コンテンツにスキップ

NHK市民大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yotomu (会話 | 投稿記録) による 2022年9月7日 (水) 21:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

NHK市民大学(えぬえいちけいしみんだいがく)は、1982年4月5日から1990年3月30日までNHK教育テレビで放送された生涯学習番組である。後継番組はNHK人間大学

番組テーマ音楽は武満徹の作曲による。

放送時間

(出典:[1]

放送期間 放送時間(日本時間
本放送 再放送
1982年4月 - 1984年6月 月曜日 - 金曜日 7:30 - 8:15(45分) 月曜日 - 金曜日 22:45 - 23:30(45分)
1984年7月 - 1985年3月 月曜日 - 金曜日 7:40 - 8:25(45分)
1985年4月 - 1990年3月 月曜日 - 金曜日 22:15 - 23:00(45分) 月曜日 - 金曜日 8:00 - 8:45(45分)

講座一覧

上段:講座名 下段:講師名

開始年月
1982年4月 記紀・万葉のこころ
梅原猛
国際社会と法
山本草二
地図の科学
中野尊正
シルクロード文化史
長沢和俊
シェークスピアの人間像
小田島雄志
1982年10月 太平記の世界
永積安明
家族と社会
湯沢雍彦
新しい宇宙像
小田稔
都市と人間
柴田徳衛
西洋近代と音楽
遠山一行
1983年4月 日本の古墳文化
森浩一
情報化時代と法
服部政男
日本人のこころ
河合隼雄
江戸の比較文化史
芳賀徹
史記の世界
増井経夫
1983年10月 ヨーロッパ文化史
木村尚三郎
近代日本の女たち
芳賀登
技術文明と人間
石井威望
東南アジア世界の構造
矢野暢
歌への招待
馬場あき子
1984年4月 乱世の人間像
笠原一男
日本人と法
三ヶ月章
動物の行動
日高敏隆
詩の発見
大岡信
東西文明の接点・ガンダーラ
樋口隆康
1984年7月 東洋のこころ
中村元
戦後日米関係の文脈
神谷不二
流れの科学
佐藤浩
音楽の人類学
藤井知昭
西行の世界
久保田淳
1984年10月 世界経済をみる目
西川潤
沖縄の歴史と文化
外間守善
森と人間の文化史
只木良也
日本の近代陶芸
乾由明
新モーツァルト考
海老沢敏
1985年1月 生命科学の世界
渡辺格
中世都市・鎌倉
貫達人
心の病理
宮本忠雄
万国博覧会 その歴史と役割
吉田光邦
芭蕉 その生涯と芸術
今栄蔵
1985年4月 現代社会と市民の法
加藤一郎森島昭夫
新・アフリカ学
米山俊直
地震 そのメカニズムと防災
宇佐美龍夫
現代人の心理構造
小此木啓吾
情報科学と人間
菊池誠[要曖昧さ回避]
1985年7月 禅とは何か
古田紹欽
東南アジアのこころ
岩田慶治
水と人間の文化史
高橋裕
詩の発見
大岡信
文化人類学の視角
山口昌男
1985年10月 転換期の日本経済
伊東光晴
日本人の自画像
副田義也
粉の文化史
三輪茂雄
日本の近代絵画
桑原住雄
西行の世界
久保田淳
1986年1月 現代中国への視点
竹内実
身体の履歴書
香原志勢
宇宙の科学史
中山茂
歌舞伎の美 そのダンディズム
杉本苑子
一茶 生涯と作品
金子兜太
1986年4月 法を考える
長尾龍一
中東への視角
浅井信雄
家族関係の病理
大原健士郎石川元
ニューメディア社会の構図
白根禮吉
祈りの造形
西村公朝
1986年7月 大衆社会のゆくえ
西部邁
地方の時代の経済学
清成忠男
よみがえる中世ヨーロッパ
阿部謹也
生命科学の世界
渡辺格
民族芸術への招待
木村重信
1986年10月 日本の外交
細谷千博
森と人間の文化史
只木良也
アメリカンヒーローの系譜
本間長世
空間を造る
鈴木博之
万葉びとの歌ごころ
前登志夫
1987年1月 日本人の秩序像
京極純一
釈迦とその弟子たち
奈良康明
ラテンアメリカ・その歴史と風土
加茂雄三
災害の科学
中島暢太郎石原和弘
新モーツァルト考
海老沢敏
1987年4月 円とドル
吉野俊彦
現代デザインの源流
柏木博
生命システムと情報
清水博
歴史の中のイエス像
松永希久夫
子規山脈
坪内稔典
1987年7月 すまいの思想
三村浩史
祈りの造形
西村公朝
老年期
柄澤昭秀
唐詩の世界
鈴木修次
ルネサンスの人と文化
樺山紘一
1987年10月 北・中央アジアの歴史と文化
加藤九祚
舞踊・その愛のしぐさ
三隅治雄
ロボットと人間
加藤一郎
雇用と労働
花見忠
地方からの日本史
高橋富雄
1988年1月 黄金郷への旅
増田義郎
紙と日本文化
町田誠之
家族関係の病理
大原健士郎
女性と社会
原ひろ子
宮沢賢治の世界
天沢退二郎
1988年4月 医療の文明史
中川米造
西洋文明の衝撃と日本
平川祐弘
アジア,その成長と苦悩
渡辺利夫
バロック音楽
礒山雅
古代朝鮮史
井上秀雄
1988年7月 トレーニングを科学する
宮下充正
密教とマンダラ
頼富本宏
日本人の秩序像
京極純一
俳句・そのこころ
山下一海
ホワイトハウスの政治史
有賀貞
1988年10月 知力をさぐる
波多野誼余夫
食文化からみた東アジア
周達生
現代を読む経済学
正村公宏
世阿弥の演劇論
堂本正樹
博物学の世紀
荒俣宏
1989年1月 生命科学と人間
中村桂子
染と織の文化史
切畑健
戦後政治二つの軌跡 西ドイツと日本
大嶽秀夫
日本の女歌
竹西寛子
ルネサンスの人と文化
樺山紘一
1989年4月 土を科学する
岩田進午
メディアの中の人間
中野収
フランス革命200年
河野健二
日本人のうたと死生観
岡野弘彦
日本人の笑い
織田正吉
1989年7月 川と湖の科学
森下郁子
近代国家と個人
田中浩
博物学の世紀
荒俣博
児童文学の主役たち
神宮輝夫
写真表現の150年
伊藤俊治
1989年10月 時と暦の科学
永田久
家族の法を考える
利谷信義
日本の仏教と民俗
山折哲雄
子規山脈
坪内稔典
フォルクローレ 南米の魂を聴く
濱田滋郎
1990年1月 人間と技術の文明論
中岡哲郎
豊かな人間の経済学
井原哲夫
田中正造 民衆からみた近代史
由井正臣
岩倉使節団の西洋見聞
芳賀徹
世紀末の美術 華麗な近代の分岐点
中山公男
特別シリーズ
放送期間 講座名 講師
1985年6月24日 - 6月28日 風景との出会い 東山魁夷
1985年9月23日 - 9月27日 良寛を歩く 水上勉
1985年12月23日 - 12月27日 人生の四季 日野原重明
1986年3月31日 - 4月4日 日中往還 陳舜臣
1986年6月30日 - 7月4日 音のこころ・音の姿 團伊玖磨
1986年9月29日 - 10月3日 日本経済を語る 諸井虔香西泰
1986年12月29日 - 12月30日 科学と人間 ジョセフ・ニーダム河合隼雄
1987年3月30日 - 4月3日 古代エジプトの神々 三笠宮崇仁
1987年6月29日 - 7月3日 時代とジャーナリズム 草柳大蔵
1987年9月28日 - 10月2日 独創の回路 西澤潤一
1987年12月28日 - 12月30日 サルの社会ヒトの社会 河合雅雄
1988年3月28日 - 4月1日 経済から時代を読む 大来佐武郎
1988年6月27日 - 7月1日 ゆらぐ心の絆 小此木啓吾
1988年9月26日 - 9月30日 安全へのテクノロジー 山本善之
1988年12月26日 - 12月30日 江戸の町人文化 西山松之助
1989年3月27日 - 3月31日 最新・恐竜学 長谷川善和
1989年6月26日 - 6月30日 おくのほそ道を読む 尾形仂
1989年9月25日 - 9月29日 "救い"の構造 日本人の魂のありか 真継伸彦
1989年12月25日 - 12月29日 宇宙の起源 佐藤文隆
1990年1月4日 - 1月5日 万葉・源氏の香り 尾崎左永子三條西尭雲

参考文献

脚注

  1. ^ 読売新聞』(縮刷・関東版) 1982年(昭和57年)4月 - 1990年(平成2年)3月、テレビ欄。

関連項目

外部リンク

NHK教育テレビ 月曜日 - 金曜日 7:30 - 7:40
前番組 番組名 次番組
月曜日・木曜日:ドイツ語講座
(1976年4月5日 - 1982年4月1日)
火曜日・金曜日:フランス語講座
(1976年4月6日 - 1982年4月2日)
水曜日:スペイン語講座
(1976年4月7日 - 1982年3月31日)
※以上7:30 - 8:00
NHK市民大学
(1982年4月5日 - 1984年6月29日)
月曜日・木曜日:英語会話I
(1984年7月2日 - 1985年3月28日)
※7:10 - 7:40
火曜日・金曜日:中国語講座
(1984年7月3日 - 1990年3月30日)
※7:10 - 7:40 → 7:30 - 8:00
水曜日:スペイン語講座
(1984年7月4日 - 1990年3月28日)
※7:10 - 7:40 → 7:30 - 8:00
【いずれも10分繰り下げて継続】
NHK教育テレビ 月曜日 - 金曜日 7:40 - 8:15
月曜日・木曜日:ドイツ語講座
(1976年4月5日 - 1982年4月1日)
火曜日・金曜日:フランス語講座
(1976年4月6日 - 1982年4月2日)
水曜日:スペイン語講座
(1976年4月7日 - 1982年3月31日)
※以上7:30 - 8:00
月曜日 - 木曜日:農業新時代
(1980年4月7日 - 1982年4月1日)
【月曜日 - 木曜日 12:40 - 13:10に移動】
金曜日:中堅企業リポート
(1980年4月11日 - 1982年3月26日)
※以上8:00 - 8:30
NHK市民大学
(1982年4月5日 - 1985年3月29日)
NHK市民大学(再放送)
(1985年4月1日 - 1990年3月30日)
※8:00 - 8:45
NHK教育テレビ 月曜日 - 金曜日 8:15 - 8:25
名曲アルバム
(1982年4月5日 - 1984年6月29日)
※8:15 - 8:20
【10分繰り下げて継続】
テレビ体操
(1982年4月5日 - 1984年6月29日)
※8:20 - 8:30
【110分繰り上げて継続】
NHK市民大学
(1984年7月2日 - 1985年3月29日)
NHK市民大学(再放送)
(1985年4月1日 - 1990年3月30日)
※8:00 - 8:45
NHK教育テレビ 月曜日 - 金曜日 22:15 - 23:00
高等学校講座
(1982年4月5日 - 1985年3月29日)
※22:15 - 22:45
NHK市民大学(再放送)
(1982年4月5日 - 1985年3月29日)
※22:45 - 23:30
NHK市民大学
(1985年4月1日 - 1990年3月30日)
月曜日:英語会話II
(1990年4月2日 - 1992年3月30日)
金曜日:英語会話I
(1990年4月6日 - 1992年3月27日)
※以上22:00 - 22:20
月曜日:アンニョンハシムニカ・ハングル講座
(1990年4月2日 - 1991年3月25日)
金曜日:フランス語会話
(1990年4月6日 - 1993年4月2日)
※以上22:20 - 22:40
月曜日:イタリア語会話
(1990年4月2日 - 1991年3月25日)
金曜日:ドイツ語会話
(1990年4月6日 - 1993年4月2日)
※以上22:40 - 23:00
火曜日:英語会話I
(1990年4月3日 - 1991年3月26日)
水曜日:ロシア語会話
(1990年4月4日 - 1991年3月27日)
木曜日:アンニョンハシムニカ・ハングル講座
(1990年4月5日 - 1991年3月28日)
※以上22:00 - 22:30
火曜日:ドイツ語会話
(1990年4月3日 - 1991年3月26日)
水曜日:中国語会話
(1990年4月4日 - 1991年3月27日)
※22:30 - 23:00
木曜日:スペイン語会話
(1990年4月5日 - 1991年3月28日)
※以上22:30 - 23:00