金山 (名古屋市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
金山 | |
---|---|
ミッドランドスクエアから見た金山駅周辺 | |
北緯35度8分35.6秒 東経136度54分3.6秒 / 北緯35.143222度 東経136.901000度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
区 |
中区 熱田区 |
町名制定 | 1974年(昭和49年)5月11日 |
人口 | |
• 合計 | 3,666人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 名古屋 |
金山町 | |
---|---|
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
区 |
熱田区 中区 |
町名制定 | 1980年(昭和55年)7月13日 |
人口 | |
• 合計 | 612人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 名古屋 |
旧・金山町の成立は1939年(昭和14年)4月1日 |
金山(かなやま)は、愛知県名古屋市中区と熱田区にまたがる地名である。
目次
概要[編集]
地名の由来となった金山神社がある金山駅南口側は、金山町が熱田区および一部が中区にまたがり、北口側は中区金山1丁目から5丁目および熱田区金山1丁目と表示が分かれている。日本中央競馬会(JRA)の場外馬券売場がある尾頭橋地区(中川区)が南西側に隣接している。
東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)・名古屋市営地下鉄の3社局の駅を統合的に整備した金山総合駅が1989年(平成元年)に供用開始されて以降急速に開発の進んだエリアで、名古屋市の代表的な副都心である。また周辺は居酒屋などの飲食店がひしめき合い、歓楽街の側面も持っている。
歴史[編集]
町名の由来[編集]
旧愛知郡東熱田村(熱田東町)の字金山および金山神社に由来する[1]。
沿革[編集]
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 熱田区熱田東町・波寄町の各一部より、熱田区(旧)金山町が成立[2]。
- 1944年(昭和19年)2月11日 - 一部を中区へ編入し、中区(旧)金山町が成立[2]。
- 1946年(昭和21年)4月15日 - 中区(旧)金山町を熱田区へ編入[2]。
- 1956年(昭和31年)7月13日 - 熱田区(旧)金山町の一部を中区へ編入[2]。
- 1974年(昭和49年)5月11日 - 中区流町・葉場町・古沢町の各一部より中区金山二丁目が、長岡町・流町・葉場町・古沢町・向田町の各一部より金山三丁目が、波寄町・(旧)金山町・流町・古沢町の各一部より金山四丁目が成立[3]。
- 1977年(昭和52年)5月8日 - 中区(旧)金山町・東雲町・東古渡町・古沢町・古渡町の各一部より中区金山一丁目が、熱田区(旧)金山町の一部より熱田区金山一丁目が成立。中区古沢町の一部を金山二丁目へ、古沢町・(旧)金山町の一部を金山四丁目へ編入[3]。
- 1979年(昭和54年)6月3日 - 中区桜田町・流町・御器所町・西川端町・向田町全域および金山三〜四丁目・平和二丁目の各一部より、中区金山五丁目が成立[3]。
- 1980年(昭和55年)7月13日 - 熱田区(旧)金山町・新尾頭町の各一部より熱田区(新)金山町一丁目が、熱田区沢上町・沢下町の各一部より熱田区(新)金山町二丁目が、中区東古渡町・古渡町の各一部より中区(新)金山町一丁目が成立。熱田区(旧)金山町の残部が同区沢上二丁目となる[2]。
世帯数と人口[編集]
2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]。ただし、人口が0人の丁目は省略している。
金山[編集]
区 | 丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|---|
中区 | 金山一丁目 | 539世帯 | 837人 |
金山二丁目 | 774世帯 | 1,231人 | |
金山三丁目 | 370世帯 | 591人 | |
金山四丁目 | 239世帯 | 262人 | |
金山五丁目 | 446世帯 | 745人 | |
計 | 2,368世帯 | 3,666人 |
人口の変遷[編集]
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 2,971人 | [WEB 7] | |
2000年(平成12年) | 3,325人 | [WEB 8] | |
2005年(平成17年) | 3,375人 | [WEB 9] | |
2010年(平成22年) | 4,003人 | [WEB 10] | |
2015年(平成27年) | 4,077人 | [WEB 11] |
金山町[編集]
区 | 丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|---|
熱田区 | 金山町一丁目 | 355世帯 | 555人 |
金山町二丁目 | 33世帯 | 57人 | |
計 | 388世帯 | 612人 |
人口の変遷[編集]
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 877人 | [WEB 7] | |
2000年(平成12年) | 783人 | [WEB 8] | |
2005年(平成17年) | 690人 | [WEB 9] | |
2010年(平成22年) | 682人 | [WEB 10] | |
2015年(平成27年) | 694人 | [WEB 11] |
施設[編集]
![]() |
略地図 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
金山一丁目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山一丁目に関するカテゴリがあります。
- 元の名古屋市金山体育館の場所に新築された建物。
- 駅北口広場にある複合商業施設
- ループ金山
- A-PLACE金山
- 三菱UFJ銀行金山支店・熱田支店が入居するビル
金山二丁目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山二丁目に関するカテゴリがあります。
金山三丁目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山三丁目に関するカテゴリがあります。
金山四丁目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山四丁目に関するカテゴリがあります。
金山町一丁目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山町一丁目に関するカテゴリがあります。
- 名古屋ボストン美術館・ホテルグランコート名古屋が入居している。
金山町二丁目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山町二丁目に関するカテゴリがあります。
交通[編集]

金山駅周辺
鉄道[編集]
バス[編集]
- 金山総合駅北口に金山バスターミナル、南口に金山南口バス停があり、名古屋市営バスの路線が発着している。各バス停の詳細については、金山駅 (愛知県)#バス路線を参照のこと。
道路[編集]
その他[編集]
NTT西日本[編集]
- 市内局番はJR中央本線の内側にある金山1 - 4丁目が320・330番台を、JR中央本線の外側にある金山5丁目が870・880番台を主に使用する[要出典]。
日本郵便[編集]
- 集配担当する郵便局は以下の通りである[WEB 12])。
区 | 町丁 | 郵便番号 | 郵便局 |
---|---|---|---|
中区 | 金山 | 460-0022[WEB 2] | 名古屋中郵便局 |
金山町 | 460-0023[WEB 6] | ||
熱田区 | 金山 | 456-0001[WEB 3] | 熱田郵便局 |
金山町 | 456-0002[WEB 5] |
脚注[編集]
WEB[編集]
- ^ a b c “町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)” (日本語). 名古屋市 (2018年12月20日). 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等 (CSV)” (日本語). 2019年4月27日閲覧。
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年01月06日閲覧 (PDF)
書籍[編集]
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 420.
- ^ a b c d e 名古屋市計画局 1992, p. 809.
- ^ a b c 名古屋市計画局 1992, p. 792.
参考文献[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
ウィキメディア・コモンズには、金山 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。
- アスナル金山
- 金山橋商店街振興組合(2016年4月4日時点のアーカイブ)
|
|
|