コンテンツにスキップ

奈良県立添上高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。みじかびの (会話 | 投稿記録) による 2023年6月22日 (木) 07:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

奈良県立添上高等学校
地図北緯34度37分16.7秒 東経135度49分23.4秒 / 北緯34.621306度 東経135.823167度 / 34.621306; 135.823167座標: 北緯34度37分16.7秒 東経135度49分23.4秒 / 北緯34.621306度 東経135.823167度 / 34.621306; 135.823167
過去の名称 添上郡立農林学校本校
添上郡立第一農林学校
添上郡立奈良県添上農学校
奈良県立添上農学校
奈良県立添上農業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 奈良県の旗 奈良県
学区 全県一学区
併合学校 添上郡立第二農林学校
校訓 誠・力・愛
設立年月日 1906年(明治39年)3月23日
創立記念日 5月30日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
スポーツサイエンス科
学期 3学期制
学校コード D129210000021 ウィキデータを編集
高校コード 29109K
所在地 632-0004
奈良県天理市櫟本町1532-2
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奈良県立添上高等学校(ならけんりつ そえかみこうとうがっこう、英語表記 Nara Prefectural Soekami Senior High School)は、奈良県天理市櫟本町に所在する公立高等学校創立記念日は5月30日。

スポーツサイエンス科が設置されているように、県下ではスポーツに力を入れていることで大変有名。特に体育部では本校選手が上位層に名を連ねることも多い。

概要

歴史
1906年明治39年)創立の「添上郡農林学校」を前身とする。1948年昭和23年)4月の学制改革で新制農業高等学校に、同年9月に普通課程(普通科)を設置し、総合制の高等学校となる。1960年(昭和35年)に農業課程(農業科)を廃止し、1970年(昭和45年)に現・スポーツサイエンス科の前身である体育科を設置。2010年平成22年)に創立105周年を迎えた。
設置課程・学科
全日制課程 2学科
  • 普通科
  • スポーツサイエンス科(40名、特色選抜)
校訓
「誠・力・愛」
校章
校舎の前を流れる高瀬川に群生する撫子花弁を背景にして、中央に「高」の文字を置いている。
校歌
作詞は前川佐美雄、作曲は信時潔による。歌詞は2番まであり、両番に校名の「添上高校」が登場する。

沿革

旧制・実業学校(農学校)時代
  • 1906年(明治39年)3月23日 - 文部大臣によって「添上郡立農林学校本校および分校」の設立が認可される。
    • 本校は添上郡東市村(現・奈良市古市町)に、分校は添上郡柳生村(現・奈良市柳生町)に設置される。
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 本校を「添上郡立第一農林学校」、分校を「添上郡立第二農林学校」と改称。
  • 1921年大正10年)3月19日 - 第一農林学校(乙種)と第二農林学校(乙種)を統合し、「添上郡立奈良県添上農学校」(甲種)とする。現在地に移転。
  • 1923年(大正12年)
    • 4月1日 - 奈良県への移管により、「奈良県立添上農学校」と改称。
    • 5月30日 - 第1回創立記念式典を挙行。
  • 1930年(昭和5年)10月30日 - 校訓を制定。
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により農学校は廃止され、新制高等学校奈良県立添上農業高等学校」が発足する。
    • 9月1日 - 高校三原則に基づく公立高等学校再編により、通常制普通課程と農業課程を有する総合制の「奈良県立添上高等学校」が発足。
    • 12月1日 - 校章を制定。
  • 1950年(昭和25年)1月31日 - 校歌を制定。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 女子課程(家庭課程)を併設。
  • 1960年(昭和35年)
  • 1962年(昭和37年)
    • 4月1日 - 奈良県教育委員会規則改正により設置課程の名称を改称。通常制を「全日制課程」、普通課程を「普通科」、家庭課程を「家庭科」に改称。
    • 11月30日 - 北館が完成。
  • 1964年(昭和39年)4月22日 - 講堂体育館が完成。
  • 1969年(昭和44年)
  • 1970年(昭和45年)
    • 4月1日 - 体育科を新設。
    • 6月29日 - 運動場を拡張。
  • 1972年(昭和47年)3月31日 - 家庭科(女子)を廃止。
  • 1973年(昭和48年)2月15日 - トレーニング教室が完成。
  • 1974年(昭和49年)1月25日 - 西館が完成。
  • 1976年(昭和51年)10月30日 - 創立70周年を記念して、中庭が完成。
  • 1978年(昭和53年)4月23日 - 同窓会館が完成。
  • 1979年(昭和54年)6月20日 - 玄関前庭園の改造を行い、築山を新設。
  • 1981年(昭和56年)
  • 1982年(昭和57年)3月30日 - 男子クラブ部室が完成。
  • 1983年(昭和58年)3月31日 - 体操練習場が完成。
  • 1984年(昭和59年)3月31日 - カウンセラー室が完成。
  • 1985年(昭和60年)6月6日 - 公認陸上競技場が完成。
  • 1986年(昭和61年)
    • 4月1日 - 文部省および奈良県教育委員会指定格技指導推進校・奈良県高等学校開放講座実施校に指定される。
    • 11月11日 - 創立80周年を記念して玄関前に校訓碑を設置。
  • 1987年(昭和62年)12月15日 - 温水シャワー設備が完成。
  • 1988年(昭和63年)3月31日 - ハンドボール場を整備。トレーニング教室にコンビネーションマシンを設置。
  • 1989年(平成元年)3月31日 - 運動場に照明設備を設置。
  • 1991年(平成3年)2月 - 体育科で分割入試制度を導入(体育科定員の50%)。
  • 1993年(平成5年)2月 - 体育科で分割入試制度を導入(体育料定員の100%)。
  • 1998年(平成10年)5月26日 - 複合体育館が完成。
  • 2004年(平成16年)3月 - 本館玄関の扉を自動ドアに改装。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 体育科をスポーツサイエンス科に改編。
  • 2006年(平成18年)10月29日 - 創立100周年記念式典を挙行。校門に記念モニュメントを建立。

クラブ活動

運動部
文化部

著名な出身者

交通

関連項目

外部リンク