CHAI (バンド)
CHAI | |
---|---|
![]() 2019年撮影 | |
基本情報 | |
出身地 |
![]() |
ジャンル | |
活動期間 | 2012年 - |
レーベル | OTEMOYAN record(ソニー・ミュージック) |
事務所 | ソニー・ミュージック |
公式サイト | CHAI Official |
メンバー |
CHAI(チャイ)は、日本のガールズバンド。「NEOかわいい」、「コンプレックスはアートなり」というコンセプトを掲げて活動している[2]。
概要[編集]
"ニュー・エキサイト・オンナバンド(NEO)"を標榜するNEOかわいい4人によるガールズバンド。ツイン・ボーカルのマナとカナにユウキとユナのリズム隊で編成[3]。
楽曲制作ではマナとカナで大まかに曲を作り、ユウキが歌詞を書いてアレンジは全員で行う[4]。
パンク、ダンス、オルタナティブなど、好きな洋楽をノンジャンルにインプットして自分たちなりにアウトプットするロック・サウンドと、インパクト抜群の個性的な佇まいは多方面からの注目を集める[4]。松永良平は、
と評した。
madamefigaro.jpのインタビューでは、彼女たちが持つ“カワイイ”という感覚の根っことして「自分たちは一般的に可愛くないし、スタイルもそこそこで、良いも悪いもないし、完璧じゃない人だからコンプレックスが歌える。完璧じゃないから出来る音楽がある。人は絶対、何か一つ可愛いものを持ってると思っており、その部分を「NEOかわいい」と言って広めたい。また元々ディーヴォみたいなシュールで面白いロックバンドが好きで、これを女性でもできるっていうのを見せたいし、いろいろな種類のかわいいがあって、考え方や振る舞いや話し方とか全部に対してかわいいと言いたくてこのふたつの思いを掛け合わせた」と述べている[6]。
バンド名の由来[編集]
バンド名の由来は、ジャムを入れて飲むロシアの紅茶。カナは大学でロシア文学を専攻していたが、ある時先生に連れていってもらったロシア料理屋さんで見たチャイ(紅茶)の飲み方がかわいかったため。またバンド名を略されたくなくて短い名前にしたかったから[6]。
バンドの特徴[編集]
ピンクを基調にしたポップなファッションと真っ赤な口紅がトレードマーク。ピンク色はCHAIの象徴で、似合わないと思われても敢えて自分たちが着ることによって、人を選ぶと思われているピンクを女性たちにもっと身近に感じて欲しいと思っている[7]。
沿革[編集]
結成の経緯[編集]
双子のマナとカナ、そしてユナは同じ高校で、その3人が学校の軽音楽部のバンドで東京事変やaikoをコピーしていたのがCHAIを結成したきっかけ[8]。ユウキは大学で3人と出会い、バンド経験はなかったが、「センスが良かったし、いろんな音楽を教えてくれた(マナ)」という理由でベースに誘われた[5]。
その当時はceroや東京事変などの日本のバンドやディズニー音楽を聴いていた。そこから洋楽を聴き漁るようになり、Basement Jaxx、Jamiroquai、GorillazやCSSなどが音楽的バックボーンとなった[9]。
キャリア[編集]
2012年、双子のマナとカナを中心に、高校の同級生で同じ軽音楽部だったユナと、のちに大学で出会ったユウキの4人で結成。同年末より名古屋を拠点に活動[10]。
2016年10月12日に新代田FEVERで開催された、ソニー・ミュージックとSXSW"JAPANNITE"主催のコンテスト『グランプリ、いきなり米国フェス出演オーディション』でグランプリを獲得。同年12月7日、初の全国流通盤となるEP『ほったらかシリーズ』を発表[2]。限られた販売方法ながらもSpotify UKチャート36位に収録曲「ぎゃらんぶー」がランクインされるなど注目される[11]。その後、活動拠点を東京に移す。
2017年3月、ソニー・ミュージックの完全サポートのもと、アメリカにて開催された『SXSW』の"JAPANNITE"ステージに出場し、全米ツアー(ニューヨーク、シカゴ、シアトル、ポートランド、サンディエゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ)を行った[12]。同年4月、2nd EP『ほめごろシリーズ』を発売。同年10月25日、初のフル・アルバム『PINK』をリリースし、iTunes Alternativeランキングで2位にランクイン[3]。
2018年2月に『PINK』US盤をアメリカのインディーズ・レーベル「BURGER Records」よりリリース。3月にアメリカ西海岸ツアーと2度目のSXSW出演を果たした。5月9日に3rd EP『わがまマニア』をリリース[13]。10月、SUPERORGANISMのサポートアクトとして英国13都市を3週間にわたってツアー[5][14]。
2019年、ももいろクローバーZに「MORE WE DO!」を楽曲提供した縁で、大晦日にはももいろ歌合戦(BS日テレ・ニッポン放送・AbemaTVなど)へ初出場。
メンバー[編集]
名前 | 担当 | 備考 |
---|---|---|
マナ | ボーカル キーボード |
|
カナ | ボーカル ギター |
|
ユウキ | ベース コーラス |
|
ユナ | ドラムス コーラス |
|
ディスコグラフィ[編集]
アルバム[編集]
枚数 | タイトル | 発売日 | レーベル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | PINK | 2017年10月25日 2018年2月7日(LP) 2018年3月16日(US盤CD) |
OTEMOYAN record Burger Records |
初回生産限定盤:CHAI-002〜003 通常盤:CHAI-004 完全生産限定盤(LP):CHAI-005 US盤(CD):BGER12412 |
全11曲
|
初回生産限定盤は豪華ブックレット「コンプレックス図鑑」封入 オリコン最高位41位、登場回数9回 |
2nd | PUNK | 2019年2月13日 | OTEMOYAN record | CHAI-009 | 全10曲
|
オリコン最高位50位 |
EP[編集]
枚数 | タイトル | 発売日 | レーベル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | ほったらかシリーズ | 2016年12月7日 | Grand Pacific Work | GPWC-1 | 全5曲
|
自主制作の後、初の全国流通盤としてリリース |
2nd | ほめごろシリーズ | 2017年4月26日 | OTEMOYAN record | CHAI-001 | 全5曲
|
先行シングル2曲を収録 |
3rd | わがまマニア | 2018年5月9日 | OTEMOYAN record | CHAI-006 | 全5曲
|
シングル[編集]
枚数 | タイトル | 発売日 | レーベル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | Sound & Stomach / ボーイズ・セコ・メン | 2017年3月1日 | TOYOTOY | TOYOTOY003 | 全2曲
|
7インチシングル |
2nd | N.E.O. / sayonara complex | 2017年10月11日 | FLAKE SOUNDS | FLAKES-174 | 全2曲
|
アルバム『PINK』からの先行7インチシングル オリコン最高位135位、登場回数1回 |
3rd | GREAT JOB / ウィンタイム | 2018年11月7日 | OTEMOYAN record | CHAI-007 | 全2曲
|
オリコン最高位63位、登場回数1回 |
4th | CHOOSE GO! / フューチャー | 2019年2月13日 | FLAKE SOUNDS | FLAKES-210 | 全2曲
|
オリコン最高位126位、登場回数1回 |
けだまのゴンじろー | 2019年7月24日 | Sony Music Labels Inc. | BVCL-983~4, BVCL-985 | 全2曲
|
オリコン最高位136位、登場回数1回
アニメ『けだまのゴンじろー』のオープニングテーマ | |
5th | NO MORE CAKE | 2020年3月27日 | OTEMOYAN record | 配信シングル | ||
6th | Ready Cheeky Pretty | 2020年5月13日 | OTEMOYAN record | 配信シングル | ||
7th | keep on rocking | 2020年7月3日 | OTEMOYAN record | 配信シングル
映画「のぼる小寺さん」の主題歌 |
自主制作(廃盤)[編集]
- CHAI(2013年3月)
- 香水〜My name is CHAI〜(2013年8月12日)
- ちゅーぶらりん(2014年8月)
動画[編集]
ミュージックビデオ[編集]
公開日 | 監督 | 曲名 | 再生数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2015/11/08 | ぎゃらんぶー | Triller公認ミュージックビデオ | ||
2016/08/17 | ぴーちくぱーちくきゅーちく | Triller公認ミュージックビデオ | ||
2016/11/07 | ヴィレヴァンの | |||
2017/02/19 | チーム未完成 | ボーイズ・セコ・メン | 100万 | クレジット
|
2017/09/30 | 中村剛 / 田中裕介 | N.E.O. | 300万 | |
2017/10/24 | 下山貴弘 | ほれちゃった | 50万 | 撮影:香港、イラスト:リトルサンダー(小雷) |
2017/12/12 | 井上強 | N.E.O. [YouTube Music Sessions] | 50万 | クレジット
|
2018/03/28 | 田辺秀伸 | アイム・ミー | 100万 | ロケーション協力
|
2018/04/23 | 林響太朗 | Center of the FACE! | ||
2018/05/08 | 児玉裕一 | フューチャー | 50万 | |
2018/10/01 | Pantovisco | かわいいひと | ||
2018/11/04 | 泰永優子 | GREAT JOB | ||
2019/02/05 | チーム未完成 | CHOOSE GO! | 50万 | |
2019/03/26 | カーリー・アドベンチャー |
ライブ映像[編集]
公開日 | タイトル |
---|---|
2019/09/26 | N.E.O. - LIVE at STUDIO COAST |
2019/10/04 | Curly Adventure - LIVE at STUDIO COAST |
2019/10/14 | THIS IS CHAI - LIVE at STUDIO COAST |
2019/11/07 | sayonara complex - LIVE at STUDIO COAST (subtitled) |
出演[編集]
テレビ番組[編集]
ラジオ[編集]
- THE KINGS PLACE(J-WAVE、2018年4月2日 - 、毎週月曜日パーソナリティ[17]
CM[編集]
- STORES「お店つくろう〜アップルパイ篇〜」(2020年2月10月 - )[18]
- Honda「バイクに乗っちゃう?MUSIC FES.」(2020年3月)[19]
- アサヒグループ食品「1本満足バー」(2021年1月)[20]
WebCM[編集]
主なライブ[編集]
ワンマンライブ・主催イベント[編集]
開催日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2016年8月27日〜11月2日 | CHAI あんまりツアーになってない、ほったらかシリーズツアー | 詳細
|
2016年11月18日 | ツアーファイナル自主企画 CHAIの、“ロード・ツー・ダ・GRAMMYs” | |
2017年2月21日 | “ロード・ツー・ダ・GRAMMYs” season2 in TOKYO | |
2017年2月23日 | “ロード・ツー・ダ・GRAMMYs” season2 in OSAKA | |
2017年3月31日 | ロード・ツー・ダ・GRAMMYs vol.5『春のCHAIまつり』 | @東京キネマ倶楽部 |
2017年4月29日 | CHAI「ほめごろシリーズ」発売記念インストアイベント | @タワーレコード新宿店 |
2017年8月11日〜8月18日 | CHAI presents “ロード・ツー・ダ・GRAMMYs” season4 | 詳細
|
2017年11月18日〜12月11日 | CHAI 1st Album「PINK」発売記念『やっぱり育ちたいトゥアー』 | 詳細
|
2018年3月25日〜3月31日 | ロード・ツー・ダ・GRAMMYs vol.5『春のCHAIまつり』 | 詳細
|
2018年6月22日〜7月14日 | 3rd EP「わがまマニア」リリース記念 Because ウィーアー・CHAIトゥアー ~ワンマンだよ~ | 詳細
|
2018年11月17日〜12月19日 | CHAIいく!CHAIくる!トゥアートゥアートゥアー | 詳細
|
2019年5月9日〜5月31日 | UK/EU TOUR 2019「PUNK」 | 詳細
|
2019年6月8日〜6月29日 | CHAI JAPAN TOUR 2019「PINKなPUNKがプンプンプン トゥアー!」 | 詳細
|
2019年10月15日〜11月15日 | NEVER YOUNG BEACH AND CHAI ASIA TOUR 2019 | 詳細
|
2019年12月13日〜12月19日 | CHAI presents「CHAIとみてみチャイ」 | 詳細
|
関連項目[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e f g Sendra, Tim. CHAI | Biography & History - オールミュージック. 2020年7月17日閲覧。
- ^ a b “CHAI”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2019年4月12日閲覧。
- ^ a b “CHAI プロフィール・バイオグラフィ・リンク”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2018年8月14日閲覧。
- ^ a b “ガールズバンド「CHAI」に注目 全米ツアー大成功のワケ”. anan NEWS. (株)マガジンハウス (2018年5月14日). 2018年8月14日閲覧。
- ^ a b c 松永良平「誰だてこんなにかわいい どこでやってもCHAIはCHAI」『AERA』第32巻第12号、朝日新聞出版、2019年3月25日、 50-52頁、 JAN 4910210140396。
- ^ a b c “カワイイ旋風を巻き起こす、オンナバンドCHAI。”. madame FIGARO.jp. 株式会社CCCメディアハウス. 2018年1月24日閲覧。
- ^ a b 天野史彬. “CHAI コンプレックスを包んであげるよ”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2019年4月12日閲覧。
- ^ “CHAIと亀田誠治は両思い?お互いへの熱い想いを語り尽くす!”. J-WAVE NEWS. 株式会社J-WAVE (2018年8月3日). 2018年8月14日閲覧。
- ^ “CHAI”. 2YOU. 2018年1月7日閲覧。
- ^ “CHAI -Pink”. BURGER RECORDS. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “CHAI プロフィール”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社 (2015年11月27日). 2018年8月14日閲覧。
- ^ “「グランプリ、いきなり米国フェス出演オーディション」グランプリはニュー・エキサイト・オンナバンドCHAI!”. PRTIMES. 株式会社PR TIMES. 2018年2月22日閲覧。
- ^ “BIOGRAPHY”. CHAI Official Website. 2018年2月22日閲覧。
- ^ “NEW HEAVENLY SIGNINGS CHAI MAKE AN ELECTRIFYING INTRODUCTION ON ‘N.E.O.’”. diymag.com. DIY (2018年8月21日). 2019年4月13日閲覧。
- ^ “ニュー・エキサイト・オンナバンドCHAI”. baby-g.jp. カシオ計算機株式会社. 2019年4月12日閲覧。
- ^ “次世代ロック研究所”. jirockken-tv.com. 次世代ロック研究所製作委員会. 2018年1月7日閲覧。
- ^ “2018年04月02日のラジオ番組表(東京・ラジオ1)”. yanbe.net. 2018年4月2日閲覧。
- ^ “OKAMOTO'SとCHAIがCMに出演、それぞれ書き下ろした新曲がCMソングに”. 音楽ナタリー (2020年2月6日). 2020年10月24日閲覧。
- ^ “「バイクに乗っちゃう?MUSIC FES.」特集”. 音楽ナタリー. 2020年3月14日閲覧。
- ^ “草なぎ剛とCHAIがマンマン満足”. 音楽ナタリー (2021年1月14日). 2021年1月21日閲覧。
- ^ “CHAIがブラザー工業とコラボ、ペーパークラフト駆使したCMに新曲「ACTION」提供”. 音楽ナタリー (2021年1月13日). 2021年1月21日閲覧。
外部リンク[編集]
- CHAI Official
- CHAI official (@CHAIofficialJPN) - Twitter
- CHAI (CHAIofficialJPN) - Instagram
- CHAI official - YouTubeチャンネル