26世紀
千年紀: | 3千年紀 |
---|---|
世紀: | 25世紀 - 26世紀 - 27世紀 |
十年紀: |
2500年代 2510年代 2520年代 2530年代 2540年代 2550年代 2560年代 2570年代 2580年代 2590年代 |
26世紀(にじゅうろくせいき)とは、西暦2501年から西暦2600年までの100年間を指す世紀。
主なできごと[編集]
予定・予測[編集]
- 2519年12月30日 - 01時38分(UTC)に金星による天王星との食が起こる。
- 2526年 - 冥王星が発見されてから太陽の周りを2公転し、3周目に入る。
- 2546年 - 火星から木星までの三重会合が起こる。
- 2578年8月29日 - 23時11分(UTC)に火星による木星との食が起こる。
- 2590年6月12日 - 金星の太陽面通過が起こる。
- 2592年5月6日 - ベルギーの天文学者ジャン・メーウスによれば、太陽系の8つの惑星に冥王星を加えた9つの天体が太陽から見て90度以内の範囲に入る。これは949年2月1日以来のことになる。
- 2598年6月10日 - 金星の太陽面通過が起こる。
- 伊勢神宮の神宮式年遷宮において、同神宮の皇大神宮(内宮)・豊受大神宮(外宮)に隣接する神路山・島路山・高倉山などのヒノキ材が重要用材として供給可能になる(1920年代から同神宮により進められている植林活動の完成点)。
架空のできごと[編集]
- 地球とドラコニアが冷戦状態に陥っている中、ダーレクとマスターの手により戦争勃発の危機。(ドラマ『ドクター・フー』)
- 地球環境の維持の為、コンピュータ「Universal Ecosystem Control Computer」ことユーコムが作られ稼働開始。(ドラマ『SFドラマ 猿の軍団』)