創価大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。HIDECCHI001 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月4日 (金) 08:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

創価大学
創価大学正門
大学設置/創立 1971年
学校種別 私立
設置者 学校法人創価大学
本部所在地 東京都八王子市丹木町1-236
キャンパス 上記に同じ
学部 経済学部
経営学部
法学部
文学部
教育学部
工学部
研究科 経済学研究科
法学研究科
文学研究科
工学研究科
法科大学院研究科
ウェブサイト http://www.soka.ac.jp/
テンプレートを表示

創価大学(そうかだいがく、英語: Soka University)は、東京都八王子市丹木町1-236に本部を置く日本私立大学1971年創立、1971年大学設置。大学の略称は創大もしくは創価大である。

概観

大学全体

創価大学は1971年、日蓮仏法信仰する宗教法人創価学会の会長(当時)であった池田大作によって創立された。1968年に創設された創価高等学校の1期生が創価大学の1期生になっている。学生の半数近くは創価高等学校および関西創価高等学校からの進学者である。同じ敷地内にある創価女子短期大学からの編入生も多い。

創価学会がバックグラウンドにあるため、学生の大多数は創価学会の会員である[1]。ただし創価学会員でなくても入学・在籍・卒業することができ、入学試験の採点や学生に対する処遇、成績評価等の面で会員・非会員の区別は一切無い。

沿革

略歴

創価大学は1971年に創立された。当初は文系のみの大学であったが、1991年に工学部が設置されたことで、文理6学部を有する大学となった。

年表

  • 1971年 開学(経済学部・法学部・文学部)
  • 1975年 大学院開学 (経済学研究科・法学研究科・文学研究科)
  • 1976年 経営学部・教育学部を設置、通信教育部(経済学部・法学部)開設
  • 1982年 通信教育部教育学部開設
  • 1985年 創価女子短期大学開学
  • 1987年 創価大学ロサンゼルス分校開校(現・アメリカ創価大学
  • 1991年 工学部を設置
  • 2004年 創価大学法科大学院を設置
  • 2007年 文学部を5学科から1学科7専修へ統合改編
  • 2008年 創価大学教職大学院を設置

基礎データ

所在地

象徴

校章
  • 校章は中央にペン、その左右に鳳凰の翼をデザインしたものである。創価学園およびアメリカ創価大学とほぼ同じであるが、創価学園では鳳凰ではなく鳳雛(ほうすう、鳳凰の雛)の羽とされている。
  • スクールカラーは、青・黄・赤の3色。
  • 創価大学には学生歌がある。

教育および研究

組織

学部

  • 経済学部
    • 経済学科
  • 経営学部
    • 経営学科
  • 法学部
    • 法律学科
  • 文学部
    • 人間学科
      • 英語・英米文学専修
      • 社会学専修
      • 人文学専修
      • 日本語・日本文学専修
      • 中国語・中国社会文化専修
      • ロシア語・ロシア社会文化専修
      • 総合人間学専修
      • 社会福祉専修(2011年4月増設)
  • 教育学部
    • 教育学科
    • 児童教育学科
  • 工学部
    • 情報システム工学科
    • 生命情報工学科
    • 環境共生工学科

博士前期・後期課程

  • 経済学研究科
  • 法学研究科
    • 法律学専攻
  • 文学研究科
    • 英文学専攻
      • 英米文学専修
      • 英語比較言語論専修
    • 社会学専攻
      • 現代社会学専修
      • グローバル・スタディーズ専修
    • 教育学専攻
      • 教育学専修
      • 臨床心理学専修(臨床心理士資格認定協会第一種指定校)
    • 人文学専攻
      • 哲学歴史学専修
      • 日本文学日本語学専修
  • 工学研究科
    • 情報システム工学専攻
    • 生命情報工学専攻
    • 環境共生工学専攻

専門職課程

通信教育部

  • 経済学部
    • 経済学科
  • 法学部
    • 法律学科
  • 教育学部
    • 教育学科
    • 児童教育学科

別科

  • 日本語研修課程
  • 日本語特別課程

短期大学部

創価大学には短期大学部はないが以下の短期大学が同一学校法人によって設置されている。

附属機関

附属研究所
  • 平和問題研究所
    • アジア研究センター
    • アフリカ研究センター
  • 比較文化研究所
    • シルクロード研究センター
    • 自然環境研究センター
  • 生命科学研究所
  • 国際仏教学高等研究所
  • 法科大学院要件事実教育研究所
  • 創価教育研究所
センター
  • ワールドランゲージセンター
  • 教育学習活動支援センター
  • エクステンションセンター
  • 心理教育相談室
  • 学生支援センター
  • 教職キャリアセンター
  • 総合情報センター

研究

  • 社会連携研究推進事業
    • 工学部情報システム工学科
    • プロジェクト名
      測位/光神経複合センサノードによるユビキタス・モニタリング・ネットワークの開発とその産業応用への展開

教育

  • 特色ある大学教育支援プログラム
    • 「『学生中心の大学』のための教育・学習支援」―教育・学習活動支援センターの取組―
  • 大学教育の国際化推進プログラム(海外先進研究実践支援)
    • 「協同教育の先進的国際センターを目指して」のプログラム
  • 法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム
    • 「法科大学院における要件事実教育の充実と発展」のプログラム
  • 大学・大学院における教員養成推進プログラム
    • 学校現場との連携による教職キャリア形成―地域教育委員会・学校、附属校との

協働による教員養成プロジェクト

施設

概要

JR八王子駅京王八王子駅より西東京バスで約20分。 周辺には東京富士美術館があり、創価学会の施設も多い。 また、大学敷地内には多種多様な草木が植えられているので、四季折々の美しい風景を目にすることができる。

学内施設

  • 正門
  • 栄光門
  • 創大門
  • 池田記念講堂
地上6階、地下1階建て、3層構造で収容人数約4000名の大ホール。入学式・卒業式をはじめとする創価大学の主要行事は全てここで行われる。同時通訳可能な通訳システムなどを備えている。
  • 中央図書館
地上5階、地下1階の建物で約100万冊の蔵書をほこる。一般にも開放されており、閲覧室以外にも、パソコンルームや視聴覚室などもある。

校舎

  • 本部棟
1999年に完成した創価大学のシンボル的建物。事務的施設と教育施設とを兼ねており、法科大学院の模擬法廷等がある。
  • 文系校舎A棟
一般教養科目を主とした授業がここで行われる。また、学生課や教務課、キャリアセンターなど学生生活に関わる事務業務全般がここで行われている。
  • ラーニング棟
文系校舎A棟の地下に在り、音楽などの授業が行われる。また、教職課程向けにピアノ自習室もここにある。
  • 教育学部B棟
教育学部が主に利用。
  • 文系校舎C棟
文学部が主に利用。
  • 工学部棟E,F,G,K,P,RD棟
工学部が主に利用。
  • 教職大学院棟
  • 芸術棟
  • 大教室棟
  • 新総合教育棟(建設中)
2013年完成予定。

その他

  • 創大時習館
  • 学修館
  • 保健センター
  • ニュープリンスホール
  • ニューロワール
  • セントラルハウス
  • 学生ホール
食堂、購買、自習室などがある。創価大学サービスセンター(略称・創学サービス。他大学の大学生協にあたる。)が運営している。
  • 学生自治会棟
  • 第一クラブハウス
  • 第二クラブハウス
  • 太陽の丘クラブハウス
  • 光球クラブハウス
  • 第一グラウンド
  • ビクトリーグラウンド(サッカー、ラグビーグラウンド)
  • ビクトリーコート(テニスコート)
  • ワールドグラウンド(野球場)

学生生活

学園祭

学園祭は「創大祭」と呼ばれる。 また、通信教育部の学園祭は、通学課程と違い、8月の夏季スクーリングの最中に行われる。「学光祭」と呼ばれ、「光友会」という県人会単位で模擬店を出したり、クラス単位でカラオケ斉唱する。最後に学生歌を吹奏楽部伴奏で歌う。

スポーツ

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 創価大学の同窓会は「創友会」と称している。在学生に対し「創友会スカラシップ」という奨学金を運営している。

大学関係者一覧

対外関係

国際交流

第二次世界大戦後の中華人民共和国との国交回復に伴い学生6人を日本の大学として初めて受け入れており、中華人民共和国内にはその時の縁から交流のはじまった大学がある。2006年には創価大学北京事務所を開設した。

海外の主な交流大学

系列校

以下の学校は、いずれも別の学校法人による設置であり、いわゆる「附属学校」ではない。

脚注

  1. ^ 古川利明 『システムとしての創価学会=公明党』(第三書館 1999年10月25日) ISBN 978-4807499229

外部リンク