今泉力哉
ナビゲーションに移動
検索に移動
いまいずみ りきや 今泉 力哉 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 第31回東京国際映画祭にて(2018年10月) | |||||
生年月日 | 1981年2月1日(38歳) | ||||
出生地 |
![]() | ||||
身長 | 181 cm | ||||
血液型 | B型 | ||||
職業 | 映画監督 | ||||
ジャンル | 映画、テレビドラマ | ||||
活動期間 | 2005年 - | ||||
配偶者 | 今泉かおり | ||||
主な作品 | |||||
映画 『サッドティー』 『パンとバスと2度目のハツコイ』 『退屈な日々にさようならを』 『愛がなんだ』 ウェブドラマ 『午前3時の無法地帯』 | |||||
|
今泉 力哉(いまいずみ りきや、1981年2月1日[1] - )は、日本の映画監督である。福島県郡山市出身[1]。妻は、2012年に『聴こえてる、ふりをしただけ』で第62回ベルリン国際映画祭子ども審査員特別賞を受賞した映画監督の今泉かおり。
目次
経歴[編集]
名古屋市立大学芸術工学部視覚情報デザイン学科卒業[2]。大阪NSCに26期生として1年間通うがお笑い芸人の道を選ばず(同期には和牛、かまいたち、藤崎マーケットなどがいる)、上京して映画学校ニューシネマワークショップに通う。映画館アルバイトを経てENBUゼミナールの職員として、山下敦弘のワークショップアシスタントなどを経験。その傍ら、自主制作映画を作る。
『たまの映画』や『終わってる』を監督したのち、2012年、モト冬樹生誕60周年記念作品『こっぴどい猫』を監督する[3]。2013年、『サッドティー』が第26回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門に出品される[4]。2014年、『鬼灯さん家のアネキ』を手がける[5]。2016年、『退屈な日々にさようならを』が第29回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門に出品される[6]。
フィルモグラフィー[編集]
長編映画[編集]
- たまの映画(2010年)
- 終わってる(2011年)
- こっぴどい猫(2012年)
- サッドティー(2013年)
- 鬼灯さん家のアネキ(2014年)
- 知らない、ふたり(2016年)
- 退屈な日々にさようならを(2017年)
- パンとバスと2度目のハツコイ(2018年)
- 愛がなんだ(2019年)
- アイネクライネナハトムジーク(2019年)
- mellow(2020年)
- his(2020年)
短編映画[編集]
- 透明なシャッター(2005年)
- 此の糸(2005年)
- そらごと(2006年)
- crisper(2007年)
- 微温(2007年)
- SON OF THE FACTORY(2008年)
- 灰とシーツ(2008年)
- Cataitsutsu(2009年)
- 最低(2009年)
- ざっぱ(2009年)
- 体温(2010年)
- 足手(2010年)
- TUESDAYGIRL(2011年)
- 堀切さん、風邪をひく(2011年)
- Mother Said. I Sing. Wife Listens.(2011年) - 311 仙台短篇映画祭制作プロジェクト『明日』の一編[7]
- Carp vs Nationals(2011年)
- くちばっか(2012年) - 『ヴァージン』の一編
- ハイタイム(2012年)
- Students & Teachers(2012年)
- nico(2012年)
- 夏風邪(2013年)
- 足手2(2016年)
- あさっぱら(2017年)
- 赤青緑(2017年)
テレビドラマ[編集]
- エアーズロック(2012年)
- 24時間女優-待つ女- ♯2 波瑠(2013年)
- セーラーゾンビ(2014年)
- 東京センチメンタル(2016年)
- Re:Mind(2017年)メイキングの一部
- オー・マイ・ジャンプ! 〜少年ジャンプが地球を救う〜(2018年)
- 時効警察はじめました(2019年)
ウェブドラマ[編集]
- 午前3時の無法地帯(2013年)
ミュージック・ビデオ[編集]
- トリプルファイヤー「変なおっさん」(2015年)[8]
- 乃木坂46「日常」(2018年)
- マヒトゥ・ザ・ピーポー 「失敗の歴史」(2018年)
プロモーション・ビデオ[編集]
- 乃木坂46 齋藤飛鳥「水色の花」(2014年)
- 乃木坂46 衛藤美彩&桜井玲香「早春の発熱」(2015年)
- 乃木坂46 北野日奈子&堀未央奈「かなしくない I'm not sad」(2015年)
- 乃木坂46 堀未央奈「ほりのこもり」(2015年)
- 乃木坂46 白石麻衣「白石麻衣似の多田敦子」(2016年)
- 乃木坂46 相楽伊織「映画館バイトの恋」(2017年)
舞台[編集]
- アジェについて(2015年)[9]
受賞[編集]
- 2008年 - 第12回水戸短編映像祭 - グランプリ(『微温』)
- 2009年 - 第12回TAMA NEW WAVE - グランプリ(『最低』)
- 2010年 - 第2回下北沢映画祭 - 準グランプリ(『最低』)
- 2013年 - 第12回トランシルヴァニア国際映画祭 - 最優秀監督賞(『こっぴどい猫』)[10]
- 2018年 - 第10回TAMA映画賞 - 最優秀新進監督賞(『パンとバスと2度目のハツコイ』)
- 2019年 - 第41回ヨコハマ映画祭 - 監督賞(『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』)[11]
脚注[編集]
- ^ a b c “今泉力哉のページ about”. 今泉力哉. 2014年4月16日閲覧。
- ^ “会員の活動紹介 - 今泉力哉さん(4期生 視覚情報デザイン学科卒業)”. 名古屋市立大学芸術工学部同窓会 萱光会 (2008年). 2014年4月16日閲覧。
- ^ “『こっぴどい猫』今泉力哉(監督)インタビュー”. 映画芸術 (2012年7月31日). 2014年4月16日閲覧。
- ^ “今泉力哉監督の最新恋愛群像劇はキャスト陣の実際の恋愛と丸かぶり?”. 映画.com (2013年10月20日). 2014年4月16日閲覧。
- ^ “映画「鬼灯さん家のアネキ」予告編、動くハルは超セクシー”. コミックナタリー (2014年6月27日). 2014年7月16日閲覧。
- ^ “今泉力哉監督「退屈な日々にさようならを」は“どこを切り取っても私””. 映画.com (2017年2月19日). 2017年3月1日閲覧。
- ^ “311仙台短篇映画祭制作プロジェクト『明日』3月31日より終了未定で上映!”. INTRO (2012年3月11日). 2019年7月5日閲覧。
- ^ “トリプルファイヤー、最新作『エピタフ』より“変なおっさん”のMV公開”. RO69 (2015年9月15日). 2015年9月28日閲覧。
- ^ “青柳文子が舞台に初挑戦、「アジェについて」5月上演”. HARAJUKU KAWAii!! STYLE. (2015年4月22日) 2017年7月27日閲覧。
- ^ “Ship of Theseus triumphs at Transilvania Film Festival”. Screen International (2013年6月10日). 2015年9月28日閲覧。
- ^ “第41回ヨコハマ映画祭 2019年日本映画個人賞” (2017年11月30日). 2017年12月1日閲覧。
外部リンク[編集]
- 今泉力哉 (@_necoze_) - Twitter
- 今泉力哉 - allcinema
- 今泉力哉 - KINENOTE
- Rikiya Imaizumi - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|