崇峻天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。いいすく (会話 | 投稿記録) による 2012年1月27日 (金) 17:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

崇峻天皇

時代 飛鳥時代
先代 用明天皇
次代 推古天皇

誕生 553年?
大和国
崩御 592年12月12日
泊瀬部皇子
別称 長谷部若雀天皇
父親 欽明天皇
母親 蘇我小姉君
夫人 小手子
河上娘
布都姫
子女 蜂子皇子
錦代皇女
皇居 倉梯柴垣宮
テンプレートを表示

崇峻天皇(すしゅんてんのう、生年不明 - 崇峻天皇5年11月3日(ユリウス暦592年12月12日))は、第32代天皇(在位:用明天皇2年8月2日587年9月9日) - 崇峻天皇5年11月3日(592年12月12日))。泊瀬部皇子(はつせべのみこ)。『古事記』には長谷部若雀天皇(はつせべのわかささぎのすめらみこと)とある[1]

系譜

天皇系図 26~37代

欽明天皇の第12皇子。母は蘇我稲目の女・小姉君で、敏達天皇用明天皇推古天皇の異母弟にあたる。

即位

大臣蘇我馬子によって推薦され即位した。一方大連物部守屋は、穴穂部皇子を即位させようとはかるが、穴穂部皇子は蘇我馬子によって逆に殺されてしまう。その後、蘇我馬子は、物部守屋を滅ぼし、これ以降物部氏は没落してしまう。

仏教興隆

物部氏の没落によって欽明天皇以来の崇仏廃仏論争に決着が付き、法興寺(飛鳥寺)や四天王寺などの、造寺事業を積極的に行った。しかし、即位したあとでも政治の実権は常に馬子が握っており、次第に不満を感じるようになった。

暗殺

592年10月4日に、猪を献上する者があった。天皇は笄刀(こうがい)を抜いてその猪の目を刺し、「いつかこの猪の首を斬るように、自分が憎いと思っている者を斬りたいものだ」と発言。そのことを聞きつけた馬子が「天皇は自分を嫌っている」と警戒し、部下に暗殺命令を下した。そして東国の調を進めると偽って天皇を儀式に臨席させ、その席で東漢駒に暗殺をさせた。臣下により天皇が殺害されたのは、確定している例では唯一である[2]。死亡した当日に葬ったことと、陵地陵戸がないことは、他に例が無い。近年、佐藤長門は「王殺し」という異常事態下であるにも関わらず、天皇暗殺後に内外に格段の動揺が発生していないことを重視して、馬子個人の策動ではなく多数の王族・群臣の同意を得た上での「宮廷クーデター」であった可能性を指摘している[3]

陵墓

『日本書紀』の崇峻天皇の五年十一月条に「馬子宿禰、群臣を詐めて曰はく、『今日、東国の調を進る。』という。乃ち東漢直駒(やまとのあやのあたいこま)をして、天皇を弑せまつらしむ。是の日に、天皇を倉梯岡(くらはし)陵に葬りまつる。」と出ている。

『延喜式』諸稜式に「無陵地幷無戸」とある。陵墓要覧では所在地を奈良県桜井市大字倉橋字金福寺跡(今、桜井市倉橋)とする[4]

現在、崇峻陵は、倉梯柴垣宮の旧地と伝えられてきた小字「天皇屋敷」(桜井市倉橋)にある。同地に、崇峻天皇の位牌を祀る金福寺があったことから、陵地として1889年(明治22年)に決定したという。根拠に乏しい[5]

1876年(明治9年)、治定、改修あり。

ただし根拠に乏しく、近年では、桜井市倉橋にある巨大方墳赤坂天王山古墳を崇峻陵とする森浩一の見解が有力視されるようになっている。同古墳は6世紀末から7世紀初頭に築造された方墳で、東西45.5m、南北42.2m、高さ約9.1m、全長17mの横穴式石室を持つ[6]

また、斑鳩町法隆寺にある藤ノ木古墳の被葬者を崇峻天皇とする説も出されている。

在位年と西暦との対照表

脚注

  1. ^ 『古事記』崇峻天皇段に、「弟(おと)、長谷部(はつせべ)の若雀(わかささぎ)天皇、倉橋(くらはし)の柴垣(しばかき)宮に坐しまして、天の下治らしめすこと、四歳(よとせ)なりき。(分注、壬子の年の十一月十三日に崩りたましき。)御陵は倉橋の岡の上にあり」とある。倉橋の柴垣宮は、奈良県磯城郡
  2. ^ 他には、配流先からの逃亡に失敗した直後に急逝した淳仁天皇や毒殺の疑いのある孝明天皇の例が未確定である。また、安康天皇は同じ皇族によって殺害されているが、史実性が低いので除外されることが多い。
  3. ^ 佐藤長門「七世紀における倭王権の展開過程」(初出:『国学院大学研究紀要』39号、2001年/所収:佐藤『日本古代王権の構造と展開』吉川弘文館、2009年 ISBN 978-4-642-02471-6
  4. ^ 坂本太郎他校注『日本書紀(四)』岩波書店 2002年 384頁下段
  5. ^ 和田萃「飛鳥の諸宮と大藤原京」 和田萃・安田次郎・幡多鎌一弘・谷山正道・山上豊『奈良県の歴史』山川出版社 2003年 54頁
  6. ^ 飛鳥資料館 - 蘇我氏の墓|崇峻天皇の墓

関連項目