コンテンツにスキップ

美郷町 (秋田県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みさとちょう ウィキデータを編集
美郷町
美郷町 美郷町
美郷町旗
2004年11月1日制定
美郷町章
2004年11月1日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
仙北郡
市町村コード 05434-8
法人番号 9000020054348 ウィキデータを編集
面積 168.32km2
総人口 17,058[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 101人/km2
隣接自治体 大仙市横手市
岩手県和賀郡西和賀町
町の木 赤松
町の花 ラベンダー
町の鳥
町の魚

ハリザッコ(イバラトミヨ
美郷町役場
町長 松田知己
所在地 019-1541
秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170-10
北緯39度27分42秒 東経140度34分56秒 / 北緯39.46158度 東経140.58214度 / 39.46158; 140.58214 (美郷町)座標: 北緯39度27分42秒 東経140度34分56秒 / 北緯39.46158度 東経140.58214度 / 39.46158; 140.58214 (美郷町)
美郷町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

美郷町 (秋田県)位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

美郷町(みさとちょう)は、秋田県仙北郡にある地方公共団体)。

概要

[編集]

郡南東部の千畑町(せんはたまち)、六郷町(ろくごうまち)、仙南村(せんなんむら)の3町村合併により、2004年平成16年)11月1日に発足した。美郷町は秋田県内の平成の大合併の第1号である。住所表記は「秋田県仙北郡美郷町○○」(○○は旧町村から引き継いだ大字)となり、合併前の町村名は記さない[注釈 1]

合併以降、旧町村庁舎3つに町役場機能を分散した分庁舎方式を採用し、町長室がある六郷庁舎を本庁舎扱いにしていたが、2010年(平成22年)1月4日より千畑庁舎(旧:千畑町役場)に機能を集約して本庁舎とした。

地理

[編集]

横手盆地の東部にあって、町の東側は奥羽山脈の山々が連なる。丸子川やその支流が形成する六郷扇状地・千屋扇状地に位置し、町内各所で地下水自噴する。とくに六郷扇状地扇端部は美郷町六郷として「水の郷百選」に選定されている[1]

人口

[編集]
美郷町と全国の年齢別人口分布(2005年) 美郷町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 美郷町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
美郷町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 27,981人
1975年(昭和50年) 26,623人
1980年(昭和55年) 26,356人
1985年(昭和60年) 26,358人
1990年(平成2年) 25,987人
1995年(平成7年) 25,232人
2000年(平成12年) 24,207人
2005年(平成17年) 23,038人
2010年(平成22年) 21,674人
2015年(平成27年) 20,279人
2020年(令和2年) 18,613人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

[編集]

明治期の沿革

[編集]
1889年町村制施行直後の仙北郡
1.大曲町、2.神宮寺町北楢岡村ふくむ)、3.刈和野町峰吉川村ふくむ)、4.角館町5.六郷町6.金沢町、7.花館村、8.淀川村、9.荒川村、10.土川村、11.大沢郷村、12.強首村、13.南楢岡村、14.内小友村、15.外小友村、16.大川西根村、17.藤木村、18.高梨村、19.四ツ屋村、20.長野町、21.神代村、22.生保内町、23.田沢村、24.檜木内村、25.西明寺村、26.中川村、27.雲沢村、28.清水村、29.白岩村、30.豊川村、31.豊岡村、32.横沢村、33.長信田村34.千屋村、35.横堀村36.畑屋村37.飯詰村38.金沢西根村
着色は現在の市町域(紫:大仙市、桃:仙北市、水色:横手市赤:美郷町
  • 1876年(明治9年)
    • 六郷高野村・六郷本館村・六郷川内池村が合併して六郷村が発足。
    • 金沢前郷村・金沢寺田村と六郷東根村の一部が合併して金沢村(現美郷町域)が発足。
    • 金沢中野村と金沢中野新田村が合併して金沢中野村(現横手市)が発足。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行。
    • 千屋村、小荒川村、土崎村、黒沢村、浪花村、本堂城廻村が合併して千屋村が発足。
    • 畑屋村、安城寺村、鑓田村、羽貫谷地村、金沢東根村、中野村が合併して畑屋村が発足。
    • 六郷村、野中村、六郷東根村が合併して六郷村が発足。
    • 金沢村、野荒町村、金沢本町村、金沢中野村、安本村が合併して金沢村が発足。
    • 飯詰村、佐野村、天神堂村、境田村、上深井村、南町村が合併して飯詰村が発足。
    • 金沢西根村は単独立村。
  • 1891年(明治24年)- 六郷村が町制施行し六郷町となる。
  • 1897年(明治30年)8月31日 - 金沢村が町制施行し金沢町となる。

昭和期の沿革

[編集]

なお、合併前の3町村の概要は以下の通りである(人口・世帯数は平成12年国勢調査による)[2]

町村 面積 人口 人口密度 世帯数 世帯あたり人口 町村長
千畑町 87.58km2 8,540人 97.5人/km2 2,118世帯 1世帯4.03人 藤嶋長右エ門
六郷町 39.06km2 7,286人 186.5人/km2 2,151世帯 1世帯3.39人 坂本茂弘
仙南村 41.16km2 8,381人 203.6人/km2 2,028世帯 1世帯4.13人 松田知己
合併後 167.80km2 24,207人 144,3人/km2 6,297世帯 1世帯3.84人

平成の大合併

[編集]
  • 2002年(平成14年)
    • 9月24日 - 町村長、正副議長が合併研究会設立について協議[2]
    • 9月30日 - 千畑、六郷、仙南3町村で合併に向けた取り組みを開始することを表明[2]
  • 2003年(平成15年)2月28日 - 第1回千畑町・六郷町・仙南村合併協議会を開催(以後、17回協議会を開催)[2]
  • 2004年(平成16年)2月20日 - 千畑町・六郷町・仙南村合併協定調印式を挙行[2]
  • 2004年(平成16年)11月1日 - 千畑町六郷町仙南村が合併し、美郷町が発足。同時に町旗・町章を制定する[2][3][4]
  • 2005年(平成17年)2月13日 - 町総合体育館「アスパル」にて合併記念式典を挙行。約1,000人の美郷町の関係者が参加した。

2005年に行われた合併記念式典では、功労者表彰および松田知己町長・後松一成町議会議長・寺田典城秋田県知事からの祝辞があった。記念行事として小中学生による発表やタイムカプセルの作成があり、町の木・花・鳥・魚の発表があった。ブラボー中谷(マジシャン)・加藤忍(競輪選手)・華王錦武志(大相撲力士)からのビデオメッセージの放映があった。その後台湾花蓮県瑞穂郷との友好交流に関する協定書調印がおこなわれ、式典終了後、讀賣新聞特別編集委員橋本五郎(秋田県山本郡琴丘町(現・三種町出身)の講演があった[2]

政治

[編集]

行政

[編集]

町長

[編集]
歴代町長
  • 職務執行者:藤島長右エ門(旧:千畑町町長) - 合併後に町長選に出馬表明したため、選挙告示後に職務執行者を失職した。
  • 初代:松田知己(旧:仙南村村長) - 5期目

町庁舎

[編集]
  • 美郷町役場(旧千畑町役場)
  • 中央行政センター(旧六郷町役場)
  • 南行政センター(旧仙南村役場)

対外関係

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

国内

[編集]
提携都市

海外

[編集]
提携都市

経済

[編集]
六郷の市場通り商店街
高良酒屋と栗林酒造店

農林業

[編集]

豊かな水と夏季の温暖な気候にめぐまれ、扇状地扇端部や後背湿地を中心に古来米づくりを中心とする農業が発達してきた[5]。かつては、水の得にくい扇状地扇央部を中心に養蚕畑作産もみられ、広大な落葉樹林を利用した製炭業やスギなどの林業もさかんであったが、戦後の田沢疏水の開通によって扇央部も水田化が進み、農家の経営規模は拡大した。今日では天狗森丘陵で和牛の飼育、金沢地区・飯詰地区でリンゴの栽培もさかんである[5]

工業

[編集]
仁手古(ニテコ)サイダーと湧水

名水と秋田米を利用した日本酒醸造業が古くから盛んだった。享保年間には、六郷川内池・高野500軒中19軒の酒屋があり、タガ屋が15軒あったと記録されている[6]。今日ではサイダーなど清涼飲料水の生産も行われている[5]

金融機関

[編集]

指定金融機関は秋田銀行と北都銀行の輪番制。

郵便局

[編集]
  • 六郷郵便局
  • 千屋郵便局
  • 仙南郵便局
  • 飯詰駅前郵便局
  • 畑屋郵便局

教育

[編集]
秋田県立六郷高等学校

小学校を旧町村あたり1校に統合する方針のもと、旧六郷・千畑の両町については、旧六郷・千屋の両小学校の校舎を、旧仙南村については、建築時期が比較的新しく学区の中心にある仙南中学校の廃校後の校舎を利用して、改修の上で小学校に転用することとした。名称は旧町村名を附して「六郷小学校」「千畑小学校」「仙南小学校」とすることとした。また、六郷中・千畑中・仙南中の統合中学校については、旧六郷中学校の校舎を増改築して「美郷中学校」とすることとした。

これにより、2010年(平成22年)4月1日に旧六郷小学校跡地へ旧六郷小と旧六郷東根小の統合校である「美郷町立六郷小学校」が開校した。つづいて2012年(平成24年)4月1日、統合中学校「美郷町立美郷中学校」が開校した。翌2013年(平成25年)4月、千屋小学校・千畑南小学校を統合して「美郷町立千畑小学校」が、仙南東小学校・仙南西小学校・金沢小学校を統合して「美郷町立仙南小学校」が発足した。

畑屋地区に所在する千畑南小学校の廃校舎は「美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室」として、また飯詰地区に所在する仙南東小学校の廃校舎は「美郷町宿泊交流館ワクアス」として再生利用することとし、それぞれ2015年(平成27年)に開館した。六郷東根地区の六郷東根小学校、金沢地区の金沢小学校、金沢西根地区の仙南西小学校の廃校舎は、民間企業に貸し出し、大同衣料のストックヤード、三共光学工業秋田事務所、ENEXの農産物生産試験場として利用された[7]

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

路線バス

[編集]

道路

[編集]

観光

[編集]
ニテコ清水
秋田諏訪宮
美郷町ラベンダー園

名所

[編集]

史跡

[編集]

先史・古代

[編集]

中世

[編集]
  • 本堂城(室町時代・戦国時代、県指定史跡)
  • 六郷城(室町時代・戦国時代)
  • 飯詰城(室町時代・戦国時代)

近世

[編集]
  • 六郷一里塚
  • 野荒町一里塚

近現代

[編集]

天然記念物

[編集]

百選・百景

[編集]

観光スポット

[編集]
観光施設・文化体育施設

文化・名物

[編集]

祭事・催事

[編集]

名物

[編集]

出身・関連著名人

[編集]
小杉天外
華王錦武志

政治家

[編集]

文化人

[編集]

経済人

[編集]

医師、教育者

[編集]

スポーツ

[編集]

歴史上の人物

[編集]
白雲上人像」
安田田騏筆、秋田県指定文化財、本覚寺蔵

マスコットキャラクター

[編集]

関連作品

[編集]
わらび座ミュージカル『龍角散Presents・ゴホン!といえば』(2022年、脚本・演出:マキノノゾミ[14]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 新住所にも「美郷町六郷」があるが、これは六郷町に由来するものではなく、六郷町の大字であった六郷を引き継いだものである。
  2. ^ 「名水百選」は1985年(昭和60年)に環境庁、「水の郷百選」は1995年(平成7年)に国土庁、「甦る水百選」は2000年(平成12年)に建設省(建設大臣)による認定である。
  3. ^ 「水源の森百選」は1995年(平成7年)に林野庁によって選定された。
  4. ^ 「ため池百選」は2010年(平成22年)に農林水産省によって選定された。秋田県では、他に能代市小友沼が選ばれている。
  5. ^ 「新・日本街路樹百景」は、読売新聞社が創刊120年を記念し、1994年(平成6年)に選定した街路樹の景観に優れた場所100ヶ所であり、秋田県では他に、仙北市角館町の「武家屋敷通り」が選ばれている。

出典

[編集]
  1. ^ 美郷町六郷 - 水の郷百選 - 国土交通省
  2. ^ a b c d e f g h i 秋田県における市町村合併の記録「美郷町」-(美の国あきたネット
  3. ^ 図典 日本の市町村章 p41
  4. ^ 美郷町の町章・町旗
  5. ^ a b c 『角川日本地名大辞典』(1980)
  6. ^ 『六郷町史・上』(1991)p.493
  7. ^ 第4回 都市自治体におけるファシリティマネジメントに関する研究会「秋田県美郷町現地調査報告」(公財)日本都市センター研究室
  8. ^ 秋田ふるさとLIVE「ライブカメラ」
  9. ^ 六郷湧水群 - 秋田県美郷町
  10. ^ 浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日、127頁。ISBN 4-534-03315-X 
  11. ^ 名木古木 - 秋田県美郷町観光協会
  12. ^ 松・杉並木 - 秋田県美郷町
  13. ^ [1]
  14. ^ 【わらび劇場4/9開幕】龍角散Presentsミュージカル「ゴホン!といえば」公演詳細発表! - わらび座・あきた芸術村

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会(編集) 編『角川日本地名大辞典 5 秋田県』角川書店、1980年3月。ISBN 4040010507 
  • 六郷町史編纂委員会(編纂) 編『六郷町史 上巻(通史編)』六郷町、1991年6月。 
  • 鐘はかたり清水はささやく、六郷町教育委員会(秋田県)、2004年

外部リンク

[編集]