コンテンツにスキップ

ドイツのスポーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kokotemuru (会話 | 投稿記録) による 2011年11月24日 (木) 13:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎夏季オリンピック)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ドイツスポーツは、冷戦期に東西が分裂していた時期も含めて、様々な競技で多くの優れた選手を輩出してきた。19世紀以来、ドイツにはシュポルトフェライン(Sportverein, 略称はSV:エスファオ)と呼ばれる地域スポーツクラブがあり、このようなクラブを単位としたスポーツ振興が、ドイツのスポーツ文化を下支えしている。旧東ドイツにおけるスポーツについては、ドイツ民主共和国のスポーツを参照。

オリンピック

夏季オリンピック

2010年までの夏季オリンピックにおけるドイツの通算メダル獲得数は5位である。東ドイツは10位、西ドイツが21位となっており、これらを合算すると、ドイツ全体ではアメリカロシア(旧ソビエト含む)に次ぐ3位となる。またメルボルン五輪から東京五輪東西統一ドイツチームとして特別なドイツ国旗(国旗の中央に五輪マークがついている)を使用し、また優勝した場合の国歌はベートーヴェン第9の歓喜の歌をそれぞれ使用した。ドイツは1936年ベルリン五輪1972年ミュンヘン五輪を開催している。

冬季オリンピック

2010年までの冬季オリンピックにおけるドイツの通算メダル獲得数は5位である。東ドイツは10位、西ドイツは17位となっており、これらを便宜上合算すると、ドイツ全体では1位となる。ドイツが開催した冬季五輪は1936年バイエルン州で行なわれたガルミッシュパルテンキルヒェン五輪のみである。2006年のトリノ五輪においてドイツは金メダル数および総獲得メダル数において参加国最多となった。

サッカー

ドイツの国技としてしばしば挙げられるのがサッカーである。ドイツサッカーの国内トップリーグであるブンデスリーガは、アメリカNFLに次ぐ世界第2位の観客動員数を誇っている。最も成功したドイツのサッカークラブとしては、バイエルン・ミュンヘンが挙げられる。

サッカードイツ代表は、1954年・1974年・1990年にFIFAワールドカップに優勝、15大会連続でベスト8以上に進出している常連国・強豪である。欧州選手権は、西ドイツ時代に1972年と1980年、統一ドイツとしては1996年に制覇している。1974年及び2006年には、FIFAワールドカップの開催国になった。著名な選手としてまず挙げられるのはフランツ・ベッケンバウアーである。このほか、ゲルト・ミュラーは、ドイツ代表として68という歴代最多得点記録をもつ。

女子サッカーも盛んで、サッカードイツ女子代表UEFA女子選手権では西ドイツ時代の2回を含め、計7回の優勝経験があり、2003年と2007年には2大会連続のFIFA女子ワールドカップの優勝も果たした。FIFAのワールドカップを男女ともに制覇しているのはドイツのみである。

その他の団体競技

ドイツでの他に人気がある団体競技は、アイスホッケーバスケットボールハンドボールである。特にハンドボールでは2007年に世界男子ハンドボール選手権で東ドイツの1回を含め、3度目の優勝を果たしている。また、かつてはアメリカンフットボールNFLヨーロッパも存在していた。NBAダラス・マーベリックス所属のダーク・ノビツキーは、2006-07シーズンのMVPに輝いた。

テニス

テニスでは、シュテフィ・グラフボリス・ベッカーが著名な選手として挙げられる。

ゴルフ

ゴルフでは、マスターズ優勝者、ベルンハルト・ランガーが活躍した。

モータースポーツ

ドイツはモータースポーツの主要国の1つであり、多くのドライバーやマシンがドイツから生まれている。史上最も成功したF1ドライバーとしてはミハエル・シューマッハが挙げられる。シューマッハはF1世界選手権で史上最多となる7度の優勝を果たした。また、ル・マン24時間レースにおいて、ポルシェのマシンは他メーカーを寄せ付けない16回の優勝を誇っている。ドイツツーリングカー選手権もドイツでは人気のある大会である。

自転車競技

ドイツでは、他のヨーロッパ諸国同様、自転車競技が盛んである。代表選手として、ドイツ国籍選手として初めてツール・ド・フランスを制覇したロードレース選手のヤン・ウルリッヒらがいる。とりわけ、ウルリッヒの出現により、ドイツ国内におけるロードレース人気はかなりの高まりを見せた。しかしウルリッヒ出現以前は、ドイツではサッカーのブンデスリーガが例年、当年12月中旬から翌年2月中旬まで中断されることもあり、概ねその合間に集中して開催されるトラックレース6日間レースが人気を博していた。したがって、他の欧州諸国とは異なり、ドイツではどちらかというとトラックレースのほうが人気が高かった。とりわけベルリン6日間レースは1世紀の歴史を誇り、また例年、6日間レースの開催としては屈指の観客動員数を誇る。また、サイクルサッカーサイクルフィギュアのような室内自転車競技も人気がある。

しかし、ウルリッヒにドーピング違反の疑いがかけられ、2006年のツール・ド・フランス開催直前に出場を拒まれたことや、2008年のツール・ド・フランス終了後に、シュテファン・シューマッハーや、ドイツ語圏であるオーストリアベルンハルト・コールにドーピング違反が発覚したことがきっかけとなって自転車競技人気にかげりが見られ、ロードレースの著名ステージレースであるドイツ・ツアーが2008年の開催を最後に休止状態となり、6日間レースにおいても、シュツットガルトやドルトムントの大会が中止に追い込まれている。

ボブスレー

ドイツはボブスレーの強豪国として知られ、冬季五輪においてはメダル獲得数でスイスに次ぐ2位となっている。この数には、1949年から1990年までの東西ドイツ時代のものは含まれておらず、含めた場合にはスイスの倍近くの数となる。トリノ五輪におけるボブスレー競技では、全ての種目をドイツチームが制覇した。

競泳 

ドイツは1900年パリオリンピックから競泳のドイツ人選手が参加しており、メダルを取り続けている。特に平泳ぎでは1936年のベルリンオリンピックで男子200m平泳ぎで葉室鐵夫と接戦を繰り広げ、惜しくも負けてしまったが見事銀メダルを獲得したエルビン・ジータス。「あほうどり」のあだ名で知られたバタフライミヒャエル・グロス自由形で世界記録更新をしたパウル・ビーデルマン北京オリンピックにてオープンウォータースイミングで銅メダルを獲得したトーマス・ルルツなどが有名である。

関連項目