アクティビジョン・ブリザード
![]() | |
現地語社名 | Activision Blizzard, Inc. |
---|---|
種類 | 公開会社 |
市場情報 | |
業種 | 情報通信業 |
前身 |
アクティビジョン ヴィヴェンディ・ゲームズ |
設立 |
2008年7月10日 ![]() |
本社 | 3100 Ocean Park Boulevard、、 |
主要人物 |
Brian Kelly(会長) Bobby Kotick(CEO) Daniel Alegre(社長兼COO) |
製品 | ゲームソフトウェア |
サービス | ゲームソフトウェアの企画・開発・制作・販売 |
売上高 | 88億300万USD (2021年) |
営業利益 | 32億5,900万USD (2021年) |
利益 | 26億9,900万USD (2021年) |
総資産 | 250億5600万USD (2021年) |
純資産 | 175億9,900万USD (2021年) |
従業員数 | 約9800人 (2021年) |
子会社 |
Activision Publishing, Inc. Blizzard Entertainment, Inc. Activision Blizzard Japan株式会社 |
ウェブサイト |
www![]() |
アクティビジョン・ブリザード(英: Activision Blizzard, Inc.)は、アメリカ合衆国のカリフォルニア州サンタモニカにあるゲームソフトウェア開発会社。
概要[編集]
2008年7月10日、アクティビジョンとヴィヴェンディ・ゲームズが合併して設立。新会社名にはヴィヴェンディの傘下であるブリザード・エンターテイメントのブランドを採用。当時、合併によってエレクトロニック・アーツを抜いてゲームソフト業界首位になった[1]。
2011年、フィギュア連動ゲーム『スカイランダーズシリーズ』の展開を始め、2014年までに売上20億ドルを越える成功を収める[2]。
2013年7月25日、アクティビジョン・ブリザードは親会社のヴィヴェンディから4億2900万株を58.3億ドルで買い受けて独立[3]。2013年の売上高は45億8300万ドルでゲームソフトの分野では世界第3位になった[4]。株主には中国オンラインサービス最大手の騰訊控股(テンセント)などがいる[5]。
2015年11月、キング・デジタル・エンターテインメントを約59億ドル(約7120億円)で買収。
2021年以降、ハラスメント問題が噴出。
2022年1月18日、マイクロソフトが687億ドル(約7.87兆円)でアクティビジョン・ブリザードを買収することに合意したと発表した。これにより各国の承認が全て通ればアクティビジョン・ブリザードはマイクロソフト傘下に加わる[6]。
買収に関する進捗[編集]
- 2022年
- 8月21日、サウジアラビアで承認[7]。
- 10月5日、ブラジルで承認。
- 11月29日、セルビアが無条件で承認
- 12月8日、アメリカ連邦取引委員会(FTC)はマイクロソフトがゼニマックス・メディアの買収に際してEU規制当局に虚偽の申告をしたとして買収差し止めの訴訟を起こす[8]。
- 同日、アメリカ通信労働者組合(CWA)がマイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザードの買収の支持を宣言、FTCを非難する声明を発表[10]。
- 12月9日、アメリカ労働者組合連合会および産業団体会議(AFL-CIO)がマイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザードの買収の支持を宣言[11]。
- 12月29日、チリで承認。
日本での沿革[編集]
- 2015年10月5日、日本法人「アクティビジョン株式会社」の法人番号が指定された。
- 2017年10月4日、社名をActivision Blizzard Japan株式会社に変更。
- 2018年2月13日、本社を東京都渋谷区南平台町16番28号グラスシティ渋谷6階に移転。
- 2019年5月21日、本社を東京都渋谷区恵比寿4丁目24番5号恵比寿パークテラスに移転。
代表作[編集]
アクティビジョンの代表作[編集]
アクティビジョンとヴィヴェンディ・ゲームズの時代も含む。
- ピットフォールシリーズ
- 上海
- クラッシュ・バンディクーシリーズ
- スパイロ・ザ・ドラゴンシリーズ
- True Crime
- コール オブ デューティシリーズ
- 紅忍 血河の舞
- ギターヒーローシリーズ
- レゴ スター・ウォーズ コンプリート サーガ
- フラクチャー
- スター・ウォーズ フォース アンリーシュド
- スカイランダーズシリーズ
- Destiny
ブリザードの代表作[編集]
脚注[編集]
- ^ “Activision Beats EA As Top Third Party Publisher In U.S.”. GAMASUTRA. (2007年7月24日) 2014年7月7日閲覧。
- ^ “任天堂、20億ドルの“金のなる木”との提携チャンス見逃し 世界的ヒット『スカイランダーズ』開発元が暴露”. NewSphere. (2014年4月18日) 2014年7月7日閲覧。
- ^ “Activision Blizzard Announces Transformative Purchase of Shares from Vivendi and New Capital Structure”. Business Wire. (2013年7月25日) 2014年7月7日閲覧。
- ^ “Top 25 Companies by Game Revenues”. Newzoo BV. 2014年7月7日閲覧。
- ^ 香港デモ、世界ゲーム界にも飛び火 中国政府支持の米ブリザードにボイコットの声 大紀元時報、2019年10月10日
- ^ “【速報】Microsoftが世界トップクラスのゲーム会社「Activision Blizzard」の買収を発表”. funglr Games (2021年1月18日). 2021年1月18日閲覧。
- ^ SaudiGACのツイート(1561392434176790528)
- ^ 米FTC、マイクロソフトによるActivision買収の差し止めを求め提訴
- ^ Microsoft-Activision deal challenged by US FTC
- ^ CWA Statement on the FTC’s Decision to Sue to Block the Microsoft/Activision Deal
- ^ AFL-CIO: Workers Deserve Seat at the Table, Calls for Microsoft–Activision Blizzard Deal to Move Forward
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト(英語)