コンテンツにスキップ

高木貞二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高木 貞二(たかぎ さだじ、1893年12月3日 - 1975年10月28日)は、日本の実験・動物心理学者、東京大学名誉教授

来歴

[編集]

大阪市生まれ。旧制天王寺中学旧制一高を経て[1]、1918年東京帝国大学文学部哲学科心理学専修卒業。1919-1921年アメリカのコーネル大学に留学。1922年第三高等学校教授(1929-1933年京都帝大文学部講師兼任[1])、1933年東京帝大文学部心理学助教授、1943年教授。戦後東京大学文学部教授、1947-1950年文学部長、1949-1952年教育学部長、1950-1953年附属図書館長、1952-1954年教養学部長、1954年定年退官、名誉教授。1954-1964年東京女子大学学長。1965-1969年財団法人能力開発研究所初代所長[1]。1969-1971雇用促進事業団職業研究所所長[1]。1958年から日本学士院会員。1965年日本心理学会名誉会員[2]キリスト教徒である。

ゲシュタルト心理学を導入し、科学的心理学の確立に貢献。「ヤマガラの知覚」に関する研究などがある。

実父は高木貞衛(元萬年社社長)。

著作

[編集]
著書
  • 『律的動作の研究』(心理学研究会、1921年)
編書
  • 『現代心理学の展開』(学生書房、1949年)
  • 『心理学における数量化の研究』(東京大学出版会、1955年)
  • 『心理学』(東京大学出版会、1957年)
  • 『心理学研究法』(岩波書店、1958年)
  • 『現代心理学の課題』(東京大学出版会、1971年)
  • 『現代心理学と数量化』(東京大学出版会、1972年)
論文
  • 「(批評紹介) ブレンタノーとヴント 経験心理学と実験心理学(ティチナー)」『哲学雑誌』第37巻 425号 (1922)
  • 「『感覚』概念の廃棄」『思想』第15号 (1926)
  • 「感覚の概念について」『心理学研究』第2巻 3輯 (1927)
  • 「知覚研究の基本問題-主に特性の対象論的研究」『心理学及び芸術の研究 上巻』改造社 (1930)
  • 「連想心理学と統覚心理学」『岩波講座教育科学・第12冊』岩波書店 (1932)
  • 「知覚の問題」『岩波講座哲学・第8巻』岩波書店 (1932)
  • 「山雀に於ける形の弁別並びに形の恒常に関する実験的研究」『心理学研究』第8巻 4輯 (1933)
  • 「山雀に於ける明るさ反応の移調に及ぼす背景の影響」『心理学研究』第10巻 5・6 合輯 (1935)
  • 「ヤマガラの明るさ選択反応に於ける方向性について」『動物心理』第2巻 4号 (1936)
  • 「山雀の明るさ選択反応に於ける相対的要因と絶対的要因」『速水博士還暦記念・心理学哲学論文集』岩波書店 (1937)
  • 「近接要因並びに類同の要因に関する実験的吟味」『心理学研究』第15巻 1輯 (1940)
  • 「位置及び方向の恒常に関する実験的研究」『松本博士喜寿記念 心理学新研究』岩波書店 (1943)
  • 「現代心理学の理論的基礎」『現代心理学の展開』学生書房 (1948)
  • 「ゲシタルト心理学」横山松三郎ほか編『現代心理学序説』明治書院 (1949)
  • "Proximity and Similarity in Visual Perception", Proceeding and Papers of the 13th International Congress of Psychology at Stockholm, (1951)
  • 「ティチナー」日本応用心理学会編『心理学講座 1. 現代心理学』中山書店 (1953)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 田中良久 (1976). “高木貞二先生を偲ぶ(田中)”. 科学基礎論研究 12 (4): 139-142. doi:10.4288/kisoron1954.12.4_139. 
  2. ^ 大泉溥 編『日本心理学者事典』クレス出版、2003年。ISBN 4-87733-171-9 

参考文献

[編集]
  • 高木貞二前学長御退任関係記事『東京女子大學論集』1965:[1]
  • 大泉溥 編『日本心理学者事典』クレス出版、2003年。ISBN 4-87733-171-9 
  • 「高木貞二氏追悼記」『心理学研究』第46巻 6号 1976 pp.361-364
  • 相良守次「高木貞二先生の業績を顧みて」『東京女子大学論叢』1965
公職
先代
高木八尺
日本の旗 東京大学附属図書館長
1950年 - 1953年
次代
末延三次
学職
先代
(新設)
雇用促進事業団職業研究所
1969年 - 1971年
次代
兼子宙
先代
斎藤勇
東京女子大学
1954年 - 1964年
次代
木村健二郎
先代
(新設)
科学基礎論学会理事長
1954年 - 1962年
次代
末綱恕一
先代
高橋堅
動物心理学会会長
1946年 - 1956年
次代
小野嘉明
先代
桑田芳蔵
会長
日本心理学会理事長
1950年 - 1957年
会長
1949年 - 1950年
次代
古賀行義
先代
麻生磯次
日本の旗 東京大学教養学部長
1952年 - 1954年
次代
辻直四郎
先代
(新設)
日本の旗 東京大学教育学部
1949年 - 1952年
次代
海後宗臣
先代
戸田貞三
東京帝国大学文学部長
日本の旗 東京大学文学部長
1947年 - 1950年
東京帝国大学文学部長
1947年
次代
辻直四郎