オールスター大行進
オールスター大行進 | |
---|---|
ジャンル | 年末特別番組 |
司会者 | 別項 |
出演者 | 芸能人多数 |
国・地域 | 日本 |
言語 | 日本語 |
製作 | |
制作 | ラジオ東京テレビ→TBSテレビ |
放送 | |
放送チャンネル | TBS系列 |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1957年 - 1968年 |
放送時間 | 12月31日の夜 |
放送分 | 240分→210分→180分→165分→120分 |
回数 | 12回 |
番組年表 | |
前作 | オールスター(丹頂)歌合戦(1955年・1956年) |
次作 | 日本レコード大賞(1969年 - 2005年。番組は1959年から始まり現在も継続中) |
オールスター大行進 | |
---|---|
ジャンル | 年末特別番組 |
放送期間 | 1957年 - 1960年 |
放送時間 | 12月31日19:00 - 21:00(120分) |
放送回数 | 4回 |
放送局 | ラジオ東京 |
出演 | 芸能人多数 |
特記事項: 歌謡パートのみテレビと同時放送 |
『オールスター大行進』(オールスターだいこうしん)は、1957年から1968年までTBS系列(1959年までは「ラジオ東京テレビ」)の大晦日(12月31日)に生放送された年末特別番組である。
概要
1955年の『オールスター歌合戦』、1956年の『オールスター丹頂歌合戦』に代わる年末特別番組。
当初は『丹頂歌合戦』を継承し、21:00までは歌謡番組としたが、『(丹頂)歌合戦』や『NHK紅白歌合戦』の様な「男女対抗歌合戦」を止め、一般的な歌謡ショーとした。また『紅白』と被る21:00以降はコメディなどのバラエティとするも、『紅白』には出場しない俳優や喜劇人を出演させた。これにより『(丹頂)歌合戦』時代の様に、「NHKかKRTのどちらか一方にしか出演できない」という事は、一切無くなった。なお歌謡パートはラジオ東京(現:TBSラジオ)でも同時放送していたが、1959年放送を以て打ち切った。
1961年からは21:00以降のバラエティパートを廃止し、歌謡パートのみの2時間番組として固定、1964年からは出演歌手も、若手をメインにする様になった。
歌謡パートの公開は主に日本劇場で行っていたが、時期によっては別の公会堂で行った事もあった。
1968年放送を以て12年間の幕を降ろし、翌1969年からは、当番組継続中の1959年から始まった『日本レコード大賞』の本戦生中継に変更、以後2005年までTBSの大晦日は『レコ大』中継が継続する(現在は12月30日)。
放送一覧
放送時間はいずれも日本標準時。
1957年
『1957年オールスター大行進』
1958年
『1958年オールスター大行進』
- 第1部『歌の共宴』(19:00 - 21:00)
- 第2部「年忘れグランドショー」(21:00 - 22:30)
1959年
『1959年オールスター大行進』
- 第1部『輝く歌の星座』(19:00 - 21:00)
- 司会:初代林家三平、コロムビア・トップ・ライト、今泉良夫
- 出演歌手:美空ひばり、水原弘、島倉千代子、フランク永井、ペギー葉山、三橋美智也、江利チエミ、朝丘雪路、三浦洸一
- 第2部「ミュージカルバラエティー 大晦日をつかまえて」(21:00 - 22:00)
- 歌謡パートのラジオ・テレビ同時放送は、この年が最後。
1960年
『1960年オールスター大行進』
- 第1部「ヒットパレード」(19:00 - 20:00)
- 第2部「輝く星座」(20:00 - 21:00)
- 出演歌手:井上ひろし、美空ひばり、春日八郎、三波春夫、ダニー飯田とパラダイス・キング、森山加代子 他
- 第3部「年忘れバラエティー」(21:00 - 21:45)
- 歌謡パートを2部に分けた、唯一の3部構成。また同年より「ラジオ東京テレビ」が「TBSテレビ」に改名したため、「TBSテレビ」では初の放送。
1961年
『1961年オールスター大行進』
- 出演歌手:フランク永井、三浦洸一、松尾和子、佐川満男、雪村いづみ、橋幸夫、美空ひばり、小野透、坂本九、森山加代子、藤島恒夫、水原弘、朝丘雪路、三橋美智也、ペギー葉山、春日八郎、三波春夫、アイ・ジョージ、西田佐知子 他[5]
- この年から21:00以降のバラエティパートを廃止し、19:00 - 21:00の歌謡パートのみとなる。
1962年
『1962年オールスター大行進』
- 出演歌手:アイ・ジョージ、ハナ肇とクレージーキャッツ、伊東ゆかり、江利チエミ、弘田三枝子、春日八郎、藤島恒夫、克美茂、フランク永井、藤本二三代、坂本九、ペギー葉山、佐川満男、松尾和子、松島アキラ 他[6]
1963年
『1963年歌くらべオールスター大行進』
- 司会:高橋圭三
- 出演歌手:梓みちよ、飯田久彦、伊東ゆかり、榎本美佐江、江利チエミ、春日八郎、北原謙二、こまどり姉妹、弘田三枝子、藤島恒夫、フランク永井、三浦洸一、三沢あけみ、美空ひばり、吉永小百合、村田英雄、守屋浩 他[7]
1964年
『1964年青春オールスター大行進』
- 出演歌手:橋幸夫、舟木一夫、青山和子、梓みちよ、井沢八郎、梶光夫、克美茂、北島三郎、久保浩、クールキャッツ、九重佑三子、西郷輝彦、坂本九
- ゲスト:江利チエミ、春日八郎、島倉千代子、フランク永井、美空ひばり、三波春夫、村田英雄、和田弘とマヒナスターズ[8]
- この回から『青春』がタイトルに付き、若手歌手をメインにする。
1965年
『1965年青春オールスター大行進』
1966年
『1966年青春オールスター大行進』
1967年
『1967年ヒットソングスター大行進』
- 出演歌手:梓みちよ、荒木一郎、加山雄三、佐良直美、ジャッキー吉川とブルーコメッツ、水前寺清子、菅原洋一、園まり、ザ・スパイダース、橋幸夫、舟木一夫、布施明、黛ジュン、水原弘、美空ひばり、三田明、吉永小百合、伊東ゆかり 他
- この年は、日本劇場がフジテレビ系列の『さよなら1967年オール・グループサウンズ大会』に使用されたため、「歌舞伎座」公開となった[11]。
1968年
『1968年オールスター大行進』
- 第1部「'68最大のバラエティーショー」(19:00 - 20:00)
- 出演者:ハナ肇とクレージーキャッツ、ザ・ドリフターズ 他
- 第2部「'68最大のヒットソング祭り」(20:00 - 21:00)
- 1960年以来の2部構成となり、唯一19時台にバラエティを編成した。
- この年もフジテレビ系列の『'68ベストグループサウンズ大会』に日本劇場が使用されたため、「サンケイホール」で公開された[12]。
備考
- 先述の通り、1969年からは『日本レコード大賞』を中継する様になったが、初の大晦日中継となった『第11回日本レコード大賞』は前半パートのみ「オールスター大行進」とされ、受賞歌手以外の芸能人も出演した。
- 1962年からTBSテレビでは、20時台のスポットニュース『JNNフラッシュニュース』を始めたが、当番組継続中は『フラッシュニュース』は休止され、『レコ大』中継が始まってから放送する様になった。
出典
- ^ 1957年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1958年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1959年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1960年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1961年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1962年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1963年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1964年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1965年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1966年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1967年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄
- ^ 1968年12月31日付「毎日新聞・縮刷版」ラジオ・テレビ欄