コンテンツにスキップ

「宮城県の神社一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
記載基準に基づき大幅除去
(7人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目: 1行目:
{{告知|議論|神社の一覧記事・一覧形式の例示部分について |Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 神道}}
{{Notice|この記事は'''[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 神道#神社の一覧記事・一覧形式の例示部分について]]'''の合意による記載基準を元に編集されています。}}<!-- 2009年5月3日 (日) 01:03 (UTC) 追記 -->
'''宮城県の神社一覧'''(みやぎけんのじんじゃいちらん)は、[[宮城県]]の[[神社]]で宮城県神社庁が包括する本務社と兼務社を、市町村毎に一覧形式でまとめたものである。
'''宮城県の神社一覧'''(みやぎけんのじんじゃいちらん)は、[[宮城県]]の[[神社]]で宮城県神社庁が包括する本務社と兼務社を、市町村毎に一覧形式でまとめたものである。


{{日本の神社一覧/記載基準}}
<table id="toc" class="toc" border=0 cellpadding=3 cellspacing=0 style="background:white; border:1px solid black; padding:1em;">
{{宮城県の神社一覧目次}}
<tr><td>・[[#仙台市|仙台市]]</td><td>・[[#塩竈市|塩竈市]]</td><td>・[[#多賀城市|多賀城市]]</td><td>・[[#名取市|名取市]]</td><td>・[[#岩沼市|岩沼市]]</td><td>・[[#松島町|松島町]]</td><td>・[[#七ヶ浜町|七ヶ浜町]]</td><td>・[[#利府町|利府町]]</td></tr>
<tr><td>・[[#大和町|大和町]]</td><td>・[[#大郷町|大郷町]]</td><td>・[[#富谷町|富谷町]]</td><td>・[[#大衡村|大衡村]]</td><td>・[[#亘理町|亘理町]]</td><td>・[[#山元町|山元町]]</td></tr>
<tr><td>・[[#白石市|白石市]]</td><td>・[[#角田市|角田市]]</td><td>・[[#蔵王町|蔵王町]]</td><td>・[[#七ヶ宿町|七ヶ宿町]]</td><td>・[[#大河原町|大河原町]]</td><td>・[[#村田町|村田町]]</td><td>・[[#柴田町|柴田町]]</td><td>・[[#川崎町|川崎町]]</td><td>・[[#丸森町|丸森町]]</td></tr>
<tr><td>・[[#石巻市|石巻市]]</td><td>・[[#東松島市|東松島市]]</td><td>・[[#女川町|女川町]]</td></tr>
<tr><td>・[[#大崎市|大崎市]]</td><td>・[[#色麻町|色麻町]]</td><td>・[[#加美町|加美町]]</td><td>・[[#涌谷町|涌谷町]]</td><td>・[[#美里町|美里町]]</td></tr>
<tr><td>・[[#気仙沼市|気仙沼市]]</td><td>・[[#南三陸町|南三陸町]]</td><td>・[[#本吉町|本吉町]]</td></tr>
<tr><td>・[[#登米市|登米市]]</td></tr>
<tr><td>・[[#栗原市|栗原市]]</td></tr>
<tr><td colspan=3>・[[#外部リンク|外部リンク]]</td></tr></table>
__NOTOC__


==神社一覧==
== [[仙台市]] ==
=== 青葉区 ===
</small>
{{県別神社一覧/header}}
{| width="800px"
{{県別神社一覧
|- valign=top
|神社名 =[[青葉神社]]
|width="35%"|
|所在地 =青葉町
=== [[仙台市]] ===
|主な祭神 =[[伊達政宗|武振彦命]]
<small>
*[[宮城縣護國神社]](仙台市青葉区川内1)
|神社系列 ='''青葉神社'''
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010042 310010042]
*[[桜岡大神宮]](仙台市青葉区桜岡公園1-1)
|公式サイト=[http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6200/ 青葉神社・青龍会]
*伊勢神明社(仙台市青葉区千代田町4-33)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|県社]]
*[[仙台東照宮|東照宮]](仙台市青葉区東照宮1-6-1)
}}
*和光神社(仙台市宮城野区鉄砲町39)
{{県別神社一覧
*小田原八幡神社(仙台市宮城野区小田原弓ノ町21-1)
|神社名 =[[塩流神社]]
*小田原神明宮(仙台市宮城野区枡江9-5)
|所在地 =熊ヶ根
*[[青葉神社]](仙台市青葉区青葉町7-1)
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌命]]<br />[[経津主神|経津主命]]
*[[大崎八幡宮]](仙台市青葉区八幡4-6-1)
|神社系列 =
*愛宕神社(仙台市青葉区八幡1-4-3)
|神社庁 =
*春日神社(仙台市青葉区八幡2-11-16)
|公式サイト=
*[[仙台大神宮]](仙台市青葉区片平1-3-6)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]<br />{{commonscatN|Enryū-jinja|塩流神社}}
*[[榴岡天満宮]](仙台市宮城野区榴ケ岡23)
}}
*塩竈神社(仙台市宮城野区榴岡2丁目2)
{{県別神社一覧
*為朝神社(仙台市青葉区川内仲ノ瀬23)
|神社名 =[[大崎八幡宮]]
*八坂神社(仙台市宮城野区岩切字若宮前11)
|所在地 =八幡
*松尾神社(仙台市青葉区宮町4-2-43)
|主な祭神 =[[応神天皇]]<br />[[仲哀天皇]]<br />[[神功皇后]]
*堤町天神社(仙台市青葉区堤町2-10-19)
|神社系列 =[[八幡宮]]
*八雲神社(仙台市青葉区柏木3-5-16)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010033 310010033]
*神明社(仙台市青葉区荒巻神明町25-17)
|公式サイト=[http://www.okos.co.jp/oosaki/ 国宝 大崎八幡宮]
*磐上神社(仙台市青葉区堤通雨宮町1)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]<br />[[神社建築|社殿]]は[[国宝]]
*滝沢神社(仙台市青葉区本町2-11-7)
}}
*羽黒神社(仙台市青葉区北山2-8-15)
{{県別神社一覧
*朝日神社(仙台市青葉区上杉6-5-2)
|神社名 =[[小倉神社]]
*[[愛宕神社 (仙台市)|愛宕神社]](仙台市太白区向山4-17-1)
|所在地 =大倉
*亀岡八幡宮(仙台市青葉区川内字亀岡62)
|主な祭神 =[[天照大神|天照皇大神]]<br />[[大国主|大己貴神]]<br />[[スクナビコナ|少名彦神]]
*箱石神社(仙台市若林区成田町104)
|神社系列 =
*宮城野八幡神社(仙台市宮城野区銀杏町7-37)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020337 310020337]
*穴蔵神社(仙台市青葉区霊屋下21-16)
|公式サイト=
*白鳥神社(仙台市青葉区川内三十人町50)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[平貞能]]関連
*蠣崎神社(仙台市青葉区片平1-2-18)
}}
*姥神社(仙台市宮城野区宮千代1-4-15)
{{県別神社一覧
*[[諏訪神社 (仙台市太白区)|諏訪神社]](仙台市太白区郡山5-13-18)
|神社名 =[[桜岡大神宮]]
*八坂神社(仙台市太白区富田字上野中4)
|所在地 =桜ヶ岡公園
*八幡神社(仙台市太白区鈎取1-10-34)
|主な祭神 =[[天照大神|天照皇大神]]<br />[[トヨウケビメ|豊受大神]]
*羽黒神社(仙台市太白区山田上の台町22-1)
|神社系列 =[[神明神社]]
*舞台八幡神社(仙台市太白区長町4-2-12)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010002 310010002]
*白山神社(仙台市若林区木ノ下3-9-3)
|公式サイト=[http://www.hat.hi-ho.ne.jp/sakuragaoka/ 櫻岡大神宮]
*[[青麻神社]](仙台市宮城野区岩切字青麻沢32)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|県社]]
*多賀神社(仙台市太白区富沢3-15-1)
}}
*中田神社(仙台市太白区西中田1-20-12)
{{県別神社一覧
*旅立稲荷神社(仙台市太白区若林2-1-3)
*四宮(仙台市若林新寺1-7-38)
|神名 =[[諏訪神社 (仙台市青葉)|諏訪神社]]
|所在地 =上愛子
*生出森八幡神社(仙台市太白区茂庭字中瀬西31)
|主な祭神 =[[建御名方神|建御名方命]]
*七郷神社(仙台市若林区荒井字押口56)
|神社系列 =[[諏訪神社]]
*春日神社(仙台市青葉区春日町8-3)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020335 310020335]
*熊野神社(仙台市青葉区通町1-3-16)
|公式サイト=
*鹿島神社(仙台市青葉区青葉町3-14)
|備考 =本殿・棟札12枚が[[重要文化財|県重文]]
*秋保神社(仙台市太白区秋保町字長袋字清水久保北22)
}}
*八幡神社(仙台市若林区沖野3-16-35)
{{県別神社一覧
*八幡神社(仙台市若林区上飯田2-9-11)
|神社名 =[[仙台大神宮]]
*五柱神社(仙台市若林区藤塚字屋敷51)
|所在地 =片平
*日吉神社(仙台市若林区二木字山王23)
|主な祭神 =[[天之御中主神]]<br />[[イザナギ|伊弉諾尊]]<br />[[イザナミ|伊弉冉尊]]<br />[[天照大神|天照皇大神]]<br />[[トヨウケビメ|豊受大神]]
*高砂神社(仙台市宮城野区蒲生字町86-41)
|神社系列 =[[熊野神社]]<br />[[神明神社]]
*神明社(仙台市宮城野区蒲生字八郎兵衛第1-25)
|神社庁 =
*伊達八幡神社(仙台市若林区五十人町24)
|公式サイト=
*平田神社(仙台市宮城野区原町2-1-36)
|備考 =[http://www.mni.ne.jp/~hichiya/miyagiken/sendaidaijingu.htm 仙台大神宮]
*福沢神社(仙台市青葉区宮町4-9-12)
}}
*大山祇神社(仙台市宮城野区原町苦竹字新田26)
{{県別神社一覧
*豊玉神社(仙台市宮城野区原町3-1-10)
*白鳥神社仙台市若林区表柴田町3)
|神社名 =[[仙台東照宮]]
|所在地 =東照宮
*矢先神社(仙台市宮城野区二十人町36)
|主な祭神 =[[徳川家康|東照大権現]]
*稲船神社(仙台市宮城野区五輪1-14-27)
|神社系列 =
*信夫神社(仙台市若林区三百人町147-2)
|神社庁 =
*八幡神社(仙台市太白区坪沼舘前東70)
|公式サイト=[http://sendai-toshogu.or.jp/ 仙台東照宮]
*二木神社(仙台市宮城野区田子3-2-40)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|県社]]<br />毎月下旬骨董市開催
*田村神社(仙台市宮城野区福田町2-1-19)
}}
*住吉神社(仙台市宮城野区福室平柳81)
{{県別神社一覧
*雷神社(仙台市宮城野区福室字県道前96)
*深山神社(仙台市宮城野区福室字4-1-8)
|神社名 =[[宮城縣護國神社]]
|所在地 =川内
*熊野神社(仙台市宮城野区鶴巻1-9-6)
|主な祭神 =[[明治維新]]以降の[[戦没者]]5万6千余柱
*八幡神社(仙台市若林区新弓ノ町50)
|神社系列 =[[護国神社]]
*古城神社(仙台市若林区河原町2-7-10)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010043 310010043]
*船丁松尾神社(仙台市若林区舟丁64-9)
|公式サイト=[http://www.gokokujinja.org 宮城縣護國神社]
*吉窪神社(仙台市宮城野区岡田字浜通29)
|備考 =[[内務大臣]]指定護国神社<br />[[別表神社]]
*賀茂皇大神社(仙台市宮城野区明神東1-1)
}}
*二柱神社(仙台市泉区市名坂字西浦62)
{{県別神社一覧/footer}}
*八坂神社(仙台市泉区七北田字大沢丸山38)
*須賀神社(仙台市泉区野村字萩塚1)
*熊野神社(仙台市泉区松森字下町1)
*愛宕神社(仙台市泉区七北田字白水沢114-2)
*宇那禰神社(仙台市青葉区芋沢字明神14-1)
*諏訪神社(仙台市青葉区上愛子字宮下40)
*小倉神社(仙台市青葉区大倉字宮前1)
*熊野神社(仙台市泉区実沢字熊野山17)
*宇佐八幡神社(仙台市泉区根白石館下36)
*八幡神社(仙台市泉区朴沢字八幡下41)
*鷲倉神社(仙台市泉区福岡字小山19-2)
*貴布禰神社(仙台市泉区小角字明神2)
*住吉神社(仙台市泉区西田中字下田中15)
*[[賀茂神社 (仙台市)|賀茂神社]](仙台市泉区古内字糺1)
*松尾神社(仙台市青葉区郷六字葛岡26)
*雷神社(仙台市若林区蒲町蒲西)


=== 宮城野区 ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[青麻神社]]
|所在地 =岩切
|主な祭神 =[[天照大神|天照大御神]]<br />[[ツクヨミ|月読神]]<br />[[天之御中主神]]<br />[[常陸坊海尊]]
|神社系列 ='''青麻神社'''
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010013 310010013]
|公式サイト=[http://www12.plala.or.jp/aosojin/ 青麻神社]
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[姥神社]]
|所在地 =宮千代
|主な祭神 =[[伊豆佐売神]]
|神社系列 =[[愛宕信仰|愛宕神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010065 310010065]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== 太白区 ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[愛宕神社 (仙台市)|愛宕神社]]
|所在地 =向山
|主な祭神 =[[カグツチ|軻遇土神]]
|神社系列 =[[愛宕信仰|愛宕神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010062 310010062]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[諏訪神社 (仙台市太白区)|諏訪神社]]
|所在地 =郡山
|主な祭神 =[[建御名方神]]<br />[[天照大神|天照皇大神]]ほか6柱
|神社系列 =[[諏訪神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010003 310010003]
|公式サイト=[http://www.suwajinjya.or.jp/index.html 仙台諏訪神社]
|備考 =[[幣帛供進社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[多賀神社 (仙台市太白区)|多賀神社]]
|所在地 =富沢
|主な祭神 =[[イザナギ|伊弉諾尊]]
|神社系列 =[[多賀神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010026 310010026]
|公式サイト=[http://miyagitabi.com/taihaku/tagajinja/ 多賀神社]
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]<br />[[幣帛供進社]]<br />[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[舞台八幡神社]]
|所在地 =長町
|主な祭神 =[[仲哀天皇|足仲彦尊]]<br />[[神功皇后|気長足姫尊]]<br />[[応神天皇|誉田別尊]]<br />[[武内宿禰]]
|神社系列 =[[八幡宮]]
|神社庁 =
|公式サイト=[http://www.city.sendai.jp/taihaku/topics/butaihatiman/index.html 舞台八幡神社]
|備考 =[http://5.real-sound.net/~tetsuyosie/miyagi/sendaisi/taihakuku/butai/butai.html 舞台八幡神社・蛸薬師の縁日と神楽]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[坪沼八幡神社]]
|所在地 =坪沼
|主な祭神 =[[仲哀天皇]]<br />[[神功皇后]]<br />[[応神天皇]]<br />[[武内宿禰]]
|神社系列 =[[八幡宮]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010295 310010295]
|公式サイト=[http://tsubonuma.org 坪沼八幡神社]
|備考 =仙台で八幡神を祀る最も古い神社
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[秋保神社]]
|所在地 =秋保町
|主な祭神 =[[建御名方神|建御名方命]]<br />[[トヨウケビメ|豊受皇大神]]ほか8柱
|神社系列 =[[諏訪神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010293 310010293]
|公式サイト=[http://tsubonuma.org/akiu/ 秋保神社]
|備考 =境内シダレザクラの古木が仙台市の保存樹木
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== 若林区 ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[白山神社 (若林区)|白山神社]]
|所在地 =木ノ下
|主な祭神 =[[イザナギ|伊弉諾尊]]<br />[[イザナミ|伊弉冉尊]]<br />[[菊理媛神|菊理媛尊]]
|神社系列 =[[多賀神社]]<br />[[白山神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010050 310010050]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[古城神社]]
|所在地 =河原町
|主な祭神 =[[天照大神|天照皇大神]]
|神社系列 =[[神明神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=311010020 311010020]
|公式サイト=
|備考 =[[広瀬川 (宮城県)|広瀬川]]遠行聖人[[人柱]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== 泉区 ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[熊野神社 (仙台市泉区)|熊野神社]]
|所在地 =実沢<br />松森
|主な祭神 =[[熊野権現|神祖熊野大神櫛御気野命]]
|神社系列 =[[熊野神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020344 310020344]<br />[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020347 310020347]
|公式サイト=[http://kamojinja.org/ 宮城県仙台市鎮座 賀茂・熊野 神社ホームページ]
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]<br />本殿2棟が県重文(昭和39年9月4日指定)<br />イロハモミジ・多羅葉の木が県指定天然記念物(平成11年7月2日指定)
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[賀茂神社 (仙台市)|賀茂神社]]<br />[[賀茂神社 (仙台市)#下賀茂神社|下賀茂神社]]<br />[[賀茂神社 (仙台市)#上賀茂神社|上賀茂神社]]<br />八咫烏神社
|所在地 =古内
|主な祭神 =[[賀茂建角身命|鴨建角身命]]<br />[[タマヨリビメ|多々須玉依姫]]<br />[[賀茂別雷命|別雷命]]
|神社系列 =[[加茂神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020351 310020351]
|公式サイト=
|備考 =宮城県指定文化財
}}
{{県別神社一覧/footer}}

== 市部 ==
=== [[塩竈市]] ===
=== [[塩竈市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*[[志波彦神社]]・[[鹽竈神社]](塩竈市一森山1-1)
{{県別神社一覧
*稲荷神社(塩竈市尾島町3-12)
|神社名 =[[鹽竈神社]]<br />[[鹽竈神社#志波彦神社|志波彦神社]]
*梅宮神社(塩竈市梅の宮15-35)
|所在地 =森山
*愛宕神社(塩竈市泉ケ岡11-7)
|主な祭神 =[[シオツチノオジ|鹽土老翁神]]<br />[[タケミカヅチ|武甕槌神]]<br />[[経津主神]]
*青木神社(塩竈市南町8-14)
|神社系列 ='''鹽竈神社'''
*神明社(塩竈市小松崎2-15)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010086B 310010086B]
*須賀神社(塩竈市牛生町8-11)
|公式サイト=
*桂島神社(塩竈市浦戸字神手洗66)
|備考 =[[近代社格制度#官社|国幣中社]]<br />[[別表神社]]<br />[[延喜式神名帳|式内社]](志波彦神社)
*神明社(塩竈市浦戸野々島字朴島鱈1)
}}
*熊野神社(塩竈市浦戸字野々島字平和田38)
{{県別神社一覧/footer}}
*神明社(塩竈市寒風沢字日和山59)

*石浜神社(塩竈市浦戸石浜字山の神1)
=== [[多賀城市]] ===
=== [[多賀城市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*八幡神社(多賀城市宮内1-2-50)
{{県別神社一覧
*[[浮島神社]](多賀城市浮島1-1-1)
|神社名 =[[浮島神社]]
*[[陸奥総社宮]](多賀城市市川字奏社1)
|所在地 =浮島
*柏木神社(多賀城市大代5-17-50)
|主な祭神 =[[奥塩老翁神]]<br />[[奥塩老女神]]
*仁和多利神社(多賀城市笠神1-7-20)
|神社系列 =
*[[多賀神社 (多賀城市) |多賀神社]](多賀城市高崎1-14-13)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020330 310020330]
*[[多賀城神社]](多賀城市市川字宮内)
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[陸奥総社宮]]
|所在地 =市川
|主な祭神 =[[八塩道老翁神]]<br />[[八塩道老女神]]<br />[[陸奥国]]31郡100社祭神
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020331 310020331]
|公式サイト=[http://www5e.biglobe.ne.jp/~ALLURE/mutu-sosya-page1.html 陸奥総社宮]
|備考 =[[陸奥国]][[総社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[多賀神社 (多賀城市)|多賀神社]]
|所在地 =高崎
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌命]]<br />[[経津主神]]ほか3柱
|神社系列 =[[多賀神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020333 310020333]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[近代社格制度#諸社|村社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[多賀城神社]]
|所在地 =市川
|主な祭神 =[[後村上天皇]]<br />[[北畠親房]]<br />[[北畠顕家]]<br />[[伊達行朝]]<br />[[結城宗広]]
|神社系列 =
|神社庁 =
|公式サイト=
|備考 =[[南朝 (日本)|南朝]]忠臣祭祀
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[御釜神社]]<br />牛石藤鞭社
|所在地 =市川
|主な祭神 =[[シオツチノオジ|鹽土老翁神]]
|神社系列 =[[鹽竈神社]]
|神社庁 =
|公式サイト=[http://www.shiogamajinja.jp/topics/16.shtml#topi2 志波彦神社 塩竈神社 - 塩竈神社例祭・藻塩焼神事]
|備考 =[[鹽竈神社]]14末社<span style="font-size:80%">([[摂末社|境外末社]])</span><br />藻塩焼神事
}}
{{県別神社一覧/footer}}


=== [[名取市]] ===
=== [[名取市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*諏訪神社(名取市愛島北目字石沢34)
{{県別神社一覧
*佐倍乃神社(名取市愛島笠島字西台2)
*館腰神社(名取市植松4-2-26)
|神社名 =[[館腰神社]]
|所在地 =植松
*清水峯神社(名取市愛島小豆島字清水坂27)
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂神]]<br />[[大宮姫神]]<br />[[サルタヒコ|猿田彦神]]
*第六天神社(名取市増田1-3-26)
|神社系列 =[[稲荷神|稲荷神社]]
*増田神社(名取市増田2-3-13)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010308 310010308]
*多賀神社(名取市高柳字下西50)
|公式サイト=
*湊神社(名取市閖上2-3-17)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|県社]]
*下増田神社(名取市下増田字屋敷64)
}}
*熊野神社(名取市高舘熊野堂字岩口上51)
{{県別神社一覧
*熊野本宮社(名取市高舘熊野堂字五反田34)
|神社名 =[[湊神社]]
*今熊野神社(名取市高舘川上字北台8)
|所在地 =閖上
*熊野那智神社(名取市高舘吉田字館山8)
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|健御賀豆智命]]<br />[[経津主神|伊波比主命]]<br />ほか2柱
|神社系列 =[[春日神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010292 310010292]
|公式サイト=
|備考 =ゆりあげ水門五大明王神
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[岩沼市]] ===
=== [[岩沼市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*[[竹駒神社]](岩沼市稲荷町1-1)
{{県別神社一覧
*愛宕神社(岩沼市下野郷字上中筋76)
|神社名 =[[竹駒神社]]
*鹿島神社(岩沼市下野郷字館下344)
|所在地 =稲荷町
*白山姫神社(岩沼市押分字北土手79)
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂神]]<br />[[保食神]]<br />[[ワクムスビ|稚産霊神]]
*熊野神社(岩沼市早股字松原226-2)
|神社系列 =[[稲荷神|稲荷神社]]
*神明社(岩沼市押分字志引479)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010288 310010288]
*稲荷神社(岩沼市下野郷字浜104)
|公式サイト=
*神明社(岩沼市押分字須加原87)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|県社]]<br />[[別表神社]]
*神明社(岩沼市早股字前川107)
}}
*八雲神社(岩沼市長岡字上根崎22)
{{県別神社一覧
*千貫神社(岩沼市南長谷諏訪128-2)
|神社名 =[[金蛇水神社]]<br />金蛇弁財天社(境内社)
*貴船神社(岩沼市小川字上河原28)
|所在地 =三色
*[[金蛇水神社]](岩沼市三色字水神7)
|主な祭神 =[[水速女命]]<br />ほか3柱
*神明社(岩沼市寺島字浜里18)
|神社系列 =
*湊神社(岩沼市寺島字瀬崎76)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010307 310010307]
*若宮八幡神社(岩沼市志賀字八幡7)
|公式サイト=[http://kanahebi.cdx.jp/index.html 金蛇水神社]
|備考 =外苑牡丹園
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[白石市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[神明社 (白石市)|神明社]]
|所在地 =益岡町<br />福岡長袋
|主な祭神 =[[天照大神|天照皇大神]]
|神社系列 =[[神明神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010144 310010144]<br />[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010163 310010163]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]<span style="font-size:80%">(益岡町)</span><br />{{和暦|m|32}}5月白石大火時社殿末社ほか全焼<span style="font-size:80%">(益岡町)</span>
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[羽山神社 (白石市)|羽山神社]]
|所在地 =白川犬卒都婆
|主な祭神 =[[オオヤマツミ|大山祇神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010160 310010160]
|公式サイト=
|備考 =別名羽山権立社<br />{{和暦|h|16}}2月6日交付国無形民族文化財選択第515号
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[角田市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[神明社 (角田市)|神明社]]
|所在地 =角田
|主な祭神 =[[天照大神|天照皇大神]]
|神社系列 =[[神明神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010212 310010212]
|公式サイト=
|備考 =奥州七社神明宮第三社
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[三島神社 (角田市)|三島神社]]
|所在地 =島田
|主な祭神 =[[事代主|八重事代主神]]<br />[[オオヤマツミ|大山津見神]]<br />[[コノハナノサクヤビメ|木花開耶姫神]]
|神社系列 =[[三島神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010233 310010233]
|公式サイト=
|備考 =[[天明の大飢饉]]時、氏子滅亡
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[住吉神社 (角田市)|住吉神社]]
|所在地 =枝野
|主な祭神 =[[住吉三神]]
|神社系列 =[[住吉神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010234 310010234]
|公式サイト=
|備考 =[[幣帛供進社]]<br />境内は[[郡山遺跡]]の一部
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[石巻市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[青葉神社 (石巻市)|青葉神社]]
|所在地 =門脇
|主な祭神 =[[伊達政宗|武振彦命]]
|神社系列 =[[青葉神社]]
|神社庁 =
|公式サイト=
|備考 =境内に仙台藩士牡鹿原開墾記念碑有り。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[伊去波夜和気命神社]]
|所在地 =大宮町<br />水沼
|主な祭神 =[[鹽土老翁命]]<br />[[伊去波夜和気命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030782 310030782]<br />[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030822 310030822]
|公式サイト=
|備考 =[http://www5e.biglobe.ne.jp/~ALLURE/sosya-100.html 延喜式神吊帳陸奥国 - 百座]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[石神社 (石巻市)|石神社]]
|所在地 =雄勝町大浜
|主な祭神 =[[タギツヒメ|多岐津比売命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030713 310030713]
|公式サイト=
|備考 =石峰山石神社<br />社殿無し
}}
|-
{{県別神社一覧
|神社名 =[[鹿島御児神社]]
|所在地 =日和が丘
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌命]]<br />[[鹿島天足別命]]
|神社系列 =[[鹿島神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010077 310010077]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[香取伊豆乃御子神社]]
|所在地 =折浜
|主な祭神 =[[香取伊豆御子神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030836 310030836]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[http://www.genbu.net/data/mutu/izu2_title.htm 陸奥國牡鹿郡 香取伊豆乃御子神社]<br />[http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/miyagi/ishinomakisi/katoriizu/katoriizu.html 伊豆神社 香取伊豆乃御子神社]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[黄金山神社 (石巻市)|黄金山神社]]
|所在地 =鮎川浜
|主な祭神 =[[金山彦神|金山毘古神]]<br />[[金山彦神|金山毘売神]]
|神社系列 =[[金山彦神|金山神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030810 310030810]
|公式サイト=[http://www3.ic-net.or.jp/~kuronao/ 黄金山神社]
|備考 =[[別表神社]]<br />[[近代社格制度#諸社|県社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[曽波神社]]
|所在地 =蛇田
|主な祭神 =[[鹽竈神社#志波彦神社|志波彦神]]
|神社系列 =[[鹽竈神社#志波彦神社|志波彦神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030815 310030815]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[近代社格制度#諸社|村社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[月夜見神社]]
|所在地 =桃生町
|主な祭神 =[[ツクヨミ|月読命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030768 310030768]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[拝幣志神社]]
|所在地 =湊
|主な祭神 =[[タカミムスビ|高皇産霊尊]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010075 310010075]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[零羊崎神社]]
|所在地 =湊<br />真野
|主な祭神 =[[豊玉彦命]]<br />[[トヨタマヒメ|豊玉姫命]]<br />[[ウカノミタマ|倉稲魂命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010071 310010071]<br />[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030825 310030825]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]<br />[[近代社格制度#諸社|県社]]<br />[[近代社格制度#諸社|村社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[東松島市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[玉造神社]]
|所在地 =大曲
|主な祭神 =[[玉祖命]]<br />[[ウカノミタマ|宇迦御魂命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030704 310030704]
|公式サイト=
|備考 =[[玉造川]]流域祭祀、荒雄川<span style="font-size:90%">(現[[江合川]])</span>36社明神の一水神
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[大崎市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[荒雄川神社 (大崎市)]]<br />[[荒雄川神社 (鳴子温泉)]]
|所在地 =岩出山<br />[[鳴子温泉]]
|主な祭神 =[[大物忌神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020459 310020459]<br />[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020467 310020467]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]<br />[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[斗瑩稲荷神社]]
|所在地 =古川
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|宇迦之御魂大神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010132 310010132]
|公式サイト=[http://www.inarijinja.org/ 正一位 斗瑩稲荷神社]
|備考 =[[文治]]3年([[1187年]])建立。[[寛永]]年間[[正一位]]叙勲。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[宇佐八幡神社 (大崎市)|宇佐八幡神社]]
|所在地 =鳴子温泉
|主な祭神 =[[応神天皇]]
|神社系列 =[[八幡宮]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020466 310020466]
|公式サイト=
|備考 =文治5年([[1189年]])[[9月14日]]、[[源頼朝]]が平泉に攻め入る際、黄金造の大刀を献じた。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[大崎八幡神社 (大崎市)|大崎八幡神社]]
|所在地 =田尻<br />岩出山
|主な祭神 =[[応神天皇|應神天皇]]
|神社系列 =[[八幡宮]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020479 310020479]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[子松神社]]
|所在地 =古川
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010120 310010120]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[敷玉早御玉神社]]
|所在地 =古川
|主な祭神 =[[トヨタマヒメ|豊玉姫命]]<br />[[タマヨリビメ|玉依姫命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020450 310020450]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[志波姫神社 (大崎市)|志波姫神社]]
|所在地 =古川
|主な祭神 =[[アメノウズメ|天鈿女命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010124 310010124]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[表刀神社]]
|所在地 =古川
|主な祭神 =[[イザナミ|伊弉冉命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010131 310010131]
|公式サイト=[http://www.inarijinja.org/ 正一位 斗瑩稲荷神社]
|備考 =延喜式栗原郡7座の1座。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[八坂神社 (大崎市)|八坂神社]]
|所在地 =古川
|主な祭神 =[[スサノオ|素戔雄命]]<br />[[クシナダヒメ|櫛稲田姫命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010115 310010115]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[気仙沼市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[大島神社]]
|所在地 =亀山
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030918 310030918]
|公式サイト=
|備考 =延喜の名神大社
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[早馬神社]]
|所在地 =唐桑町
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂命]]
|神社系列 =
|神社庁 =
|公式サイト=[http://hayama.jinja.jp/index.html 早馬神社]
|備考 =
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[登米市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[愛宕神社 (登米市)|愛宕神社]]
|所在地 =登米町
|主な祭神 =[[カグツチ|火産霊神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030652 310030652]
|公式サイト=
|備考 =社内に樹齢600年の子持杉(天然記念物)
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[網場神社]]
|所在地 =米山町
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂命]]<br />[[コノハナノサクヤビメ|木花関耶姫命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030676 310030676]
|公式サイト=
|備考 =境内地に[[明神山遺跡]]・[[網場貝塚]]有り。出土石版が国重要美術品(昭和12年指定)および国重文(昭和36年指定)
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[遠流志別石神社]]
|所在地 =石越町
|主な祭神 =[[ヤマトタケル|倭建命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030668 310030668]
|公式サイト=
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[津島神社 (登米市)|津島神社]]
|所在地 =迫町
|主な祭神 =[[スサノオ|素戔嗚尊]]<br />[[ウカノミタマ|倉稲魂命]]<br />[[サルタヒコ|猿田彦命]]<br />[[コノハナノサクヤビメ|木花咲耶姫命]]
|神社系列 =[[津島信仰|津島神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030651 310030651]
|公式サイト=[http://tushima-jinja.ftw.jp/ 佐沼津島神社]
|備考 =[[近代社格制度#郷社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[秈荷神社]]
|所在地 =東和町
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂命]]<br />[[経津主神|経津主命]]<br />[[タケミカヅチ|武甕槌命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030657 310030657]
|公式サイト=
|備考 =境内に宝暦5年(1755年)建立の芭蕉句碑有り。
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[栗原市]] ===
{{県別神社一覧/header}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[鹿島神社 (栗原市)|鹿島神社]]
|所在地 =築館
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌神]]<br />[[経津主神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020576 310020576]
|公式サイト=
|備考 =境内から[[200年]] - [[600年]]の[[古墳時代]]に作成されたとみられる土器などが出土
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[駒形神社 (栗原市)|駒形神社]]
|所在地 =栗駒
|主な祭神 =[[天照大神|大日孁尊]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020616 310020616]
|公式サイト=
|備考 =[[延暦]]20年([[801年]])[[征夷大将軍]]・[[坂上田村麻呂]]の創祀([[安永風土記]])
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[駒形根神社]]
|所在地 =栗駒
|主な祭神 =[[天照大神|大日孁尊]]<br />ほか6柱
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030646 310030646]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[櫻田山神社]]
|所在地 =栗駒
|主な祭神 =
|神社系列 =
|神社庁 =
|公式サイト=
|備考 =[[狩野英孝]]の実家。''詳細は[[狩野英孝#櫻田山神社とのエピソード]]を参照''。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[白幡神社 (栗原市)|白幡神社]]
|所在地 =築館
|主な祭神 =[[神功皇后]]
|神社系列 =[[八幡宮]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020561 310020561]
|公式サイト=
|備考 =[[天保]]15年([[1844年]])[[9月9日]]の[[神幅]]「白幡大明神」が現存するほか、[[昭和]]47年([[1972年]])の社殿建設当時に古代の祭祀遺跡が出土。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[志波姫神社 (栗原市)|志波姫神社]]
|所在地 =志波姫
|主な祭神 =[[コノハナノサクヤビメ|木花之開耶姫命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020569 310020569]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳]]栗原郡七座の1つ<br />[[近代社格制度#諸社|村社]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[屯岡八幡宮]]
|所在地 =栗駒
|主な祭神 =[[応神天皇|誉田別尊]]
|神社系列 =[[八幡宮]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020622 310020622]
|公式サイト=
|備考 =社宝に足利時代前期の甲冑、[[藤原秀衡]]家臣寄贈とされる鰐口など現存。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[平野神社 (栗原市)|平野神社]]
|所在地 =若柳
|主な祭神 =[[仁徳天皇|大鷦鷯天皇]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020521 310020521]
|公式サイト=
|備考 =境内石燈籠が町文化財<br />{{和暦|1623}}開院とされる[[羽黒派]]明学院「[[平野山]]・[[若柳寺]]」併設。
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[三峰神社 (栗原市)|三峰神社]]
|所在地 =若柳
|主な祭神 =[[イザナギ|伊弉諾命]]<br />[[イザナミ|伊弉冉命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=311010026 311010026]
|公式サイト=
|備考 =境内の弥々麻醍醐の池・五輪塔が町文化財
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[山神社 (栗原市)|山神社]]
|所在地 =栗駒
|主な祭神 =[[武烈天皇]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020621 310020621]
|公式サイト=
|備考 =境内に樹齢2,000年の親子桜<br />社殿が栗原市有形文化財(平成17年4月指定)<br />例祭「桜田ばやし」が栗駒町有形文化財
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[雄鋭神社]]
|所在地 =栗駒
|主な祭神 =[[スサノオ|速須佐之男命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020618 310020618]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|栗原郡延喜式内社七座]]
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[和我神社]]
|所在地 =築館
|主な祭神 =[[武烈天皇]]
|神社系列 =
|神社庁 =
|公式サイト=[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020562 310020562]
|備考 =[[延喜式神名帳|栗原郡延喜式内社七座]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

== 宮城郡 ==
=== [[松島町]] ===
=== [[松島町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*紫神社(宮城郡松島町高城字明神3-4)
{{県別神社一覧
*日吉神社(宮城郡松島町字町内4)
*天神社(宮城郡松島町初原宮下16)
|神社名 =[[愛宕神社 (松島町)|愛宕神社]]
|所在地 =手樽
*稲荷神社(宮城郡松島町磯崎32)
|主な祭神 =[[将軍地蔵]]
*神明社(宮城郡松島町桜渡戸浜井場22)
|神社系列 =
*和合神社(宮城郡松島町北小泉堂屋45)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020324 310020324]
*八幡神社(宮城郡松島町幡谷字八幡58)
|公式サイト=
*愛宕神社(宮城郡松島町手樽字三浦98)
|備考 =松島七社のひとつ。
}}
{{県別神社一覧/footer}}


=== [[七ヶ浜町]] ===
=== [[七ヶ浜町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*東宮神社(宮城郡七ケ浜町東宮浜字鶴ヶ湊1)
{{県別神社一覧
*吉田神社(宮城郡七ヶ浜町吉田浜字宮ノ前29-1)
|神社名 =[[鼻節神社]]
*稲荷神社(宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜字招又48)
|所在地 =花淵浜
*諏訪神社(宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜字和田1)
|主な祭神 =[[サルタヒコ|猿田彦命]]
*[[鼻節神社]](宮城郡七ヶ浜町花淵浜字誰道1)
|神社系列 =
*荒崎神社(宮城郡七ヶ浜松ケ浜字浜屋敷53)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020358 310020358]
*神明社(宮城郡七ヶ浜松ケ浜字明神裏32)
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]][[名神大社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[利府町]] ===
=== [[利府町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*伊豆佐比売神社(宮城郡利府町菅谷飯土井字長者55)
{{県別神社一覧
*熊野神社(宮城郡利府町神谷字金沢55)
|神社名 =[[伊豆佐比売神社]]<br />(伊豆佐比賣神社)
*熊野神社(宮城郡利府町沢乙熊野堂7)
|所在地 =菅谷飯土井
*雷神社(宮城郡利府町利府字館62)
|主な祭神 =[[伊豆能売|伊豆佐比売神]]
*染殿神社(宮城郡利府町赤沼字宮下21)
|神社系列 =
*八幡神社(宮城郡利府町加瀬字町33-3)
|神社庁 =
*春日神社(宮城郡利府町春日字寒風沢35)
|公式サイト=[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020352 310020352]
*熊野神社(宮城郡利府町湊浜字熊野88)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]小社<br />{{commonscatN|Izusahime-jinja|伊豆佐比売神社}}
}}
{{県別神社一覧/footer}}

== 黒川郡 ==
=== [[大和町]] ===
=== [[大和町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*黒川神社(黒川郡大和町鶴巣北目大崎字日光山15)
{{県別神社一覧
*深山神社(黒川郡大和町鶴巣大平字稲荷山1-72)
|神社名 =[[黒川神社]]
*八幡神社(黒川郡大和町落合檜和田字八幡堂21-1)
|所在地 =鶴巣
*八幡神社(黒川郡大和町吉岡字町裏39)
|主な祭神 =[[スクナビコナ|少彦名命]]
*姫宮神社(黒川郡大和町落合報恩寺字乳母神15)
|神社系列 =
*八坂神社(黒川郡大和町落合蒜袋字宮下67)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020378 310020378]
*熊野神社(黒川郡大和町落合相川字熊野101)
|公式サイト=
*八幡神社(黒川郡大和町落合三ケ内字山畑169)
|備考 =境内鞘堂に{{和暦|1432}}再興の[[仁王像]]2体と[[十二神将]]安置
*石神山精神社(黒川郡大和町吉田字麓71)
}}
*[[船形山神社]](黒川郡大和町吉田字桝沢108)
{{県別神社一覧
*神明社(黒川郡大和町小野字荒井163)
*天神社(黒川郡大和町鶴巣太田字川原田49)
|神社名 =[[八幡神社 (大和町)|八幡神社]]
|所在地 =吉岡
*八幡神社(黒川郡大和町鶴巣下草字迫127)
|主な祭神 =[[応神天皇]]
*八幡神社(黒川郡大和町鶴巣鳥屋字天ヶ沢1)
|神社系列 =[[八幡宮]]
*鶴ケ峰八幡神社(黒川郡大和町宮床字赤坂73)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020365 310020365]
*新田八幡神社(黒川郡大和町宮床字仁田107)
|公式サイト=
|備考 =宮城県重要文化財({{和暦|1953}}指定)
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[姫宮神社]]
|所在地 =落合
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|宇迦之御魂神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020384 310020384]
|公式サイト=
|備考 ={{和暦|s|60}}[[3月10日 (旧暦)|3月10日(旧暦)]]鎮座500年式年大祭を開催<br />{{和暦|s|62}}[[7月1日]]より3年間、[[神社本庁]]神社振興対策指定神社に指定
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[石神山精神社]]
|所在地 =吉田
|主な祭神 =[[オオヤマツミ|大山祇神]]<br />ほか7柱
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020374 310020374]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[陸奥国]]黒川郡四座の一つ
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[船形山神社]]
|所在地 =吉田
|主な祭神 =[[保食神]]<br />[[十二神将]]<br />[[大黒天]]
|神社系列 =
|神社庁 =
|公式サイト=
|備考 =例祭「梵天ばやい」が宮城県指定無形民俗文化財
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[大郷町]] ===
=== [[大郷町]] ===
;全て村社以下につき割愛。
*神明社(黒川郡大郷町中村字屋敷前126-1)

*八幡神社(黒川郡大郷町粕川字八幡6)
*八幡神社(黒川郡大郷町石原字宮前17)
*八幡神社(黒川郡大郷町字李埼49)
*鹿島神社(黒川郡大郷町大松沢字宮下屋敷15)
*箭楯神社(黒川郡大郷町大松沢字宮畑21)
*天神社(黒川郡大郷町羽生字天神畑9)
*鹿島神社(黒川郡大郷町川内字上堰場37)
*飯綱神社(黒川郡大郷町味明字森屋敷31)
*熊野神社(黒川郡大郷町山崎字熊野堂43)
=== [[富谷町]] ===
=== [[富谷町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*熊野神社(黒川郡富谷町富谷字町16)
{{県別神社一覧
*行神社(黒川郡富谷町志戸田字塩釜15)
|神社名 =[[行神社]]
*八幡神社(黒川郡富谷町今泉字八幡下62)
|所在地 =志戸田
*鹿島天足別神社(黒川郡富谷町大亀字和合田2-16)
|主な祭神 =[[サルタヒコ|猿田彦命]]
*二ノ宮神社(黒川郡富谷町二ノ関字館下92)
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020371 310020371]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />陸奥国黒川郡四座の一つ
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[大衡村]] ===
=== [[大衡村]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*貴船神社(黒川郡大衡村大瓜字宮沢7)
{{県別神社一覧
*八幡神社(黒川郡大衡村大衡字八幡48)
*八幡神社(黒川郡大衡村大瓜字八幡40)
|神社名 =[[貴船神社 (大衡村)|貴船神社]]
|所在地 =大瓜
*須岐神社(黒川郡大衡村駒場下宮前4)
|主な祭神 =[[淤加美神|闇龗神]]
|神社系列 =[[淤加美神#祭祀|意加美神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020396 310020396]
|公式サイト=
|備考 =大衡村文化財
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[須岐神社]]
|所在地 =駒場
|主な祭神 =[[スサノオ|素戔鳴尊]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020397 310020397]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

== 亘理郡 ==
=== [[亘理町]] ===
=== [[亘理町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*川口神社(亘理郡亘理町荒浜字明神西190-1)
{{県別神社一覧
*鷺屋神社(亘理郡亘理町逢隈鷺屋字宮前88)
|神社名 =[[尊久老稲荷神社]]
*塩竈神社(亘理郡亘理町逢隈高屋字前原65)
|所在地 =長瀞
*神明社(亘理郡亘理町吉田字須賀畑112)
|主な祭神 =不明
*[[尊久老稲荷神社]](亘理郡亘理町長瀞字坂下165)
|神社系列 =
*鳥海塩神社(亘理郡亘理町長瀞字大橋199)
|神社庁 =
*稲荷神社(亘理郡亘理町長瀞字稲荷前1)
|公式サイト=
*鹿嶋天足和気神社(亘理郡亘理町逢隈鹿島字宮前97)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|村社]]
*高屋神社(亘理郡亘理町逢隈高屋字保戸原前128)
}}
*八雲神社(亘理郡亘理町逢隈牛袋字天王9)
{{県別神社一覧
*八幡神社(亘理郡亘理町逢隈中泉字町裏107)
|神社名 =[[鹿島天足和気神社]]<br />鹿島伊都乃比気神社(左殿)<br />鹿島緒名太神社(右殿)
*八幡神社(亘理郡亘理町逢隈上郡字若宮58)
|所在地 =逢隈
*十文字神社(亘理郡亘理町逢隈十文字字宮前88)
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌神]]<br />[[天之尾羽張|稜威雄走神]]<br />[[サルタヒコ|猿田彦命]]
*石間稲荷神社(亘理郡亘理町逢隈下郡字石間山10)
|神社系列 =
*[[亘理神社]](亘理郡亘理町字旧舘32)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010278 310010278]
*安福河伯神社(亘理郡亘理町逢隈田沢字堰下220)
|公式サイト=
*月山神社(亘理郡亘理町吉田字作田98)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]
*森房早川神社(亘理郡亘理町逢隈田沢字浜道101)
}}
*鹿島緒名太神社(亘理郡亘理町逢隈小山字西山21)
{{県別神社一覧
*八幡神社(亘理郡亘理町吉田字西16)
|神社名 =[[亘理神社]]
*山神社(亘理郡亘理町吉田字流146-388)
|所在地 =字旧舘
|主な祭神 =[[伊達成実|武早智雄命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010282 310010282]
|公式サイト=
|備考 =境内に[[戊辰戦争]]・[[日露戦争]]・[[太平洋戦争]]での亘理町出身者戦没碑有り。
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[山元町]] ===
=== [[山元町]] ===
;すべて村社につき割愛。
*青巣稲荷神社(亘理郡山元町山寺字浜96)

*八重垣神社(亘理郡山元町高瀬字笠野128)
== 刈田郡 ==
*天神社(亘理郡山本町高瀬字北の原34)
*稲荷神社(亘理郡山元町真庭字原66)
*坂元神社(亘理郡山元町坂元字館下166)
*当護稲荷神社(亘理郡山元町山寺字山下52)
*葉山神社(亘理郡山元町浅生原字上宮前53)
*諏訪神社(亘理郡山元町鷲足字北31)
*深山神社(亘理郡山元町山寺字新山87)
=== [[白石市]] ===
*神明社(白石市益岡町1-17)
*神明社(白石市福岡長袋字鹿ノ屋敷21-2)
*津島神社(白石市深谷字高野51)
*白鳥神社(白石市福岡深谷字明神10)
*水分神社(白石市福岡八宮字中川上13-2)
*萬蔵稲荷神社(白石市小原字馬頭山6)
*三瀧神社(白石市小原字明神前3)
*天神社(白石市白川津田字寺下159)
*羽山神社(白石市白川犬卒都婆字引目田71-4)
*石神社(白石市白川小奥字坂下10)
*熊野神社(白石市白川内親字南台山10-2)
*熊野神社(白石市大鷹沢三沢字熊野堂7)
*八幡神社(白石市大鷹沢大町字大門120)
*諏訪神社(白石市越河字中妻9)
*田村神社(白石市斉川字上向山115)
*白鳥神社(白石市越河五賀字中郷良43)
*太平神社(白石市太平字太平山12)
=== [[角田市]] ===
*神明社(角田市角田字天神16)
*青麻神社(角田市角田字田町91)
*八幡神社(角田市角田字牛館112)
*鹿島神社(角田市小田字鹿島103)
*斗蔵山神社(角田市小田字斗蔵96)
*愛宕神社(角田市横倉字馬場内56)
*金刀比羅神社(角田市角田字南105)
*愛宕神社(角田市笠嶋字八神10)
*八雲神社(角田市高倉字手代木45)
*子眉嶺神社(角田市高倉字沢田215)
*天神社(角田市角田字町166)
*出羽神社(角田市横倉字宮下69)
*熱日髙彦神社(角田市島田字鳥内1)
*香取神社(角田市尾山字引田44-1)
*高魂神社(角田市尾山字荒町26)
*三島神社(角田市島田字間野田6)
*諏訪神社(角田市佐倉字諏訪脇南4)
*熊野神社(角田市小坂字熊野前70)
*高良玉垂神社(角田市梶賀字赤餠81)
*八幡神社(角田市神次郎字鍛冶屋沢34-2)
*諏訪神社(角田市平貫字諏訪内20)
*諏訪神社(角田市坂津田字小中田2-72)
*春日神社(角田市鳩原字寺22)
*大荒山神社(角田市稲置字舛内63)
*熊野神社(角田市毛萱字西の入42)
*羽黒神社(角田市毛萱字羽黒97)
*深山神社(角田市岡字駅前北13-25)
*若松神社(角田市君萱字別当内69)
*諏訪神社(角田市江尻字古川1)
*住吉神社(角田市枝野字郡山5)
*熊野神社(角田市枝野字笠松30)
*藤田神社(角田市藤田字六郎田50)
=== [[蔵王町]] ===
=== [[蔵王町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*刈田嶺神社(刈田郡蔵王町宮字馬場1)
{{県別神社一覧
*刈田嶺神社(刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1)
|神社名 =[[刈田嶺神社]]
*熊野神社(刈田郡蔵王町小村崎字稲荷林43)
|所在地 =宮
*天神社(刈田郡蔵王町塩沢字大山18)
|主な祭神 =[[ヤマトタケル|日本武尊]]
*白山神社(刈田郡蔵王町円田字白山28)
|神社系列 =
*日吉神社(刈田郡蔵王町平沢字三木槻79)
|神社庁 =
*水神社(刈田郡蔵王町平沢字東湯口29)
|公式サイト=
*愛宕神社(刈田郡蔵王町平沢字立目場81)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[近代社格制度#諸社|県社]]
*淡島神社(刈田郡蔵王町曲竹字淡島山3-1)
}}
*鉾附神社(刈田郡蔵王町矢付字外谷地30)
{{県別神社一覧
*神明社(刈田郡蔵王町曲竹字田中32)
|神社名 =[[蔵王山神社#刈田嶺神社との関係|刈田嶺神社]](里宮)
*天神社(刈田郡蔵王町曲竹字天神山13)
|所在地 =[[遠刈田温泉]]
*八雲神社(刈田郡蔵王町円田字道上山81)
|主な祭神 =[[水分神|天之水分神]]<br />[[水分神|国之水分神]]
|神社系列 =[[蔵王権現]]
|神社庁 =
|公式サイト=
|備考 =上記ヤマトタケルを祀る刈田嶺神社とは偶然に同名となった別神社
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[白山神社 (蔵王町)|白山神社]]
|所在地 =円田
|主な祭神 =[[菊理媛神|白山比咩神]]<br />[[イザナギ|伊邪那岐神]]<br />[[イザナミ|伊邪那美神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010176 310010176]
|公式サイト=
|備考 =杉並木が蔵王町文化財
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[水神社 (蔵王町)|水神社]]
|所在地 =平沢
|主な祭神 =[[ミヅハノメ|罔象女命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010172 310010172]
|公式サイト=
|備考 =境内地内の湧き水が町内200戸および近隣小学校プール、灌漑の用水として利用
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[七ヶ宿町]] ===
=== [[七ヶ宿町]] ===
;すべて村社につき割愛。
*水分神社(刈田郡七ヶ宿町字神林山10)

*稲荷神社(刈田郡七ヶ宿町字若林山10)
== 柴田郡 ==
*愛宕神社(刈田郡七ヶ宿町字浦山41)
*熊野神社(刈田郡七ヶ宿町字瀬見原40)
*熊野神社(刈田郡七ヶ宿町字東口道上10-2)
=== [[大河原町]] ===
=== [[大河原町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*大高山神社(柴田郡大河原町金ヶ瀬字神山45)
{{県別神社一覧
*嶋館神社(柴田郡大河原町字千塚前70)
|神社名 =[[大高山神社]]
|所在地 =金ヶ瀬
|主な祭神 =[[ヤマトタケル|日本武尊]]<br />[[用明天皇|橘豊日尊]]
|神社系列 =[[鷲神社]]
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010200 310010200]
|公式サイト=[http://ohtakayama.org/ 大高山神社]
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />本殿国指定重文
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[村田町]] ===
=== [[村田町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*菅生神社(柴田郡村田町大字菅生字宮脇13)
{{県別神社一覧
*白鳥神社(柴田郡村田町大字村田字七小路1)
*(柴田郡村田町大字関場字愛宕山17)
|神社名 =[[白鳥神社 (村田町)|白鳥神社]]
|所在地 =大字村田
*稲田姫神社(柴田郡村田町大字足立字明神68)
|主な祭神 =[[ヤマトタケル|日本武尊]]
*熊野神社(柴田郡村田町大字小泉字熊野山3)
|神社系列 =
*深山神社(柴田郡村田町大字薄木字四郎畑58)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010178 310010178]
*二渡神社(柴田郡村田町大字沼田字中森山9)
|公式サイト=
*八幡神社(柴田郡村田町大字沼辺字中山335)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[柴田町]] ===
=== [[柴田町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*白鳥神社(柴田郡柴田町大字船岡西1-6-3)
{{県別神社一覧
*熊野神社(柴田郡柴田町大字西船迫1-12-9)
*八雲神社(柴田郡柴田町大字入間田字古内24)
|神社名 =[[八雲神社 (柴田町)|八雲神社]]
|所在地 =大字入間田
*鹿島神社(柴田郡柴田町大字上川名字館山82)
|主な祭神 =[[スサノオ|武速須佐廼男命]]
*水分神社(柴田郡柴田町大字上川名字梅沢67)
|神社系列 =
*深山神社(柴田郡柴田町大字富沢字深山26)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010185 310010185]
*羽山神社(柴田郡柴田町大字小成田字羽山24-5)
|公式サイト=
*八幡神社(柴田郡柴田町槻木白幡4-3-11)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
*竹原神社(柴田郡柴田町槻木白幡4-3-10)
}}
*山神社(柴田郡柴田町大字四日市場字坂本前205)
{{県別神社一覧/footer}}
*拆石神社(柴田郡柴田町大字葉坂字宮前50)

*八幡神社(柴田郡柴田町大字成田字倉元60)
=== [[川崎町 (宮城県)|川崎町]] ===
=== [[川崎町 (宮城県)|川崎町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*熊野神社(柴田郡川崎町大字支倉宮脇上10)
{{県別神社一覧
*神明社(柴田郡川崎町大字前川字荒町1)
*熊野神社(柴田郡川崎町大字小野字熊野山10)
|神社名 =[[熊野神社 (宮城県川崎町)|熊野神社]]
|所在地 =大字支倉
*天神社(柴田郡川崎町大字川内字天神前126)
|主な祭神 =[[熊野権現|熊野加武呂岐櫛御気野命]]
*雷神社(柴田郡川崎町大字今宿字雷神1)
|神社系列 =[[熊野神社]]
*天神社(柴田郡川崎町大字小野字裏山15-2)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010205 310010205]
*熊野神社(柴田郡川崎町大字本砂金字山崎52)
|公式サイト=
|備考 =
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[天神社 (宮城県川崎町)|天神社]]
|所在地 =大字川内<br />大字小野
|主な祭神 =[[菅原道真]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010195 310010195]
|公式サイト=
|備考 ={{和暦|s|48}}5月1日、[[葉たばこ神社]]より分霊合祀
}}
{{県別神社一覧/footer}}

== 伊具郡 ==
=== [[丸森町]] ===
=== [[丸森町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*愛宕神社(伊具郡丸森町舘矢間館山字大門34)
{{県別神社一覧
*八雲神社(伊具郡丸森町舘矢間館山字岩前82)
|神社名 =[[諏訪神社 (丸森町)|諏訪神社]]
*八龍神社(伊具郡丸森町舘矢間館山字東原159)
|所在地 =大内
*金山神社(伊具郡丸森町金山字表小路12)
|主な祭神 =[[建御名方神]]
*愛宕神社(伊具郡丸森町大内字田林13)
|神社系列 =[[諏訪神社]]
*熊野神社(伊具郡丸森町大内字青葉西85)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010224 310010224]
*八重垣神社(伊具郡丸森町大内宮下梅ヶ作5)
|公式サイト=
*諏訪神社(伊具郡丸森町大内諏訪112)
|備考 =本殿が町有形文化財({{和暦|s|61}}6月15日指定)
*愛宕神社(伊具郡丸森町大内中山89)
}}
*熊野神社(伊具郡丸森町大内字熊の入5)
{{県別神社一覧
*鹿島神社(伊具郡丸森町小斎字日向4)
*八重垣神社(伊具郡丸森町小斎字北町場45)
|神社名 =[[鹿島神社 (丸森町)|鹿島神社]]
|所在地 =小斎
*八幡神社(伊具郡丸森町小斎字八幡田10)
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌神]]
*大槻神社(伊具郡丸森町小斎字松崎53)
|神社系列 =
*八雲神社(伊具郡丸森町字天王11)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010231 310010231]
*愛宕神社(伊具郡丸森町字淵上18)
|公式サイト=
*厳島神社(伊具郡丸森町山田字洞場35)
|備考 =鎌倉時代から続く[[流鏑馬]]行事有り
*神明社(伊具郡丸森町字高畑30)
}}
*鳥屋嶺神社(伊具郡丸森町除北42)
{{県別神社一覧
*八雲神社(伊具郡丸森町筆甫字中島19)
|神社名 =[[鳥屋嶺神社]]
=== [[石巻市]] ===
|所在地 =除北
*[[黄金山神社 (石巻市)|黄金山神社]](石巻市鮎川浜金華山5)
|主な祭神 =[[ウガヤフキアエズ|鵜茅草葺不合命]]<br />[[保食神]]<br />[[サルタヒコ|猿田彦神]]
*鳥屋神社(石巻市羽黒町1-7-1)
|神社系列 =
*稲荷神社(石巻市千石町2-51)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010215 310010215]
*曽波神社(石巻市蛇田字曽波山4)
|公式サイト=
*五十鈴神社(石巻市水明南2-12-15)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]小社
*鳥屋神社(石巻市山下町1-2-10)
}}
*大島神社(石巻市住吉町1-3-1)
{{県別神社一覧/footer}}
*八幡神社(石巻市蛇田字土和田山34)
*零羊崎神社(石巻市湊字牧山7)
*朝臣宮(石巻市川口町1-4-27)
*一皇子宮(石巻市湊字大門崎山2)
*拝幣志神社(石巻市湊字藤巻3)
*藤巻稲荷神社(石巻市湊字藤巻3)
*熱田神社(石巻市川口町3-2-1)
*八幡神社(石巻市井内字八幡山160-1)
*五十鈴神社(石巻市渡波字明神19)
*尾崎神社(石巻市渡波字本網1)
*熊野神社(石巻市渡波字早坂山37)
*鹿島御児神社(石巻市日和が丘2-1-10)
*稲荷神社(石巻市門脇字元明神60)
*八幡神社(石巻市門脇字四番谷地51)
*[[青葉神社 (石巻市)|青葉神社]](石巻市門脇字青葉東1)
*伊去波夜和気命神社(石巻市大宮町5-45)
*五十鈴神社(石巻市狐崎浜字鹿立屋敷19)
*蛤神社(石巻市桃浦字稗沢7)
*稲荷神社(石巻市狐崎浜字家ノ上7)
*稲荷神社(石巻市侍浜字西山7)
*五十鈴神社(石巻市小積浜字小積山7)
*二渡神社(石巻市竹浜字磯柵1)
*日枝神社(石巻市小竹浜字梅木7)
*秋葉神社(石巻市渡波町3-4-26)
*五十鈴神社(石巻市月浦字高頭山7)
*葉山神社(石巻市荻浜字葉山8)
*香取伊豆御子神社(石巻市折浜字折浜20)
*五十鈴神社(石巻市牧浜字屋敷10)
*五十鈴神社(石巻市桃浦字台27)
*二渡神社(石巻市福貴浦字福貴屋敷23)
*鹿島神社(石巻市田代浜字大泊13)
*稲荷神社(石巻市田代浜字仁斗田108)
*浅間神社(石巻市大瓜字八津山35)
*八幡神社(石巻市高木字若宮78)
*八幡神社(石巻市沼津字八幡山27)
*伊去波夜和気命神社(石巻市水沼字平畑164)
*久集比奈神社(石巻市高木字上品山2)
*鹿島神社(石巻市沢田字沢田11)
*八幡神社(石巻市南境字妙見山8)
*厳島神社(石巻市流留山字町11)
*零羊崎神社(石巻市真野字内山18)
*羽黒神社(石巻市給分浜羽黒山20)
*鳥海神社(石巻市給分浜鳥海島1)
*八鳴神社(石巻市新山浜不動山40)
*熊野神社(石巻市大原浜鎮守山7)
*五十鈴神社(石巻市小渕浜入の沢19)
*五十鈴神社(石巻市泊浜新畑1)
*八幡神社(石巻市鮫浦細田11)
*神明社(石巻市小網倉浜小網倉42)
*五十鈴神社(石巻市鮫浦細田11)
*熊野神社(石巻市寄磯浜前浜108)
*五十鈴神社(石巻市前網浜赤島21)
*熊野神社(石巻市鮎川浜黒埼1-43)
*熊野神社(石巻市網地浜網地囲社地57)
*鳴雷神社(石巻市長渡浜長渡31)
*白山神社(石巻市十八成浜金剛畑20)
*八雲神社(石巻市桃生町倉埣字人家37)
*五十鈴神社(石巻市桃生町牛田字館前27)
*白鳥神社(石巻市桃生町城内字館下5)
*新墾神社(石巻市桃生町給人町字西町151)
*鹿島神社(石巻市桃生町神取山畠55)
*日高見神社(石巻市桃生町太田字拾貫1-73)
*白鬚神社(石巻市桃生町高須賀字下畑10-1)
*月夜見神社(石巻市桃生町太田字鹿野5-3)
*鹿島神社(石巻市桃生町樫崎鹿島山25)
*八雲神社(石巻市桃生町永井字皆川40)
*朝日山計仙麻神社(石巻市字北村字朝日山8)
*愛宕神社(石巻市須江字沢田61)
*龍口神社(石巻市前谷地字龍口山11)
*和淵神社(石巻市和渕字和渕町1)
*諏訪神社(石巻市須江字内ノ目96)
*鹿嶋神社(石巻市広渕字鹿添242)
*愛宕神社(石巻市広渕字鹿添216)
*愛宕神社(石巻市広渕字新田134)
*五十鈴神社(石巻市広渕字米ヶ崎39)
*八雲神社(石巻市鹿又字町浦89)
*八幡神社(石巻市鹿又字八幡前40)
*飯野山神社(石巻市飯野字宮下北134)
*熊野神社(石巻市中野字台下5)
*桜神社(石巻市中野牧巣山69)
*賀茂小鋭神社(石巻市福地字加茂崎72)
*羽黒神社(石巻市針岡字姥壊70)
*稲荷神社(石巻市釜谷字明神山25-2)
*八幡神社(石巻市福地字町85)
*八雲神社(石巻市福地字国土35-1)
*日枝神社(石巻市釜谷字七ヶ入山36)
*大日孁神社(石巻市皿貝字小沢6)
*天神社(石巻市馬鞍字台32)
*八雲神社(石巻市中島字前畑3-201)
*枚岡神社(石巻市長尾松崎51)
*鹿島神社(石巻市橋浦字西山2)
*北野神社(石巻市長面字大入山18)
*久須師神社(石巻市尾崎字宮下52)
*二俣神社(石巻市三輪田字尾崎前2)
*広幡八幡神社(石巻市小船越字町屋敷55)
*八雲神社(石巻市小船越字町山畑405)
*雷神社(石巻市小船越字堤下32-2)
*八雲神社(石巻市小船越字山畑198-2)
*八幡神社(石巻市寺崎字八幡山35)
*八幡神社(石巻市相野谷字旧会所脇2)
*箱石神社(石巻市飯野川成田馬寄場21-1)
*飯野山神社(石巻市飯野字大吉野戸場柄127)
*愛宕神社(石巻市北上町橋浦字上大須656)
*山祗神社(石巻市北上町女川町字幼52-2)
*熊野神社(石巻市北上町十三浜字相川42-1)
*鹿島神社(石巻市北上町十三浜字227)
*五十鈴神社(石巻市北上町十三浜字月浜284-3)
*稲荷神社(石巻市北上町十三浜字立神49)
*稲荷神社(石巻市北上町十三浜字小泊31)
*稲荷神社(石巻市北上町十三浜字小指220-1)
*五十鈴神社(石巻市北上町十三浜字大指29)
*五十鈴神社(石巻市北上町十三浜字小室41)
*春日神社(石巻市北上町十三浜字長塩谷38-1)
*釣石神社(石巻市北上町十三浜字追波305)
*熊野神社(石巻市北上町十三浜字吉浜303-1)
*山神社(石巻市北上町十三浜字小滝43-2)
*山神社(石巻市北上町十三浜字大室130)
*石神社(石巻市雄勝町大浜字石峰大久保山1)
*山祗神社(石巻市雄勝町名振字長者峰1)
*鹽竈神社(石巻市雄勝町明神字明神9-2)
*五十鈴神社(石巻市雄勝町分浜字分浜238)
*八雲神社(石巻市雄勝町分浜字波板230)
*船魂神社(石巻市雄勝町船越字天王山4-2)
*熊野神社(石巻市雄勝町船越字荒屋敷81)
*五十鈴神社(石巻市雄勝町熊沢字熊沢50)
*白銀神社(石巻市雄勝町桑浜字羽板122)
*八雲神社(石巻市雄勝町小島字小島30)
*北野神社(石巻市雄勝町立浜字天神7)
*葉山神社(石巻市雄勝町大浜字大浜9)
*新山神社(石巻市雄勝町上雄勝3-35)
*作楽神社(石巻市雄勝町水浜字小浜5)
*熊野神社(石巻市雄勝町雄勝字下雄勝59)
*八幡神社(石巻市雄勝町大須字大須158)
*五十鈴神社(石巻市雄勝町雄勝字唐桑9-2)
|width="35%"|


=== [[東松島市]] ===
== 牡鹿郡 ==
<small>
*玉造神社(東松島市大曲字道下南124)
*新山神社(東松島市大塩字中沢上59)
*八幡神社(東松島市上下堤字八幡前10)
*山祗神社(東松島市新田字落合68-1)
*石上神社(東松島市浜市字東浮足90)
*五十鈴神社(東松島市小野字笹森2)
*須賀神社(東松島市西福田字古堂46)
*須賀神社(東松島市矢本字河戸1)
*五十鈴神社(東松島市小松字伊勢前100)
*八幡神社(東松島市矢本字上館下99)
*五十鈴神社(東松島市大曲字寺沼22)
*白鬚神社(東松島市野蒜字下沼7)
*八幡神社(東松島市根古字朴木沢31)
*百合神社(東松島市根古字湯船26)
*塩釜神社(東松島市大塚字長浜177)
*五十鈴神社(東松島市宮戸字村26)
*鹿島神社(東松島市宮戸字鹿島1)
*熊野神社(東松島市宮戸字里浜深海21-1)
*八幡神社(東松島市宮戸字大浜16)
*鏡ノ神神社(東松島市大塚字大塚52)
*鹿石神社(東松島市矢本字上沢目134)
*熊野神社(東松島市牛網字雉子狐1)
*愛宕神社(東松島市牛網字鷹ノ巣山3)
*八幡神社(東松島市赤井字館前127)
=== [[女川町]] ===
=== [[女川町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*白山神社(牡鹿郡女川町女川浜字女川221)
{{県別神社一覧
*羽黒神社(牡鹿郡女川町尾浦26-1)
*熊野神社(牡鹿郡女川町石浜字高森82)
|神社名 =[[八雲神社 (女川町)|八雲神社]]
|所在地 =浦宿浜
*庭足神社(牡鹿郡女川町竹浦字月浜34)
|主な祭神 =[[スサノオ|須佐之男命]]
*五十鈴神社(牡鹿郡女川町桐ケ崎字桐ケ崎121-1)
|神社系列 =
*八雲神社(牡鹿郡女川町出島字出島48-1)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030803 310030803]
*久須師神社(牡鹿郡女川町江島字江島54)
|公式サイト=
*厳島神社(牡鹿郡女川町出島字寺間5)
|備考 =例祭に子供神輿
*二渡神社(牡鹿郡女川町大石原浜字向53)
}}
*熊野神社(牡鹿郡女川町御前浜字御前21-1)
{{県別神社一覧/footer}}
*二渡神社(牡鹿郡女川町小乗浜字向23-1)
*五十鈴神社(牡鹿郡女川町塚浜字塚浜138-1)
*山祇神社(牡鹿郡女川町宮ヶ崎字宮ヶ崎60-1)
*久須師神社(牡鹿郡女川町飯子浜字飯子35)
*八雲神社(牡鹿郡女川町指ヶ浜字指ヶ浜62)
*三国神社(牡鹿郡女川町横浦字三国1)
*二渡神社(牡鹿郡女川町高白浜字崎山59)
*五十鈴神社(牡鹿郡女川町塚浜字小屋取浜2-2)
*五十鈴神社(牡鹿郡女川町針浜252)
*五十鈴神社(牡鹿郡女川町野々浜38)
*熊野神社(牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山56)
*八雲神社(牡鹿郡女川町浦宿浜字天王山119)
*五十鈴神社(牡鹿郡女川町浦宿浜字中崎31)
=== [[大崎市]] ===
*八坂神社(大崎市古川中島町10-45)
*熊野神社(大崎市古川前田町3-25)
*熊野神社(大崎市古川中里3-1-21)
*神明社(大崎市古川南町1-1)
*八幡神社(大崎市古川江合堂の内8)
*古川神社(大崎市古川諏訪2-6-43)
*熊野神社(大崎市古川塚目字屋敷118)
*[[斗瑩稲荷神社|稲荷神社]](大崎市古川荒谷字斗螢28)
*鹿島神社(大崎市古川沢田字神守25)
*表刀神社(大崎市古川小野字宮前14)
*鹿島神社(大崎市古川西荒井字車47)
*鹿島神社(大崎市古川引田字鹿島89)
*鹿島神社(大崎市古川矢ノ目字鹿島24)
*剣神社(大崎市古川斎下宮浦38)
*稲荷神社(大崎市古川米袋字水車6)
*鹿島神社(大崎市古川米倉字下中11)
*八幡神社(大崎市古川師山字薬師29)
*熊野神社(大崎市古川保柳字氏子28)
*荒田目神社(大崎市古川荒田目字遠山筒63)
*鹿島神社(大崎市古川耳取字鹿島23)
*日吉神社(大崎市古川柏崎字山王東4)
*八幡神社(大崎市古川新堀字原田13)
*熊野神社(大崎市古川渋井字焼田東1)
*鹿島神社(大崎市古川上中目字高田9)
*熊野神社(大崎市古川飯川字熊野16)
*志波姫神社(大崎市古川桜ノ目高谷地205)
*塩釜神社(大崎市古川下清水沢北山13)
*紫神社(大崎市古川字明神33)
*館神社(大崎市古川北宮沢字館1)
*皇大神社(大崎市古川雨生沢字倉沢65)
*熊野神社(大崎市古川宮沢字内林7)
*八幡神社(大崎市古川小林字一本杉3)
*皇大神社(大崎市古川川熊字長清137)
*館神社(大崎市古川雨生沢字欠下65)
*子松神社(大崎市古川新田字鹿島西82)
*大崎神社(大崎市古川大崎字名生館68)
*日枝神社(大崎市古川富永字山王8)
*天神社(大崎市古川富永字成田239)
*日枝神社(大崎市古川長岡針字山王46)
*熊野神社(大崎市古川休塚字熊野1)
*見渡神社(大崎市古川富永淵尻字大見16)
*羽山神社(大崎市古川馬櫛4)
*富松稲荷神社(大崎市古川上埣字四谷23)
*羽黒神社(大崎市古川下中目字古河14)
*敷玉早御玉神社(大崎市古川楡木字諏訪116)
*荒雄神社(大崎市古川福沼字要害1)
*白山神社(大崎市古川衰口沼実倉7)
*愛宕神社(大崎市古川桑針9)
*八雲神社(大崎市古川深沼11)
*八幡神社(大崎市古川李埣2)
*稲荷神社(大崎市古川馬寄4)
*鹿島神社(大崎市古川宮袋3)
*道祖神社(大崎市古川福浦6)
*天神社(大崎市古川小泉字下大小58)
*鹿島神社(大崎市古川堤根字上屋敷15-1)
*鹿島神社(大崎市古川中沢字鹿島25)
*十二宮神社(大崎市古川境野宮字北屋敷25)
*羽黒神社(大崎市古川宮内字松木畑40)
*八幡神社(大崎市古川大幡字道上13)
*清照鹿島神社(大崎市古川市石森字宮在家12)
*稲荷神社(大崎市古川馬放字新田59)
*馬放天満宮(大崎市古川馬放字天神堂30)
*天神社(大崎市古川狐塚字天神浦29)
*諏訪神社(大崎市古川清水字成田諏訪浦37)
*薬王天神社(大崎市古川清水字三丁目舘17)
*羽黒神社(大崎市松山千石大欅99)
*愛宕神社(大崎市松山金谷字前沢59)
*八雲神社(大崎市松山金谷字小台崎35)
*熊野神社(大崎市松山長尾字浜庫屋敷105)
*道祖神社(大崎市松山千石字古代崎42)
*熊野神社(大崎市松山千石字熊野堂45)
*八幡神社(大崎市松山須磨字阿弥陀江30)
*天神社(大崎市松山次橋字次橋53)
*葉山神社(大崎市松山次橋字一谷山23)
*日吉神社(大崎市松山次橋字山王田23)
*志呂庫神社(大崎市松山長尾字大天場西140)
*羽黒神社(大崎市松山長尾字前11)
*大天馬神社(大崎市松山長尾字大天場西140)
*八幡神社(大崎市松山下伊場野字宮下16)
*若宮八幡神社(大崎市三本木新沼字若宮113-4)
*八坂神社(大崎市三本木字南町44)
*湯殿山神社(大崎市三本木音無字前林山43)
*[[鹿島台神社]](大崎市鹿島台広長字鹿島12)
*加茂神社(大崎市田尻字町19)
*新山神社(大崎市田尻北牧目字牧目87)
*大崎八幡神社(大崎市田尻八幡字御殿坂16)
*金鑄神社(大崎市田尻沼部字金鑄神10)
*熊野神社(大崎市田尻沼部字光堂14)
*高天良神社(大崎市田尻小塩字中北1-46)
*宝龍神社(大崎市田尻大沢字油坂21)
*日枝神社(大崎市田尻北小牛田字山王68-2)
*日枝神社(大崎市田尻大貫字三王山11)
*八幡神社(大崎市田尻沼部字館浦20)
*熊野神社(大崎市田尻撫栗字熊野堂29)
*大崎八幡神社(大崎市岩出山下野目字境28)
*馬主神社(大崎市岩出山南沢字木戸脇裏140)
*八幡神社(大崎市岩出山字上真山八幡92)
*諏訪神社(大崎市岩出山字下真山諏訪山34)
*八幡神社(大崎市岩出山下金沢370)
*八幡神社(大崎市岩出山下一栗字片岸浦136)
*八坂神社(大崎市岩出山字磯田館下14)
*若宮八幡神社(大崎市岩出山字葛岡若宮33)
*荒雄川神社(大崎市岩出山池月字上宮宮下12)
*[[荒雄川神社]](大崎市鳴子温泉鬼首字久瀬3)
*[[温泉石神社]](大崎市鳴子温泉字川渡91)
*宇佐八幡神社(大崎市鳴子温泉字南山76)
*[[温泉神社 (鳴子町)|温泉神社]](大崎市鳴子温泉字湯元31-1)


== 加美郡 ==
=== [[色麻町]] ===
=== [[色麻町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*八幡神社(加美郡色麻町黒沢字八幡38)
{{県別神社一覧
*馬櫪神社(加美郡色麻町高根字若林37-2)
*伊達神社(加美郡色麻町四釜字町3)
|神社名 =[[伊達神社 (色麻町)|伊達神社]]
|所在地 =四釜
*熊野神社(加美郡色麻町王城寺字下山下1-13-2)
|主な祭神 =[[五十孟神]]<br />[[経津主神]]<br />[[タケミカヅチ|武甕槌神]]
*磯良神社(加美郡色麻町一の関字東苗代28)
|神社系列 =
*出羽神社(加美郡色麻町高城字宮13)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020407 310020407]
*船形神社(加美郡色麻町小栗山字嶽山1)
|公式サイト=
|備考 =神事「稚児献膳」
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[船形神社]]
|所在地 =小栗山
|主な祭神 =[[タマヨリビメ|玉依姫命]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020410 310020410]
|公式サイト=
|備考 =飯豊神祭が例年9月8日 - 10月8日の30日間続く
}}
{{県別神社一覧/footer}}

=== [[加美町]] ===
=== [[加美町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*飯豊神社(加美郡加美町字麓山30)
{{県別神社一覧
*鹿島神社(加美郡加美町赤塚8-14)
|神社名 =[[飯豊神社]]
*鹿島神社(加美郡加美町平柳字鹿島2)
|所在地 =字麓山
*田中神社(加美郡加美町下狼塚字観音堂104)
|主な祭神 =[[保食神]]
*藥莱神社(加美郡加美町字味ヶ袋薬莱原2)
|神社系列 =
*神明神社(加美郡加美町字小瀬屋敷7)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020401 310020401]
*熊野神社(加美郡加美町宮崎字麓4-71)
|公式サイト=
*諏訪神社(加美郡加美町柳沢字的場55)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]小社
*熊野神社(加美郡加美町北川内仁王堂前20)
}}
*日吉神社(加美郡加美町宮崎字坂下3-92)
{{県別神社一覧
*広原神社(加美郡加美町菜切谷字山道23-1)
|神社名 =[[鹿島神社 (加美町)|鹿島神社]]
*八幡神社(加美郡加美町鳥屋ヶ崎字八幡裏37)
|所在地 =赤塚
*賀美石神社(加美郡加美町谷地森字根岸91)
|主な祭神 =[[タケミカヅチ|武甕槌神]]
*八幡神社(加美郡加美町米泉字屋敷68)
|神社系列 =
*熊野神社(加美郡加美町月崎字寺浦36)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020400 310020400]
*須賀神社(加美郡加美町字下の目天王41)
|公式サイト=
*宇岐須神社(加美郡加美町下中新田字上石川97-1)
|備考 =おものめ様伝説
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[田中神社]]
|所在地 =下狼塚
|主な祭神 =[[ウカノミタマ|倉稲魂神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020421 310020421]
|公式サイト=
|備考 =例祭前夜を仏式、当日を神式で行う
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[熊野神社 (加美町)|熊野神社]]
|所在地 =宮崎
|主な祭神 =[[天照大神|天照皇大神]]<br />ほか3柱
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020414 310020414]
|公式サイト=
|備考 =古臼を御神体として祀る
}}
{{県別神社一覧
|神社名 =[[賀美石神社]]
|所在地 =谷地森
|主な祭神 =[[サルタヒコ|猿田彦神]]
|神社系列 =
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020417 310020417]
|公式サイト=
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]][[近代社格制度#官国幣社一覧|国幣小社]]
}}
{{県別神社一覧/footer}}

== 遠田郡 ==
=== [[涌谷町]] ===
=== [[涌谷町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*[[黄金山神社 (涌谷町)|黄金山神社]](遠田郡涌谷町涌谷字黄金宮前23)
{{県別神社一覧
*涌谷神社(遠田郡涌谷町涌谷字下町7)
*八幡神社(遠田郡涌谷町涌谷字日向町32)
|神社名 =[[黄金山神社 (涌谷町)|黄金山神社]]
|所在地 =涌谷
*天神社(遠田郡涌谷町上郡字上郡沢7)
|主な祭神 =[[金山彦神|金山毘古神]]<br />[[天照大神|天照皇大神]]<br />[[サルタヒコ|猿田彦命]]
*竹駒神社(遠田郡涌谷町上郡字相ノ沼29-1)
|神社系列 =
*神明社(遠田郡涌谷町涌谷字日向町48)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020472 310020472]
*八雲神社(遠田郡涌谷町涌谷字新町79)
|公式サイト=[http://www.koganeyama.net/ 黄金山神社]
*八幡神社(遠田郡涌谷町小里字八幡21)
|備考 =[[延喜式神名帳|式内社]]<br />[[近代社格制度#諸社|県社]]
*神明社(遠田郡涌谷町猪岡短台字短台85)
}}
*新山速玉雄神社(遠田郡涌谷町猪岡短台字新山2-16)
{{県別神社一覧
*八幡神社(遠田郡涌谷町吉住字前畑23)
|神社名 =[[涌谷神社]]
*新山速玉雄神社(遠田郡涌谷町成沢字道畑36)
|所在地 =涌谷
*稲荷神社(遠田郡涌谷町太田字大伝馬30)
|主な祭神 =[[伊達宗重|赤心猛雄命]]
*御前姫神社(遠田郡涌谷町猪岡短台字大谷地54)
|神社系列 =
*八雲神社(遠田郡涌谷町字鳥鴉13)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020471 310020471]
*新山速玉雄神社(遠田郡涌谷町字裏桜町21)
|公式サイト=
*加茂神社(遠田郡涌谷町字下町68)
|備考 =[[近代社格制度#諸社|郷社]]
*山神社(遠田郡涌谷町下郡字竹花24)
}}
{{県別神社一覧/footer}}


=== [[美里町 (宮城県)|美里町]] ===
=== [[美里町 (宮城県)|美里町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*塩釜神社(遠田郡美里町二郷字慶半35)
{{県別神社一覧
*神明社(遠田郡美里町木間塚字古館33)
|神社名 =[[天神社 (宮城県美里町)|天神社]]
*塩釜神社(遠田郡美里町和多田沼字上屋敷3)
|所在地 =青生
*白山神社(遠田郡美里町大柳字宮前2)
|主な祭神 =[[菅原道真]]
*見渡神社(遠田郡美里町福ヶ袋字見渡4)
|神社系列 =
*八雲神社(遠田郡美里町練牛字1号24)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020449 310020449]
*熊野神社(遠田郡美里町中埣字十二神26)
|公式サイト=
*八幡神社(遠田郡美里町南高城字屋敷5)
|備考 =梅樹の臼伝説
*若宮八幡神社(遠田郡美里町平針字若宮46)
}}
*神明社(遠田郡美里町中埣字中田江106)
{{県別神社一覧
*三輪足神社(遠田郡美里町成田字西谷地63)
*日枝神社(遠田郡美里町萩埣字王37)
|神社名 =[[山神社 (宮城県美里町)|神社]]
|所在地 =牛飼
*日枝神社(遠田郡美里町北浦字二又64)
|主な祭神 =[[コノハナノサクヤビメ|木花佐久夜比賣命]]
*青生神社(遠田郡美里町青生字薬師堂18)
|神社系列 =
*天神社(遠田郡美里町青生字水越61-3)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020482 310020482]
*鹿島神社(遠田郡美里町北浦字関根10)
|公式サイト=
*山神社(遠田郡美里町牛飼字斎の台37)
|備考 =天皇即位10周年記念に鳥居建設事業、15周年記念に参道100 m石畳敷設事業
*神明社(遠田郡美里町西館28-2)
}}
=== [[気仙沼市]] ===
{{県別神社一覧/footer}}
*大島神社(気仙沼市亀山1)

*久須師神社(気仙沼市田尻112)
== 本吉郡 ==
*八幡神社(気仙沼市東八幡前1)
*八雲神社(気仙沼市上東側245)
*五十鈴神社(気仙沼市魚町2-6-7)
*一景島神社(気仙沼市弁天町1-9-24)
*大杉神社(気仙沼市町裏241-1)
*羽黒神社(気仙沼市後九条271)
*北野神社(気仙沼市新町8-6)
*紫神社(気仙沼市浜見山1-1)
*平八幡神社(気仙沼市川原崎66)
*北野神社(気仙沼市芳の口178)
*秋葉神社(気仙沼市松川208)
*八雲神社(気仙沼市塚沢1)
*八雲神社(気仙沼市角地163)
*古峯神社(気仙沼市小芦336)
*羽田神社(気仙沼市赤岩上羽田243)
*八雲神社(気仙沼市赤岩牧沢60)
*八幡神社(気仙沼市松崎中瀬95)
*穐葉神社(気仙沼市長磯大窪63)
*琴平神社(気仙沼市波路上岩井崎32)
*御崎神社(気仙沼市唐桑町崎浜7)
*[[早馬神社]](気仙沼市唐桑町鮪立228)
*八雲神社(気仙沼市唐桑町宿浦240)
*加茂神社(気仙沼市唐桑町竹の柚9)
=== [[南三陸町]] ===
=== [[南三陸町]] ===
{{県別神社一覧/header}}
*上山八幡宮(本吉郡南三陸町志津川字上の山27-2)
{{県別神社一覧
*保呂羽神社(本吉郡南三陸町志津川字上保呂毛122-1)
|神社名 =[[上山八幡宮]]
*古峯神社(本吉郡南三陸町志津川字上の山27-2)
|所在地 =志津川
*西宮神社(本吉郡南三陸町志津川字天王山11-1)
|主な祭神 =[[応神天皇|誉田別尊]]
*荒嶋神社(本吉郡南三陸町志津川字大森162)
|神社系列 =[[八幡宮]]
*二渡神社(本吉郡南三陸町志津川字戸倉字戸倉33)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030857 310030857]
*久須志神社(本吉郡南三陸町志津川字戸倉字滝浜近東囲57)
|公式サイト=
*戸倉神社(本吉郡南三陸町志津川字戸倉字戸倉30)
|備考 ={{和暦|s|35}}[[5月24日]]の[[チリ地震]]で津波被害により拝殿・社務所に浸水、境内樹木全て枯死
*久須志神社(本吉郡南三陸町志津川字松井田73)
}}
*八幡神社(本吉郡南三陸町志津川字西田2)
{{県別神社一覧
*八幡神社(本吉郡南三陸町志津川字入谷字水口沢243)
|神社名 =[[荒嶋神社]]
*八幡神社(本吉郡南三陸町歌津字田の浦50)
|所在地 =志津川
*八雲神社(本吉郡南三陸町歌津田の浦42)
|主な祭神 =[[ワタツミ|綿津見神]]
*玖須志神社(本吉郡南三陸町歌津字港226-1)
|神社系列 =
*計仙麻大嶋神社(本吉郡南三陸町歌津字樋の口150)
|神社庁 =[http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=311010006 311010006]
*三嶋神社(本吉郡南三陸町歌津字伊里前55)
|公式サイト=
*尾崎神社(本吉郡南三陸町歌津尾崎1)
|備考 ={{和暦|s|35}}[[5月24日]]の[[チリ地震]]で津波被害
*荒澤神社(本吉郡南三陸町志津川字袖浜56)
}}
*須賀神社(本吉郡南三陸町志津川字天王山81)
{{県別神社一覧/footer}}
*春日神社(本吉郡南三陸町志津川字戸倉字街道方65-4)

*五十鈴神社(本吉郡南三陸町志津川字戸倉字千谷102-2)
=== [[本吉町]] ===
=== [[本吉町]] ===
;すべて村社につき割愛。
*岩倉神社(本吉郡本吉町菖蒲沢118)
<!--
*滝上神社(本吉郡本吉町字滝根52)
== 脚注 ==
*須賀神社(本吉郡本吉町字山谷63)
{{reflist}} -->
*御嶽神社(本吉郡本吉町字下川内1)
*須賀神社(本吉郡本吉町小金山1-2)
*八幡神社(本吉郡本吉町平椚56)
*八幡神社(本吉郡本吉町外尾4)
*祇園神社(本吉郡本吉町字歌生60)
=== [[登米市]] ===
*[[津島神社 (登米市)|津島神社]](登米郡迫町佐沼字西佐沼141)
*津島本宮社(登米市迫町北方字天形160)
*八幡神社(登米市南方町松島屋敷67)
*紫神社(登米市迫町北方字紫雲山35)
*羽黒神社(登米市迫町佐沼上舟丁15)
*天神社(登米市迫町佐沼下田中47)
*八幡神社(登米市迫町佐沼字鉄砲町33)
*三方島神社(登米市迫町北方字一番江20-2)
*駒形神社(登米市迫町新田上字駒林前92)
*遠流志別石神社(登米市石越町北郷字中沢81)
*五十瀬神社(登米市石越町南郷字高森322)
*金峯神社(登米市石越町南郷字鰢台133-4)
*羽黒神社(登米市石越町東郷字加慶117)
*石神社(登米市南方町字高石30)
*白山神社(登米市中田町浅水字長谷山315)
*愛宕神社(登米市迫町森字西表167)
*八幡神社(登米市迫町森字西表230)
*愛宕神社(登米市中田町上沼字弥勒寺寺山2-1)
*八幡神社(登米市中田町上沼字舘浦119)
*愛宕神社(登米市中田町石森字白地226)
*新羅神社(登米市中田町宝江黒沼字浦89)
*石大神社(登米市中田町石森字前田19)
*神明社(登米市中田町石森字前田55)
*八幡神社(登米市中田町石森字館122)
*赤城神社(登米市中田町宝江新井田字後田28)
*八幡神社(登米市中田町上沼字八幡山47)
*白山姫神社(登米市中田町浅水字浅部玉山24)
*雲南神社(登米市中田町浅水字小島4)
*出雲神社(登米市東和町錦織字山居沢55)
*秈荷神社(登米市東和町米谷字秈荷56)
*鳥海神社(登米市東和町米谷字宮の沢1)
*熊野神社(登米市東和町錦織字大木沢1)
*熊野神社(登米市東和町錦織字入沢84)
*八幡神社(登米市東和町米川字西綱木3)
*登米神社(登米市登米町寺池道場山15)
*熊野神社(登米市登米町日根牛字五郎峯24)
*神明社(登米市登米町日根牛字入谷76)
*愛宕神社(登米市登米町小島上西針田67)
*白鳥神社(登米市豊里町鴇波字白鳥山69)
*朝来神社(登米市米山町字善王寺森腰213)
*羽黒神社(登米市米山町字桜岡楠田3)
*八幡神社(登米市米山町西野字後小路74)
*愛宕神社(登米市豊里町寿崎26)
*稲荷神社(登米市豊里町新田町216)
*網場神社(登米市米山町中津山字明神山10)
*麻崎神社(登米市津山町柳津本町216)
*横山神社(登米市津山町横山南沢字久保164)
=== [[栗原市]] ===
*秋葉神社(栗原市一迫真坂字南町7)
*山神社(栗原市一迫王沢字北沢十文字60)
*羽黒神社(栗原市一迫柳ノ目字曽根除下50)
*八幡神社(栗原市一迫真坂字八幡5)
*運難神社(栗原市一迫真坂字清水運難下41)
*保呂羽神社(栗原市一迫真坂字山ノ上1)
*白山神社(栗原市一迫柳ノ目字大館1)
*愛宕神社(栗原市一迫萩生35)
*八幡神社(栗原市一迫字大川口不動西37)
*水神社(栗原市一迫不動西3)
*八幡神社(栗原市一迫中屋敷浦68)
*熊野神社(栗原市一迫島躰門前67)
*八幡神社(栗原市一迫川口沢山42)
*皇大神社(栗原市一迫川口鍛冶屋7)
*八雲神社(栗原市一迫川口沢山61)
*山神社(栗原市一迫清水目南沢1)
*稲荷神社(栗原市一迫玉沢狐崎寺前65)
*八幡神社(栗原市築館薬師1-1-4)
*月山神社(栗原市築館照越月山林14)
*白幡神社(栗原市築館八沢要害11)
*和我神社(栗原市築館字萩沢木戸122)
*稲荷神社(栗原市築館字横須賀西谷地74)
*愛宕神社(栗原市築館字太田西原11)
*鹿島神社(栗原市築館黒瀬後畑64)
*白山神社(栗原市築館字富下熊川61)
*八幡神社(栗原市築館字城生野地蔵堂15)
*皇大神社(栗原市築館字下宮野館1)
*表刀神社(栗原市築館字成田75)
*鹿島神社(栗原市志波姫堀口宮中84)
*新山神社(栗原市志波姫堀口御駒堂31)
*八坂神社(栗原市志波姫北郷小糖塚1)
*水神社(栗原市志波姫南郷漆崎45)
*稲荷神社(栗原市志波姫伊豆野町南側15)
*保食神社(栗原市志波姫沼崎高原64)
*志波姫神社(栗原市志波姫八樟新田126)
*八幡神社(栗原市志波姫沼崎北曽根1)
*白山神社(栗原市志波姫刈敷3-123)
*八幡神社(栗原市志波姫刈敷治郎93)
*皇大神社(栗原市高清水佐野丁25)
*雷光天神社(栗原市高清水本道68-4)
*神明社(栗原市高清水西熊野38)
*志波姫神社(栗原市高清水五輪17-2)
*八雲神社(栗原市高清水北原33)
*八幡神社(栗原市高清水本町41)
*運難神社(栗原市高清水宮脇82)
*牟良佐喜神社(栗原市高清水本町40)
*八幡神社(栗原市瀬峰横森前144)
*神明社(栗原市瀬峰新井屋敷49)
*御嶽神社(栗原市瀬峰富蔵王85)
*平野神社(栗原市若柳川北新町裏290)
*北辰神社(栗原市若柳字川北欠1)
*八幡神社(栗原市若柳字川南中の目50)
*八幡神社(栗原市若柳字川南南谷地72)
*琴平神社(栗原市若柳字川南南町61)
*八幡神社(栗原市若柳字川南上堤150)
*山神社(栗原市若柳字川南下大目75-1)
*愛宕神社(栗原市若柳字川南二又323)
*五十瀬神社(栗原市若柳字川南上堤79)
*月美神社(栗原市若柳字下畑岡峰67)
*山神社(栗原市若柳上畑岡大森93)
*三峰神社(栗原市若柳川南道伝前113)
*籏置八幡神社(栗原市若柳字上畑岡碊63)
*御賀八幡神社(栗原市若柳有賀字八幡82)
*白山比咩神社(栗原市若柳武鎗字竹ノ内前11)
*駒形神社(栗原市若柳武鎗字上土手内8)
*八幡神社(栗原市若柳有賀字山京120)
*新山神社(栗原市若柳有賀字新山22)
*熊野神社(栗原市若柳大林町境前10)
*愛宕神社(栗原市若柳大林町裏218)
*清川神社(栗原市若柳福岡谷地畑53)
*熊野神社(栗原市金成姉歯水押42)
*八幡神社(栗原市金成梨崎仲道35)
*金田八幡神社(栗原市金成館下122)
*八坂神社(栗原市金成字大原木川畑102)
*熊野神社(栗原市金成沢辺字内畑23-1)
*秋葉神社(栗原市金成沢辺字神林144)
*愛宕神社(栗原市金成沢辺館下78)
*日枝神社(栗原市金成小堤新田1)
*八幡神社(栗原市金成沢辺町100)
*八幡神社(栗原市金成赤児新山前22)
*八坂神社(栗原市金成字片馬合八坂67)
*八坂神社(栗原市金成普賢堂粒良田前26)
*熊野神社(栗原市金成普賢堂普賢前39)
*火産霊神社(栗原市金成字片馬合下吉目木100)
*新山神社(栗原市金成字赤児新山前26)
*八幡神社(栗原市金成藤渡戸八幡沢93)
*白山神社(栗原市金成津久毛字小迫山神77)
*熊野神社(栗原市金成日向田4)
*八幡神社(栗原市金成津久毛字平形鳥子沢105)
*猿田彦神社(栗原市金成津久毛字岩崎山根61)
*北野神社(栗原市金成宮前49)
*八坂神社(栗原市金成字有壁八坂83)
*貴船神社(栗原市金成字有壁貴船前104)
*五十瀬神社(栗原市金成字有壁大日前65)
*八幡神社(栗原市金成末野字若宮25)
*日枝神社(栗原市金成中町27)
*愛宕神社(栗原市栗駒芋埣小山崎2)
*駒形神社(栗原市栗駒渡丸中島119)
*新山神社(栗原市栗駒泉沢新山下23)
*久須志神社(栗原市栗駒栗原西沢103)
*御嶽神社(栗原市栗駒菱沼御嶽16)
*愛宕神社(栗原市栗駒文字葛峰前58)
*駒形根神社(栗原市栗駒沼倉一の宮11)
*八幡神社(栗原市栗駒松倉西山18)
*熊野神社(栗原市栗駒岩ヶ崎桐木沢2)
*屯岡八幡宮(栗原市栗駒八幡116)
*五十瀬神社(栗原市栗駒猿飛来東神明19)
*青雲神社(栗原市栗駒猿飛来山根89)
*鳥合神社(栗原市栗駒片子沢青の沢86-1)
*八幡神社(栗原市栗駒片子千刈田5)
*羽黒神社(栗原市栗駒片子沢田高田82)
*山神社(栗原市栗駒桜田山神下106)
*八幡神社(栗原市栗駒深谷日照田59)
*熊野神社(栗原市栗駒里谷峰37)
*新山神社(栗原市栗駒鳥沢不動堂173)
*八幡神社(栗原市栗駒中野若宮山1)
*雄鋭神社(栗原市栗駒稲屋敷上高松51)
*八幡神社(栗原市鶯沢南郷遠堀1)
*八坂神社(栗原市鶯沢北郷若宮4)
*田神社(栗原市鶯沢北郷的場115-6)
*御嶽神社(栗原市鶯沢袋持添26)
*境野神社(栗原市鶯沢北郷的場115)
*駒形根神社(栗原市鶯沢南郷向原79-2)
*熊野神社(栗原市鶯沢北郷熊ノ林32)
*八坂神社(栗原市鶯沢袋五輪18)
*熊野神社(栗原市鶯沢南郷南沢71)
*白鬚神社(栗原市鶯沢袋島巡川原15-1)
*山神社(栗原市鶯沢南郷野山27)
*八沢神社(栗原市鶯沢南郷洞泉寺114)
*御嶽神社(栗原市花山字本沢萩の原45)
*駒形根神社(栗原市花山字本沢北ノ前5-2)
*石神社( 栗原市花山草木沢南程野5)
|}
</small>


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/ 宮城県神社庁](県内にあるほぼ全ての神社が検索できる)
* [http://www.miyagi-jinjacho.or.jp/ 宮城県神社庁]
* [http://miyagi-jinjacho.or.jp/wp/ 宮城県神社庁 お知らせブログ]
** [http://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/search.html 宮城県神社庁 神社検索]


{{日本の神社一覧}}
[[Category:宮城県の神社|*]]
[[Category:宮城県の神社|*]]

2009年5月9日 (土) 18:07時点における版

宮城県の神社一覧(みやぎけんのじんじゃいちらん)は、宮城県神社で宮城県神社庁が包括する本務社と兼務社を、市町村毎に一覧形式でまとめたものである。

記載基準として、無数にある

  • 郷社以下の社
  • 特筆性を認められる情報がない
    • 神社所有の重要文化財などがない
    • 神社名や住所以外の情報がない
    • 由緒不詳

…の社を除外したが、ウィキペディア上に記事があるものは残した。

なお、県内の八幡神社については「八幡神」および「Category:八幡宮」も合わせて参照されたい。

仙台市

青葉区

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
青葉神社 青葉町 武振彦命 青葉神社 310010042 青葉神社・青龍会 県社
塩流神社 熊ヶ根 武甕槌命
経津主命
村社
このテンプレートは廃止により使われていません。{{Commonscat}}に張り替えてください。
大崎八幡宮 八幡 応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
八幡宮 310010033 国宝 大崎八幡宮 村社
社殿国宝
小倉神社 大倉 天照皇大神
大己貴神
少名彦神
310020337 式内社
平貞能関連
桜岡大神宮 桜ヶ岡公園 天照皇大神
豊受大神
神明神社 310010002 櫻岡大神宮 県社
諏訪神社 上愛子 建御名方命 諏訪神社 310020335 本殿・棟札12枚が県重文
仙台大神宮 片平 天之御中主神
伊弉諾尊
伊弉冉尊
天照皇大神
豊受大神
熊野神社
神明神社
仙台大神宮
仙台東照宮 東照宮 東照大権現 仙台東照宮 県社
毎月下旬骨董市開催
宮城縣護國神社 川内 明治維新以降の戦没者5万6千余柱 護国神社 310010043 宮城縣護國神社 内務大臣指定護国神社
別表神社
 

宮城野区

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
青麻神社 岩切 天照大御神
月読神
天之御中主神
常陸坊海尊
青麻神社 310010013 青麻神社 郷社
姥神社 宮千代 伊豆佐売神 愛宕神社 310010065 式内社
 

太白区

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
愛宕神社 向山 軻遇土神 愛宕神社 310010062 村社
諏訪神社 郡山 建御名方神
天照皇大神ほか6柱
諏訪神社 310010003 仙台諏訪神社 幣帛供進社
多賀神社 富沢 伊弉諾尊 多賀神社 310010026 多賀神社 村社
幣帛供進社
式内社
舞台八幡神社 長町 足仲彦尊
気長足姫尊
誉田別尊
武内宿禰
八幡宮 舞台八幡神社 舞台八幡神社・蛸薬師の縁日と神楽
坪沼八幡神社 坪沼 仲哀天皇
神功皇后
応神天皇
武内宿禰
八幡宮 310010295 坪沼八幡神社 仙台で八幡神を祀る最も古い神社
秋保神社 秋保町 建御名方命
豊受皇大神ほか8柱
諏訪神社 310010293 秋保神社 境内シダレザクラの古木が仙台市の保存樹木
 

若林区

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
白山神社 木ノ下 伊弉諾尊
伊弉冉尊
菊理媛尊
多賀神社
白山神社
310010050 郷社
古城神社 河原町 天照皇大神 神明神社 311010020 広瀬川遠行聖人人柱
 

泉区

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
熊野神社 実沢
松森
神祖熊野大神櫛御気野命 熊野神社 310020344
310020347
宮城県仙台市鎮座 賀茂・熊野 神社ホームページ 村社
本殿2棟が県重文(昭和39年9月4日指定)
イロハモミジ・多羅葉の木が県指定天然記念物(平成11年7月2日指定)
賀茂神社
下賀茂神社
上賀茂神社
八咫烏神社
古内 鴨建角身命
多々須玉依姫
別雷命
加茂神社 310020351 宮城県指定文化財
 

市部

塩竈市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
鹽竈神社
志波彦神社
森山 鹽土老翁神
武甕槌神
経津主神
鹽竈神社 310010086B 国幣中社
別表神社
式内社(志波彦神社)
 

多賀城市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
浮島神社 浮島 奥塩老翁神
奥塩老女神
310020330 村社
陸奥総社宮 市川 八塩道老翁神
八塩道老女神
陸奥国31郡100社祭神
310020331 陸奥総社宮 陸奥国総社
多賀神社 高崎 武甕槌命
経津主神ほか3柱
多賀神社 310020333 式内社
村社
多賀城神社 市川 後村上天皇
北畠親房
北畠顕家
伊達行朝
結城宗広
南朝忠臣祭祀
御釜神社
牛石藤鞭社
市川 鹽土老翁神 鹽竈神社 志波彦神社 塩竈神社 - 塩竈神社例祭・藻塩焼神事 鹽竈神社14末社境外末社
藻塩焼神事
 

名取市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
館腰神社 植松 倉稲魂神
大宮姫神
猿田彦神
稲荷神社 310010308 県社
湊神社 閖上 健御賀豆智命
伊波比主命
ほか2柱
春日神社 310010292 ゆりあげ水門五大明王神
 

岩沼市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
竹駒神社 稲荷町 倉稲魂神
保食神
稚産霊神
稲荷神社 310010288 県社
別表神社
金蛇水神社
金蛇弁財天社(境内社)
三色 水速女命
ほか3柱
310010307 金蛇水神社 外苑牡丹園
 

白石市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
神明社 益岡町
福岡長袋
天照皇大神 神明神社 310010144
310010163
郷社(益岡町)
1899年(明治32年)5月白石大火時社殿末社ほか全焼(益岡町)
羽山神社 白川犬卒都婆 大山祇神 310010160 別名羽山権立社
2004年(平成16年)2月6日交付国無形民族文化財選択第515号
 

角田市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
神明社 角田 天照皇大神 神明神社 310010212 奥州七社神明宮第三社
三島神社 島田 八重事代主神
大山津見神
木花開耶姫神
三島神社 310010233 天明の大飢饉時、氏子滅亡
住吉神社 枝野 住吉三神 住吉神社 310010234 幣帛供進社
境内は郡山遺跡の一部
 

石巻市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
青葉神社 門脇 武振彦命 青葉神社 境内に仙台藩士牡鹿原開墾記念碑有り。
伊去波夜和気命神社 大宮町
水沼
鹽土老翁命
伊去波夜和気命
310030782
310030822
延喜式神吊帳陸奥国 - 百座
石神社 雄勝町大浜 多岐津比売命 310030713 石峰山石神社
社殿無し
鹿島御児神社 日和が丘 武甕槌命
鹿島天足別命
鹿島神社 310010077 式内社
香取伊豆乃御子神社 折浜 香取伊豆御子神 310030836 式内社
陸奥國牡鹿郡 香取伊豆乃御子神社
伊豆神社 香取伊豆乃御子神社
黄金山神社 鮎川浜 金山毘古神
金山毘売神
金山神社 310030810 黄金山神社 別表神社
県社
曽波神社 蛇田 志波彦神 志波彦神社 310030815 式内社
村社
月夜見神社 桃生町 月読命 310030768 式内社
拝幣志神社 高皇産霊尊 310010075 式内社
零羊崎神社
真野
豊玉彦命
豊玉姫命
倉稲魂命
310010071
310030825
郷社
県社
村社
 

東松島市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
玉造神社 大曲 玉祖命
宇迦御魂命
310030704 玉造川流域祭祀、荒雄川(現江合川36社明神の一水神
 

大崎市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
荒雄川神社 (大崎市)
荒雄川神社 (鳴子温泉)
岩出山
鳴子温泉
大物忌神 310020459
310020467
郷社
式内社
斗瑩稲荷神社 古川 宇迦之御魂大神 310010132 正一位 斗瑩稲荷神社 文治3年(1187年)建立。寛永年間正一位叙勲。
宇佐八幡神社 鳴子温泉 応神天皇 八幡宮 310020466 文治5年(1189年9月14日源頼朝が平泉に攻め入る際、黄金造の大刀を献じた。
大崎八幡神社 田尻
岩出山
應神天皇 八幡宮 310020479 郷社
子松神社 古川 武甕槌命 310010120 式内社
敷玉早御玉神社 古川 豊玉姫命
玉依姫命
310020450 式内社
志波姫神社 古川 天鈿女命 310010124 郷社
表刀神社 古川 伊弉冉命 310010131 正一位 斗瑩稲荷神社 延喜式栗原郡7座の1座。
八坂神社 古川 素戔雄命
櫛稲田姫命
310010115 郷社
 

気仙沼市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
大島神社 亀山 倉稲魂神 310030918 延喜の名神大社
早馬神社 唐桑町 倉稲魂命 早馬神社
 

登米市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
愛宕神社 登米町 火産霊神 310030652 社内に樹齢600年の子持杉(天然記念物)
網場神社 米山町 倉稲魂命
木花関耶姫命
310030676 境内地に明神山遺跡網場貝塚有り。出土石版が国重要美術品(昭和12年指定)および国重文(昭和36年指定)
遠流志別石神社 石越町 倭建命 310030668 郷社
津島神社 迫町 素戔嗚尊
倉稲魂命
猿田彦命
木花咲耶姫命
津島神社 310030651 佐沼津島神社 郷社
秈荷神社 東和町 倉稲魂命
経津主命
武甕槌命
310030657 境内に宝暦5年(1755年)建立の芭蕉句碑有り。
 

栗原市

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
鹿島神社 築館 武甕槌神
経津主神
310020576 境内から200年 - 600年古墳時代に作成されたとみられる土器などが出土
駒形神社 栗駒 大日孁尊 310020616 延暦20年(801年征夷大将軍坂上田村麻呂の創祀(安永風土記
駒形根神社 栗駒 大日孁尊
ほか6柱
310030646 式内社
櫻田山神社 栗駒 狩野英孝の実家。詳細は狩野英孝#櫻田山神社とのエピソードを参照
白幡神社 築館 神功皇后 八幡宮 310020561 天保15年(1844年9月9日神幅「白幡大明神」が現存するほか、昭和47年(1972年)の社殿建設当時に古代の祭祀遺跡が出土。
志波姫神社 志波姫 木花之開耶姫命 310020569 延喜式神名帳栗原郡七座の1つ
村社
屯岡八幡宮 栗駒 誉田別尊 八幡宮 310020622 社宝に足利時代前期の甲冑、藤原秀衡家臣寄贈とされる鰐口など現存。
平野神社 若柳 大鷦鷯天皇 310020521 境内石燈籠が町文化財
1623年(元和9年)開院とされる羽黒派明学院「平野山若柳寺」併設。
三峰神社 若柳 伊弉諾命
伊弉冉命
311010026 境内の弥々麻醍醐の池・五輪塔が町文化財
山神社 栗駒 武烈天皇 310020621 境内に樹齢2,000年の親子桜
社殿が栗原市有形文化財(平成17年4月指定)
例祭「桜田ばやし」が栗駒町有形文化財
雄鋭神社 栗駒 速須佐之男命 310020618 栗原郡延喜式内社七座
和我神社 築館 武烈天皇 310020562 栗原郡延喜式内社七座
 

宮城郡

松島町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
愛宕神社 手樽 将軍地蔵 310020324 松島七社のひとつ。
 


七ヶ浜町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
鼻節神社 花淵浜 猿田彦命 310020358 式内社名神大社
 

利府町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
伊豆佐比売神社
(伊豆佐比賣神社)
菅谷飯土井 伊豆佐比売神 310020352 式内社小社
このテンプレートは廃止により使われていません。{{Commonscat}}に張り替えてください。
 

黒川郡

大和町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
黒川神社 鶴巣 少彦名命 310020378 境内鞘堂に1432年(永享4年)再興の仁王像2体と十二神将安置
八幡神社 吉岡 応神天皇 八幡宮 310020365 宮城県重要文化財(1953年(昭和28年)指定)
姫宮神社 落合 宇迦之御魂神 310020384 1985年(昭和60年)3月10日(旧暦)鎮座500年式年大祭を開催
1987年(昭和62年)7月1日より3年間、神社本庁神社振興対策指定神社に指定
石神山精神社 吉田 大山祇神
ほか7柱
310020374 式内社
陸奥国黒川郡四座の一つ
船形山神社 吉田 保食神
十二神将
大黒天
例祭「梵天ばやい」が宮城県指定無形民俗文化財
 

大郷町

全て村社以下につき割愛。

富谷町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
行神社 志戸田 猿田彦命 310020371 式内社
陸奥国黒川郡四座の一つ
 

大衡村

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
貴船神社 大瓜 闇龗神 意加美神社 310020396 大衡村文化財
須岐神社 駒場 素戔鳴尊 310020397 式内社
郷社
 

亘理郡

亘理町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
尊久老稲荷神社 長瀞 不明 村社
鹿島天足和気神社
鹿島伊都乃比気神社(左殿)
鹿島緒名太神社(右殿)
逢隈 武甕槌神
稜威雄走神
猿田彦命
310010278 式内社
亘理神社 字旧舘 武早智雄命 310010282 境内に戊辰戦争日露戦争太平洋戦争での亘理町出身者戦没碑有り。
 

山元町

すべて村社につき割愛。

刈田郡

蔵王町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
刈田嶺神社 日本武尊 式内社
県社
刈田嶺神社(里宮) 遠刈田温泉 天之水分神
国之水分神
蔵王権現 上記ヤマトタケルを祀る刈田嶺神社とは偶然に同名となった別神社
白山神社 円田 白山比咩神
伊邪那岐神
伊邪那美神
310010176 杉並木が蔵王町文化財
水神社 平沢 罔象女命 310010172 境内地内の湧き水が町内200戸および近隣小学校プール、灌漑の用水として利用
 

七ヶ宿町

すべて村社につき割愛。

柴田郡

大河原町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
大高山神社 金ヶ瀬 日本武尊
橘豊日尊
鷲神社 310010200 大高山神社 式内社
本殿国指定重文
 

村田町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
白鳥神社 大字村田 日本武尊 310010178 郷社
 

柴田町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
八雲神社 大字入間田 武速須佐廼男命 310010185 郷社
 

川崎町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
熊野神社 大字支倉 熊野加武呂岐櫛御気野命 熊野神社 310010205
天神社 大字川内
大字小野
菅原道真 310010195 1973年(昭和48年)5月1日、葉たばこ神社より分霊合祀
 

伊具郡

丸森町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
諏訪神社 大内 建御名方神 諏訪神社 310010224 本殿が町有形文化財(1986年(昭和61年)6月15日指定)
鹿島神社 小斎 武甕槌神 310010231 鎌倉時代から続く流鏑馬行事有り
鳥屋嶺神社 除北 鵜茅草葺不合命
保食神
猿田彦神
310010215 式内社小社
 

牡鹿郡

女川町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
八雲神社 浦宿浜 須佐之男命 310030803 例祭に子供神輿
 

加美郡

色麻町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
伊達神社 四釜 五十孟神
経津主神
武甕槌神
310020407 神事「稚児献膳」
船形神社 小栗山 玉依姫命 310020410 飯豊神祭が例年9月8日 - 10月8日の30日間続く
 

加美町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
飯豊神社 字麓山 保食神 310020401 式内社小社
鹿島神社 赤塚 武甕槌神 310020400 おものめ様伝説
田中神社 下狼塚 倉稲魂神 310020421 例祭前夜を仏式、当日を神式で行う
熊野神社 宮崎 天照皇大神
ほか3柱
310020414 古臼を御神体として祀る
賀美石神社 谷地森 猿田彦神 310020417 式内社国幣小社
 

遠田郡

涌谷町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
黄金山神社 涌谷 金山毘古神
天照皇大神
猿田彦命
310020472 黄金山神社 式内社
県社
涌谷神社 涌谷 赤心猛雄命 310020471 郷社
 

美里町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
天神社 青生 菅原道真 310020449 梅樹の臼伝説
山神社 牛飼 木花佐久夜比賣命 310020482 天皇即位10周年記念に鳥居建設事業、15周年記念に参道100 m石畳敷設事業
 

本吉郡

南三陸町

神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考
上山八幡宮 志津川 誉田別尊 八幡宮 310030857 1960年(昭和35年)5月24日チリ地震で津波被害により拝殿・社務所に浸水、境内樹木全て枯死
荒嶋神社 志津川 綿津見神 311010006 1960年(昭和35年)5月24日チリ地震で津波被害
 

本吉町

すべて村社につき割愛。

外部リンク