スリーダイヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4051:12e1:c600:c493:44db:7e3c:6bde (会話) による 2021年2月26日 (金) 10:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎その他)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スリーダイヤ

スリーダイヤあるいは三菱マーク(みつびしマーク)は、三菱鉛筆[1]、旧三菱財閥の流れを汲む三菱グループ及び関連会社[2]で使用される商標ロゴタイプ)のこと。

商標登録

三菱鉛筆のスリーダイヤは1903年に商標登録[注釈 1]された。1901年の逓信省(現在の総務省)御用品として採用された『局用鉛筆』の記念として考案された。『局用鉛筆』の硬度が一号から三号までの三種類あったことと、眞崎家の家紋「三つ鱗」(みつうろこ)から図案化された[1]

三菱財閥を発端とする三菱グループのスリーダイヤは、岩崎家(旧三菱財閥創業家)の家紋「三階菱」と、山内家土佐藩主家)の家紋「三つ柏」から考案されたものである。起源は土佐藩開成館時代にさかのぼり、藩船は山内家の「三つ柏」の紋を船旗あるいは舳先に着けていたことによるもの。その後九十九商会の船旗号として採用され「三角菱」と呼ばれた。「三角菱」の図案は中央の丸から3方向の放射線状に細い菱形を配置した形であった。ひし形の先端内角の角度は当初30度程度であったが現在は60度である[2]

また、1919年には弘乳舎が『三菱サイダー』の商標として登録していた[3](同製品の生産は2017年5月31日をもって終売[4])。

このような歴史的な経緯から、スリーダイヤは三菱鉛筆、三菱グループ各社によって会社のロゴマークや社旗社章等に使用されている。

三菱社名商標委員会

第三者によって、不正に使用されることを防止するために、三菱社名商標委員会が結成され、三菱の商号とマークの管理を行っている[2]。しかし上記のように歴史的に先に登録が行われた三菱鉛筆及び弘乳舎については管理外となっている。

会員一覧(2020年7月現在 26社)

三菱を名乗った事件

2007年、三菱グループと無関係であるにもかかわらず、「三菱アーバン株式会社」、「三菱ゼオライト株式会社」を含む複数の会社が「岩崎三菱会」に属するなどと称して、「三菱」の名称・商号・「スリーダイヤ」マークを使用して、投資勧誘を行うという事件があり、投資会社幹部逮捕された。この事件を受けて、三菱グループのホームページと同グループの一部の会社のホームページに、これらとは無関係である旨のお知らせが掲載された。また、三菱グループのポータルサイト「mitsubishi.com」にも、三菱グループで『三菱』が社名につく会社の一覧のページが設けられている。

これ以前にも、「三菱」を無断で称する金融業者があり(このうち「三菱第一信用株式会社」は商標法違反で逮捕者が出ている)、東京三菱銀行 → 三菱UFJ銀行では、新たなケースが出るたびに注意喚起と詐称者に関する情報提供の呼びかけを行っている[1]

その他

出典

  1. ^ a b 商標とブランド | 企業情報 | 三菱鉛筆株式会社”. www.mpuni.co.jp. 2020年4月8日閲覧。
  2. ^ a b c mitsubishi.com 「三菱マークの起源」 - ウェイバックマシン(2019年9月28日アーカイブ分)
  3. ^ 弘乳舎公式通販ページ - ウェイバックマシン(2009年7月27日アーカイブ分)
  4. ^ 三菱サイダー販売終了のお知らせ | 弘乳舎公式ホームページ”. konyusha.co.jp. 2020年4月8日閲覧。

注釈

  1. ^ 商標とブランドでは「三菱財閥の商標登録に先立つこと10年になります」とある。

関連項目

外部リンク