架空の日付

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。桜咲 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月3日 (木) 12:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

架空の日付(かくうのひづけ)では、現実のには存在しない日付とその日に発生した出来事を記述する。

ただし、単に未来の日付であるものは除く。

架空の日付が登場する例

架空の日付が登場する例として、以下のようなものがある。

  • フィクション作品内で、実際には存在しない日付が登場することがある。
  • 改暦などにより(具体例は、以下の9月や12月を参照)、普通は連続しているはずの日付が大幅に飛ぶことがある。
  • 何らかの手違いにより、実際に存在しない日付を表示する。
  • 何らかの勘違いにより、実際に存在しない日付だと思い込む。

0月,00月

00月00日

  • 日本の運転免許証では、取得していない免許の取得日は(元号)00年00月00日と表示される。

1月

1月0日

2月

2月29日(平年)

  • Microsoft Excelでは日付データを1900年1月1日から起算したシリアル値(連続値)で持っているが、1900年は平年であるにも関わらず、Excelは1900年2月29日を存在するものとして計算してしまうため、1900年3月1日以前の日を計算に使うと問題が起こる場合がある。
  • 2010年に、二進化十進表現にまつわるものと思われるバグで、存在しない2010年2月29日を存在するものとしたトラブルが数件発生した。二進化十進表現による2010年の表現(おそらく、内部的には0x10)を、2016年に相当するように扱うようなバグがあったのだろうと想像されている。
  • 賞味期限等に関して、安直に「1年後の同月同日」といったものを指定することがある。うるう日以外の日(一般に確率を考えれば99.9%以上)であれば問題ないが、うるう日には(さらに稀な確率として「うるう日のちょうど4年後」という指定でも、場合によっては)、それが存在しない年の「2月29日」を指定することがありうる。また、ある会社の醤油の賞味期限で、印字ミスによって「2013年2月28日」となるべきところが「2013年2月29日」と表示されたことがあった[1]

2月30日

  • 歴史シミュレーションゲーム作品においては、グレゴリオ暦換算の日付を表示しながら、プログラムの簡素化を目的として各1か月を30日間としてシミュレートしているため、本来31日が存在するはずの月に31日がなく、2月が30日まで存在することがある。一部作品では外見上2月を28日間に収める為、2月の1日や28日を2日続けて表示する(それでもプログラム内部的には2月は30日間であることに変わりは無い)ようになっているものもあるが、そのような装飾を捨てて、グレゴリオ暦にも関わらず毎年2月30日が巡ってくる作品もある。
  • 書籍に表記される発行日が、ときに2月30日となることがある。書籍の発行日は形式上の日付に過ぎない場合が多いので、このようなミスが起こりやすい。
  • 漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公である鬼太郎アニメ第1作での誕生日(第24話「白山坊」より)。
  • ゲーム『ToHeart2』の登場人物であるルーシー・マリア・ミソラの誕生日。

2月31日

3月

3月32日・33日

  • 2ちゃんねるにおける2006年エイプリルフールネタで、4月1日にされた書き込みの日付欄が3月32日と表示された。一部の板では日付が変わってからも午前4時まで、4月2日が3月33日と表示された。
  • はてなブログにおける2013年のエイプリルフールネタで、4月1日にされた投稿の日付欄が3月32日と表示された。この表示は2013年4月1日の期間のみでその後は4月1日に戻された。
  • サザエさん』でも、3月32日のカレンダーがあり、それはカツオによるいたずらである。

4月

4月31日

5月

5月0日

  • 内閣法制局が2015年5月に審査した安全保障関連法案の扱いを記録した文書を個人の情報公開請求に対して公開した際、同法案審査後の決裁日が「5月0日」と記載されていた。正しくは閣議決定日と同じ日の5月14日であったという[2]

5月35日

6月

6月31日

8月

8月32日

関東以南の多くの小学校中学校高等学校は、8月いっぱいが夏休みとなり、9月1日から始業するため[注 1]、夏休み最終日である8月31日の翌日にも、夏休みを継続させる意味を込めてフィクションで用いられることがある。なお、9月1日が土曜日または日曜日だと、フィクションにおける「8月32日」が実質的に訪れることになる[注 2]

8月93日

  • 漫画『ポチのへなちょこ大作戦』にて、この日を『やくざ(893)の日』と定める話がある。作中では各方面で祝福イベントが行われ、アイドルが「一日組長」を担う光景がメディアで報じられる。

9月

9月0日

9月3日 - 13日(1752年)

イギリスおよび北米植民地では、ユリウス暦からグレゴリオ暦への改暦のため、1752年9月3日から9月13日までは存在しない。つまり、1752年9月2日の翌日は9月14日である。UNIXcalコマンド(のデフォルト)はこれに準じている。

9月31日

10月

10月5日 - 14日(1582年)

いくつかのカトリック諸国(スペインポルトガルポーランド・リトアニア共和国イタリア諸邦の多く)では、ユリウス暦からグレゴリオ暦への改暦により、ユリウス暦1582年10月4日の翌日がグレゴリオ暦の同年10月15日であるため、1582年は10月5日 - 14日が存在しない。Javaのデフォルトなどがこれに準じている。

11月

11月31日

12月

12月3日 - 30日(明治5年)

日本では、天保暦から太陽暦に基づく暦への改暦により、天保暦の明治5年12月2日(グレゴリオ暦1872年12月31日)の翌日が、明治6年(1873年)1月1日となった。天保暦では明治5年12月は大の月であるため30日まであるのが、改暦により3日以降の日付が存在しなくなった。

12月32日

12月34日

13月

概要

太陰太陽暦では閏月を加えて13か月になる年がだいたい19年に7回ある。

ユダヤ暦では12月の後に閏月があるので一種の13月のような存在であるが、そのようでない文化圏もあり、例えば、日本のいわゆる旧暦では、ある月(たとえば4月)の後に「閏」を付けて同じ月を置くもので(たとえば「閏4月」)「13月」が存在するわけではない。

また、エチオピア暦における「13月」相当の「Pi Kogi Enavot」(ラテン文字表記)は、直接「13番目の月」を意味するわけではないし、他の12か月と同様の「月」には相当しない。

直訳するなら「少しの月」といった意となる。

13月全般

  • アニメ夢のクレヨン王国』の各話サブタイトルはほとんど「10月の旅IV」のように「放送月+ローマ数字」であったが、当初1年間の予定であった放映期間が5か月間延長されたために13月から17月までの架空の月がサブタイトルに使用された。
  • ジョン・スラデックの短編小説の題名。原語ではUndecember。
  • 『13月の革命』 - FENCE OF DEFENSEの楽曲名。
  • JavaにはCalendar.UNDECIMBER定数がある。Undecimberは「11番目の月」つまり「13月」を意味する(2つずれることについてはDecember(10番目の月=12月)などを参考)。この定数は太陰太陽暦の「13番目の月」すなわち閏月による年の最後の月を表す(ユダヤ暦などの、最終月(12月)の後に閏月が挿入される暦法を想定している。日本の旧暦中国暦では、年の最後ではなく規則に従い任意の月の次に閏月が挿入されるというように考えるので、それらの暦法では(しばしば誤解も見られるが)「13月」という月が存在するわけではない)。
  • 日付と通日との間の換算や曜日の計算(ツェラーの公式)では、閏日の処理を簡単にするために、1月と2月を前年の13月と14月とみなして計算する小技が使われることが多い。
  • 受験生にとって1月にはセンター試験が行われ「13月」とも例えられる(受験生には正月がないといわれるため)。
  • 『13月の悲劇』 - 美内すずえによる日本の怪奇傑作集作品。
  • 13月の女の子』 - 角畑良幸による舞台作品およびそれを原案とした映画。

13月0日

13月1日

  • 友野詳のコメディ小説『ティルト・ワールド』では古代魔法帝国は1年が13か月ある暦を使っていたということになっており、第3巻第2章のタイトルが「十三月一日では遅すぎる」となっている。なおこのタイトルはフレッド・ホイルのSF小説『10月1日では遅すぎる』のパロディ。

13月13日

14月以降

14月14日

  • 漫画『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物、パッチボボの誕生日。

14月25日

  • かみなり歴53年、サンリオのキャラクター『ゴロ・ピカ・ドン』のゴロ、ピカ、ドンの誕生日。

15月36日

15月77日

16月48日

  • 星暦66766年、『銀河鉄道999』の登場人物、ハンマー・レドリルの誕生日。

16月344日

84月84日

88月88日

  • 8888年、『仮面ライダー電王』第37話において、リュウタロスがカイから受け取った登場アイテム・ライダーチケットに書かれた日付。劇中ではこれを使用したデンライナーは暴走した[5]
  • 7セグメントディスプレイのテストなどの目的で、リセット直後などに全てのセグメントを表示状態にすると、このように表示されることがある。

99月99日

  • 古いコンピュータシステムで、例外処理等を意味するためによく使われた内部表現。年を含むときは9999年99月99日の形となる。
  • 書式文字列として、「数字2桁で月と日を表す」ことを意味する。

各月

32日

  • 定気法の二十四節気に基づく節月においては、32日までの日付が存在する[6]

99日

  • コンピュータで任意の月の日付を管理する場合、月末日月の大小により28日31日と変化する)を99日と内部表現することがある。

脚注

注釈

  1. ^ 近年は週5日制脱ゆとり教育などの影響で8月31日以前に始業する学校も増えている。
  2. ^ また、同項とは趣旨が異なるものの同様の理由で、同時期を題材としたループものを作成するケースも存在する(※『涼宮ハルヒ』シリーズの「エンドレスエイト」編など)。

出典

  1. ^ -古市庵:最新情報:「2013年2月29日」賞味期限の醤油をご提供した件について-”. www.koichian.co.jp. 2020年5月29日閲覧。
  2. ^ 安保法決裁日は「5月0日」 内閣法制局、文書に誤記 - 朝日新聞、2016年9月16日
  3. ^ オリックス、15年前には前川と中浜が契約交渉すっぽかし - sanspo.com、2013年12月5日
  4. ^ 阪神タイガース、来年のカレンダーに「11月31日」 日経新聞 2010年11月28日
  5. ^ ライダーチケット レオイマジン(88.88)、仮面ライダー図鑑(東映) - 2020年4月29日閲覧。
  6. ^ [1] 国立天文台 暦計算室. 節月.『暦Wiki』

関連項目