半蔵門駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
半蔵門駅
4番出入口(2017年5月)
はんぞうもん
Hanzomon
Z 04 永田町 (1.0 km)
(1.6 km) 九段下 Z 06
地図
所在地 東京都千代田区麹町一丁目6
北緯35度41分8.5秒 東経139度44分30秒 / 北緯35.685694度 東経139.74167度 / 35.685694; 139.74167座標: 北緯35度41分8.5秒 東経139度44分30秒 / 北緯35.685694度 東経139.74167度 / 35.685694; 139.74167
駅番号 Z05
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 半蔵門線
キロ程 5.1 km(渋谷起点)
電報略号 ハン
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]66,059人/日
-2022年-
開業年月日 1982年昭和57年)12月9日
テンプレートを表示

半蔵門駅(はんぞうもんえき)は、東京都千代田区麹町一丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線である。駅番号Z 05

半蔵門線で他線との連絡のない駅は当駅のみである[1]

歴史[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地下駅である。コンコースおよび改札階は地下2階、ホーム階が地下3階にそれぞれ位置し、エレベーターエスカレーターが設置されている。改札口は3か所あり、うち1か所はエレベーター利用の際の専用改札となっている[6]。ホームの駅名標周りには、国立劇場定式幕緞帳)をイメージした緑色・柿しぶ色・黒色のデザインパネルを配置している[7][8]。半蔵門方面改札の改札内には歌舞伎鏡獅子壁画レリーフを、改札外には半蔵門付近の地上風景をイメージした壁画レリーフを配置した[7][8]

1982年昭和57年)12月の開業当初、2番線は降車専用ホームであった[9]。押上方には引き上げ線1線(折り返し用)と開業前の本線2線が留置線として運用された[10]。この開業に伴い、青山一丁目 - 永田町間で実施されていた変則な単線運転は解消された[9][10]。この引き上げ線は現在も残されており[11]、現行ダイヤでは朝ラッシュ時渋谷駅方面からの列車の1本が当駅で折り返す。また、夜間にも引き上げ線に留置される車両がある(回送入庫、翌朝の当駅始発の押上行きとなる)。

のりば[編集]

番線 路線 行先
1 Z 半蔵門線 渋谷長津田中央林間方面[12]
2 押上〈スカイツリー前〉久喜南栗橋方面[13]

(出典:東京メトロ:構内図

  • 平日朝ラッシュ時、田園都市線からの東急5000系の6ドア車両は、当駅までは座席を収納しての運行を行っていた。

発車メロディ[編集]

2018年(平成30年)9月13日に、従来のブザーに代わり発車メロディ(発車サイン音)が導入された[5]国立劇場の最寄り駅であることにちなみ、1番線では歌舞伎黒御簾音楽の「てんつつ」、2番線では人形浄瑠璃文楽の「寿式三番叟」をアレンジしたものを使用している[5]。メロディはいずれもスイッチの制作で、編曲は福嶋尚哉が手掛けた[5][14]日本芸術文化振興会の監修により、和楽器音源とシンセサイザー音をミックスしたメロディが制作されている[5]

利用状況[編集]

2022年度の1日平均乗降人員66,059人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中50位。

近年の1日平均乗降乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[15]
年度 1日平均
乗降人員[16]
1日平均
乗車人員[17]
出典
1990年(平成02年) 33,619 [東京都統計 1]
1991年(平成03年) 34,333 [東京都統計 2]
1992年(平成04年) 34,392 [東京都統計 3]
1993年(平成05年) 32,858 [東京都統計 4]
1994年(平成06年) 32,608 [東京都統計 5]
1995年(平成07年) 33,525 [東京都統計 6]
1996年(平成08年) 34,375 [東京都統計 7]
1997年(平成09年) 34,753 [東京都統計 8]
1998年(平成10年) 35,367 [東京都統計 9]
1999年(平成11年) 34,574 [東京都統計 10]
2000年(平成12年) 34,732 [東京都統計 11]
2001年(平成13年) 35,841 [東京都統計 12]
2002年(平成14年) 73,270 35,359 [18][東京都統計 13]
2003年(平成15年) [18]76,693 36,552 [東京都統計 14]
2004年(平成16年) 74,105 36,970 [東京都統計 15]
2005年(平成17年) 75,033 37,414 [東京都統計 16]
2006年(平成18年) 77,667 38,962 [東京都統計 17]
2007年(平成19年) 80,605 40,380 [東京都統計 18]
2008年(平成20年) 78,063 38,866 [東京都統計 19]
2009年(平成21年) 76,269 37,975 [東京都統計 20]
2010年(平成22年) 74,029 36,904 [東京都統計 21]
2011年(平成23年) 71,882 35,882 [東京都統計 22]
2012年(平成24年) 76,411 37,994 [東京都統計 23]
2013年(平成25年) 80,457 40,096 [東京都統計 24]
2014年(平成26年) 83,266 41,408 [東京都統計 25]
2015年(平成27年) 85,769 42,667 [東京都統計 26]
2016年(平成28年) 85,648 42,584 [東京都統計 27]
2017年(平成29年) 89,961 44,816 [東京都統計 28]
2018年(平成30年) 92,264 45,937 [東京都統計 29]
2019年(令和元年) 91,881 45,784 [東京都統計 30]
2020年(令和02年) [メトロ 2]54,757
2021年(令和03年) [メトロ 3]56,541
2022年(令和04年) [メトロ 1]66,059

駅周辺[編集]

バス路線[編集]

最寄りバス停留所は新宿通り上にある半蔵門バス停、および4番出口付近に位置するジロール麹町入口(半蔵門駅)バス停となる。以下の路線バスが乗り入れ、東京都交通局日立自動車交通により運行されている。

半蔵門
ジロール麹町入口(半蔵門駅)

隣の駅[編集]

東京地下鉄(東京メトロ)
Z 半蔵門線
永田町駅 (Z 04) - 半蔵門駅 (Z 05) - 九段下駅 (Z 06)

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 半蔵門線”. 東京地下鉄. 2023年1月30日閲覧。
  2. ^ 「営団地下鉄にニューフェース 半蔵門線きょう延長開業」『交通新聞』交通新聞社、1989年1月26日、3面。
  3. ^ 「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。 オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020年3月25日閲覧 
  4. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。 オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月5日閲覧 
  5. ^ a b c d e 半蔵門線に初めて発車メロディを導入します 半蔵門駅、三越前駅にはその駅にゆかりのある曲を採用』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2018年9月6日。 オリジナルの2018年9月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180913150400/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180906_87.pdf2020年3月20日閲覧 
  6. ^ 半蔵門駅構内図 - 東京地下鉄
  7. ^ a b 東京地下鉄道半蔵門線建設史(渋谷〜水天宮前)、pp.589 - 590。
  8. ^ a b 東京地下鉄『パンフレットで読み解く 東京メトロ 建設と開業の歴史』実業之日本社、2014年3月28日、180頁。ISBN 978-4-408-11060-8 
  9. ^ a b 交友社『鉄道ファン』1983年3月号「営団地下鉄半蔵門線永田町 - 半蔵門間開業」pp.58 - 59。
  10. ^ a b 日本鉄道運転協会『運転協会誌』1983年2月号「永田町 - 半蔵門間の開通・営団半蔵門線」pp.54 - 55。
  11. ^ 「線路略図」『鉄道ピクトリアル』 66巻、12号、電気車研究会、2016年12月10日、巻末頁。ISSN 0040-4047 
  12. ^ 半蔵門駅時刻表 渋谷・長津田・中央林間方面 平日”. 東京メトロ. 2023年6月3日閲覧。
  13. ^ 半蔵門駅時刻表 押上・久喜・南栗橋方面 平日”. 東京メトロ. 2023年6月3日閲覧。
  14. ^ 東京メトロ半蔵門線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ (2018年9月10日). 2021年3月31日閲覧。
  15. ^ 行政基礎資料集 - 千代田区
  16. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  17. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  18. ^ a b 瀬ノ上清二「輸送と運転 近年の動向」『鉄道ピクトリアル』 55巻、3号、電気車研究会、2005年3月10日、31頁。ISSN 0040-4047 
東京地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
東京都統計年鑑

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]