早霜 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.94.2.110 (会話) による 2016年2月10日 (水) 19:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎第二駆逐隊)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

艦歴
計画 1942年度(マル急計画
起工 1943年1月20日
進水 1943年10月20日
就役 1944年2月20日竣工
その後 1944年10月26日戦没
除籍 1945年1月20日
性能諸元
排水量 基準:2,077t
公試:2,520t
全長 119.3m
全幅 10.8m
吃水 3.76m
主缶 ロ号艦本式缶3基
主機 艦本式タービン2基2軸 52,000hp
最大速力 35.0kt
航続距離 18ktで5,000浬
燃料 重油:600トン
乗員 225名/277名[1]
武装(新造時) 50口径12.7cm連装砲 3基6門
25mm機銃 Ⅱ×2
61cm4連装魚雷発射管 2基8門
(九三式魚雷16本)
爆雷×18乃至36

早霜(はやしも)は、大日本帝国海軍駆逐艦[2]一等駆逐艦夕雲型の17番艦である。

艦歴

1942年度(マル急計画)仮称第345号艦として舞鶴海軍工廠で建造、1943年(昭和18年)1月20日、起工[3][4]。 当時の舞鶴海軍工廠は、島風型駆逐艦島風(5月10日竣工)、夕雲型駆逐艦早波《7月31日竣工》、浜波《10月15日竣工》、沖波《12月10日竣工》、秋月型駆逐艦8番艦冬月(5月8日起工)、松型駆逐艦1番艦(8月8日起工)の建造[5]、軽巡那珂《3月下旬修理完了》、龍田《3月下旬修理完了》、長良名取《6月1日到着》、木曾《11月10日到着》」[6]、駆逐艦複数隻(初春不知火巻波《4月下旬到着》、《6月下旬修理完了》、秋風)等の修理に追われていた[7][8]

7月31日、第345号艦は早霜と命名された[2]。同日附で雲龍型航空母艦雲龍[9]、給油艦速吸等も命名されている[2]。早霜は夕雲型駆逐艦に類別された[10]。 早霜は10月20日に進水した[5]。同日附で横須賀鎮守府に所属される[11]。12月中旬、不知火型駆逐艦不知火の修理が終わり、不知火は舞鶴を後にした[12]

1944年(昭和19年)1月10日、荒井靖夫中佐(駆逐艦文月駆逐艦長等)は早霜の艤装員長に任命される[13]。1月20日、舞鶴海軍工廠で秋月型8番艦冬月が進水した[14]。 2月3日、松型1番艦松が進水した[15]。2月20日、早霜は竣工して海軍に引き渡された[16][15]

竣工後、訓練部隊の第十一水雷戦隊(高間完少将・海軍兵学校41期)に編入。直ちに瀬戸内海に回航され訓練を受けた後、大和型戦艦大和の護衛を兼ねて横須賀海軍工廠に回航され、残りの工事を受けて[17]瀬戸内海に戻った[18]。 4月2日、早霜の駆逐艦長は平山敏夫少佐(秋霜駆逐艦長)に交代[19]

5月10日、駆逐艦4隻(秋霜、早霜、)は第一機動艦隊(司令長官小沢治三郎中将)に編入される[20][21]。 5月11日、駆逐艦8隻(秋霜、早霜、時雨霜月玉波満潮野分山雲)は大和型戦艦2番艦武蔵と空母6隻(第二航空戦隊隼鷹飛鷹龍鳳》、第三航空戦隊千歳千代田瑞鳳》)を護衛して佐伯を出撃し、タウイタウイに向かう[22][23]。5月16日到着、同方面で待機する。

6月9日、泊地外に敵潜水艦出現の報告により早霜は第17駆逐隊2隻(磯風谷風)、二水戦僚艦島風に従って出動する[24]。この時の旗艦は磯風だった。夕刻、谷風が米潜水艦「ハーダー」 (USS Harder, SS-257) の雷撃で僚艦3隻(磯風、早霜、島風)の目前で轟沈した[25][26]

6月19日のマリアナ沖海戦で、早霜、秋霜は乙部隊(第二航空戦隊空母3隻《隼鷹飛鷹龍鳳》、戦艦長門、航空巡洋艦最上、第27駆逐隊《時雨五月雨》、第17駆逐隊《浜風》、第4駆逐隊《満潮野分山雲》等。指揮官城島高次少将/第二航空戦隊司令官兼務・海兵40期)に合流して参加した[27]。6月20日の対空戦闘で空母飛鷹が沈没、早霜以下各艦は共同で飛鷹の乗組員の救助にあたった[28][29]。 海戦後、燃料不足となった駆逐艦部隊(早霜、時雨、浜風、満潮、秋霜)は機動部隊本隊から分離、22日には早霜、満潮が時雨に対し燃料補給を実施した[30]。6月22日夜に沖縄中城湾に到着した。23日午後、駆逐艦5隻(浜風、早霜、秋霜、時雨、五月雨)は第七戦隊(司令官白石万隆少将)の重巡洋艦4隻(熊野鈴谷利根筑摩)を護衛して日本本土へ向かった[31][32]。6月24日に柱島泊地に帰投した[33]。早霜、秋霜は6月29日を出撃し、第五戦隊(橋本信太郎中将・海兵41期、重巡《羽黒、妙高》)をマニラを経てリンガ泊地まで護衛[34]

第二駆逐隊

8月15日、夕雲型駆逐艦3隻(早霜、秋霜清霜)により第2駆逐隊(早霜、秋霜、清霜)が編制され、第二水雷戦隊早川幹夫少将・海兵44期)に編入された[35]。第2駆逐隊司令は白石長義大佐(陽炎型駆逐艦11番艦浦風初代艦長等)[36]。太平洋戦争における二代目の第2駆逐隊である。 太平洋戦争開戦時の第2駆逐隊は白露型駆逐艦4隻(村雨夕立春雨五月雨)で編制されていたが、夕立は第三次ソロモン海戦で、村雨はビラ・スタンモーア夜戦でそれぞれ沈没、春雨は空母隼鷹航空隊基地員輸送中に米潜水艦の雷撃により大破長期修理のため1943年(昭和18年)7月1日附で解隊されていた[37]。なお春雨、五月雨は第二水雷戦隊・第27駆逐隊に編入されて定数4隻(時雨、白露、春雨、五月雨)を維持するが、春雨は1944年6月上旬の渾作戦従事中に沈没した。白露もマリアナ沖海戦直前に衝突事故で沈没している。マリアナ沖海戦で早霜と行動を共にした五月雨は第16戦隊指揮下で鬼怒時雨と共に輸送任務従事中、ミクロネシアパラオ諸島で座礁し8月26日に沈没した。第27駆逐隊は時雨1隻となって10月10日に解隊された[38]

10月18日、捷一号作戦発動に伴って第二艦隊栗田健男中将・海兵38期)はリンガ泊地から出動し、ブルネイ湾で補給の後、10月22日に出撃した。早霜は第2駆逐隊司令白石長義(大佐、海兵49)が座乗していた。また清霜は第二部隊(指揮官鈴木義尾第三戦隊司令官)に編入され、不知火型野分と行動を共にした[39][40]。 10月24日からのレイテ沖海戦では第一部隊(大和、武蔵、長門、妙高、羽黒、鳥海、能代、島風、岸波、沖波、浜波、藤波、早霜、秋霜)として参加。空襲で第2駆逐隊からは駆逐艦が被弾損傷、戦艦武蔵救援のため駆逐艦浜風と共に栗田艦隊から分離し、早霜、秋霜とは別行動をとった[41]。 10月25日、早霜以下第二水雷戦隊はサマール沖海戦に参加。夕刻、早霜は爆撃を受けて損傷し[42]、第2駆逐隊の僚艦秋霜に護衛されて撤退を開始する[43]。2隻だけでサンベルナルジノ海峡を突破後、10月26日午前7時50分に栗田艦隊本隊と合流するも、秋霜は第2駆逐隊司令の命令により早霜への護衛をやめた(15分後に対空戦闘開始)[44]。空襲終了後の9時すぎ、秋霜は再び栗田艦隊本隊から分離して早霜の傍らに戻ってきた[45]。 一方、この空襲で第二水雷戦隊旗艦・阿賀野型軽巡洋艦能代も深刻な被害を受けた[46]。午前8時50分頃、能代に爆弾1発・魚雷1本が命中して航行不能となり、護衛の駆逐艦浜波と共に栗田艦隊本隊から落伍する[47]。続く空襲で更に魚雷1本が命中した能代は11時13分に沈没した[48]。秋霜は早霜と分離して能代の遭難現場に向かい、浜波と共同し能代乗組員を救助している[49][50]

取り残された早霜はミンドロ島南方を航行中に第38任務部隊マーク・ミッチャー中将)の艦載機の攻撃を受け、艦首部と艦中央部の命中弾によって艦首と二番煙突を吹き飛ばされ、沈没を防ぐためにアンティーケ州セミララ島の浅瀬に擱座した[51]。すると沈没した重巡洋艦鈴谷乗組員を収容して栗田艦隊から遅れていた夕雲型姉妹艦沖波が擱座した早霜を発見して近寄ってきた[52]。燃料に海水が混じったため早霜の使用可能燃料は5トン程度しかなく、沖波も余裕はなかったが早霜に横付して補給を開始する[52]。この時、早霜と沖波は夕雲型姉妹艦藤波が2隻から約10km程沖合を航行するのを発見した[53]。だが、藤波は空襲を受け、早霜、沖波の目前で轟沈した[53]。藤波は25日に航行不能となった重巡洋艦鳥海の乗組員を救助していたが、2隻とも1人の生存者もいなかった[53]。また早霜、沖波も空襲を受けたため、沖波は横付を離して回避に転じる[52]。沖波は早霜を残してコロン湾へ向かった[54]

10月27日、レイテ島への輸送作戦からの帰途に空襲で沈没した軽巡洋艦鬼怒の救援のために派遣された駆逐艦不知火がセミララ島の西方海域で空襲を受けて沈没し、早霜はその光景を目撃することになった[55][56]。藤波に続いて2度目の目撃である。

11月1日、重巡洋艦那智の艦載機が擱座している早霜を発見して着水し、不知火と藤波の最期を聞きだした[55][57]。その後、早霜の船体は放棄されたが、田中大尉以下約30数名が早霜に残っていたという[54]。アメリカ軍によるフィリピン奪回が進んで後、アメリカ海軍の調査班が擱座している早霜を調査したが[58]、早霜の船体や残留乗組員がその後どうなったかは定かではない[54]。11月15日、第31駆逐隊より姉妹艦朝霜が第2駆逐隊に編入され、同隊は秋霜、清霜、朝霜、早霜《書類上在籍》となった[59]。11月13日、秋霜はマニラ湾空襲に遭遇して沈没し第2駆逐隊は夕雲型2隻(清霜、朝霜)となった。 12月1日、平山中佐は早霜駆逐艦長の職務を解かれる[60]。 12月26日、早霜の姉妹艦の清霜は礼号作戦に参加して撃沈され、白石司令は12月29日附で第二駆逐隊司令の職を解かれた[61]

1945年(昭和20年)1月10日、駆逐艦早霜は 夕雲型型駆逐艦[62]、 第2駆逐隊[63]、 帝国駆逐艦籍[64] のそれぞれから除籍された。 前述のように、第2駆逐隊は前年末の礼号作戦で夕雲型姉妹艦清霜を喪失して朝霜1隻となっており、2月10日附で再び解隊された[65]。朝霜は第21駆逐隊に編入され[65]、4月7日の坊ノ岬沖海戦で喪失し夕雲型駆逐艦は全隻戦没した。早霜駆逐艦長の平山中佐は3月10日附で秋月型駆逐艦3番艦涼月の駆逐艦長に着任[66]、涼月は大破しつつも坊ノ岬沖海戦から生還した。

歴代艦長

艤装員長
  1. 荒井靖夫 中佐:1944年1月10日[67] - 1944年2月20日[68]
駆逐艦長
  1. 荒井靖夫 中佐:1944年2月20日[68] - 1944年4月2日[19]
  2. 平山敏夫 少佐/中佐:1944年4月2日[19] - 1944年12月1日[60]

参考文献

  • 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第7巻、発売:第一法規出版、1995年。
  • 木俣滋郎『日本戦艦戦史』図書出版社、1983年
  • 木俣滋郎『日本水雷戦史』図書出版社、1986年
  • 左近允尚敏『捷号作戦はなぜ失敗したのか レイテ沖海戦の教訓中央公論社、2010年10月。ISBN 978-4-12-004169-3 
  • 田村俊夫(解説)「艦艇秘録写真選」『歴史群像 太平洋戦史シリーズ57 帝国海軍 艦載兵装の変遷』学習研究社、2007年、ISBN 4-05-604599-2
  • 雑誌「丸」編集部『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集17 駆逐艦 初春型・白露型・朝潮型・陽炎型・夕雲型・島風』光人社、1997年。
  • 山本平弥ほか『秋月型駆逐艦<付・夕雲型・島風・丁型> 戦時に竣工した最新鋭駆逐艦の実力と全貌』潮書房光人社、2015年3月。ISBN 978-4-7698-1584-6 
    • 戦史研究家伊達久『夕雲型駆逐艦十九隻&島風の太平洋戦争』
  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • Ref.C12070119200『昭和18年1~8月達/昭和18年7月』。 
    • Ref.C12070178900『昭和18年7~8月 内令3巻/昭和18年7月(1)』。 
    • Ref.C12070179400『昭和18年7~8月 内令3巻/昭和18年7月(6)』。 
    • Ref.C12070496200『昭和19年8月~9月 秘海軍公報/8月(4)』。 
    • Ref.C12070497400『昭和19年9月~12月 秘海軍公報 号外/10月(2)』。 
    • Ref.C12070181400『昭和18年9~10月内令4巻/昭和18年10月(4)』。 
    • Ref.C12070497900『昭和19年9月~12月 秘海軍公報号外/11月(3)』。 
    • Ref.C12070503600『自昭和20年1月.至昭和20年8月秘海軍公報/1月(2)』。 
    • Ref.C12070503900『自昭和20年1月.至昭和20年8月秘海軍公報/2月(2)』。 
    • Ref.C08030355400『昭和18年1月1日~昭和18年1月31日 舞鶴鎮守府戦時日誌』。 
    • Ref.C08030357200『昭和18年10月1日~昭和18年10月31日 舞鶴鎮守府戦時日誌』。 
    • Ref.C08030359300『昭和18年11月1日~昭和18年11月30日 舞鶴鎮守府戦時日誌(1)』。 
    • Ref.C08030359300『昭和18年11月1日~昭和18年11月30日 舞鶴鎮守府戦時日誌(2)』。 
    • Ref.C08030359500『昭和18年12月1日~昭和18年12月31日 舞鶴鎮守府戦時日誌(1)』。 
    • Ref.C08030359600『昭和18年12月1日~昭和18年12月31日 舞鶴鎮守府戦時日誌(2)』。 
    • Ref.C08030359900『昭和19年1月1日~昭和19年1月31日 舞鶴鎮守府戦時日誌』。 
    • Ref.C08030356000『昭和19年2月1日~昭和19年2月29日 舞鶴鎮守府戦時日誌』。 
    • Ref.C08030126900『昭和18年12月1日~昭和19年5月31日 第11水雷戦隊戦時日誌(4)』。 
    • Ref.C08030127000『昭和18年12月1日~昭和19年5月31日 第11水雷戦隊戦時日誌(3)』。 
    • Ref.C08030127100『昭和18年12月1日~昭和19年5月31日 第11水雷戦隊戦時日誌(4)』。 
    • Ref.C08030050500『昭和18年12月1日~昭和19年5月31日 第10戦隊戦時日誌(6)』。 
    • Ref.C08030148200『昭和19年6月1日~昭和20年1月24日 第27駆逐隊戦時日誌戦闘詳報(1)』。 
    • Ref.C08030039800『昭和17年6月1日~昭和19年6月30日 あ号作戦戦時日誌戦闘詳報(1)』。 
    • Ref.C08030039900『昭和17年6月1日~昭和19年6月30日 あ号作戦戦時日誌戦闘詳報(2)』。 
    • Ref.C08030572400『昭和19年5月1日~昭和19年11月25日 軍艦熊野戦時日誌戦闘詳報(2)』。 
    • Ref.C08030087400『昭和19年9月1日~昭和19年11月11日 第1水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(3)』。 
    • Ref.C08030039400『昭和19年10月1日~昭和19年10月31日 捷号作戦戦時日誌(4)第10戦隊』。 
    • Ref.C08030037100『昭和19年10月20日~昭和19年10月28日 捷号作戦戦闘詳報(比島方面決戦)(6)』。 
    • Ref.C08030589700『昭和19年10月24日 駆逐艦清霜戦闘詳報』。 
    • Ref.C08030589400『昭和19年10月22日~昭和19年10月28日 駆逐艦秋霜戦闘詳報』。 
    • Ref.C08030038700『昭和19年10月1日~昭和19年11月5日 捷号作戦戦時日誌(8)軍艦瑞鶴・軍艦日向』。 (軍艦阿武隈戦時日誌・清霜戦時日誌・秋霜戦時日誌)
    • Ref.C08030578900『昭和19年10月23日~昭和19年10月29日 軍艦能代戦闘詳報第3号(1)』。 
    • Ref.C08030579000『昭和19年10月23日~昭和19年10月29日 軍艦能代戦闘詳報第3号(2)』。 
    • Ref.C14061106300『S士官の手記 史実調査部/沖波戦闘行動関係』。 
    • Ref.C14061106400『S士官の手記続篇史実調査部』。 
    • Ref.C14061135000『昭和19年10月 昭和19年12月レイテ作戦 第3/4.輸送作戦』。 
    • Ref.C14061108500『多号作戦経過概要(史実調査部資料による)業績課艦船班』。 
    • 第十一水雷戦隊司令部『自昭和十九年四月一日至昭和十九年四月三十日 第十一水雷戦隊戦時日誌』(昭和18年12月1日~昭和19年5月31日 第11水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(4)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030127100

脚注

  1. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』pp.7
  2. ^ a b c #達昭和18年7月pp.36-37『達百八十一號 昭和十七年度及昭和十八年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦一隻、潜水艦四隻、海防艦一隻、驅潜艇五隻及特務艦一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十七年七月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 驅逐艦 早霜(ハヤシモ)|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 伊號第四十七潜水艦|横須賀海軍工廠ニ於テ建造 伊號第五十八潜水艦|三菱重工業株式會社神戸造船所ニ於テ建造 呂號第四十八潜水艦|日立造船株式會社ニ於テ建造 海防艦 天草(アマクサ)|(略)株式會社播磨造船所ニ於テ建造 特務艦 速吸(ハヤスヒ)』
  3. ^ #S1801舞鎮日誌pp.5-6『(二)造修(1)新造艦船工事 初月 十二月二十九日竣工引渡ヲ了セルモ追加工事アリ特急工事トシテ施行七日完成即日出港ス/島風、早波 艤装ハ予定通進捗中/濱波、第三四二號艦 建造工事ハ豫定通進捗中/第三四五號艦 二十日起工』
  4. ^ #S1801舞鎮日誌p.66『二〇(天候略)工廠工事 一.第三四五號艦起工式/二.那珂魚雷頭部用防弾鈑装備工事ニ着手外(以下略)』
  5. ^ a b #S1810舞鎮日誌p.10『(2)重要ナル艦船兵器ノ造修(a)新造艦船 濱波豫定通十五日艤装完成引渡ス/沖波艤装工事ノ促進/早霜豫定通二十日進水艤装工事ノ促進/第三六一號及第五四八一號艦ノ工事促進(以下略)』
  6. ^ #S1801舞鎮日誌p.6『(3)其ノ他ノ工事(a)損傷復舊工事 那珂霞不知火初春何レモ豫定通工事進捗中|(b)修理工事 長良 二十日完成/龍田 十九日入港修理工事中』
  7. ^ #S1810舞鎮日誌p.11『(b)修理艦船 名取、不知火、秋風、長良、初春、第二十四号掃海艇ノ損傷復舊工事ヲ初メ第二十二、第二十三號掃海艇(二十八日入港)刈萱(二十五日入港)ノ修理工事促進竝ニ呂三八潜水艦ノ出帥準備、作業促進ニ努メ何レモ豫定通進捗初春ハ二日、長良七日、呂三八潜二十一日、掃二四 二十二日、掃二二 二十七日工事完成出撃セリ』
  8. ^ #S1811舞鎮日誌(1)p.7『(b)修理艦船 名取不知火秋風木曾(十日入港)ノ損傷復舊工事ヲ初メ刈萱朝顔(二十九日入港)第二十七號(七日工事着手)第二十三號掃海艇、鵯(二十七日入港)ノ修理工事促進竝ニ呂號代四十二(十三日入港)三十九、四十四(二十八日入港)潜水艦ノ出師準備作業促進ニ努メ何レモ豫定通進捗秋風(四日)、不知火第二十掃海艇(十六日)、刈萱(二十日)、第二十三號掃海艇(二十四日)工事完成セリ』
  9. ^ #達昭和18年7月p.36『達第百八十號 横須賀海軍工廠ニ於テ建造中ノ軍艦一隻ニ左ノ通命名セラル 昭和十八年七月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎 軍艦 雲龍(ウンリユウ)』
  10. ^ #内令昭和18年7月(6)p.17『内令第千五百四十九號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十八年七月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎|航空母艦ノ部中「冲鷹」ノ下ニ「、雲龍」ヲ加フ|驅逐艦、一等夕雲型ノ項中「朝霜」ノ下ニ「、早霜」ヲ加フ|潜水艦、一等伊十六型ノ項中「伊號第四十六」ノ下ニ「、伊第四十七」ヲ、同伊五十四型ノ項中「伊號第五十六」ノ下ニ「、伊號代五十八」ヲ加フ|同二等呂三十五型ノ項中「呂號第四十七」ノ下ニ「、呂號第四十八、呂號第四十九」ヲ加フ|海防艦、占守型ノ項中「福江」ノ下ニ「、天草」ヲ加フ|驅潜艇、第十四號型ノ項中「第四十九號」ノ下ニ「、第五十號、第五十一號、第五十二號、第五十三號、第五十四號」ヲ加フ』
  11. ^ #内令昭和18年10月(4)p.37『内令第二千百九十六號 驅逐艦 早霜 右本籍ヲ横須賀鎮守府ト定メラル 昭和十八年十月二十日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  12. ^ #S1811舞鎮日誌(2)p.10『十五(天候略)不知火一六〇〇修理完成出動』
  13. ^ 昭和19年1月13日(発令1月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1297号 p.10」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095300 
  14. ^ #S1901舞鎮日誌p.9『(a)新造艦船 早霜 艤装中/冬月 一月二十日進水艤装中(略)|(b)損傷艦船 名取(一九.五末)木曾(一九.二末)何レモ附記期日完成豫定ヲ以テ復舊工事極力促進中/長良 二十六日入港損傷復舊工事中|(c)霞十八日、呂四〇潜二十日整備完了出撃ス』
  15. ^ a b #S1902舞鎮日誌pp.8-9『(2)重要ナル艦船兵器ノ造修(a)新造艦船 早霜 二月二十日完成引渡ヲ了ス/冬月 一月二十日進水艤装中/松 二月三日進水艤装中(略)|(b)損傷艦船 名取一九.五末 木曾一九.三末完成豫定ヲ以テ損傷復舊工事中木曾兵装公試終了損傷復舊工事概ネ完了/掃二十二損傷復舊ノ爲二月二十七日入港』
  16. ^ #秋月型(潮2015)228頁『早霜(はやしも)』
  17. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』pp.25,26,27,30
  18. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』pp.36
  19. ^ a b c 昭和19年4月4日(発令4月2日付)海軍辞令公報(部内限)第1406号 p.19」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097100 
  20. ^ #S1812十一水戦日誌(4)p.50『(四)麾下艦船部隊竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動』
  21. ^ #S1812十一水戦日誌(4)p.60『一〇日一三一五(長官)GF(宛略)機密第一〇一二一五番電 聯合艦隊電令作第八二號 第六駆逐隊早霜秋霜ヲ機動部隊ニ編入』
  22. ^ #S1812十戦隊日誌(6)pp.4-5『(ロ)第四駆逐隊(満潮野分山雲)(略)十一日2sf3sf武藏ノ警戒ニ任ジツヽ「タウイタウイ」ニ向ケ同地発十二日中城湾ニ仮泊燃料補給ノ上即日同地発十六日「タウイタウイ」着…』-p.17『三〇 〇九二三(長官)1KdF(宛略)1KdF機密第三〇〇九三三番電 2sf3sf武藏進出時ノ警戒艦ハ4dg時雨玉波早霜秋霜霜月計八隻ヲ充當セシメラルゝ予定』
  23. ^ #S1812十一水戦日誌(4)p.57『四日一五〇一(長官)1KdF(宛略)機密第〇四一五〇一番電 発第一機動艦隊長官 第一機動艦隊電令作第一四號第三項ニ依ル駆逐艦ヲ第四駆逐隊時雨玉波早霜秋霜ト定ム』
  24. ^ #あ号作戦日誌(2)p.24『谷風(略)9日磯風島風早霜ト共ニ港外ニ出動敵潜掃蕩中「ボンガオ」島ノ229度9浬ニ於テ敵潜ノ攻撃ヲ受ケ被雷沈没セリ』
  25. ^ #あ号作戦日誌(2)p.22『(1)磯風「タウイタウイ」ニアリテ警戒待機シツゝ訓練整備ニ従事中ノ所九日湾外ニ敵潜出現ノ報ニ依リ出動、谷風島風早霜ト共ニ對潜掃蕩中谷風被雷沈没之ガ救助ニ任ジ翌十日泊地ニ皈投ス』
  26. ^ #S士官の手記p.10『沖波ハ應急出動艦トシテ直ニ出動、谷風艦長以下約2/3乗員救助帰投』
  27. ^ #あ号作戦日誌(1)p.68『(ロ)軍隊区分 第一軍隊区分』
  28. ^ #S1906第27駆日誌(1)p.11『20日/1926飛鷹大爆発沈没、駆逐艦浜波秋霜早霜満潮飛鷹乗員救助ス』
  29. ^ #あ号作戦日誌(2)p.24『浜風(略)尚20日敵機ノ攻撃ニ依ル飛鷹沈没ニ際シテハ之ガ救助ニ任ジタリ、21日燃料残額ノ関係上早霜時雨満潮秋霜ト共ニ「ギマラス」ニ向ヒタルモ途中ニテ反転中城湾ニ向ヒ23日中城湾着…』
  30. ^ #S1906第27駆日誌(1)p.12『21日/中城湾ニ向フ(浜風秋霜早霜満潮同航)|22日/0720満潮早霜ヨリ燃料漂泊補給ヲナス、周辺対潜警戒』
  31. ^ #S1905熊野日誌(2)pp.33-34『23日1221七戦隊司令官/第七戦隊信令第33號|一.當部隊補給終了次第(1430頃)出港内海西部ニ回航|二.本回航中ノ軍隊区分(イ)主隊7S(本職直率) (ロ)警戒隊 駆逐艦(浜風駆逐艦長指揮) (ハ)警戒隊区分(指揮官)兵力ノ順 一番隊:(浜風駆逐艦長)5浜風6早霜7秋霜、二番隊:(時雨〃)8時雨9五月雨(以下略)』
  32. ^ #S1906第27駆日誌(1)p.12『23日/1440出港(略)|1537 7S直衛ニ就ク(浜風秋霜早霜時雨五月雨直衛)』
  33. ^ 木俣『日本戦艦戦史』402ページ
  34. ^ #あ号作戦日誌(2)p.14『二十六日呉ニ回航急速戰備ヲ完成スルト共ニ陸海軍部隊物件ヲ搭載5S早霜秋霜ヲ率ヰ二十九日呉出港佐賀ノ關假泊翌三十日假泊地發「マニラ」「ギーマラス」経由昭南ニ向ケ作戰輸送ノ任ニ就ク』
  35. ^ #秘海軍公報昭和19年8月(4)p.3『内令第九五九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年八月十五日海軍大臣|第一驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ|第二驅逐隊|早霜、秋霜、清霜』
  36. ^ 昭和19年8月18日(発令8月15日付)海軍辞令公報(甲)第1567号 p.13」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100600 
  37. ^ #内令昭和18年7月(1)p.37『内令第千三百十一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年七月一日 海軍大臣嶋田繁太郎 第二驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  38. ^ #内令(秘)昭和19年10月(2)p.36『内令第一一六二號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年十月十日海軍大臣|第十九驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十七驅逐隊ノ項ヲ削ル(略)』
  39. ^ #S1910十戦隊日誌p.7『(2)野分 十四日第三哨艦トナレル外二十日迄ノ経過概ネ満潮ト同断二十一日第四駆逐隊ノ中野分ノミ第二部隊ニ残留二水戰ヨリ編入ノ清霜ト共ニ三番隊トナル/爾後二十四日迄ノ経過概ネ矢矧ト同断二十五日「サマル」島東方ニ於ケル敵水上部隊トノ戰闘一段落後損傷艦筑摩ノ警戒ニ赴キタル儘爾後消息不明トナレリ』
  40. ^ #捷号詳報(比島方面決戦)(6)p.4『(ハ)第七戦隊(旗艦熊野鈴谷筑摩利根)ハ第一遊撃部隊ノ第二部隊(3S、7S、10S《旗艦矢矧17dg野分》及清霜)ニ属シ第一部隊ト共ニ1YB主力トシテ「シビアン」海経由「サンベルナルヂノ」海峡突破「レイテ」泊地突入ヲ企図ス』
  41. ^ #レイテ清霜詳報p.13『1532|大和|清霜|武藏護衛ニ當タレ』
  42. ^ #レイテ秋霜詳報p.6『1747|早霜被爆後落』
  43. ^ #レイテ秋霜詳報p.6『10月25日/1747「秋霜ハ早霜ノ警戒ニ當リ要スレバ早霜ヲ曳航スベシ」ノ命ヲ承ケ早霜ノ警戒ニ當リ第一部隊ト分離/1757早霜概ネ故障復旧、同艦ヲ警戒シツツ第一部隊ニ追及/1830早霜ヲ嚮導「サンベルナルヂノ」海峡通過』
  44. ^ #レイテ秋霜詳報p.6『0750|第一遊撃部隊ヲ發見第二駆逐隊司令ノ命ニ依リ早霜分離』
  45. ^ #レイテ秋霜詳報p.7『0910|早霜警戒ノ命ヲ承ケ第一部隊ト分離』
  46. ^ #左近允、捷号作戦388頁
  47. ^ #能代詳報(1)p.9『艦隊ハ濱波ヲ警戒艦トシテ残シタル儘西航シ同艦ヲシテ「ボートプリンセサ」ニ曳航スベキ命アリタルヲ以テ右ノ作業ト並行シテ被曳航準備ヲ実施シ…』、p.42『0852/第一第三缶室中間ニ魚雷1命中炸裂小火災ヲ生ゼシモ直ニ消火|0857/傾斜左ヘ16度|0910右舷前部機械室ニ注水ヲ始ム漂泊ス』
  48. ^ #能代詳報(1)p.43『1039/二番砲塔右舷側ニ魚雷1命中炸裂(略)1113/沈没ス』
  49. ^ #左近允、捷号作戦389頁
  50. ^ #捷号作戦秋霜日誌p.66『26日/午前7時50分早霜ト分離、午前8時7分仝8時59分対空戦闘再ビ早霜警戒ノ為合同、午前10時早霜ノ警戒ヲ止メ第一部隊ニ追及中能代遭難ニ依リ之ガ警戒並ニ乗員収容ニ當リ濱波ト共ニ「コロン」ニ向フ。午後2時45分仝3時25分対空戦闘。午後9時15分コロン湾着那智ヨリ急速補給/戦死下士官兵1名、収容人員328名、撃墜1機』
  51. ^ 田村, 48ページ
  52. ^ a b c #S士官の手記pp.20-21『一四〇〇頃「ミンドロ」島南方「セミララ」島海岸近くクニ早霜深泊中ナルヲ發見当時早霜被爆ノ爲一番砲ヨリ前部切断燃料海水混入ノ爲使用不能大部残額僅ニ五トン沖波モ九五トン位ナリシモ艦長ハ之ニ對シ三〇噸ノ補給ヲ計畫横付シ約十二、三トンノ補給終シシ時敵艦爆十数機ノ急襲ヲ受ケ両艦ノ離シ終ラザルニ初弾落下之ト交戦戦果被害ナシ』
  53. ^ a b c #S士官の手記続編p.7『1400/26 「ミンドロ」島南方「セミララ」島南岸ニ於テ沖波ハ早霜ニ重油50Tヲ補給中「ミンドロ」島寄リニ藤波ノ西航スルヲ認メ(約10000米)タルモ1430/26敵fbノ攻撃ヲ受ケツツアリシヲ確認間モナク轟沈ラシキ火焔黒煙ヲ認メタリ當時藤波ハ単艦ニシテ既ニ鳥海ハ藤波魚雷ニテ處分シアリキ』
  54. ^ a b c #S士官の手記p.21『日没時「パラワン」島「コロン」着補給(早霜ハ其ノ後「セミララ」島ニ坐礁司令以下「マニラ」ニ皈リタルモ先任将校69期田中秋文大尉ハ三十数名ヲ指揮之ニ残リタリ其ノ後GKFノ優柔ヤ先見ノ明ナキ爲遂ニ之ガ所置ナク米軍ノ「ミンドロ」島上陸トナリ遂ニ救出出來ザリシト聞ク)』
  55. ^ a b #S1909一水戦日誌(3)p.11『11月1日|那智飛行機|0630カヒデ弯カナカオ基地発駆逐艦不知火ノ捜索ヲ実施ス/1015セミララ弯ニ擱座セル駆逐艦早霜ヲ発見着水不知火消息ヲ尋ネタル處セミララ島西方1000米ニテ沈没セルコト判明セリ|戦果:早霜発見、不知火ノ消息判明』
  56. ^ #第3/4.輸送作戦pp.10-11『26日シブヤン海に於て鬼怒及び浦波が被爆した際、コロン湾に帰投したばかりの第二遊撃部隊の「不知火」は、これが救助を命ぜられ26日日没時、コロン湾を出撃した。同艦は27日早朝、遭難地点附近を捜索したが鬼怒を発見できず、帰途に就いたが、爾後その消息を断った。』
  57. ^ 木俣『日本水雷戦史』498ページ
  58. ^ 田村, 48ページ
  59. ^ #秘海軍公報昭和19年11月(3)pp.4-5『内令第一二七一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年十一月十五日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「清霜」ノ下ニ「朝霜」ヲ加フ|第七驅逐隊ノ項中「潮」ノ下ニ「、霞」ヲ加フ|第十八驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、初霜、若葉」ヲ「初春、初霜、時雨」ニ改ム|第三十一驅逐隊ノ項中「長波、朝霜、岸波、沖波」ヲ「長波、岸波、沖波、濱波」ニ改ム|第三十二驅逐隊ノ項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「冬月」ノ下ニ「、涼月、若月」ヲ加フ|第四十三驅逐隊ノ項ノニ左ノ一項ヲ加フ| |第五十二驅逐隊 桑、檜、桐、杉、樫| |第六十一驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  60. ^ a b 昭和19年12月7日(発令12月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1662号 p.13」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102200 
  61. ^ 昭和20年1月7日(発令昭和19年12月29日付)秘海軍辞令公報(甲)第1686号 pp.25-26」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102800 
  62. ^ #秘公報昭和20年1月(2)p.2『内令第一六號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和二十年一月十日 海軍大臣|軍艦、巡洋艦二等ノ部中「八十島」ヲ、同航空母艦大鷹型ノ項中「神鷹、」、同敷設艦ノ部中「、厳島」ヲ削ル 驅逐艦、一等峯風型ノ項中「、秋風」ヲ、同「卯月型 卯月、夕月」ヲ、初雪型ノ項中「曙、」ヲ、同初春型ノ項中「初春、」ヲ、同満潮型ノ項中「満潮、朝雲、山雲、」ヲ、同不知火型ノ項中「、浦風」「、野分」ヲ、同夕雲型ノ項中「長波、濱波、沖波、岸波」「、早霜、秋霜」ヲ、同秋月型ノ項中「、若月、霜月」ヲ、同「 島風」ヲ削ル(以下略)』
  63. ^ #秘公報昭和20年1月(2)p.7『昭和二十年一月十日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「早霜、秋霜」ヲ削ル|第四驅逐隊ノ項ヲ削ル|第七驅逐隊ノ項中「曙、」ヲ削ル|第十七驅逐隊ノ項中「浦風、」ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、」ヲ削ル|第三十驅逐隊及第三十一驅逐隊ノ各項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「霜月、」及「、若月」ヲ削ル』
  64. ^ #秘公報昭和20年1月(2)pp.8-10『内令第二九號|横須賀鎮守府在籍 軍艦 厳島|呉鎮守府在籍 軍艦 八十島|舞鶴鎮守府在籍 軍艦 神鷹|右帝国軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 曙、驅逐艦 満潮、驅逐艦 朝雲、驅逐艦 山雲、驅逐艦 野分、驅逐艦 早霜、驅逐艦 秋霜、驅逐艦 若月、驅逐艦 霜月|呉鎮守府在籍 驅逐艦 浦風、驅逐艦 島風|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 秋風、驅逐艦 卯月、驅逐艦 夕月、驅逐艦 初春|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 長波、驅逐艦 濱波、驅逐艦 沖波、驅逐艦 岸波|右帝国驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)昭和二十年一月十日海軍大臣』
  65. ^ a b #秘公報昭和20年2月(2)pp.20-21『内令第一一一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和二十年二月十日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「時雨」ノ下ニ「、朝霜」ヲ加フ|第四十三驅逐隊ノ項中「桃、」ヲ削ル|第五十二驅逐隊ノ項中「桑、」ヲ削ル』
  66. ^ 昭和20年3月18日(発令3月10日付)海軍辞令公報(甲)第1749号 p.35」 アジア歴史資料センター Ref.C13072103800 
  67. ^ 昭和19年1月13日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1297号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072095300 で閲覧可能。
  68. ^ a b 昭和19年2月22日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1335号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072095900 で閲覧可能。

関連項目