ハレンチ学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。羽多幸敬 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月12日 (土) 20:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハレンチ学園』(ハレンチがくえん)は、永井豪による日本ギャグ漫画作品、及びこの作品を原作とするテレビドラマ映画1968年11号から1972年41号まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。

概要

当時の少年漫画としては過激な表現で物議を醸し社会現象になった、永井豪の出世作であり代表作の一つである。

手塚治虫高橋留美子山本直樹吾妻ひでおなどに多大な影響を与えた事でも知られる。

便宜上、内容によって大きく3部に分けられる。

第1部連載中期の1969年(昭和44年)14(7/24)号にて「モーレツごっこ」を登場させ、スカートめくり流行の一因となった。

1970年1月8日と9日、『朝日新聞』『毎日新聞』が『ハレンチ学園』を紹介したことで、多くの大人の知ることになり、本作を巡る騒ぎが拡大したものと見られる。なお、『朝日新聞』は永井本人や擁護派の意見も載せており、『毎日新聞』も紹介程度の内容であり、本作を一方的に非難するという記事ではない[1]

主に問題とされたのは2点、性描写と教師批判である[2]

1970年1月に三重県四日市市の中学校長会が問題視し、四日市市少年センターが三重県議会に有害図書指定を働きかけるが実現には至らなかった[3]。同年には福岡県でも問題になった[4]。『少年ジャンプ』編集部へも、各地のPTA教育委員会から多数の苦情が寄せられた[5]

PTA等からの激しい批判の標的となり、作者の人格攻撃にまで発展。ただ永井本人としては、学生時代に教諭が女子生徒の体を触り、その場は教諭個人の冗談を含む一過性の性的揶揄と思ったが、後で隠れて泣いている女子生徒を目の当たりにし、その目撃談を元にデフォルメして作品を描いたという経緯であって、糾弾にまで至った事に困惑していた。

一方、批判ばかりでなく擁護の声もあり、『週刊少年ジャンプ』で活躍していた教育評論家の阿部進はその筆頭であった。阿部は会合に出かけて議論すると共に、テレビ出演して擁護を行った。『毎日新聞』は1970年1月19日の社説で規制に疑問を呈し、2月6日の記事でも子供の精神発達の阻害になる可能性は少ないとの記事を掲載し、『少年ジャンプ』編集部には読者から多数の応援の手紙と電話が寄せられたという。警視庁少年防犯関係者は、「大したことはない」と問題視していなかった[1][3][5][6]

後年の永井は、当時の糾弾者達は、ハレンチ描写よりも、余りに理想の教師像からかけ離れた教師達の描写を問題視したのではないかという推測を述べている。評論家の石子順造や編集部員だった西村繁男も同様に、教師という権威をからかったのが怒りを買ったのだと見ている[6][7]

これを逆手に取り、1970年に連載されていた第1部後半では「ハレンチ大戦争」と題するハレンチ学園と「大日本教育センター」の教育関係者たちとの戦争に突入した。この批判派(=既存権力側)対漫画(=若者・子供)の構図は、敵も味方もなくただ倒れていくのみという激しい展開を生む。永井は、当時の教育制度に対しての痛烈な皮肉と、戦争を生むのは醜い人間の欲望と偏った思想であるとの思いを込め、この戦争描写を展開させた[8]

一方、ギャグ漫画としては、神である作者に死の不条理を拒否し異議を申し立てるというメタフィクション的なギャグまで生み出した。

また、週刊少年ジャンプの後継連載作品である『マジンガーZ』主人公・兜甲児のキャラクターは、山岸八十八の深く考えず状況に順応して行動するという性格設定を継承している。[要出典]

1970年日活で映画として映像作品化。他にも数社から映画化の話が持ち込まれたが、日活を見込んで永井本人が選択したが、その出来には落胆したと語っている。読者からもイメージが違うとのクレームが永井に寄せられた[9]

同年には、日活板の監督だった丹野雄二が東京12チャンネル:現テレビ東京に企画を持ち込んでテレビドラマ化された。こちらの主演の児島美ゆきは好評を得たと永井は述べている[9]。「大戦争」と同時期の作品だけに原作とした話は比較的大人しい連載初期が元になっていたため、当時としては挑発的なハレンチ描写こそあれど、物語の構造自体はあくまで学園内の大人と子供の戦い程度の図式に留まり、原作のような過激な展開は見せていない。

2010年より『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)で連載されている永井豪の自伝的漫画『激マン!』において、主人公である「ながい激」は『ハレンチ学園』の連載を終了することになったのは、主に当時連載の始まった『デビルマン』の執筆で異常なまでに体力を消耗するので連載を減らしたいと思ったことであるとし、ジャンプ側に対し、第1部で主要キャラクターの多くが死んでしまったことやストーリーが迷走し始めたこと、などが理由であると説得している。ジャンプ側は連載終了を渋ったものの、男一匹ガキ大将の台頭もあってか、結局連載終了は円満に認められる事になった[10]

しかし、実際には『ハレンチ学園』最終回の翌週から『少年ジャンプ』で『マジンガーZ』の連載が開始されたため、すぐには連載作品を減らすことはできなかった。

連載時期

単行本

主な登場人物

( )内が本名

親分(山岸八十八)
暴れん坊だが純情な主人公。肉屋の息子。第1部最終回で敵に突撃して生死不明となるが、第2部では生きていたことになった。ハレンチ戦争の際、それと知らずに両親を射殺してしまっている。第2部最終回で、88歳になって未だ壮健な姿を、妻の十兵衛ともども見せている。『平成ハレンチ学園』では学園の教師になった。
十兵衛(柳生みつ子)
忍者一族の末裔の美少女。本作のヒロインで、第1部最終回では山岸とともに突撃して生死不明となるが、同じく生きていたことになった。祖父・但馬、祖母、母、婿養子の父(永井豪の自画像と同じデザイン)、弟・宗冬(史実の柳生三巌の弟と同じ名前)の6人家族。宗冬を残して全員がハレンチ戦争で全滅、第2部では先祖の柳生十兵衛三厳を襲名した。
イキドマリ(袋小路)
山岸の子分。ハレンチ戦争の際、過酷な状況に耐えられず砲弾病となり自殺のような形で死ぬ。しかし『平成ハレンチ学園』では作者の確信のもとに何の説明もなく生き返っている。
ヒゲゴジラ(吉永さゆり)
学園の教師。口の周りにひげを生やし、虎の毛皮を着て、原始人のような風貌をしている。喋り方はいわゆるオネエ言葉。しかしオカマというわけではなく、妻帯者で、おユキちゃんという美人の不倫相手もいる。永井豪の初連載作品「ちびっこ怪獣ヤダモン」の登場人物をハレンチ学園に流用した。使用武器は棍棒。昭和十六年十二月八日生まれ。子供のころから女の子にいじめられ裏切られ続けた恨みから、女の子を合法的にいじめられる教師になった。第1部最終回で、屍の山の中ただ一人重傷を負いつつ生き延びようとあがく。第2部では生きのびていたことになった。この時、サイボーグ化した描写があったが、第3部ではその設定はなくなっている。名前の由来はあだ名は「ヒゲゴジラ」で、本名は女優の吉永小百合。ゴジラ一族の一員で、いとこにハゲゴジラ(酒井和歌子)がいる。
丸ゴシ(荒木又五郎)
極貧の学園の教師。天下の豪傑・荒木又右エ門の子孫。空手五段、槍術も名人級。褌に「お買い物は丸ゴシへ」と広告を入れて家計の足しにしている(ネーミングのもとは永井の出身地石川県の老舗、丸越百貨店)。ヒゲゴジラとは小学三年生以来のライバルであり親友。連載前の読み切りでは、槍は使うが痩せた情けないキャラだったが、連載開始後、太って怪力になり、山岸たち生徒にとって最大の敵となった。女子生徒たちを学校に監禁する事件(「金嬉老事件」のパロディ)を起こして逮捕されるも刑期を終えて出所、復讐を誓って山岸・イキドマリを裸にして磔にする。十兵衛たちの逆襲に遭って、他の先生たちとともに磔にされる。第1部最終回で槍を片手に突撃、敵もろとも爆死したように見えたが、のちに3部で隻眼になってはいたが、生存が確認された。再び監禁事件を起こしての再登場だった。
アユちゃん
みつ子と並ぶ学園一の美少女。なにかと脱がされる。永井は第1部最終回での彼女の死でもう作品が後戻りできなくなったことを自覚したという。永井豪キャラクター総登場の『バイオレンスジャック』によれば、本名は「あゆ子」(『死神警察編』)ないしは「鮎原」(『魔王降臨編』)。
ターちゃん
山岸のクラスメートで、クラスの女の子たちのまとめ役。ショートヘアでボーイッシュ、一人称は「おれ」。性格はかなり乱暴で、ヒゲゴジラをとっちめた「トイレット作戦」の立案者は彼女。初期は出番が多かったが、連載が進むにつれ、十兵衛とアユちゃん以外のヒロインの作画がアシスタント任せになったためか、登場しなくなった。第3部にも同デザインのキャラが登場するが、ハレンチ戦争を生き延びた同一人物かどうかは不明。
パラソル
学園の教師。スカートが開いたパラソルの形で手には閉じたパラソルを持つ。「~バイ」が口癖。第1部最終回で死亡。
マカロニ・キッド
学園の教師。テンガロンハットにポンチョ姿、その下は裸で股間に銃を下げているのが基本スタイル。イタリアの鳥取県出身。初期設定では「男の子が好き」で、山岸にも襲い掛かっていたが、第3部で恋人(スパゲッティ・ジェーン)がいることが判明した。修学旅行ではただ食い先の牧場を守ってダイナミック牧場の悪党たちを撃退した。第1部最終回で死亡。
人食い(亜振)
頭に髑髏をのせ、鼻の下にホネを付けた人食い人種のような格好をしている。学園の教師。ヒゲゴジラ、丸ゴシとは、一緒にハイキングに行くなど行動を共にすることが多い。第1部最終回で死亡。初期の名前「人食い」は後の版で改訂された。
ドラキュラ
ドラキュラそっくりの教師。マントの下はやはり裸でコウモリが羽ばたいている。磔用の十字架の上でアユちゃんを襲った。『バイオレンスジャック』「魔王降臨編」にもヒゲゴジラ。丸ゴシらとともに再登場。
女の先生
第1部・ハレンチ学園での唯一の女教師。ロングヘアの美人。新任でハレンチ学園に配属されたものの、教師、生徒、双方から脱がされてパニックを起こし、校外に逃げ出したところを捕まって精神病院に送られてしまう。
狼団
7人組の学園あらし。次々と学園を襲っては女の子たちを脱がして回ったが、山岸には返り討ちされた。実は全員が男装女子で、強い男を探すために学園あらしを続けていた。正体が明らかになった後、全員が山岸にプロポーズする。
山岸マミ
山岸の妹。第1部ではこまっしゃくれた小学生だったが、第2部ではショートヘアにカチューシャの美少女に成長、十兵衛よりも出番の多いヒロインの座を獲得する。典型的なお兄ちゃんっ娘だが、十兵衛に百合的な好意も抱く。聖ハレヤカ学園崩壊後は、聖ハレンチ女学園に転勤させられた十兵衛を追った兄・八十八を守る名目で自分も転校、ところが彼女を男と疑う教師たちや、実は全員女装男子の生徒たちによって、逆に危険な目に遭わされる。
ビクトリア・アレキサンダー
第2部・聖ハレンチ女学園の女教師。ビキニスタイルで股間に長剣を下げている。トックリ、ドスコイら女教師たちのボス。それまでは女学園のアイドル的存在だったが、十兵衛の転勤でナンバーワンの座を追いやられ、殺意を抱く。女学園がある米軍基地司令官の娘。ナイスバディだが実は7歳。痔が弱点。
スパゲッティ・ジェーン
第3部で新登場した、新生ハレンチ学園中学部の女教師。マカロニの恋人。マカロニと同じくテンガロンハットにポンチョスタイルだが、その下はやはり股間に銃のギリギリのヌード。
ねんねこ
第3部の教師。学園には子守に来ていて授業はしない。子供を乱暴に扱ってすぐに死なせるので、子作りに帰宅し、授業は自習になる。
宮本美蔵
第3部の女教師。美貌の二刀流使い。第3部後半から最終回にかけてのラスボス。ナミダちゃんの服を斬る。秘剣「二刀返し(二刀流の燕返し)」の技を持つが、燕を切れたためしがない。
オッピャイ
第3部の教師。美蔵の実兄。ピンクの長靴と手袋のみで乳丸出し全裸女のようなスタイル。股間も作り物乳房で男性器を隠している。
ナンジャモンジャ
第3部の体育教師。教師の身でありながら、ナミダちゃんに惚れている。真っ二つに斬られても根性で死なない。
ホッテン
第3部の教師。ホッテントット族がモデルの黒人。
ハレンチン・シュタイン
女子生徒集め(拉致)のために教師たちが作った人造人間。頭に二本の腕があり、キンタマは五つ、ナニは三本ある。
ナミダ(波多七美)
第3部の新ヒロイン。傷つきやすく、すぐに涙を流す。第3部を通して、カビゴジラに裸にされてカビだらけにされたり、美蔵に水着を斬られ裸にされたり散々な目に遭うが、一応、正気は保っていた。しかし、連載終了後の読み切り『ハレンチ学園祭』の巻でヒゲゴジラたち教師にむりやりポルノ映画のヒロインにさせられ、脱がされたあげく、山岸に宣伝のためオールヌードにさせられ、公衆の面前で股間を開脚させられて、ショックのあまり発狂した。
葉土らん奈
陸上部部長。ツインテールで男勝りの美少女。剣道部とのケンカの助っ人を山岸たちに依頼する。
思井ニキビ、天眼
第3部での山岸の子分。
校長
第1部後半の校長。精神病院にいて登場はあまりしなかったが実はまともな人物。精神病を完治し復帰した時、運悪くハレンチ戦争が起こっており、あまりの状況に狂い再度、精神病院に送られた。第1部中盤までの校長とはキャラクターデザインが違っており、別人(こちらの人物は「教頭」表記もある)。

TVドラマ

パチンコ台

1999年に三星(現:サンセイR&D)からリリース。

小説

コバルト文庫より全3巻。1983年~1984年発行。表紙イラストや挿絵は永井豪が描き下ろしている。

映画

  • 青春喜劇 ハレンチ学園(1970年・日活
  • ハレンチ学園 身体検査の巻(1970年・ダイニチ映配)
  • ハレンチ学園 タックルキッスの巻(1970年・ダイニチ映配)
  • 新・ハレンチ学園(1971年・ダイニチ映配)
ハレンチ学園 ハレンチ学園
身体検査の巻
ハレンチ学園
タックルキスの巻
新・ハレンチ学園
公開日 1970年5月2日 1970年8月1日 1970年9月12日 1971年1月3日
企画 園田実彦 園田実彦
時枝国文
監督 丹野雄二 林功
監修 阿部進
脚本 山崎巌
鴨井達比古
鴨井達比古 山崎巌
鴨井達比古
原作 永井豪
撮影 高村倉太郎 萩原憲治 山崎善弘 上田宗男
音楽 山本直純 鏑木創
製作 日東プロ=ピロ企画 日活
配給 日活 ダイニチ映配
上映時間 82分 85分 83分 82分
役名 キャスト
マカロニ(馬加呂仁) 宍戸錠 -
ゲバゲバ - 宍戸錠
ヒゲゴジラ(吉永百合夫) 藤村俊二 高松しげお 牧伸二 高松しげお
甚兵衛 左卜全 -
アルフアタ甚兵衛 - 左卜全
丸越(荒木又五郎) 小松方正 近藤宏 世志凡太 -
パラソル(丸傘丸男) 由利徹 林家こん平 平凡太郎 -
いきどまり(袋小路太郎) 大谷淳
フーセン(風間二郎) 渡辺史郎 アタック・一郎
十衛兵(柳生みつ子) 児島みゆき -
二代目柳生十兵衛 - 渡辺やよい
柳生宗成 なべおさみ 小笠原章二郎 河上喜史朗 -
柳生勝子 ミッキー安川 榎木兵衛 -
柳生只則 十朱久雄 なべおさみ 大泉滉 -
柳生弥生 武智豊子 -
オヤビン(山岸八十八) 雷門ケン坊 小宅まさひろ 千葉裕
山岸大八 石井均 正司玲児 -
山岸ハナ 小桜京子 正司敏江 福田トヨ
山岸マミ - 池田ひろ子 中島真智子
あゆ子[12] 星野みどり -
ひろ子 - 増田ひろ子 -
校長 上田吉二郎 - 雪丘恵介
西尾みどり うつみみどり -
警官 小松政夫 -
木戸 大泉滉 -
白坂 - 藤村有弘 -
依田圭子 - 伊藤るり子 -
シスター・アントワーヌ - 真理アンヌ -
シスター・エミリー - 宮川和子 -
あけみ - 倉園朱美 -
月亭可朝 - 月亭可朝 -
虎子 - 鳳啓助 -
京太 - 京唄子 -
母親 - 宮地晴子 -
とも子 - 中川みなみ -
酷税庁の役人 - 新山ノリロー -
- 新山トリロー -
みどり - 宮野リエ -
蝶ネクタイの男 - 南州太郎 -
春菊 - 大泉滉
サンタクロース - 常田富士男
シルクハット - E・H・エリック
料理人・敏江 - 正司敏江
料理人・玲児 - 正司玲児
コータロー - 海野かつを
初子 - 増田ひろ子
良子 - 秋とも子
郵便配達 - 玉井謙介
ゲバ子 - 森みどり
友子 - 原田千枝子
教育大臣 - 三遊亭円楽
カバゴン - 阿部進

映像ソフト

映画
  • ハレンチ学園(DVD)(2008年3月14日、日活 DVN-177)
  • ハレンチ学園 身体検査の巻(DVD)(2008年3月14日、日活 DVN-178)
  • ハレンチ学園 タックル・キッスの巻(DVD)(2008年3月14日、日活 DVN-179)
  • 新ハレンチ学園(DVD)(2008年3月14日、日活 DVN-180)
  • ハレンチ学園・ズビズバDVD-BOX(4枚組)(2008年3月14日、日活 DVN-1025)
    • 上記4作をセットにしたDVD-BOX
テレビドラマ
オリジナルビデオ
OVA

脚注

  1. ^ a b 竹内オサム『戦後マンガ50年史』筑摩書房、1995年、p.99。
  2. ^ 竹内オサム「マンガの差別・発禁・規制の事件史」『誌外戦』コミック表現の自由を守る会編、創出版、1993年、p.122。
  3. ^ a b 中村紀、大久保太郎「漫画の事件簿 漫画と社会、激闘の歴史50年」『まんが秘宝 つっぱりアナーキー王』洋泉社、1997年、pp.194-196。
  4. ^ 竹内オサム『戦後マンガ50年史』筑摩書房、1995年、p.132。
  5. ^ a b 西村繁男『さらばわが青春の『少年ジャンプ』飛鳥新社、1994年、p.155
  6. ^ a b 西村繁男『まんが編集術』白夜書房、1999年、p.100
  7. ^ 石子順造『戦後マンガ史ノート』紀伊國屋書店、1980年、p.154
  8. ^ 『永井豪クロニクル』ゼスト、1998年、p.56。
  9. ^ a b 永井豪『漫画家』実業之日本社、1992年、p.149-150。
  10. ^ 『激マン!』デビルマン編第12話(単行本第2巻収録)
  11. ^ 『いきなり最終回 PART2』(JICC出版局ISBN 4-7966-0134-1)インタビューより。
  12. ^ 1作目の役名は「佐東アユ子」

参考文献

  • 永井豪、2010、『激マン!』1、日本文芸社 - 永井豪の自伝漫画。1 - 6巻は、主にデビルマンの製作について収録。40年前の事象について記述しているため、記憶に自信が持てない部分があることから、「事実を元にしたフィクション」または「ノンフィクションにきわめて近いフィクション」としている。