V型10気筒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。なびお (会話 | 投稿記録) による 2016年3月25日 (金) 13:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

V型10気筒(ブイがたじっきとう)はレシプロエンジン等のシリンダー配列形式の一つで、シリンダーが片バンクに5気筒ずつV字に配置されている形式を指す。当記事では専らピストン式内燃機関のそれについて述べる。V10と略されることが多い。トラックバスフォーミュラカーに採用されている。F1では2000年から2005年までF1レギュレーションによりV10が採用されていたが、2006年からはV8が採用されることとなった。

バンク角

4ストロークのV型10気筒エンジンで、左右のバンクでクランクピンを共有した場合に燃焼間隔が等しくなるバンク角は、72°である。しかしながら、必ずしもこのバンク角が採用されるとは限らない。F1においては初期には72°が採用されていたが、低重心化等のために90°が採用されることが多くなった。市販車でもV10エンジンを搭載した自動車はあるが、各エンジンのバンク角は以下の通りである。

レース

 本田技研工業1982年にF1用エンジンとしてV10ターボエンジンを試作したが、実戦には投入されなかった。レギュレーションが自然吸気エンジンのみとなった1989年にホンダとルノーがV10エンジンの使用を開始した。1990年にはスポーツカー世界選手権用にプジョーが製作したプジョー・905にV10エンジンが採用された。

搭載車種

その他

関連項目