カールハインツ・フェルスター
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | カールハインツ・ヘルムート・フェルスター | |||||
ラテン文字 | Karlheinz Förster | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1958年7月25日(64歳) | |||||
出身地 |
![]() | |||||
身長 | 178cm | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1977-1986 |
![]() | 272 | (17) | |||
1986-1990 |
![]() | 103 | (6) | |||
代表歴 | ||||||
1978-1986 |
![]() | 81 (2) | ||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
カールハインツ・フェルスター(Karlheinz Helmut Förster 、1958年7月25日 -)は、ドイツ出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはDF。実兄のベルント・フェルスターも元サッカー選手。
経歴[編集]
1977年にVfBシュトゥットガルトで選手キャリアをスタートさせると、直ぐに頭角を現しレギュラーの座を獲得。1982年にはドイツ年間最優秀選手賞を受賞するなど、ドイツを代表するDFへと成長した。そして1983-84シーズンのブンデスリーガ初制覇に貢献、1986年までにリーグ通算272試合に出場し17得点を記録した[1] 。
1986-87シーズンからはフランスのオリンピック・マルセイユへ移籍、DF陣のリーダーとしてチームに貢献[2]、サポーターたちの記憶に残る存在となった[3] 。マルセイユ時代には1989-90シーズンのUEFAチャンピオンズカップベスト4、2度のリーグ制覇(1989、1990年)に貢献、1988-99シーズン、第24節のASサンテティエンヌ戦で現役ラストゴールを決めた[4]。1989-90シーズンのリーグ優勝を花道に現役を引退した。
ストッパーとしては小柄ながら、全盛期には世界最高峰のストッパーの一人として評価された[5]。 西ドイツ代表としては1978年から1986年の間に81試合出場[2]2得点を記録した。選手として1980年のUEFA欧州選手権1980優勝1982年のFIFAワールドカップ・スペイン大会準優勝、1986年のFIFAワールドカップ・メキシコ大会準優勝に貢献した[2]。
現役引退後は古巣のVfBシュトゥットガルトのマネージャーとして活躍。2005年からはTSG1899 ホッフェンハイムの選手アドバイザーを務めている。
個人タイトル[編集]
- ドイツ年間最優秀選手賞 1回(1982年)
出典[編集]
- ^ “Karl-Heinz Förster Karrier”. www.kicker.de. 2020年8月23日閲覧。
- ^ a b c “EUROPAMEISTER FÖRSTER: "DER SIEGER VON MARSEILLE HOLT DEN TITEL"”. www.dfb.de (2019年7月25日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ “Joyeux Anniversaire Karl-Heinz Förster !”. www.om.fr (2019年7月25日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ “Karl-Heinz Förster goals”. www.transfermarkt.com. 2020年8月23日閲覧。
- ^ “Karl-Heinz Förster”. UEFA.com (2003年7月9日). 2009年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月23日閲覧。
外部リンク[編集]
- fussballdaten.de(ドイツ語)