コンテンツにスキップ

海後宗臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

海後 宗臣(かいご ときおみ、1901年9月10日 - 1987年11月22日)は、日本教育学者東京大学名誉教授日本教育学会元会長。

経歴

[編集]

1901年茨城県水戸市生まれ。1920年、旧制茨城県立水戸中学校卒業。1923年、旧制第五高等学校卒業。1926年東京帝国大学文学部教育学科卒業。1932年国民精神文化研究所所員。1936年、東京帝国大学助教授。1947年東京大学教育学部教授。1962年、定年退官、名誉教授。1958年日本教育学会会長。明治教育史、社会科教育などを研究。

出典:[1]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • ディルタイの哲学と文化教育学』目黒書店 1926 
  • 『クリークの教育哲学』目黒書店 1931
  • 西村茂樹杉浦重剛』北海出版社 1936 日本教育家文庫
  • 『高等小学期教育の郷土化』成美堂書店 1937 
  • 『日本教育小史』日本放送出版協会 1940 ラヂオ新書/講談社学術文庫 1978
  • 元田永孚』文教書院 1942 日本教育先哲叢書
  • 『日本の学校』正芽社 1943
  • 『教育編成論』国立書院 1948
  • 『教育の社会基底』河出書房 1949
  • 『教育原理』朝倉書店 1950
  • 『近代学校の性格』明治図書出版 1951
  • 『新教育の進路』明治図書出版 1951
  • 『日本教育の進展』東京大学出版部 1951
  • 『明治図書講座学校経営』明治図書出版 1957
  • 教育勅語成立史の研究』厚徳社 1965 明治教育史研究
  • 『歴史教育の歴史』東京大学出版会 1969 UP選書
  • 『教育学五十年』1971 評論社叢書 
  • 『明治初年の教育 その制度と実体』評論社 1973
  • 海後宗臣著作集』全10巻 東京書籍 1980-81
    • 1 教育研究論
    • 2 教育の社会基底と編成
    • 3 教育思想研究
    • 4 学校論
    • 5 教育内容・方法論
    • 6 社会科・道徳教育
    • 7 日本教育史研究I
    • 8 日本教育史研究II
    • 9 戦後教育改革
    • 10 教育勅語成立史研究

共編著

[編集]
  • 『リットの文化哲学と教育学』村上俊亮共著 目黒書店 1928 
  • 『教育勅語渙発以前に於ける小学校修身教授の変遷』吉田熊次共著 国民精神文化研究所 1934
  • 『学生生活調査』吉田昇共著 日本評論社 1943
  • 『日本的教育』吉田熊次共著 東亜交通公社 1944
  • 『新教育のあゆみ』飯田晁三共編 小学館 1958 新教育の実践体系
  • 臨時教育会議の研究』編 東京大学出版会 1960
  • 『高校ホームルームの指導計画』間瀬正次共編 国土社 1961
  • 『教科書でみる日本の教育100年』仲新共著 東京書籍 1963
  • 井上毅の教育政策』編 東京大学出版会 1968
  • 『近代日本教科書総説』仲新共編 講談社 1969
  • 『成人に贈る書』村上俊亮共編 全日本社会教育連合会 1969
  • 『大学教育』寺崎昌男共著 東京大学出版会 1969 戦後日本の教育改革
  • 『元田永孚文書』元田竹彦共編 元田文書研究会 1970
  • 『教員養成』編 東京大学出版会 1971 戦後日本の教育改革
  • 『教育改革』編 東京大学出版会 1975 戦後日本の教育改革

翻訳

[編集]

親族

[編集]

祖父は桜田門外の変に参加した「十八士」の一人である海後磋磯之介(宗親)。 弟の勝雄も教育学者で埼玉大学名誉教授・福島大学学長。 次男は社会学者東京大学名誉教授蓮見音彦

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 学会消息”. 2024年1月14日閲覧。
  2. ^ 日本醸造協会九州支部 1919, p. 18.

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
学職
先代
村上俊亮
中央教育研究所理事長
1972年 - 1987年
次代
鈴木和夫
先代
長田新
日本教育学会会長
1958年 - 1973年
次代
梅根悟
会長代行
先代
(新設)
日本図書館学会会長
1953年 - 1963年
次代
伊東正勝
先代
宗像誠也
高木貞二
日本の旗 東京大学教育学部
1957年 - 1959年
1952年 - 1955年
次代
細谷俊夫
宗像誠也