースバード」等の映像を流用していた。
- プロ野球の途中経過はフリップボードで紹介。コーナーがない日もある。
- 2008年3月28日までは『イブニングスポーツ』、3月31日から9月26日までは『RSKスポーツ』のコーナー名で放送。
- 2008年9月29日よりTBS発のスポーツコーナーを同時ネットするため一旦終了したが、2009年4月6日からは前半に『総力報道!THE NEWS』内「THEカワラBANG6」コーナーのスポーツニュース部分を録画ネットしたものを放送し、後半はプロ野球の途中経過・結果等やエリアのスポーツニュースを放送する形になった(なお、たまに時間の都合上、エリアのスポーツニュースのみの場合もある)。
- 現在(2017年~)は次の通りである。
- コーナー開始冒頭にファジアーノ岡山や岡山シーガルズなどの地元チームの試合結果が放送される。その後、JNNスポーツと言ってNスタのスポーツコーナーのVTRの部分だけが放送される。地元チームの部分が無い場合は、続いてはJNNスポーツです。と言ってVTRに入る。
- 国会報告(土曜日)
- 土曜版の核となるもの。衆参両院の地元選出(ほとんどは岡山選出で香川選出の議員が登場することは少ない)国会議員が近況や現状を報告し今後の抱負を述べる。2007年4月から一時期、国会議員以外の岡山・香川で活躍している方々にインタビューする「土曜インタビュー」だったが夏頃には元の「国会報告」に戻った。2009年現在は、「国会報告」の無い週に「土曜インタビュー」を行っている。(※)。
(※)『秋山豊寛のどんぶらこ』『ニュースワイドTake5』時代は「国会報告」のコーナーはなかったが、その代わり毎月1回程度、地元選出国会議員をメインコーナーのゲストに迎えていた。
過去に放送されたコーナー[編集]
- 香川県関係のニュース(月曜 - 金曜、特にタイトルはないので便宜上)
- 2007年4月より。3月まで『イブニングDonDon』で実施していた四国支社からの香川県関係のニュースを伝えるコーナー(岡山本社で伝えられるニュースもある)で、四国支社1階のテレビスタジオ(RSKおりーぶスタジオ)から放送する(地上デジタル放送では16:9SDの映像)。なお、2007年4 - 5月の間は、移転前の旧四国支社報道部から伝えていた(地上デジタルテレビ放送では4:3SDの映像をアップコンバートした映像を放送)。2007年11月以降、岡山に一本化され廃止。
- 週末お出かけ羅針盤(金曜日)
- 岡山・香川エリアにおける週末のおすすめスポットを紹介していたが、2009年3月27日に終了した。後継コーナーは「辻文香のタイムスリップ おかやま映像玉手箱」。
- 辻文香のタイムスリップ おかやま映像玉手箱(金曜日)
- 山陽放送が開局して間もない頃に取材した、岡山県内の懐かしい映像を辻文香(RSKアナウンサー、報道記者兼務)が紹介(当時、香川県との相互乗り入れ放送は実施されていない)していたが2010年3月26日で終了。
- ニュースラインナップ(月曜 - 金曜)
- 2009年4月より、サブキャスターが最新のニュース(主に放送時間が短めのニュース)を本社報道フロアより伝えるようになった。項目は3 - 5本程度だったが、2009年7月初旬に終了し、上記の最新ニュースも2009年3月まで行ったキャスターが直接伝える従来の形に戻した。
- キャラバン中継(2009年3月30日 - 4月3日)
- 2009年春改編の初週、当番組および『イブニングDonDon』のキャスター陣がスタジオを飛び出し、エリア内各地からキャラバン中継する形で放送された。場所は同年3月30日に香川県豊島、31日に倉敷美観地区、4月1日に高松市栗林公園など。一部のニュースは本社報道フロアから伝えられた。
- THIS WEEK 〜ニュースこの1週間〜(金曜日)
- キーワード1文字をフリップで示し、その後、前週の金曜から今週木曜までの1週間のエリアのニュースを映像とテロップで振り返る。
- 気象情報(月曜 - 金曜)
- 月曜・水曜・金曜には「ヤン坊マー坊天気予報」として放送(火曜・木曜・土曜にはRNCが放送)。2011年4月より、月 - 水曜は「大寺かおり気象情報」、木・金曜は「高畑誠の気象情報」として放送。前半は天気にまつわる話題を紹介し、後半は明日のエリアの天気予報を伝える。なお、不定期で高畑が出演しない場合、大寺が明日のエリアの天気予報を伝える(前半部分を録画で放送する場合もある)。
- 高畑は2006年4月から1年間は月曜日のみ、2010年10月以降の隔週水曜出演している『イブニングDonDon』の関係で高松(四国支社)から放送(一部例外あり)。
- なお、長らく放送してきたヤンマー協賛のヤン坊マー坊天気予報は、2014年3月28日の放送をもって終了した。それと同時にイブニングニュースの中で天気予報を伝えることも廃止した。翌週の31日からは協賛をJAグループに切り替え、『笑味ちゃん天気予報』と題した番組として独立する。放送時間はイブニングニュース終了後すぐの18:50から。
- 7月頃からは18:30に簡単な明日の天気を流している。天気画面に「6時50分から笑味ちゃん天気予報」と予告テロップ・ロゴが挿入される。
備考[編集]
タイトルについて[編集]
2005年3月28日にTBSで『イブニング・ファイブ』(以下:e5)・『JNNイブニング・ニュース』(以下:eN)が放送を開始したのを期に『RSKイブニングニュース』に改題された。
名称変更のタイミングが『eN』の放送開始と同時であるが、「イブニングニュース」を名乗って放送を開始したのはRSKの方が30年以上先で、全国ニュースのほうが同じタイトルに合わせてきたという珍しいケースである(そのため、ロゴも全国版とは異なる独自のものだった)。このようなケースは他に、『RBC THE NEWS』(琉球放送)と『総力報道!THE NEWS』(以下:総力報道〜、『e5』『eN』の後継番組でもある)の例がある。
また、2009年3月27日の『e5』・『eN』両番組の放送終了まで、両番組を内包しない別番組であった。
岡山・香川圏を放送エリアとする民放5局が放送する平日夕方のローカルワイドニュース番組の中では、『総力報道〜』の放送開始まで、この番組とテレビせとうちの『ザニュースTSC』は(前述の理由で全国ネット番組と似たタイトルを名乗りつつも)全国ネット番組のタイトルにローカル局名を冠せた夕方ローカルワイド番組でなく、全国ネット番組に内包されていなかった。『総力報道〜』の放送開始に伴う編成変更により、『ザニュースTSC』を除く岡山・香川民放4局のローカルニュース番組が、全国ニュース番組に内包されることとなった。
こういう事情から、番組表では「全国ニュースの題名(ニュースの森→(THE・)NEWS)+イブニング(N)」と掲載されていた。なお、全国ニュースが『JNNイブニング・ニュース』としていた時代(2005年4月から2009年3月)にはタイトルが同じなので「イブニングニュース」として掲載されていた。2009年9月28日以後は全国ニュースを形式上内包していないので、再び「イブニング(N)」と表記している。
2011年度の平日は本番組と『RSKイブニング5時』・『Nスタ』を一括内包した『RSKイブニング』の第3部として放送。公式サイト・新聞・EPG番組表でも本番組は『RSKイブニング ニュース』。そして『イブニング5時』は『RSKイブニング 5時』、『Nスタ』は『RSKイブニング Nスタ』と表記されていた。
その他[編集]
- クール・ビズの導入
2008年から2012年の夏季(年によって主に6月 - 9月頃)は男性キャスター陣が上着を着用しない、クール・ビズを取り入れていた。ただし2008年と2009年については半袖Yシャツ・ネクタイ姿で出演していた。
- 番組公式Twitter開設
2010年4月1日、番組の公式Twitterが開設された。報道部記者や番組キャスターのアナウンサーが仕事の合間で書き込みを行ない、当日の番組の予告やニュース・気象速報、取材の裏話等が書き込まれる。アナウンサーの書き込みの大半は天気予報担当の高畑誠で主に気象関係の書き込みを行なうが、ダジャレも多い。デザインは左側に番組ロゴを斜めに配置し、右側はメインキャスター3人のシルエット(画面左から国司・辻・米沢)となっている。なお、公平・中立の観点等によりリフォローはしないことにしている(フォロー自体はかまわない。詳しくは公式Twitterに書かれているのでそちらを参照)。http://twitter.com/RSK_EveningNews/
- 番組開始40周年記念特別番組の放送
2011年10月に山陽放送で『イブニングニュース』が放送開始されて40周年を迎えた。これを記念して、10月6日(16:00 - 17:00)に『40歳のイブニングニュース』と題した特別番組が放送された。
関連項目[編集]
- RSK山陽放送
- 山陽TVイブニングニュース(前番組)
- イブニングDonDon
- Japan News Network
- Nスタ
- TBSニュースバード - JNN地方局が取材したニュース映像で当番組が取材したものを最も多く扱っている。
脚注[編集]
- ^ 2010年10月1日以前の全国のスポーツは、『Nスタ』のこちら運動部を時差ネットしていた。現在はTBSニュースバード制作のスポーツニュースのVTR部分を流している。
外部リンク[編集]
- RSKイブニングニュース
- RSK SPORTS WEB
- RSKイブニングニュース (@RSK_EveningNews) - Twitter
|
|