ルディ・フェラー
![]() |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2014年のフェラー | ||||||
名前 | ||||||
本名 |
ルドルフ・フェラー Rudolf Völler | |||||
ラテン文字 | Rudi Völler | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1960年4月13日(63歳) | |||||
出身地 |
![]() | |||||
身長 | 177cm | |||||
体重 | 71kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1966-1975 |
![]() | |||||
1975-1977 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1977-1980 |
![]() | 73 | (19) | |||
1980-1982 |
![]() | 70 | (46) | |||
1982-1987 |
![]() | 137 | (97) | |||
1987-1992 |
![]() | 142 | (45) | |||
1992-1994 |
![]() | 58 | (24) | |||
1994-1996 |
![]() | 62 | (26) | |||
代表歴 | ||||||
1979-1982 |
![]() | 19 | (10) | |||
1980 |
![]() | 3 | (0) | |||
1982-1994 |
![]() ![]() | 90 | (47) | |||
監督歴 | ||||||
2000-2004 |
![]() | |||||
2004 |
![]() | |||||
2005 |
![]() | |||||
2005- |
![]() | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ルディ・フェラー(Rudi Völler, 1960年4月13日 - )は、ドイツ(旧西ドイツ)出身の元サッカー選手。現在はバイエル・レバークーゼンでスポーツディレクターを務める。
選手時代経歴[編集]
1977年、地元のクラブ・オッフェンバッハでキャリアをスタート。その後、1860ミュンヘン、ヴェルダー・ブレーメンに在籍し、1982-1983シーズンにはドイツ・ブンデスリーガ得点王に輝くとともに、西ドイツ年間最優秀選手にも選出。ドイツを代表するストライカーとなった。 奥寺康彦とはヴェルダー・ブレーメンで共にプレーした。
1987-88シーズン、セリエA・ASローマに移籍、ここでは通算198試合68ゴールの成績を残した[1]。1990-91シーズンのUEFAカップではラウンド16のボルドー戦、準々決勝のアンデルレヒト戦でそれぞれハットトリックを決めるなど[2]、同シーズンの大会最多得点となる10ゴールを決め[2]、チームの同大会の決勝進出に貢献(決勝ではインテルに敗れた。)、同シーズンのコッパ・イタリア決勝のサンプドリア戦では1stレグ、2ndレグ共にPKを決めて[2]優勝を果たすなどチームに貢献し、2014年にチームの殿堂入りを果たした。
1992-93シーズンにはパパンの後釜としてマルセイユに移籍、リーグでは開幕戦となったトゥールーズ戦でのゴール[3]、トゥーロン・ヴァール戦でのハットトリックを含め18ゴールを決め[3]、リーグ優勝に貢献(後に取り消しされた。)更にUEFAチャンピオンズリーグではゴールこそ2ゴールであったが、6アシストを決めて[3]決勝進出に貢献、決勝でACミランを破り優勝を果たした[4]。同年にはヴェルディ川崎入りが決定したとの報道もあった[5]。
1994-95からバイエル・レバークーゼンに移籍、ラストシーズンは32試合10ゴールの成績を残し、ブンデスリーガ1部では232試合132ゴール、2部では111試合55ゴールの成績を残した[6]。
ドイツ代表としては、1986 FIFAワールドカップでは3ゴールを決め準優勝に貢献[7](準決勝のフランス戦で1ゴール、決勝のアルゼンチン戦では後半開始から出場し1ゴール1アシストを決めたが、2-3と敗れた[8]。)、1990年ワールドカップイタリア大会ではグループリーグで3ゴールを決めるもその後ノーゴールが続いたが[7]、決勝のアルゼンチン戦ではPKを奪取[9]、これをブレーメが決め1-0で勝利)、1994年ワールドカップアメリカ大会では直前に代表へ復帰し、ラウンド16のベルギー戦で2得点を挙げた[7]。
ユーロには1984年、1988年、1992年の三大会でプレー、1992年大会ではグループリーグ初戦のCIS戦で怪我を負い、帰国した。ドイツ代表では通算90試合出場47得点を記録した。
引退後[編集]
指導者としては2000年からドイツ代表監督を務め、日韓W杯では準優勝をおさめたが、EURO2004でグループリーグ敗退と振るわず、その責任を取って辞任した。直後に古巣ASローマの監督に就任したものの、成績不振もあって開幕からわずか1ヶ月で辞任。その後はレバークーゼンに戻り、スポーツディレクター職に就いている。
代表でのゴール[編集]
# | Date | Venue | Opponent | Score | Result | Competition |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 30 March 1983 | Qemal Stafa Stadium, Tirana, Albania | ![]() |
1–0 | 2–1 | UEFA Euro 1984 qualifying |
2 | 7 September 1983 | Népstadion, Budapest, Hungary | ![]() |
1–1 | 1–1 | Friendly |
3 | 5 October 1983 | Parkstadion, Gelsenkirchen, Germany | ![]() |
2–0 | 3–0 | UEFA Euro 1984 qualifying |
4 | 3–0 | |||||
5 | 26 October 1983 | Olympic Stadium, Berlin, Germany | ![]() |
1–0 | 5–1 | |
6 | 3–0 | |||||
7 | 15 February 1984 | Spartak Stadium, Varna, Bulgaria | ![]() |
2–0 | 3–2 | Friendly |
8 | 29 February 1984 | Heysel Stadium, Brussels, Belgium | ![]() |
1–0 | 1–0 | |
9 | 28 March 1984 | Niedersachsenstadion, Hanover, Germany | ![]() |
1–1 | 2–1 | |
10 | 17 June 1984 | Stade Félix-Bollaert, Lens, France | ![]() |
1–0 | 2–1 | ユーロ1884 |
11 | 2–1 | |||||
12 | 24 February 1985 | Estádio da Luz, Lisbon, Portugal | ![]() |
2–0 | 2–1 | FIFA World Cup 1986 qualifying |
13 | 17 April 1985 | Rosenaustadion, Augsburg, Germany | ![]() |
1–0 | 4–1 | Friendly |
14 | 4–1 | |||||
15 | 25 September 1985 | Råsunda Stadium, Stockholm, Sweden | ![]() |
1–0 | 2–2 | FIFA World Cup 1986 qualifying |
16 | 11 May 1986 | Ruhrstadion, Bochum, Germany | ![]() |
1–1 | 1–1 | Friendly |
17 | 14 May 1986 | Westfalenstadion, Dortmund, Germany | ![]() |
1–0 | 3–1 | |
18 | 2–0 | |||||
19 | 8 June 1986 | Estadio La Corregidora, Santiago de Querétaro, Mexico | ![]() |
1–1 | 2–1 | 1986 FIFAワールドカップ |
20 | 25 June 1986 | Estadio Jalisco, Guadalajara, Mexico | ![]() |
2–0 | 2–0 | |
21 | 29 June 1986 | Estadio Azteca, Mexico City, Mexico | ![]() |
2–2 | 2–3 | |
22 | 29 October 1986 | Prater Stadium, Vienna, Austria | ![]() |
1–1 | 1–4 | Friendly |
23 | 12 August 1987 | Olympic Stadium, Berlin, Germany | ![]() |
1–0 | 2–1 | |
24 | 2–0 | |||||
25 | 23 September 1987 | Volksparkstadion, Hamburg, Germany | ![]() |
1–0 | 1–0 | |
26 | 17 June 1988 | Olympic Stadium, Munich, Germany | ![]() |
1–0 | 2–0 | ユーロ1988 |
27 | 2–0 | |||||
28 | 31 August 1988 | Olympic Stadium, Helsinki, Finland | ![]() |
1–0 | 4–0 | FIFA World Cup 1990 qualifying |
29 | 2–0 | |||||
30 | 22 March 1989 | Vasil Levski National Stadium, Sofia, Bulgaria | ![]() |
1–1 | 2–1 | Friendly |
31 | 4 October 1989 | Westfalenstadion, Dortmund, Germany | ![]() |
4–0 | 6–1 | FIFA World Cup 1990 qualifying |
32 | 15 November 1989 | Müngersdorfer Stadion, Cologne, Germany | ![]() |
1–1 | 2–1 | |
33 | 25 April 1990 | Neckarstadion, Stuttgart, Germany | ![]() |
2–1 | 3–3 | Friendly |
34 | 30 May 1990 | Parkstadion, Gelsenkirchen, Germany | ![]() |
1–0 | 1–0 | |
35 | 10 June 1990 | Stadio Giuseppe Meazza, Milan, Italy | ![]() |
4–1 | 4–1 | 1990 FIFAワールドカップ |
36 | 15 June 1990 | Stadio Giuseppe Meazza, Milan, Italy | ![]() |
1–0 | 5–1 | |
37 | 5–1 | |||||
38 | 10 October 1990 | Råsunda Stadium, Stockholm, Sweden | ![]() |
2–0 | 3–1 | Friendly |
39 | 31 October 1990 | Stade Josy Barthel, Luxembourg, Luxembourg | ![]() |
3–0 | 3–2 | UEFA Euro 1992 qualifying |
40 | 19 December 1990 | Neckarstadion, Stuttgart, Germany | ![]() |
1–0 | 4–0 | Friendly |
41 | 16 October 1991 | Frankenstadion, Nuremberg, Germany | ![]() |
2–0 | 4–1 | UEFA Euro 1992 qualifying |
42 | 20 November 1991 | King Baudouin Stadium, Brussels, Belgium | ![]() |
1–0 | 1–0 | |
43 | 30 May 1992 | Parkstadion, Gelsenkirchen, Germany | ![]() |
1–0 | 1–0 | Friendly |
44 | 14 October 1992 | Rudolf-Harbig-Stadion, Dresden, Germany | ![]() |
1–0 | 1–1 | |
45 | 8 June 1994 | Varsity Stadium, Toronto, Canada | ![]() |
2–0 | 2–0 | |
46 | 2 July 1994 | Soldier Field, Chicago, United States | ![]() |
1–0 | 3–2 | 1994 FIFAワールドカップ |
47 | 3–1 |
タイトル[編集]
- ドイツ・ブンデスリーガ得点王 : 1982-83
- UEFA欧州選手権1984ベストイレブン
- 西ドイツ年間最優秀選手 : 1983
- イタリアW杯優勝
- コッパ・イタリア優勝 : 1990-91
- UEFAカップ得点王 : 1990-91
- UEFAチャンピオンズリーグ優勝 : 1992-93
脚注[編集]
- ^ “Happy birthday Rudi Voller”. www.asroma.com 2020年4月17日閲覧。
- ^ a b c “Rudi Voller All goals Roma”. www.transfermarkt.com 2020年8月17日閲覧。
- ^ a b c “Rudi Voller 1992-93”. www.transfermarkt.com 2020年4月17日閲覧。
- ^ “Les notes de Marseille-Milan 1993, avec un Boli époustouflant”. www.francefootball.fr. 2020年4月26日閲覧。
- ^ “ビジャは何人目のW杯優勝経験者!? これまで日本サッカーに降臨した「世界チャンピオン」たち”. soccerdigestweb.com 2020年4月8日閲覧。
- ^ “Rudi Voller”. www.kicker.de 2020年4月17日閲覧。
- ^ a b c “Rudi Voller National team”. www.transfermarkt.com 2020年4月17日閲覧。
- ^ “Argentian x Germany 1986 World cup Final”. www.transfermarkt.com 2020年4月17日閲覧。
- ^ “Argentian x Germany 1990 World cup Final”. www.transfermarkt.com 2020年4月17日閲覧。
外部リンク[編集]
- ルディ・フェラー - National-Football-Teams.com (英語)
- ルディ・フェラー - FootballDatabase.eu (英語)
- ルディ・フェラー - WorldFootball.net (英語)
- ルディ・フェラー - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- ルディ・フェラー - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)
- ルディ・フェラー - FIFA主催大会成績 (英語)
- ルディ・フェラー - UEFA (英語)
- ルディ・フェラー - レキップ (フランス語)
- ルディ・フェラー - TheFinalBall.com (英語)
- ルディ・フェラー - Fussballdaten.de (ドイツ語)
- ドイツのサッカー選手
- サッカードイツ代表選手
- サッカードイツ代表監督
- ドイツのサッカー指導者
- キッカーズ・オッフェンバッハの選手
- TSV1860ミュンヘンの選手
- ヴェルダー・ブレーメンの選手
- ASローマの選手
- オリンピック・マルセイユの選手
- バイエル・レバークーゼンの選手
- FIFAワールドカップドイツ代表選手
- 1986 FIFAワールドカップ出場選手
- UEFA欧州選手権1988出場選手
- 1990 FIFAワールドカップ出場選手
- UEFA EURO 1992出場選手
- 1994 FIFAワールドカップ出場選手
- FIFAワールドカップ優勝選手
- 2002 FIFAワールドカップ監督
- ジルバーネス・ロールベアブラット受賞者
- 在フランス・ドイツ人
- 在イタリア・ドイツ人
- ハーナウ出身の人物
- 1960年生
- 存命人物