近鉄下田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。202.91.212.139 (会話) による 2012年3月19日 (月) 14:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (61.193.212.81 (会話) による ID:41704003 の版を取り消し 現地での目撃情報に基づく編集を推奨する行為は不適切)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

近鉄下田駅*
南口のロータリー
きんてつ しもだ

KINTETSU-SHIMODA -
二上 (1.6 km)
(1.4 km) 五位堂
所在地 香芝市下田西一丁目7-14
北緯34度32分29.13秒 東経135度42分14.48秒 / 北緯34.5414250度 東経135.7040222度 / 34.5414250; 135.7040222
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 大阪線
キロ程 25.7 km(大阪上本町起点)
電報略号 シモタ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
4,450人/日
-2010年11月9日-
開業年月日 1927年昭和2年)7月1日
* 改称経歴
- 1944年 下田駅→近畿日本下田駅
- 1970年 近畿日本下田駅→近鉄下田駅
テンプレートを表示
北口(2007年6月23日)

近鉄下田駅(きんてつしもだえき)は、奈良県香芝市下田西一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線。香芝市の代表駅である。

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ地上駅である。改札とコンコースは地下に、ホームは地上にある。出入口は南北双方にある。ホーム有効長は6両。トイレは下りホームにあるが、男女別の汲み取り式である。

自動改札機オムロン製のものを設置している。赤い自動改札機(U-PG)は出場時2枚一括処理やPiTaPaICOCAに対応する。

のりば

1 大阪線(下り) 五位堂大和八木榛原伊勢志摩名古屋方面
2 大阪線(上り) 河内国分布施大阪上本町大阪難波尼崎三宮方面

特徴

  • 駅名に「近鉄」の名を冠しているのは、JR香芝駅が2004年3月12日まで「下田駅」と名乗っていたため、それと区別していた名残りである。なお、現時点で駅名変更は発表されていない。
  • 定期券予約販売駅である。
  • タクシーが常駐している。
  • PiTaPaICOCAのチャージは改札内のチャージ機で取り扱っている。
  • 昭和50年代まで下り線ホームの北東側に工事用車両の留置線があった。現在は撤去されているがスペースは空き地となっている。
  • 有人駅であるが、早朝深夜には係員が不在となる。

利用状況

近年の1日乗降人員を以下に示す。

  • 2005年11月8日:4,474人
  • 2008年11月18日:4,338人
  • 2010年11月9日:4,450人

駅周辺

歴史

隣の駅

近畿日本鉄道
大阪線
快速急行・急行
通過
準急・区間準急・普通
二上駅 - 近鉄下田駅 - 五位堂駅

関連項目

外部リンク